• ベストアンサー

ボックスウッド(西洋つげ)の葉の色

生垣のボックスウッドの下の方だけ、葉の色が黄色くなってしまいました。すべての木ではありませんが、黄色くなり、触ると葉が落ちます。水やりが足りなかったのでしょうか? このままにしておいて大丈夫でしょうか? 植えたのは家を新築した12月末です。これまで2-3日に一度水やりをしていましたが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

 露地植えの場合の水遣りはほとんど天然の降雨にまかせるべきです。 そのまましておいて大丈夫です。  あまり人工的な水遣りにならしてしまうと逆に乾燥に耐えられなくなって枯れる原因にもなります。  植物は個体差がありますので全体に異常が無い場合はそのまま植物の生命力に期待するのが自然です。  いずれにしても根っこを取り巻く土壌環境に問題があることは間違いありませんがそれが水不足ということは考えにくいですね。  その植物固体に乗り越える力が備わっていないということです。  ボックスウッドは挿し木が効きますのでいつでも補充は出来ますので気にしないことです。 >。。これまで2-3日に一度水やりをしていましたが。・・・   やりすぎですよ。 そろそろ乾燥にどれだけ耐えるかということをやっていかないと丈夫な木には育ちません。  根っこは土壌が乾燥し始めてから新根が成長します。 そしてたっぷり散水してやることで水と酸素を供給させて根が成長するわけですから 。。、まづは乾燥させることです。  水不足になれば葉っぱがしなだれてきますからその時で十分間に合います。 わたしはそれでも散水せず自然降雨までまちます。  それで枯れたら仕方ないとおもっていいます。 以前から管理している駐車場周りにボックスウッドを植栽して最初だけ水をやったかぎりの時はさすがに生育がわるく半分以下に葉っぱは落ちましたが下部から新芽が出て今では困るぐらい伸びています。   本来植物は丈夫であるていどの環境には順応できるようになっているのですから放任するのが一番間違いないやりかたなんですよ。  それを人間が勝手な理屈でこねくり回すから枯れてしまうんです。放置するのが最善のクスリです。

himaraya
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 植木屋さんより、2-3日に一度は水をやるように、とのお話がありましたので水遣りをしていましたが、植わっている植物それぞれの特長を見たところ、シンボルツリーのヤマボウシ以外はそれほど水をやらなくても良いのですね...。 お返事いただいてから水を遣るのをやめました。 復活しつつあるように思いますが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボックスウッド(西洋ツゲ)の植え方について

    昨年、ボックスウッドの苗(高さが20センチくらいのもの)を購入し、35~40センチ間隔で植えました。 1年経った今、購入時よりはだいぶ成長しましたが、まだ木と木の間はすかすかしている感じです。 自宅のお庭や、職場などのお庭に、ボックスウッドがある方、だいたい木は何センチ間隔で植えてありますでしょうか? また、35~40センチの間隔でも、このまま数年経てば、もっと茂ってくるでしょうか? 木と木の境目がわからなくなるくらいにしたいと思っています。

  • ボックスウッド 斑入りタイプについて

    庭と駐車場の区切りにボックスウッド 斑入りで低い生垣を作る予定です。 ボックスウッドの斑入りでないものは、街路樹に多く見かけますので 少し、違うものを植えたいと考えています。 斑入りタイプものもので、生垣を作ったことのある方が見えましたら 教えてください。 ・成長スピードは、斑入りで無いボックスウッドと同じくらいでしょうか? ・斑入りで無いボックスウッドの新緑、大変きれいですが、斑入りの  ものはどうでしょうか? ・また、紅葉するのでしょうか? ・斑入りの生け垣の写真や掲載されているサイトがあれば教えてください。  (斑入りで無いものは多くありますが、斑入りの生垣の写真は、   見つけることができませんでした。) よろしくお願いします。

