• ベストアンサー

医学部に行きたい。

私は今高校3年です。 将来は医学研究者になりたいのですが文理選択を誤ってしまい、 現在文系にいます。 理転しましたが数学3Cは間に合わず、 生物1,2、化学1,2、数学1A2Bまでしかできません。 初めは理学部への進学を考えていたのですが、 やはり医学が学びたいと思うようになりました。 ですが経済的に国公立医学部しか進学は出来ません。 自治医科大も考えたのですが研究医になりたい私は条件に合いませんでした。 事情があって浪人(仮面浪人)は出来ません。 なので今は推薦入試を考えています。ですが私は評定が3.9しかありません。 私の出願希望校(募集人員15名)は評定の最小値が設定されていませんが やはりこの評定では厳しいでしょうか? 後期試験ならセンター試験に加え、小論文と面接しか課さない医学部もあるのですが、 国公立しか経済的に厳しいので前期試験は普通に理学部を受けるため 後期試験だけにかけられません。 推薦入試が厳しいようなら普通に理学部に進学し学士編入を目指したいと思っていますが、 学士編入も倍率が50倍近いと聞きます。 私はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.11

学力は? 文系なら早慶に届きそうでしょうか? 私立の医学部の最底辺レベルは早慶理工(法政経よりは易しいでしょう)より若干易しいか、東京理科大同志社辺りのレベルだったと思います。 国立の入学定員が増えて、若干レベルが下がってくるかも知れませんが。 まず、それだけのレベルの学力があるでしょうか? それだけの学力レベルでも、今度は学費が問題になります。 私立の医学部なら、概ね家一軒分かその半分くらいの学費がかかります。 あなたの家では払えないようです。普通無理ですが。 となると、国立か、学費の安い非国立ということになります。 その難易度は、最低レベルで京都大学工学部か東工大か、くらいではないでしょうか。 それでド田舎に飛ばされることになります。 まず、田舎に飛ばされることにあなたのご両親の了解は得られるでしょうか。 次に、それだけの学力があるでしょうか? 勿論、あなたの家の近所に、比較的易しい国立医学部があれば話は別ですが。 都会の国立医学部であれば、大体東大工学部並みの難易度かそれ以上なんですが。 当たり前の話ですが、おそらく後期はそんなレベルであるはずがありません。 肉が無くネギが無く豆腐が無くシラタキが無いなら、揃えてくればいいだろう、と思います。 んなものは自分次第のことでしょう。 国公立医学部は、基本的に、文系だとか理系だとかというレベルを超越したところにあります。 なぜなら、国立医学部合格者が取るセンター文系科目の得点を取れない文系の連中はいくらでもいるからです。 > 生物1,2、化学1,2、数学1A2Bまでしかできません。 知ったことではありません。 というレベルであるはずです。 理系の場合は、後で必要だからそれを課しているんです。 真面目に勉強したかどうか測りたいから課しているのではありません。 真面目でできない奴と不真面目でできる奴なら、絶対後者が通ります。 なぜなら、大学人には指導力が欠片もなく、手間のかかるバカに来られては困るからです。 > 事情があって浪人(仮面浪人)は出来ません。 事情を話していただけないのであれば、相談には乗れないでしょう。 通常、  国立医学部の難易度>>その事情とやらの解消難易度 でしょうから。 解消難易度が色々な条件と照らし合わせてどの順位に来るのか、が判断材料になるわけです。 国立医学部入試を甘く見すぎていれば、  国立医学部の難易度<<その事情とやらの解消難易度 こう見えるでしょうけど。 また、仰る医学研究というのがどういうものかにも依ります。 臨床でないなら医学部に行く必要ってあるの?と思いますもの。 例えばiPSで医学部でなければできない場面って、最後の臨床のところだけではないでしょうか。 臨床試験のようなノウハウは、理工系は持ってないかも知れませんが。 肉もネギもないのはこちらですよ。 学力も示さない、浪人できない理由も示さない、医学部に行かなければならない理由も不明確、 どうやって返答すれば良いんでしょう。 だから当たり障りのないことしか書けません。

その他の回答 (10)

noname#111034
noname#111034
回答No.10

1.医学部医学科の推薦入試を受けたいと高校に申し出る。校内選考を通って大学にも合格したら,そこで基礎医学を専攻する。 2.上記でだめだったら,医学部医学科以外で「生き物」を扱うつぎの学部・学科を受けて合格し,卒業する。 1)理学部生物学科 2)医学部看護学科 3)農学部 4)薬学部 3.研究職につきたいなら,大学院でドクターをとる必要がある。 4.ごく幸運なら,医学系の研究部門にもぐりこむことができる。ただし,研究内容がヒトにも適用できるものであること。 進路というものは,じゅうぶんな実力と,めぐりあいの幸運と,あなたを求めるような社会情勢と,いろいろな要素で決まりますから,上記の実現可能性は測定不能でしょう。かなりゼロに近いと覚悟すべきだ,とは忠告できますが。

noname#99222
noname#99222
回答No.9

皆さんかなり厳しい回答を寄せていますが、 これも当然だと思います。 それほど、医学部入試は難しいのです。 No.6の方が仰る通り、前期に理学部を受験して合格しても、後期に医学部を受験する為には、入学辞退をしなければなりません。 ですので 『前期:医学部・後期:理学部』 は十分あり得ても 『前期:理学部・後期:医学部』 はあり得ない選択なのです。 評定を見る限り、推薦合格は絶望的だと思います。 (部活や課外活動の成果が突出しているならば、話は別です) 昨今推薦枠が拡大したとは言え、ライバルは平均4.5~5.0、理系科目だけならばオール5が当然です。 この際、推薦はきっぱり諦め、一般入試に照準を絞るべきだと思います。 もし私が貴女の立場でしたら、センター試験の対策を重点的に行い、得点率95%を目指してます。 前期二次試験に数学を課さない、或いは数学の配点が低い大学は全国に数校存在します。ですので、数学をセンターレベルのみに絞り、英語や国語、小論文対策に時間を費やします。 もし95%、最低90%取れれば、確実に合格出来ます。 ただ、この作戦はかなり危険で、もしセンター試験で失敗すれば、選べる大学はかなり限定されます。 また、センター得点率95%は、困難を極めます。 貴女の学習状況・制約の上で医学部を目指すなら、こんな博打同然の行為が、一番確率の高い作戦だと思います。 もし、この作戦を嫌うのでしたら、今から急いで数学ⅢCを対策するか、医学部受験を諦めるしかないと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

私はすき焼きが食べたい。 しかし肉もない、ねぎもない、しらたきもない、 豆腐もなければ卵もない、鍋すらない。 私はどうすればいいでしょうか? 答えはひとつ。すき焼きをあきらめなさい。

noname#157406
noname#157406
回答No.7

数3C出来なくて理学部って…存在するんでしょうか??もしあるとしてもよっぽど下位ですよね??その程度のレベルでいける国立医学部は存在しないんじゃないですかね…厳しいようですが。

回答No.6

医学研究者といっても具体的に何がしたいのか。そこが重要。 基礎医学と一口に言っても例えば病理学や法医学、解剖学など直接人間の身体(死体も含めて)や細胞を扱うような分野は医学部出て医師免許を取得しなければ研究に携わるのが難しいが、生理学や薬理学といった分野は、理学部や薬学部を出ても医学研究者としてやっていける分野です。(まあ薬理学やるなら医学部出るよりも薬学部に行くべきです。) そういう何をしたいのかが定まっているならば必ずしも医学部に入る必要はないかもしれません。 医学部というところは基本的には臨床医になるための教育をするところであって医学研究者の養成機関ではありません。もちろん、医学部出て医師免許取得した後に基礎研究をする人もいますが、90%以上は臨床医となるようなところです。大学側のカリキュラムも低学年のうちに基礎医学は終了してそれを土台にして臨床医学を高学年で学ぶ形をとります。これはどこの大学でも国立でも私立でも変わらず同じです。医学研究の対象になるような細胞や受容体の分子レベルの話なんて医学部ではほとんど学ぶことはできません。ひたすら人体の構造と疾患の臨床的な症状とその治療についてばかりを学ぶことになります。 以上のようなことを納得したうえでどうしても医学部に行きたい、行く必要があるならば現在できることは月並みな言い方になりますがひたすら勉強するしかないですよ。推薦に関しては評定3.9じゃまず無理です。私立の指定校推薦ならともかく国公立では話にならないです。4.5ぐらいはなきゃ推薦はあきらめた方がいい。 そうすると一般入試でいくしかありませんが、貴方の場合は現実問題として数IIICが間に合っていないという面で二次試験で数学の学力試験が課せられる国公立は無理です。その時点で前期はまず無理。後期ならセンター試験がすごく得意ならば可能性はそれなりにあります。そういう場合は前期、後期とも国公立の医学部に出願して前期はダメ元で受けるという方法がある。ただ、貴方の場合は前期は理学部を受けると決めている。これではこの方式も無理ですね。国公立は前期が第一志望、後期が第二志望に自動的になってしまうので前期に理学部落ちない限り、後期は受けられないですしね。 ただね、どうしても医学部に行きたいなら無理でも前期から医学部受けなきゃダメですよ。前期は理学部受けるなんて言ってるようじゃ正直医学部に行きたいとは思えませんよ。 さらに理学部に入ってから学士編入なんて今から考えてるようじゃダメです。学士編入するくらいなら普通に浪人して医学部目指した方が全然マシです。分かっていると思いますが学士編入するってことは理学部卒業してから医学部入りなおすってことですよ。仮に理学部卒業後すぐに学士入学できても医学部3年からのスタートと考えて少なくとも理学部に4年間通った内の2年間は無駄になります。結果的に2浪したのと同じになります。 それだったらダメ元で医学部だけを現役で受けて、失敗したら浪人した方がいい。浪人はできないといっているならば今の時点で相当な学力がない限り国公立の医学部に合格するなど無理な話です。 国公立の医学部は最低ランクでも東大理IIに受かる人とほぼ同等以上の学力は必要です。そもそも募集人員が100人前後で他の学部に比べて極端に少ないですから、A判定連発しててもちょっとミスったら簡単に落ちる世界で合格絶対確実というラインがありません。相当学力ある人でも浪人覚悟で受けるのが当たり前ですから、甘い世界ではないです。

noname#116453
noname#116453
回答No.5

勉強するしかないでしょう。 「経済的に国公立医学部しか進学は出来ません。」とか「事情があって浪人(仮面浪人)は出来ません。」とかくだらないですね。あなたの学力があればすべて解決することです。学力があっても進学できない人は多くいます。学力がないのであればあなたの言っていることは無理な注文です。 勉強して学力をつけるか、あきらめるしかないことは明白でしょ? >推薦入試が厳しいようなら普通に理学部に進学し学士編入を目指したいと思っていますが、学士編入も倍率が50倍近いと聞きます。 普通に医学部を受験して受からない人には無理です。そもそもそれができるぐらいなら、2浪できるはずですけど?

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

ないないづくしだね。 「来月の五輪、俺出るし」みたいなネタみたいだね。 浪人できないって時点で医学部は諦めて。 俺の友達は、 現役時に東大理3A判定で結局2浪して地国医行った。 ちなみに中1から6年間、鉄行って勉強してのことだよ。 それぐらい医学部は難しい。対策すれば受かるが。 彼も才能と努力と時間をかけた結果、今では医者だよ。 君はなめてるのか。

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.3

評定3.9じゃ推薦厳しいでしょうね。 医学系の研究者になりたいだけなら 学部では理学部生物学科や薬学部などに所属して 大学院で医学研究科に属する研究室に入るという方法もあります。 ただ、この場合は医師免許は取れませんけどね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

医学系研究者になりたいなら http://www.p.u-tokyo.ac.jp/gs/c7/index.html 教育学部のこっち系もある。 http://www.ut-life.net/special/08zadankai/l_1.php 結構人気だな、教育

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

東大文系に入って そこから、保健学科 学力的に国公立の医学部レベルは大丈夫という前提です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう