• ベストアンサー

完全母乳の人の外出時の持ち物

pifumamaの回答

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.5

こんにちは。3人を母乳で育てました。 絶対必要なものは、上着と母乳パッドとハンドタオルです! ハンドタオルは外出中吐いちゃったときのためです。着替えもあるとベストです。 上着とパッドは母乳が染み出ちゃった時のためです。外出中張ってくるとすぐに授乳というわけにはいかなくて、そのままにしているとじわーと滲んできちゃいます。かなりはずかしいです。(特に夏は必要です)上着をもっていれば隠せるし、授乳する姿を隠せるので一石二鳥です。ミルクのセットはいりません。 あと外出先の授乳室の情報はあったほうがいいです。オムツがえもできますしね。私はもう少し大きくなって、親子で野球観戦にいったのですが、当然球場には授乳室なんてなくて、洋式トイレであげていました。(不潔なんていわないでくださいね~。緊急措置だったんです。私は人前では授乳できませんでした。) これから気候がよくなってお出かけが楽しくなる時期ですね。ママの気分転換のためにも楽しくお出かけしてきてください。

tantitari
質問者

お礼

他の方も言っていましたが、やはりパットですか。 持参するようにします。 授乳室の情報もやはり必須ですね。今はネットで調べられるので便利になって良かったです。 授乳ですが私は胸が大きく、かわいくちょんって乳首だけだして授乳なんてできないので人前では同じくできそうにありません。 いざとなれば私もトイレで授乳する覚悟でいます。 ・・・とそんなことにならないために授乳スカーフを購入したんでした。

関連するQ&A

  • 外出する時

    赤ちゃんを連れて外出する時、ミルクや搾乳した母乳はどのように持っていけば良いのでしょうか?母乳が少ない為、ミルクも必要です。 また外出先でのお湯はどのようにしていますか?授乳室というのはお湯はあるものですか??授乳室が無い所とかでは保温の水筒か何かにお湯を入れて持っていた方が良いのでしょうか?

  • 外出するときの持ち物について(ミルク)

    現在2ヶ月の子供がいます。 3時間ごとにミルクをやっています。 買い物やレジャーなど、外出時にミルクをあげるとき、 みなさんは何を持っていきますか? ミルク2~3回分くらいを持っていくときのことを、教えてください。 自分で考えているのは・・・  プラの哺乳瓶を2,3本  40度くらいのお湯を入れた魔法瓶水筒  別に、冷めたときの為に熱湯を入れた魔法瓶水筒  ミルカーに小分けしたミルク こんな感じですが、いかがでしょうか?? 熱湯と水のほうが便利ですか? はじめてで分からないことばかりです。 アドバイスお願いします。

  • 搾乳した母乳とミルクは混ぜていいの?

    生後20日になる赤ちゃんを持つ新米ママです。 今まで直接母乳をあげて足りない分はミルクを足してましたが この頃、やっと少しずつ母乳が出るようになってきたので 直接の母乳と飲みきれない分は搾乳し冷蔵保存しています。 それでも、足りないことがあるのでミルクを足したいです。 搾乳した母乳が入った哺乳瓶に粉ミルクを混ぜてお湯を足し、あげてもいいんでしょうか? それとも、別々の哺乳瓶で搾乳した母乳とミルクをあげたほうがいいんでしょうか?

  • おすすめミルク&外出時のミルク教えてください

    はじめまして。3ヶ月になる赤ちゃんのママです。 母乳の出が悪くミルクを飲ませているのですが、顔がパンパンに太ってしまいました(笑) 今、明治の「ほほえみ」を飲ませているのですが、聞いたところによると、ほほえみはカロリーが高いそうなんです。本当かはわかりませんが。 もし、ほほえみ以外に、良いミルクがあれば教えてください。 それと、外出するときのミルクとお湯。 私は、水筒にポットのお湯をいれて、哺乳瓶と飲む量のミルクを専用のケースにいれて外出しているのですが、なかなか重いし飲ませるときにお湯がまだあつかったりするので水道で冷やしたりと大変です。 みなさんはどういうふうに持ち運びされていますか? 教えてください。

  • 完全に母乳になるのでしょうか?

    出産して20日ほどになります。子供は2800gほどで生まれ 元気に育っています。私の母乳は非常によく出るのですが 子供の吸う力が弱いのか授乳がうまくいかず、半分は母乳、 足りない分は哺乳瓶からミルクをあげています。授乳時間も 1時間~1時間半ほどかかってしまい、夜はさすがにきついため ミルクのみをあげています。おっぱいは張ってしまうため、搾乳も 行っています。 せっかく母乳が出るのに100パーセントあげられないことが残念で この先母乳のみで育てられるのか不安です。全く出ないなら諦めもつく のですが、結構出るのに哺乳瓶の消毒や搾乳を毎回しないといけない のでストレスも溜まりそうです。長い目で見てゆっくりと慣らしていきたいとは思っているのですが、このような経験のある方いらっしゃいますか?

  • 母乳が足りないのに、ミルクを飲んでくれません。

    やっと2ヶ月になる女の子です。 昼間は母乳で足りているのですが、夕方からはあまり出ないのでミルクを飲ませたのですが、昨日、今日と哺乳瓶を嫌がって飲んでくれません。 搾乳を入れてあげたときは飲んでくれたのに、哺乳瓶を見ただけで嫌がります。暫く泣いてもミルクしかないと思えば飲んでくれるかもしれないと頑張ってみたのですが、やっぱりだめでした。ちょっとしか出ないおっぱいを吸って、すぐにまたおなかがすいてぐずるので、全然眠れません。泣いたときにコンビニの袋をガサガサすると、おとなしくなるのですが、おなかがすいたのとは別問題のようで、どうしたらいいのかわかりません。 ミルクを変えてみたらといわれたのですが、どうなんでしょうか?

  • 母乳について(出産後入院中です)

    今日で出産後3日目になります。 病院が母乳育児に熱心ではない為、 授乳の時間は3時間毎に粉ミルクを与えるように指導されてます。 1回60mlです。 その粉ミルクを与える前に母乳を与えるように言われてますが、 飲まなくてもいいからおっぱいを左右5分ずつくわえさせて、と言われてます。 が、まだ一回しかくわえてくれません…。 なのに母乳はよく出ます。 昨日からパンパンに張って寝られなかったので相談したら搾乳されました。 かなり出ます。 今日も頻繁に張るのでその度に搾乳して出してますが、このやり方でいいのでしょうか? 搾乳してもどんどん作られるだけで治らないと本で読みました。 ですが、さっきあまりに泣くので授乳時間前でしたがおっぱいを出してもくわえず ほ乳瓶で粉ミルクをあげたらゴクゴク飲みました。 これはもうほ乳瓶の乳首を覚えてしまったのだと思いますが…。 明後日自宅に帰りますが、帰ってから母乳実感という乳首を使ったらおっぱいに慣れてくれるでしょうか? それとももう手遅れでしょうか? 張りがかなり痛くて挫けそうです。

  • 外出時のミルクについて教えてください。

    外出時のために水筒を購入しようと思っています。 いくつか質問させてください^^ 1・どのくらいの大きさがいいのでしょうか?できればずっと使いたいですし、飲む量が増えても対応できるようにしたいです。ちなみに500では足りないでしょうか? 2・ステンレスの水筒でしたらどれも性能は変わらないでしょうか?60度くらいのお湯を持ち歩く予定です。 3・遠出の時のために哺乳瓶を2本持ち歩くとしたら、哺乳瓶ケースは2つ必要でしょうか?(2本ともガラス製です。) 4・ミルカーをもっていなくて、スティックタイプのミルクを退院時にもらったのですが、皆さんスティックタイプは高いと言いますよね?実際お店にいけないのでどのくらい値段が違うのか教えていただけないでしょうか?ミルクはすこやかです。

  • 母乳を吸ってくれません。

    母乳を吸ってくれません。 3日前に出産しました。 昨日から、おっぱい指導もあり実際に吸わせてみてるのですが赤ちゃんが乳首を吸ってくれません。 哺乳瓶は勢いよく飲んでます。 おっぱいマッサージなどをして開通させたりして、液体は出るようなのですが乳首の形が悪いのかと気になってます。 陥没までは、いかないですが 哺乳瓶のように出てません。 母乳で育てたいのですが哺乳瓶に慣れて、ますます吸ってくれないんじゃないかと心配です。 哺乳瓶でミルクを与える前に乳首を加えさせてますが、たまに加えてもすぐはなして、その後は嫌がって泣いてしまいます。 乳首を出す、スポイトみたいな器具を使ってみましたが痛いのと、すぐ元に戻ってしまいます。 シリコンみたいな乳首の形したのをやると吸い付きますが、それじゃぁ哺乳瓶と同じですし、(ミルクか母乳かは違いますが)それがないと吸ってくれないのも困ります。 同じように乳首が、あまり出てなけど吸うようになった方などアドバイスください。 それとも、ただ赤ちゃんが慣れてないだけですかね。

  • ミルクの作り方について&母乳が足りてないかも・・

    新生児を母乳で育てています。おしっこもうんちも6~7回し、間隔も3時間から4時間あくので足りているかなぁとは思うのですが、たまに(夜に多いです。)吸われてもコクッという飲む音が聞こえない時があるんです。そんなとき普通は20分で終わる授乳が40分~50分かかり、時には30分~1時間でまた泣いてほしがったります。これは母乳が出ていないということなのでしょうか?あと、時間帯で母乳が出なくなるリズムみたいなのってありますか?たとえば、朝はあまり出ないとか夜は張るとか・・。ミルクを足したほうがいいのでしょうか? あと、ミルクについても教えてください^^ 今度赤ちゃんを預ける予定があるので今日はじめてミルクを飲ませてみました。 1・初めての哺乳瓶でしたがいやがりもせず、よく飲んでくれました。でも、たまに飲ませないとやはり嫌がってしまうのかとも思い、これからもたまに飲ませようと思います。その場合、どのくらいの頻度がいいと思いますか?1日1回とか3日に1回とか・・ 2・今日はヤカンでお湯を沸かし、哺乳瓶に少し入れ、流水で冷まし、再びお湯を追加し適温になったところで飲ませました。この方法で正しいでしょうか? 3・よく湯冷ましを作っておけば混ぜれば常温になるので簡単と話しを聞きますが、その湯冷ましは冷蔵庫で保存しておくのでしょうか?また、毎日1回は作り直すのでしょうか? 4・外出時にミルクを飲ませたい場合、水筒に40度くらいのお湯をもっていこうと思っています。ステンレスの水筒の購入を考えていますが、だいたい何時間くらい40度を保てるものなのでしょうか?それとも少し熱めのお湯を注いでおいた方がいいのでしょうか?おすすめの水筒などあれば教えてください^^ 5・ミルクを作る際には必ず一度沸騰したお湯でなければいけないのでしょうか? たくさん質問してしまってすみません(><;)