  • ハナミズキの葉が茶色に枯れてしまいました

    昨年11月に家を新築し、南側の庭にハナミズキを植えてもらいました。春になり花も咲いて喜んでいたのですが、花が散った頃から葉が茶色く枯れてきています。 具体的には、葉の淵が茶色に枯れていて、淵以外は緑のままです。試しに枝を折ってみたら、中は緑でみずみずしい感じでしたので、木は生きているのかなと思います。虫がいる様子はありません。 調べてみると、水のやり過ぎとか、逆に水不足とか書いてあることがまちまちで、どう対応したものかと悩んでいます。 ちなみに、南側なので日当たりは大変良く、西日も当たります。水やりは週に2~3回、サーっと土を湿らせる程度でした。やはり水不足でしょうか? 水不足か水のやり過ぎか、木を見て判断などできるのでしょうか?何でも結構ですのでアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 生垣のさつきの花が咲かず葉が赤黒くなっています。

    我が家は新築から20数年、生垣はさつき、だと思うんですが。 毎年赤っぽい花をつけていたんですが、昨年、今年と花が咲きません。 写真のように全体に葉が赤黒くなっていて枯れたような感じがします。 葉に黒い斑点がついているような感じです。 新築以来、一度も手入れしたことはありません。 生垣は西日があたる感じのところに植えてあります。 土、肥料ともに手を入れたことはありませんでしたが、 毎年きれいに花を咲かせていました。 修復する手段はあるんでしょうか、 それとも全部ほかの木に植え替えたほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • シクラメンの葉が色が濃く大きくなりました

    去年の秋につぼみと咲きかかった花が少しついた状態のものをいただきました。鉢は下に水をためるタイプのものです。 水は下の水受けになくなってから足しています。(調べていたらどうも上からもやらないといけないようですが・・) 肥料は液体のものを水受けの水に月に1回くらい入れています。 置き場所は家の中で、日当たりはいいですが午後になると陰になります。夜も10度を切ることはないです。向きは時々変えています。 今までにほとんどうんざりするくらい(というのも変ですが)たくさん花がつきました。花は色が変わってきたあたりでねじって根元から取っています。 ここにきて心配というか今後どうしたらよいか気になることがでてきて質問させていただきました。 いろいろ調べていると葉が小さくなったとか黄色くなってきた、ということに対する質問や回答が見つかりますが、うちの場合、葉が大きく緑色が濃くなってきました。どんどん葉が大きくなってくると、全体が葉の塊のようになってきているので、葉が多すぎると花がつかない、と書いてあるサイトもあるのでとったほうがよいかな、と思いつつ、大きいものを取るのか小さいものを取るのかわからないし、そもそも水やりや日当たりなど根本的に間違っているのでは、と思い調べても、葉が大きく色が濃くなる、というのが見つからないのです。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 説明がくどくてすみません。必要な情報は全部書いたつもりです。

  • 目隠しになる葉の美しい庭木

    新築の南側道路に面する庭に「シロバナトキワマンサク」1.5mを生垣として植えたのですが、まだあまりにも葉が少なくスカスカで、道路から庭が丸見えなので、生垣が育つまでその内側に、目隠し用として、常緑樹を80cmおきに、3~4本植えようと思ってますが、下記の条件を考え、どんな木が良いかアドバイスください。 家は洋風です。候補は「シラカシ」「ときわやまぼうし」「きんもくせい」「もちのき」あたりですが・・・ 1.常緑樹で、目隠しになり、また葉の美しいもの 2.剪定に強く、虫/病気に強いもの 3.生垣が育った後も、生垣の手前に植えてあっておかしくないもの 4.高さH=1.8~2.0mで購入予定

  • 葉の色が薄くなる。

    こんにちは。 ニチニチソウを育てているのですが、最近葉の色が薄くなってしまい、 どうしたらいいのか困っています。 病気なのか、虫のせいなのか、水遣りの方法なのか。 このままでは枯れてしまうのではないかと心配です。 場所はほぼ一日中日当たりが良く、風も割りと通り抜けるところです。 3号鉢が3個入る、プラスチック製のプランターで壁にかけてあり2株入ってます。 葉に黒い点が入っている物もあります。 ガーデニング初心者です。よろしくお願い致します。

  • 植えたてのプリペット (プリベット・セイヨウイボタ) 育て方

    いつも参考にさせていただいています。 ガーデニング初心者です。よろしくお願いします。 昨年の11月に家を新築し、この時生垣としてプリペットを植えてもらいました。 当然ながらまだ葉つきも伸びも悪く、あと2,3年は辛抱するように言われております。 ハウスメーカーには「植えてしばらくは、毎日水をたっぷりあげてください」と言われたので、冬ですが1ヶ月くらい毎日水やりしていました。 ですが、他の方々からは「ダメ!水をあげすぎると木が自力で頑張らなくなるからほとんどあげなくていい」と言われ、以降はほとんどあげていません。 すると生垣のプリペット、あとシマトネリコの葉がかなり落ちてしまいました。 プリペットに関しては葉の残っているものもあれば、無残に丸坊主になってしまったものもあります 葉の残っているものは、根元にボワっと緑が密になっている感じですが上部はほとんど落ちています 水遣りも、どちらを信じて良いのかわからない状態です ちなみに当方、九州北部住まいで日当たり良好。温度はそんなに低い地域ではありませんが、海が近く風も強い日が多いです。雨は少ないです。 1 "植えたばかり”の樹木に対しての水遣りの頻度と、今後なじんできてからの水遣り 2 現在落葉中のハナミズキへの水遣りの仕方 3 枯れて(葉のなくなってしまった)プリペットは復活してくれるのか を教えてください。 どうぞよろしくお願いします

  • 幸福の木の葉が黄色になりました

    20年来育ててきた幸福の木、高さ1,5メートルです。 1週間ほど前から、下の葉から黄色くなってきました。枯れる前兆でしょうか? これまでも、そうした現象があっって、黄色の葉を切って対処してきましたが、 今回は、上10枚の葉を残して、どんどん黄色の葉が増えていくので、 どうしたものかと悩んでいます。 水遣りは、この2週間ほどしていません。 アドバイス、お願いします。

  • シャコバサボテンの葉の色に元気がない。

    以前もこちらで質問をさせていただいた者です。 会社に置いてあって、誰も手入れしてなさそうな植木をお節介にも管理を申し出てから早半年以上・・・。 そのうちの一つがシャコバサボテンなのですが、とにかく葉の色が悪いです。ところどころの縁の方が茶色く変色している葉もあります。確か春から夏の頃に、葉の先に小さな芽がいくつも出て、その頃はまだ元気がありました。でもその当時から、売られているようなシャコバサボテンの鮮やかな色ではなかったですが。 まだ暖かいうちに、鉢が小さそうだったので植え替えをしたのです。鉢を少し大きめのもに替えて、土は100円ショップで売っているもの2種類を混ぜて植えなおしました。 私は園芸のことにあまり詳しくないので、そのときの土(一応プランター用とは書いてあったけど)が適切だったかどうかわかりません。 ただ、水遣りをすると、土の表面だけがぐっしょりとして、確かに水も鉢の下に流れ出ますが、土を少しほじってみると、実は土の内部にあまり水が吸収されていないようなときがありました。これも気にかかります。 水遣りはなるべく頻繁にしないように、そして下の受け皿に余分な水が流れ出たら捨てるようにはしています。鉢の置き場もガラス越しの光が十分入る程度のところです。 葉の色がよくないのは管理がどこか悪いせいかと思います。 環境を改善すれば葉の色もはつらつとするものなのでしょうか? ちなみに、同じ場所に置いてある、どうも摘み取った葉を直で植えたかなり小さい鉢のシャコバサボテンは、比較的肉厚でみずみずしく元気がよいです。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yoga Tab 11でユーザーを追加したが、ロック画面で選択できない問題について
  • Lenovo Yoga Tab 11の複数ユーザー設定で追加したユーザーが選択できない問題が発生
  • Lenovo Yoga Tab 11に追加したユーザーがロック画面で選択できないエラーが出る
回答を見る