• ベストアンサー

スパイウエアについて

先日、NOD32を教えていただき体験版を使っています。昨日「えれきてる」マガジンの申し込みのため、諸項目に記入して「申し込み」をクリックしたところ、確認欄と共に出た東芝の説明欄が中国語に化けていました。エンコードを見たところその他のに点が入っていたので、日本語になおしても変わりませんでした。そこで、始めからやり直し、申し込みをしたら今度は、名前と職業欄が文字化けしていました。エンコードを見るとその他のなっていました。うっかりと、そのまま申し込み欄をクリックしたところ一瞬に画面が消え動かなくなりました。バツで消して現在は動いています。これはスパイウエアがすでにはいっていて 情報が抜き取られてしまったのでしょうか。対策を教えて下さい。NOD3 でディスクを調べると「ファイルを開くときにエラーが発生しました(ファイルはロックされています)表示が15個も出ました。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

>ファイルを開くときにエラーが発生しました(ファイルはロックされています)表示が15個も出ました。  これは青いログ表示で出たのだと思いますが、これは大丈夫です。 それよりも#1さんの回答にあるように、NOD32はファイアウォール機能がないし、スパイウェア機能はちょっと弱いかなと思っていますので、次を参考にしてください。 他のセキュリティ対策がどのようになっているのか分かりませんが、単体のファイアウォールソフト、そしてSpyware Blaster, IE-SPYAD(これはIEのみに有効)のスパイウェア防御用ソフト(ツール)を導入されたが良いと思います。 また、スパイウェアのチェックと削除用として、Spybot Search&DestroyとAd-aware SE Personalも導入すれば良いです。 さらに、現在の状況が不安でしたら、SpybotとAd-awareを導入してチェックしてみてください。 なお、上記は次のサイトのページを参考にしてください。 http://www.higaitaisaku.com/menu5.html 私は、NOD32導入で、上記の対策に加えて、メインブラウザはFirefoxを使用し、ActiveXコントロールやScriptを悪用した悪玉の侵入を防いでいます。 ※現在、NOD32のシリーズで、ファイアウォール機能とスパイウェアを強化した総合ソフトが開発中(既にβ版1aが出されています)のようなので期待しています。

isi684
質問者

お礼

AD-AWAREで調べてみたところ、Tracking Cookieが56も見つかりました。Critical Objectとありましたので全部削除しました。 スパイウエアがすでに入っていて情報を抜かれたのかと思ったのですが、どうも杞憂だったようでした。 ご指導のほど有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

NOD32はファイアウオールが入っておりませんので、別に入れる必要があります。 若しも入っていなかったら攻撃される事があり防ぎ様がありません、必ず入れてください。 入れていればそれでよいですが?。 スパイウェアもウイルスも入っている危険性はあります、通常はそんな事はありません。 次の所でオンライン検査して下さい。 http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html 以上はウイルスオンラインスキャンです。 http://anti-threat.shareedge.com/ 右上の2つでスパイウェアのオンラインスキャンして下さい。 最近はスパイウェアが流行っておりますので、それに対する対策が必要です。

isi684
質問者

お礼

kasperskyとsymantecで調べましたが、ビールスは検出されませんでした。スパイウエアはanti-threatで調べましたところ1つ検出されましたが、説明を読みますと削除には慎重を要するとありますので、今回は無視しました。AD-AWAREでも調べてみます。 大変有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウエアに感染したようなのですが・・・

    メニューバーの所に System Alert! が現れて、スパイウエアに感染されたので アンチスパイウエアをアップロードしなさいという アラートが現れました。 そこをダブルクリックすると AntiVirGearが立ち上がって スキャンすると40個位のスパイウエアに感染している という表示が示されています。 Treat Levelが ハイなものは Possible Hosts File Hijack SmitFraud.G ハイエスとなものは Trojan.Thun です。 それが何時入れられたかはわかりませんが(多分最大でも 1時間くらいです)とりあえずネットからはずしています。 今はすべてのファイルを消して(一部バックアップして) システムから再インストールをしようと思っています。 その際次のことを教えてください。 ・この手のスパイウエアはどんな危害を加えるのでしょうか?  ファイルがすべて盗まれるとか・・ ・システムを消去して再インストールすれば問題ないものでしょうか? ・バックアップしたファイルに問題が継承される可能性が  あるのでしょうか?

  • スパイウエアを検索、削除しても消えない

    windows 2000のSP未適用でうっかりネットに接続してしまい、勝手にスパイウエアが入ってきてしまいました。 それからポップアップが出るようになりあわててSP4を適用し、セーフモードでAD-AWAREとSpybotとスパイバスター(トレンドマイクロ)を利用してすべて削除しましたが、ポップアップが消えません。 それに、何度検索しても同じスパイウエア(レジストリ(ファイルは消え失せた))が検出され、消えません。 助けてください。お願いします。

  • スパイウエア、フラッシュゲット

    過去履歴検索しましたがわかりません。 フラッシュゲットをDLした=スパイウエアもDLしたしかしスパイウエアを削除。 ここからおかしいのです。 具体的に:とあるサイトのJPEGファイルをクリックすると正常に開けます。がフラッシュゲットで実行すると読み込めない。なぜ?教えて下さい。

  • スパイウエア?残っていても大丈夫?

