• ベストアンサー

医学部志望なのに化学が苦手です。はたして推薦はもらえる?

noname#69788の回答

noname#69788
noname#69788
回答No.6

ブルーバックスの本の正式なタイトルは 新装版 化学ぎらいをなくす本 (新書) でした。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧なアドバイス感謝します。 尚、この欄をお借りしてご回答いただいた皆様に改めて親身で思いやりのあるご回答をお寄せ頂いたことに本当に感謝致します。 本人には、よく話したいと思います。再び、勉強で壁にぶつかった時にはこのコーナーより質問をするかも知れませんがその際、また宜しくお願い致します。あつかましくてすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医学部再受験は可能ですか?推薦生で受験していません。

     私立大学1回生、推薦で法学部にきました。高校生の頃は、数1A,2B,3C、化学、物理を履修しています。  先日最愛の妹が病院に入院しました。僕はどうすることもできず、ただ戸惑っていました。幸いたいしたことなかったのか、胃腸炎?(原因、病名不明)ということで2週間ほどで退院したのですが、そのあと、また腹痛を訴え入院し、原因がわからず、今にいたります。はじめの入院から今で一月です。2度目の入院した時、自分の無力さに1日泣きました。1日中、なぜ高校で理系に進んでたのに、医学部にいこうと思わなかったのか、と、いろいろ考えてしまいました。ただ、最近妹は調子がよくなってきているようです。  漠然と人の役に立ちたいという気持ちがあり、公務員を志望していました。でも、今回の事件があり、まず身近な人を助けれるようになりたいと、いまさら医学部への再受験を考えています。  医学部再受験は非常に厳しく、国立ならば、地方であっても、東大よりレベルが高いという話で、あまりにリスクが高く、1浪まで、または社会人になってからの方が、良いという話も聞きます。  1、今から再受験するならどうすればいいでしょうか?公務員試験には、物理、化学、数学、英語、国語、地理と、受験科目が結構かぶっているようで、2回生で、大学受験予備校に通い、1年では厳しい場合、3年から、公務員試験と、医学部受験を並行させようかと思います。厳しいでしょうか?休学などしたほうがいいのでしょうか?  2、再受験の合格率は5~6割と聞きます。東大よりレベルの高いところに5~6割の人が入れるのですか?医学部の難易度がよくわかっていません。暗記、化学、物理はとても好きでした。数学は教えられたらついていけるレベルです。  3、私立の奨学金で入学も考えています。奨学金でまかなえますか?お金もうけより、まずは医者になりたいというのがあります。私立になるとどれくらいのレベルですか?  もしかしたら、調べたらすぐわかる事かもしれません。医学部の質問もあるのですが、誰かに聞いてほしかったというのもあります。すいませんが、よろしくお願いします。

  • 国立大医学部(医学科)の、いわゆる選挙の「1票の格差」ならぬ推薦入試の「1枠の格差」!?について

    地方の国立大学の医学部医学科で一般推薦の他に、地元の高校から毎年10人程度地域枠推薦(卒後資格取得後、僻地医療が何年か義務として課せられます)を取ります。 5教科7科目センター試験付なので、数学や理科といった科目は必然的に高校の理系クラスや理数科といったクラスに在籍していないと(数学III, 数学A及び数学Bを, 物理II, 化学II及び生物IIのうちから2科目以上が必須)センター受験することは不可能と思えるのですが、今年県内のかなり田舎の(失礼!)小規模高校(公立)から2名合格者が出ました。 詳しく調べてはいませんが、その高校は普通高校でもいわゆる都市部の進学校ではなくおそらく理数科といった理数系専門のクラスも無いと思います。 では、どうして受験科目的に不利な高校から2名も合格者が出たのでしょうか? はっきりいって残り8名の枠に県内上位進学校のしかも優秀な生徒が殺到するといわゆる選挙の「1票の格差」ならぬ推薦入試の「1枠の格差」だとも思えるのですが・・・このあたりどうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 国立・医学部の推薦・学費について

    国立の医学部の推薦があると聞きましたが、 どこの大学でもやっているのですか? 知っているところだけでもいいので教えて下さい! でもやっぱり推薦の方が入りやすいですか?倍率は高いですか? オススメの大学とかはありますか? あと、国立でも医学部は高いですよね?どれぐらいですか? 家から通う医学部と一人暮らしや寮に入る医学部とはどっちが高いですか? 質問ばっかでごめんなさい!

  • 理系科目が苦手な医師志望のものですが

    現在国立大学の医学部医学科を志望しているものですが、大学に行って医学部ついていけるか不安です。私は物理と数学が苦手で暗記ならできるのですがいまいち思考力というかひらめきのようなものが欠けているような気がします。大学の医学というのは高校の理科で言うと生物に近いのでしょうか?暗記ばっかりということならいいのですが医学ってそんなに厳密に数学など使うものなのでしょうか?

  • 医学部に行きたい。

    私は今高校3年です。 将来は医学研究者になりたいのですが文理選択を誤ってしまい、 現在文系にいます。 理転しましたが数学3Cは間に合わず、 生物1,2、化学1,2、数学1A2Bまでしかできません。 初めは理学部への進学を考えていたのですが、 やはり医学が学びたいと思うようになりました。 ですが経済的に国公立医学部しか進学は出来ません。 自治医科大も考えたのですが研究医になりたい私は条件に合いませんでした。 事情があって浪人(仮面浪人)は出来ません。 なので今は推薦入試を考えています。ですが私は評定が3.9しかありません。 私の出願希望校(募集人員15名)は評定の最小値が設定されていませんが やはりこの評定では厳しいでしょうか? 後期試験ならセンター試験に加え、小論文と面接しか課さない医学部もあるのですが、 国公立しか経済的に厳しいので前期試験は普通に理学部を受けるため 後期試験だけにかけられません。 推薦入試が厳しいようなら普通に理学部に進学し学士編入を目指したいと思っていますが、 学士編入も倍率が50倍近いと聞きます。 私はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国立大(医学部)のセンター推薦

    息子の受験が近づいてきました。 某国立大学の医学部を目指していますが、現役で入れるか・・・・  難関ですね~ 医学部は。 ところで、センターの成績で推薦が受けられる大学があるそうですが、どんなところでしょうか。 息子は名古屋大学がある、と言っていましたが。 親の知識程度として知っておきたいので、不確かな情報でも構いません。  ・国立、公立大学(国公立と言うのかな?)  ・医学部  ・何%位の目安?(名古屋は90%らしいですがどうなんでしょうね。受験に関しては全く分かりませんので) よろしくお願いします。

  • こんにちは。医学部志望の高校2年です。

    こんにちは。医学部志望の高校2年です。 センター同日模試で 数学150 英語140 国語144 生物78 化学70 現社54(まだ習ってないです) 偏差値は数学・国語が65で英語が60です。 そこで、今から必死になってやれば医学部に入ることは可能でしょうか。 また、関東圏内で一番低い国公立医学部はどこなのか、教えて頂けないでしょうか。

  • 医学部受験について。

    私は今高2なのですが、国公立医学部に行きたいと思っています。 教科選択としては数学はIIICまで理科は物理&化学です。 この内容で行ける関西圏の医学部はあるでしょうか??? やはり医学部ならばやはり数学はIIICまで必須なのでしょうか???? また医学部を狙うなら今から何をしておくべきでしょうか??? 私は化学が多少苦手なのでいい参考書なども教えてくれたらうれしいです。(化学に限らず。)

  • 国立医学部受験

    国立医学部現役合格するには、数学と物理と化学の公式をいくつ覚えないとだめですか? また、英単語と漢字はいくつ覚えないとダメですか?

  • 化学2をやらずに医学部に入って大丈夫か

    私は現役時は文系でしたが浪人すると同時に理転して医学部を目指しています。(宅浪で独学してます。) 現役時は理科が嫌い(不必要だと思っていた)でほとんど授業も寝ているような状態でしたので受験を始めるに当たって一番のネックは理科でした。 志望大学はセンター2科目、二次試験で1科目必要で、なんとなくでセンター用に化学、二次用に物理を選びました。 なんとか独学なりに全体がわかってきたというところです。 ただ最近どうでもいいことで不安になります。 化学2は理系なら現役生は必修だと思います。 でも私は文系だったので学校で化学2を勉強したことがありませんし、センター用と割り切ってきたのでこの1年も化学1の範囲しか勉強していません。 この状態で医学部に入って講義などについていけるのだろうかという不安です。 こんなこと、受かる前に心配しても仕方ないとわかっているのですが、非常に不安です。