• ベストアンサー

遠距離恋愛の結婚準備は?

rio2の回答

  • rio2
  • ベストアンサー率55% (36/65)
回答No.1

私も同様に東京と福岡の遠距離から結婚を考えています。 私は男で東京に彼女に来てもらう状況です。 (1)福岡で結婚式よりもフランクな2次会形式の披露宴を行い、 (2)2週間後くらいに引っ越して、転居届けと一緒に入籍、 (3)落ち着いたところで、東京で披露宴 という順番を考えています。 実はその彼女とは過去に一度、福岡から東京に一緒に出てきているので勝手がわかっている部分もありますが。 書類手続きは、転居して早めに済ました方が賢明です。 遠距離→結婚の場合、なかなか合えない状態からやっと一緒になれたもので、嬉しくて嬉しくて数日は気が気でないかもしれません。 一緒に、新たな町を探索して、一緒に面倒なことを済ますことで夫婦の絆を一層強くしてくれるものなのかもしれません。

rose-coco
質問者

お礼

福岡と東京2箇所で何か催しをするのですね。 自分の地元で何かやるなんてことは考えてなかったので、 かなり驚きました。 といっても、気性が内気なので、やらないとは思いますが、 大変参考にはなりました。 書類の手続きって面倒ですよね。 性が変わった後する手続きもありますし。 少ない回数で終わらせられたら、と思います。 >一緒に、新たな町を探索して、一緒に面倒なことを済ますことで夫婦の絆を一層強くしてくれるものなのかもしれません。 本当にその通りですよね。 かなり準備の段階から「面倒くさいなー」と思っているのが本音ですが、 楽しんで一緒にやっていければ、と思います。 お互い、頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 結婚 順番 段取り

    結婚にあたり、どのような順番になりましたか? (1)入籍 (2)新居決定(一緒に暮らす) (3)新婚旅行 (4)挙式 自分達は一緒に住んでから挙式をしようかと考えています

  • 遠距離恋愛からの結婚

    遠距離の彼氏と結婚する事になりました。 先に入籍だけして、 式は彼の地域でやるつもりで 現在式場と引越し先を探しているところです。 そこで 【質問A】 遠距離結婚をされた方々が どんな流れで結婚されたのか教えていただきたいです。 私たちは (1)入籍 (2)名義変更 (3)披露宴 (4)引越し (5)住所変更 でいけたらと考えているのですが難しいでしょうか? 【質問B】 引越しはみなさんどのように荷物を持って行きましたか? 【質問D】 名義変更は何からしたらスムーズでしょうか? 免許証 車検証 自動車保険 健康保険 口座関係 年金 パスポート アドバイス等頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 遠距離で結婚された方へ

    東京~九州で遠距離恋愛をしています。 私の実家は九州(福岡)で今は東京で一人暮らし、彼女は熊本の実家に住んでおります。 付き合ってほぼ6年近く遠距離で、そろそろ結婚を考えております。 結婚についてまだはっきりと決まっておりませんが、 挙式&披露宴はとても大事なことなので、彼女のためにも挙げたいなと思っていますが、挙式&披露宴の場所をどこで挙げた方が良いのかと迷っています。 彼女と私の実家も離れているし、東京に親戚や友人を呼ぶのも遠いので金銭面でもかなり負担をかけるかなと思っています。 遠距離で結婚された方で、実家もそれぞれ離れていた方はどこで挙式&披露宴を挙げられたのでしょうか。 参考にしたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 結婚準備で大変なことは?

    2月に挙式を控えているものです。 挙式・披露宴など結婚準備で一番、大変だったことは何でしたか?

  • 結婚式に呼ばない友達への結婚報告

    今年の11月に入籍をし、12月に挙式・披露宴を予定しています。 新居は来年の1月で考えてます。 披露宴に招待する友達には報告は済んでいます。 招待しない友人へは年賀状での報告で問題ないでしょうか。 それだと、新居の住所で送る事ができます。 入籍からちょっと期間が空きすぎですか?

  • 結婚に向けての準備・・・(遠距離恋愛中です)

    付き合って1年9ヶ月になる彼氏がいます。 飛行機を利用する程の遠距離恋愛継続中です。 先日、彼氏からプロポーズされました!! もちろん、待ちに待っていましたので、私の答えはOKでしたが・・。 そこでいろいろと問題が・・・。 生まれも育ちも別々の県で、これから先の計画を考えるとどうしていいのか分かりません。 一般的に、結婚を決めてからの、段取りはどうなのでしょうか?? 『プロポーズ→??→??→・・・。』 と流れを教えて頂きたいと思います。 彼氏も私も初めての事ですので(笑) ちなみに式も挙げる予定ではあります。 そうなると、準備をするのに、お互い離れた土地で打ち合わせするのは不可能ではないかと・・。 先に入籍して、一緒に住んでから、結婚しきを挙げるというのは非常識でしょうか?? ご回答お待ちしております!

  • 結婚祝い(実妹)について

    実妹が結婚することになりました。 結婚祝いについて教えて下さい。 入籍→今年の9月末 挙式・披露宴→来年3月(親族のみで行う可能性が高い) 入籍と挙式・披露宴がほぼ同じタイミングであれば、そのちょっと前(1ヶ月~挙式前日?)に ご祝儀10万円(これくらいですよね?)と、家電製品か何かをプレゼントしようかと思っていましたが、 入籍と挙式・披露宴が半年ほどずれている場合、どのタイミングで贈ればいいか分かりません。 入籍時・挙式時にどうするのが普通なのか分からないので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 入籍・転居・結婚式の順番を教えて下さい!

    来年春に結婚式を控えているものです。 結婚を機に新居を探してる最中ですが、新婚補助等を利用して探しています 結婚式前には転居していまいたいのですが、引越しのために入籍日を決めるのもなーなんて思ったり、そういえば招待状を手配する前に引越し先を決定してしまってもいいのかな?なんて思ったりといろいろ悩んでいます。 そこで、みなさんは結婚式(披露宴)・入籍・転居をどうされましたか?どういう順番を辿りましたか? 参考がてら、みなさんの辿った経緯をお教えください。 よろしくお願い致します

  • 見落としがちな準備

    こんばんわ。 披露宴まで一週間をきってしまいました。 ドキドキ タイトル通りなんですが、結婚式(挙式なし・披露宴のみ)の準備でわりと見落としがちなものってありますか?? 手作り出来るものは自分で作っていて、あまり式場に頼んでいないので、なにか見落としているのでは・・・と少し心配になっています。 体験談でも聞いた話でもいいので、「この準備は万全??」というようなもの、あったら教えてください。 お願いいたしますm(__)m

  • 結婚祝い

    会社の同僚が4月に入籍をするのですが、挙式と披露宴は夏に行うそうです。 披露宴にも招待してくれるようですが、入籍したときに結婚祝いをした方がいいのでしょうか? それとも披露宴のときでよいのでしょうか? ちなみに同僚は夏の挙式前に退職する予定で、職場関係者で披露宴に呼んでくれるのは私だけのようです。

専門家に質問してみよう