    Ad-Aware SEでスパイウエアをチェックしました。 すると50個ぐらいのスパイウエアがいました・・・。 色々なファイルを削除し、CnsMin Remover for Windows 2000/XP を使用して駆除したところ、 2個だけ駆除できず残っています。 ●CnsMin Regvalue ●MRU List の2個です。残っていても大丈夫なのでしょうか? 初心者なので良く分かりません・・・。 他の方の質問を読んでみたのですが、良く分かりません・・・。 使っているOSは、Windows XPです。 ウイルスソフトは、ノートンインターネットセキュリティ2004を入れています。 初心者でも 分かりやすいように教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • IE6とスパイウエア?

    HP閲覧中、変な英語のサイトへ飛ばされ、即画面を閉じましたが、その他3つぐらい画面があり、同様に閉じて行きました所、最後にIEよりのお知らせ?なるものが出てきて、スパイウエアに感染した可能性があり、スキャンして下さいと指示あり、OKのクリックボタンを押すように指示されるも、無視してそのブラウザも閉じました、これって、スパイウエアに感染しているのでしょうか?一応、全てのクッキー、Temporalyファイル、履歴を全部消し、ウイルスバスターでのスキャンをしましたが、今の所何でも無いのですが?心配です。感染しているのでしょうか?

  • 悪質なプログラムやスパイウエア

    悪質なプログラムやスパイウエアなどが仕込まれてないか 調べて除去するためのソフトなどはありますか? 現在、ノートンアンチウイルスを使っていますがそれだけでは 十分ではないんでしょうか? 最近、エロサイトでクリックしたら変なファイルを勝手にダウンロード されてしまいました。

  • スパイウエアーの探索について

    ウイルスバスターで、スパイウエアーファイルの探索が出て5時間経過しました。 16個検出されているのですが、今まだ53%です。 他の作業も重くてできません。 早くする方法はないでしょうか

  • スパイウエアで困っています

    最近、インターネットエクスプローラを開くと ホームページを開いた後すぐにIEのサーチ画面 に似たページが表示されるようになってしまいました。リンク先は以下のページです。(*ttp://w*w.protectyourwindows.com)※一部アドレス加工しています絶対にリンクしないようにして下さい。 また、Winのセキュリティーセンターのアイコンで「Your computer might be at risk」 のバルーンも表示されるようになりました。 文面は一部 表示がおかしく(文字化け)なっています。(本物のバルーンと2つ並んだこともあります) また、IE使用中に突然海外のアダルトサイト等に飛ばされたり、ポップアップ広告が表示されるようになりました。以上が主な症状です。  当方の対策としてはウイルス対策Norton AntiVirus(定義ファイルは最新) その他スパイウエア対策ソフトspybotでも検索して怪しいスパイウエアを見つけ削除してみましたが 上記のような症状が一向に治りません。ほかに打つ手がわかりません、どなたか、ご教授いただければと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • スパイウエア 放置?削除?

    WindowsXP ウィルスバスター2006 を使用しています。 スパイウエア検索を週一回で行っています。 スパイウエア検索のウィンドウで検索中○件のスパイウエアが見つかりました・・・・必要に応じて手動で削除してください 削除する前に詳細情報を確認・・とありますので「詳細を見る」をクリック すると、・・・・・Cookieファイルですので危険な活動を行うことはありませんご安心・・・・ 「対応方法」を見ても、・・・・不正プログラムではありませんので・・・・と出ます。 スパイウエアという事で気持ちが悪く、現在まではその都度、全部削除しています。 ※それで良いのでしょうか? ※その場合「次回から放置」「次回から自動削除」のどちらを選んだらよいのでしょうか? ※「スパイウエアを復元する」と云うものが有るという事は削除した場合に何か不都合な事が起きると云う事でしょうか? 初心者なので出来るだけ分かりやすくお教えください。

  • スパイウエアの削除

    WinXP,IE6SP2,OE6,フレッツ光プレミアム: ノートMebius PC-GP2-7CA です。 「セキュリティ対策ツール」で「スパイウエア検索」が表示されました。 ”スパイウエアの削除はご自身の判断で実行してください。” といわれても判断が難しい。 ややこしいので削除を選択したら、 ”他のプログラムが使用している可能性もあるため、不要かどうかをよく確認してから実行してください。” ときた。 ”一度削除してしまったスパイウエアを元通りに復元したい場合は、 [隔離ファイルの管理]機能を使用してください。” とあるのでとにかく今は消してしまっていいものでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタ本体とPC画面で表示されるインク残量が異なる問題について相談します。
  • インクカートリッジ交換の表示がプリンタ本体ではYがなくなったとありますが、PCではCがなくなったと表示されます。
  • パソコン環境はMacOS 10.12.6でUSBケーブル接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る