- 締切済み
医学部への学士編入
6年制薬学部の学生です 国公立大医学部の学士編入の受験を考えています 要綱を見ると大学毎に違いはありますが、 4年制大学卒業または一定の単位取得が条件になっているようです 私は4年分の単位を修めればいいのか、学士を取らなければならないのかよくわかりません また、編入試験に向けて学んでおくべき科目や準備等ありましたらよろしくお願いします ご存知の方、アドバイス等よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RedString
- ベストアンサー率100% (1/1)
薬学部4年生が受験可能かどうかは、各大学に問い合わせて下さい。 それ以外について、お答えします。 試験科目や出題内容は大学毎に異なります。 基本的には、大学教養程度の分子細胞生物学・生化学の知識と 医学論文の内容把握、和訳(大学により+英訳)能力が問われます。 生物と英語に加えて、物理化学、更に数学を課す大学もあります。 高校程度の物化: 弘前大、山口大、鳥取大等 大学教養の物化: 阪大、医科歯科、筑波大、滋賀医、島根大、香川大等 編入試験の難易度は一般受験の大学ランキングとは全く異なります。 過去問を見て、自分が得点しやすい科目・出題傾向の大学を探し、 出願先を絞ることをお勧めします。 過去問は、配布する大学、行けば閲覧させてくれる大学もあるので、 各大学に問い合わせて下さい。 編入予備校には受験生が復元した問題もあります。 なお、あなたの出身地の大学で地元出身者を優先して採るのであれば(地域枠)、 その制度を活用するのが賢明です。 次に面接試験対策です。 面接試験の倍率は3~4倍であるため、他の受験生との差別化が重要です。 医学部受験に失敗して薬学部へ進学した人が、医学部編入を希望するケースは多く、 一方、大学側は医学部に落ちた人が敗者復活戦として編入制度を利用することを嫌います。 あなたは薬学部生なので、なぜ薬学部を選び、なぜ更に医学も学ぶ必要が生じたかを 面接で問われます。 ただし、薬剤師では限界があるという発想はやめてください。 医師もできることに限界はあるからです。 薬剤師だからダメといった否定的な発想ではなく、 「私はこれまで薬学を学んできたが、 更に医学知識も身につけて医師になれば、こんな面で患者さんの力になれます。 (=これは他の薬学部出身受験生には出来ません)」とアピールすべきです。 他の薬学部出身受験生との差別化を図るために、 4年生である今のうちに、病院ボランティアや、 家族・友人の介護体験などを通じて、 自分だからこそできる医師となって改善したいことを 考えておくべきです。 また編入試験は、出願時に教授の推薦書が必要となることが多いので、 医学部受験に理解ある教官、医学と関連ある研究室を 今のうちに探しておく必要があります。 なお個人的な意見ですが、薬学部中退で編入できる医学部があるとしても、 中途半端に受験を始めて今の大学の成績を悪くするよりも、 今から2年計画で準備して合格、 更に薬剤師免許を取得した方が賢明です。 国試の受験経験が活きることと、編入後は薬剤師のバイトで生活費を稼ぐこともできます。 万が一、6年生の時に結果を出せなくても、医療現場(病院薬剤師)で 働きながら受験勉強を継続させたり、就職、大学院進学と 選択肢が広がるからです。 もし今の大学が大嫌いで、どうしても中退したいのであれば、 一般受験が選択肢になると思います。 現在、3年次編入から2年次編入に移行しつつあり、 受験倍率や、実施大学が限られることを考えると、 編入試験はあまり得策ではないからです。 一意見として参考になると幸いです。頑張って下さい!
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは ご自身が一番おわかりだと思いますが 薬学部6年制度が導入されたのは平成18年入学組です 一番最初の学生が今、大学4年生ですよね、たぶん 大学毎に違いはありますし、 そもそも6年生薬学部生の卒業事例がないでしょうし 6年生薬学部を4年で中退し医学部に編入した人の事例もないでしょう あなたが始めての人の可能性もあります なので誰も答えは持ってません 希望する大学に4年間分の単位があればいいか 卒業して学士である必要があるか尋ねてください