• 締切済み

この童謡のタイトルと作者名を教えて下さい

亡くなった父がよく唄ってくれた歌です。是非子供にも聞かせてやりたいのですが 全部憶えてません。 ちぎ~れ雲さんどこ行くの~ 一人で道に迷ったか~ ・・・・・ほ~ら向こうで 友達が~お前を呼んでる待っている~という内容です。もしどこかに問い合わせを する所があるのであれば教えて下さい。

みんなの回答

  • tt0420
  • ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.2

こんばんは! 直接の回答でなく恐縮です…m(_ _)m 参考URLにも『♪たずね歌・さがし歌・わすれ歌♪』と云う掲示板がありますので 質問されてみては如何でしょう。

参考URL:
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/warabe.html#top
kikkobon
質問者

お礼

早速今、投稿してみました。分かればいいのですが・・・。本当にありがとうございます。またここに聞けば?というところが有れば教えて下さい。

  • esperansa
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.1

回答ではありませんが、 『日本国際童謡館』というサイトに、掲示板がありますので そこで質問なさってみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.doyo.co.jp/index.htm

関連するQ&A

  • これも多分大正末期の童謡

    「青い鳥」と「夏の雲」を早速教えて頂き勇気がでたので、もう一つ教えてください。 題名不詳 いつも見る夢 寂しい夢 月の夜更けの山の上 わたしのかあさんただ一人 以下不明 母一人に育てられた父がよく歌っていた歌です。童謡かどうか判りません。幼心に寂しい歌だと思って聞いていました。

  • タイトルか作者名を教えて下さい。

    かれこれ20年程前に読んだ単行本の漫画なのですが、以下の内容でお心当りのございます方宜しくお願い致します。 *少女漫画 *「りぼん」や「なかよし」では無かったです。 もう少し大人(例えばマーガレットなど)の感じです。 *表紙は確か三人の男性が浴衣姿で狐のお面を被っていました。一人は座って二人は立っていたと思います。 *内容は日本の怪談話で時代背景は戦国~江戸時代位でしょうか・・・ 確か地蔵の話が出てまして、地蔵の首を取った男が後日自分の子供(まだ赤子)の首を代わりに取られるという物騒な話があったと思います。 絵は結構きれいめでして、ちょっときわどいラブシーンなんかもあったと思います。 ・・・この程度の情報で大変申し訳ないのですが、思い当たる節のございます方、宜しくお願い致します。

  • 木馬の童謡を知っていますか?

    子供の頃好きだった歌なのですが思い出せずにやきもきしています。 子供向けだ木馬の歌です。足が折れて泣いている木馬を直してもらう、という内容の歌です。 「みんなのうた」や「おかあさんといっしょ」等で流れていたと思うものですが。 この歌の情報、また今CD等聴く方法は有るのでしょうか。知っている方、是非教えてください。

  • 童謡?の題名教えてください。

    「朝一番早いのは、パン屋のおじさん・・・」 という歌詞で始まる歌の題名と、入っているCDがあれば教えてください。 40代半ばの人間が子供の頃よく歌ったそうです。 30後半の私は、この歌を知りませんでした。 もし歌詞が全部わかるようなHPがありましたら、それもお願いします。

  • 多分大正の童謡

    昭和一桁時代に父が歌っていたものです。きれぎれにしか覚えていません。もちろん題名はわかりません。ご存じの方は多分80歳以上でしょう。わかると嬉しいのですが。 泣きの涙の青い鳥 お前のお国はどこの国 オランダ、スペイン、イタリーか 南の南の暑い国 泣きの涙の青い鳥 いつまでそうして泣いてるの 父さん母さん居ないとて … … もう一つ、これは昭和一桁か二桁始めの童謡です。ラジオ歌謡かもしれません 瑠璃色の海のむこうの大空に 今日も湧きでた白い雲 やわらかそうな雲の峰 あの峰こえて海こえて 私の鳩よ飛んで行け 以下不明

