• ベストアンサー

「心」のつく漢字を調べたい>志、悟、穂・・・

名付けに使いたくて「心」のつく漢字を調べたいんですが、 「志」のようなわかりやすいのだけでなく、 「悟」の部首は心の意味だと聞きました。 かと思えば「穂」にも「心」が!! こういう「心」のつく漢字の調べ方を教えてください。 よろしくお願いしますm(*- -*)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3

漢和辞典の「こころ」「したごころ」「りっしんべん」の項を調べます。

その他の回答 (3)

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.4

NO3です。付け加えます。 漢和辞典の良いところは、名乗りまたは名付けという1項があって、その漢字が名前として用いられたとき、どういう読みが使われてきたか?が判ることです。 例えば「志」には「さね、しるす、むね、もと、ゆき」とあります。

kinoko0730
質問者

お礼

なるほど! NO3の回答と共に ご親切にありがとうございました(●´∀`●)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

日本語ツールバーのツール→IMEパッド→部首→4画とやれば心んp付く漢字出てきます.

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
kinoko0730
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教えていただいたページに「穂」が見当たらなかったのですが、 これは「心部」にあたらない(ノギヘンだから?)から載っていないってことでしょうか? 「心」が入っている漢字全てを 一くくりで表すことは出来ないんでしょうか? 質問ばかりですみません( ´・ω・`)

関連するQ&A

  • 漢字と部首

    部首を勉強しているという外国人の方から、「『心』や『工』は漢字としての意味と部首としての意味はまったく同じですか」という質問を受けました。 一応、「同じだと思います」と返答したものの、あまり自信がありません。 この返答でよかったのでしょうか。

  • 赤穂の穂は何の穂でしょうか

    赤穂市は(あこうし)と読むんですね。 この市の名前の中の“穂”は何の穂なのでしょうか? それとも“穂”という意味はないのでしょうか? それなら“あこう”とはどういう意味なんでしょうか? まことに愚問かも知れませんが、只々、知りたいことなのでして。地名にとても関心を持っていますが。

  • ひらがな表記で「志」や「乃」と漢字が入るのは何故ですか?

    ひらがな表記で「志」や「乃」と漢字が入るのは何故ですか?

  • 漢字の部首で納得できないもの「尿」と「葬」

    「尿」の部首は「水」ではなく上の部分、「葬」の部首は「死」ではなく「くさかんむり」です。他の漢字の部首との整合性が私にはわかりません。ほんの数例を挙げますと、「焦」の部首は「ふるとり」ではなく「こころ」、「畜」の部首は「うかんむり」ではなく「田」、「募」の部首は「くさかんむり」ではなく「力」などです。部首の問題を解いていてある法則性を見出します。ある漢字の部首の可能性があるとき、その漢字の意味するものに近いものが部首であることが多い、ということです。畜産は農業に関連するから「田」、「焦ること」は心に関係するから「心」などです。 ところが「尿」の場合は2つの部首の可能性があり、明らかに尿は水に関連するのに「水」の部首ではありません。同様に「葬」も死に直接関係するのになぜか「死」の部首ではありません。 というようにわたしにとっては整合性がとれず、部首の割り振りが恣意的であるように感じられます。なにか別の法則があるのでしょうか?もしそうなら解説をよろしくお願いします。

  • 「穂」(人名)の読み方がわかりません!

    漢字一文字で「穂」という名前(下の名前です)は何と読めばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 漢字の部首について

    漢字の部首についてですが、 「畑」の部首は「田」で「火」ではありませんが、これは「畑」の意味を考えて時に「田」が近い?ので そうなるのでしょうか? 何か部首を考える時にヒントになるようなものがありましたら教えてください。

  • 漢字について詳しいサイト

    本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。

  • 漢字 部首とは?

    部首はその字の意味を表すものと聞いたんですが、 「更」の場合、部首は「日」ですが、日=太陽 に関する意味を全然もってないですよね。 しかも「支」と「丙」をあわせた字だそうで「日」は最終的にできあがった形の「更」に入ってるだけですが、 部首とは そういう風に形と意味の2種類で漢字を分類するものなのですか?

  • 漢字のことで教えてください。

    漢字で、部首は草冠ではないけど、草冠の付いている感じを探しています。 例えば、「寛」「護」といった漢字です。 「寛」の部首はうかんむり、「護」の部首はごんべんですが、草冠の形が含まれています。 他にもこういった漢字があれば、教えてください。

  • 漢字についてです。

    漢字について質問させていただきます。漢字は部首やつくり、へんで構成されていると聞きました。全ての漢字は部首やつくり、へんで、分類分けできるということでしょうか? よろしくお願いいたします。