• 締切済み

義母の土地と家の相続について。この場合どうなるのでしょうか。

poosan0011の回答

回答No.3

 ANo.1の方の仰るとおりです。相続人は被相続人の直系卑属、子や孫です。不安でしたら「法定相続人」で検索すると良いです。  そんな心配をするより姑さんのことを大事にしてあげてください。

関連するQ&A

  • 旦那の実家の家の相続について

    旦那の実家の家の相続について質問です。 実家の家は、義母名義(14年ぐらい前に他界)のままです。 義父は2年ほど前に他界しましたので、空き家になっています。 子供は、旦那の姉と、旦那の2人です。 姉も旦那も遠方に住んでいるため手放したいのですが、田舎で買い手もいないようです。なので、叔母(義母の妹)に譲りたいと思っています。 ちなみに、家は土地も含めて評価額300万円ほどです。 仮に叔母(義母の妹)に譲る場合、旦那の姉と旦那が家を相続しないと言えば、叔母が相続できるのでしょうか? ちなみに、義母の兄弟5人と母が健在しています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 土地の相続について

    遺産相続について質問させていただきます。 先日父が亡くなり、相続人は義母、私、妹です。義母は所謂後妻であり、妹は義母の子、私は前妻の子です。 財産の分け方を税理士に相談すると法定相続という分け方が一般的であり、義母に半分、私と妹で4分の1ずつ分けるのはどうか?と言われました。 私としては現金はともかく、土地は全て私が相続したいと考えています。 今回相続する土地はもともと私の母方の家系で持っていた物であり、婿入りした父が名義人となっている土地です。 私は幼い頃より、長男だから土地を引き継ぐのはお前だ、この土地は直系であるお前の物だなどと母方の親戚から言われて育ちました。 そのため父が亡くなった今、この土地は私が相続する物だと考えています。 そこで義母が住んでいる今の家はそのまま住んでいて構わないが、庭や車庫など他の土地は私が相続したいと言うと、義母と妹は法定相続を希望しているため、難しいと言われました。 妹に相談すると、現金を多く貰えれば土地はいらないと言っていますが、私からすればそもそも私が貰うはずだった土地のため、妥協や譲歩は納得できません。何より後妻である義母との半々も納得いきません。 私の主張を通すのは難しいのでしょうか?

  • 義母の財産(土地)の相続について

    長文失礼します。私(長女)の父が再婚(入籍)することになり、土地家屋があるのですが、大変良く世話してくれてるので父亡き後相続してもらうつもりです。そこで質問なのですが、父と義母の両親、兄弟も亡くなり私と二歳下の妹も義母と年齢が近いので義母より早く亡くなったとして、残された土地は私の子供に相続されるものと思っていたのですが(私の妹は独身です)聞くところによると、もし義母が再婚して姓が変わると私の子供に権利はないと言われました。(義母からすると孫にあたりますが血縁関係はない)だから土地を義母半分、私と妹で4分の1ずつ相続したほうがいいとも言われました。折角の入籍に水を差したくないのですが遺言を書いてもらうなり友達の助言通りにした方がいいのでしょうか。父の築いた土地を他人に渡したくありません。まだ先の予測とは言え心配になりました。よろしくアドバイスお願いします。

  • 実家が建っている土地の相続について教えてください。父が自分で建てた家と

    実家が建っている土地の相続について教えてください。父が自分で建てた家と父の実家が、父の親が買った1つの土地内に立ててあります。父の両親と父の兄は5年前までに全員亡くなって父1人となっています。父の実家に、父の兄の子供が住んでいます。一概に言えないのかわかりませんが一般的に法律上は現在その土地は誰の物になっているものなのでしょうか?父の妹は嫁いでいますが放棄した場合、私は父の長男なのですが、わたしが相続する可能性はありますか?わたしは遠方に家を持ってしまったのですが、相続したらいとこが住む土地を私が管理する可能性はありますか? 父といとこはあまり仲良く無く、どちらかが出て行かなければならなくなったりするのかが心配で質問させていただきました。調べても良く理解出来ず、父は何も教えてくれないので、一般的にはどうかということだけでも良いのでお願い致します。

  • 父親名義の土地に自分名義の家が建っている場合の相続について

    相続について質問します。 約30年前に父親が土付き一戸建てを購入したのですが、家の老朽化が進み10年程前に私名義で家を建て直しました。この時、親からの援助は一切受けていません。父は5年前に他界し、土地は母、妹、私の3人で相続することになります。また、母は父が他界してから私が扶養しています。母、妹とも相続を放棄するつもりはないようです。となると、土地を売って分割しなければならないと思うのですが、私名義で建っている家の評価はどうなってしまうのでしょうか? 土地のローン(父名義の)は完済していますが、家のローン(私名義の)はまだ残っています。また、父が他界してから母を扶養しているわけですが相続上多少の優遇も認められるのでしょうか? 相続についてはいろいろと面倒な事が多く、できるだけ早く解決したいと思っています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 義母の負債を相続放棄した場合

    私は、旦那と子供の三人家族です。 義母には、3、4千万の借金があります。その借金というのも、義母の元旦那、義母の兄、義母の息子(旦那の兄)達の借金を、自主的に抱えられたものです。保証人や連帯保証人でもありません。なら返さなくて良いのにと思われるかもしれませんが、義母は、上記の借金を返すために、複数の親戚や友人から、お金を借りたそうです。その親戚や友人も好意で貸していて下さり、 とある親戚や友人は「私達が死ぬまでに返せなかったらもう良いよ」とか「私が死んだら子供たちに返してあげて」と、言われているそうです。 私達夫婦には、お金をせがむ気は無いそうです。 現在、義母は義姉(独身)と同居しており、一軒家にお住まいです。 私達は、実家とは離れた社宅に住んでいますが、いつか一軒家を建てることを計画しています。 先日、義母は、義母が死んだら実家の土地はどうするか聞いてきたので、旦那が相続放棄すると言うと、必死に、この土地は良い、この家も庭も立派と話してきました。この土地も家も守ってほしいようですが、私達は借金まで抱えて、実家に住みたくありません。旦那は、実家の土地を売って借金は返せないのかと聞きましたが売っても1500万程度だそうですし、売らずに住んでほしいそうです。 義母の意見を尊重したいのは、やまやまなんです。そこで質問です。実家も土地も守り、相続放棄できる方法は無いでしょうか。放棄したら正の財産も無くなるのは知っているのですが、何か手はないでしょうか。借金も私達が返すのが普通だと思いますが、汚い考えで、すみません。

  • 土地と建物の相続について

    娘が結婚することとなりそうなのですが、相手は、長男(小規模な農家)で、両親と同居する予定だということで、将来的にも、年老いていく相手の両親の面倒を見るということのようです。 そのことは、娘も覚悟の上ですので、構わないのですが、夫となる男性には、弟1人と妹2人(4人兄弟・姉妹……別居)がいます。 何も遺言書がなければ、……相手の親はそのようなことは全く気にせず、きちんと遺言書を書くようなタイプの人でもなさそう……将来的に、相続が生じた場合、兄弟・姉妹の相続割合は均等になると思うのですが、それじゃ嫁いでいく、娘がかわいそうだし、さりとて、今のうちから、相手の親に対して、せめて「土地と建物くらいは、長男夫婦に相続する」という遺言書を書いてくれとも言いづらいところがあるのですが、何か良い方法はありますか?要は、将来的なもめ事の種は早めに取り除いておきたいと考えているのですが。 たとえば、「○○家の財産(土地と建物)については、そのすべてを長男夫婦に相続する」ということを、書いて、記名押印してもらって、当方で所持しておくということは、法律上有効なのでしょうか?

  • 義母が亡くなった場合の相続について

    相続について教えて下さい。   4年前より夫の両親と義弟と同居。義姉は結婚して近隣に住んでいます。  住宅と隣にアパートを所有しています。(土地は義父名義、建物は夫の名義)  2年前に義父が他界、その際義父名義の土地を夫(アパートの土地)と義母(住宅の土地)が相続しました。  先日夫が亡くなり、アパートの建物と土地、及び住宅の建物は私が相続する事になっています。(娘が未成年のため)  教えて頂きたいのは、  この先義母に何かがあった場合、住宅の土地が義母名義になっているのですが、  (1)法定相続人は誰になるのでしょうか?  (2)もし義弟、義姉が住宅の土地を相続をする場合、今の住宅に私と娘は住み続ける事は出来るのでしょうか?  夫亡き今後を、幼い娘と共にどう暮らして行くのがベストかを日々考えております。  どうかよろしくお願い致します。

  • 親の土地の相続(子供4人)について

    現在、両親とも健在ですが、将来他界した場合の相続について相談させてください。 両親が同時に亡くなることは可能性が低いと思うので、 両親二人ともがなくなった時点での相続についてです。 両親は、80坪程度の土地と、その中に自宅があり、 現在は、両親二人だけで暮らしています。 子供は、4人とも既婚で、長女(私)、長男、次女、次男で、 私と長男が、両親の家と近い場所に住んでいます。 民法では、遺言がなければ、1/4ずつ相続ということですが、 預金は均等に分けるとして、 土地はそれほど広くないので、誰か一人が代償分割するのが一般的でしょうか? 土地自体が比較的便利な場所にあるため、長男が「できれば長男の自分がもらいたい」という感じです。 (兄弟間で、相続についてじっくり話し合ったことはありません。) そのときになって、介護が必要になっていたりすれば、また考慮の仕方も変わるのかもしれませんが、 一般的に兄弟が公平でもめない相続をアドバイスお願いします。

  • 遺言書ない相続権について

    私の妻の父(義父)の相続に関してのもめごとです。 (1)義父は次男で、呼び戻されて家、墓、畑を守り耕してまいりました。 (2)他界しましたご両親(私の義理の祖父母)は、書面による遺産相続について何も残しませんでした。 (3)義父の婚姻の際に、跡継ぎは義父だとご近所に口頭でお披露目しております。 (4)長男(義父の兄)は東京で弁護士をしており、相続の権利を主張しております。 ご両親(私の義理の祖父母)の他界後の、もめごとは細かくいろいろ聞かされましたが、要約すると上記の内容になると思います。 私は、義父に権利があり、東京の兄には権利はないと思うのですが、法律上はどのような扱いになるのでしょうか。お教え頂けますでしょうか。