  • 漫画のタイトルと作者を教えてください

    5年ほど前に読んだ漫画のタイトルと作者を忘れてしまい 知っている方がいれば教えていただきたいです。 少女漫画 才色兼備女の子(後に女医となる)主人公 幼なじみ?か同級生の男の子に恋をするが友達にとられる 彼女は彼が忘れられない その彼の子供と、ひょんなことから出会い関係してしまう・・ こんな内容でした1~4巻出てまして 続きは、当時まだ発表されていませんでした。 こんなアバウトな内容で・・すみませんが よろしくお願いいたします。

  • タイトル、作者を教えて下さい。

    子供の頃に読んだ本の中で、強く印象に残っているのにタイトルも作者も思い出せない小説があります。 ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 内容はこんな感じです。 『“彼”は井戸の底にいた。なぜそんな所にいるのか、いつからいるのかも思い出せない。  外の世界に憧れて、必死で這い上がろうとする。何度も失敗して、ようやく“彼”は外に出られた。  初めて目にする町並み。わくわくする。けれど通りかかった女性が化け物を見たかのような悲鳴を上げる。  何かいるのだろうかと“彼”も驚いて周りを見回し、ショーウィンドーに映った自分の姿を発見する。  彼女が見て悲鳴を上げた化け物は自分自身であり、彼も初めて自分が人とは違う外見をした化け物なのだと気づいて井戸の底に逃げ帰る。』 ・同じ本の中に、『猿の手』と、無人島に漂着した一行が巨大カタツムリに喰い殺されるという内容の話も載っていたと思います。 ・ハードカバーの本でした。 『世界恐怖大全』というようなタイトルだった気がして、もう長いこと図書館や古本屋で探してはいるのですが、同じ小説を見つけ出す事ができません。 怖い話と言うより、悲しい話として印象に残っています。 大人になった今、もう一度読み返してみたいのです。 心当たりがありましたが、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 童謡のタイトル・作者等について「お月さまこんばんは・・?」

    ある童謡のタイトル・作者・CDの有無等について教えて下さい。 歌詞については幼年時代の記憶では自信ないのですが・・「お月様 こんばんは 金の舟 小船 ぎっちら ぎっちら 漕いで 夢のお国へ まいります・・?」だいたいこのような内容だったと思います。 CDがあれば購入したいのですが正式なタイトルや歌詞もわからず困っています。  よろしくお願いします。

  • この詩の作者を探しています

    皆様にお願いがあります。 次の内容の詩について、作者を探しております。 『私が生まれてくる時 父はどんなに待ち焦がれたでしょう  私が生まれた時 母はどんなに喜んだでしょう  私の顔が どんなかしら  私の声が どんなかしら  私の手足が どんなかしら  幾度も幾度も 私を覗き込み  父は思わず 万歳! と云い  母は涙を流して 私を抱きしめた  生まれたばかりの私の目には 見えなかったけれど  今ではそれが よくわかる  小鳥を飼い 金魚鉢を置き 小窓に草の緑を絡ませ  それを 私と一緒に眺めるために  ただそれだけの喜びのために 父と母は生きてきた  父の髪に 白いものが増え  母の手には しわが増えた  私たちも もうすぐ父母になろうとしているけれど  私の仰ぐ空に いつも 父の雲がある  私の歩く後に いつも 母の影法師がある』 30年ほど前、知人の結婚式で朗読され、参列していた人皆が涙を流した詩なのですが 今となっては誰が作った詩なのか皆目検討がつきません。 この詩について御存知の方がいらっしゃいましたら、何でも構いませんので是非情報をお寄せ下さい。 お願い申し上げます。

  • 非常に古い歌(旧満州の?)のタイトルを教えてください

    昭和7年生まれの「後期高齢者」の父からの質問です。 昔の歌、もしかすると旧満州(中国東北部)の学校唱歌ではないかと思いますが、一番だけ歌詞をうろ覚えしている歌があります。 どなたか、曲名や詳しい歌詞を知ってる方はいないか、探しています。 父が覚えている歌詞は次の通りです。   広野を渡る 雲の影   ここ満州の 広野原   ポプラ並木に うっすりと   羊の群れも 遠く見ゆ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう