• 締切済み

F1の溝付きタイヤは狭幅で代用できないか

聞かれて答えられなかったので教えてください F1で使われている溝付きのタイヤですが、あれは、タイヤ幅を狭くすることでは代用できないのでしょうか 代用できなさそうな理由として、思いついたのは ・幅を狭くすると空力が改良され、直線スピードが逆に高くなってしまう ・幅を狭くするとタイヤの横剛性が下がり、コーナーで危険 ・幅自体を狭くしてしまうとレインタイヤの時に危険が増える ・作りおきが大量にあったので、幅の狭い物を作るのはコスト増だった ・ブリジストンのわがまま 以上くらいなのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Jimmy1970
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.6

近代F1のスピード向上は直線スピードよりもコーナリングスピードのほうが激しく、コーナリング中に何かしらトラブルが発生すると大事故が発生する危険性が高まったのでFIAはコーナリングスピードを下げるためのレギュレーション変更を頻繁におこなっています。その中でタイヤのグリップレベルを下げることでコーナリングスピードを落とそうと考えてタイヤ幅を細くしたことがありました。しかしタイヤ幅を細くすればその分前投影面積が減るので直線スピードがアップしてしまい、直線スピードのアップ分をオミットしてでもダウンフォースをより多く付けることで本来減少するはずのコーナリングスピードをキープ、場合によっては増大させる事態になってしまいました。その次に考え出されたのがグルーブドタイヤです。グルーブドタイヤであれば、同じ幅のスリックタイヤと前投影面積は変わりませんし、もしかしたら溝によってスリックよりも空力的に不利なのかもしれません。また溝の分だけタイヤのトレッド面積も減少するのでグリップレベルを下げられる、ということだと思います。

回答No.5

危ないからだと思います。 一般の車でも、スペアタイヤでは走りたくないですよね。 多少古くても普通のタイヤの方が限界値が低くなるだけで 安定性を失わないのと同じ話です。ちょっと違うか・・ タイヤは安全に直結するのでマイルドに性能を抑えるべき部品であって、 それには安定性を削ぐよりはグリップ力を抑える方が理に適っています。 ワンメイク化も方法論は違いますが、同じ話です。 グルーブドタイヤは、副次的に水はけが良いので、スリックに比べて 急な天候変化にも安全性を確保出来るというメリットもありますし。 (まともには走れないので、まだマシという言い方の方が適当ですが) スピードを抑えたいという大命題はありますが、急に変えたら危ないというのは FIAは良く承知してレギュレーションを組んでいます。 もう一方で、材質や加工の変更はサプライヤーも柔軟に対応出来ますが、 サイズの変更は金型の変更に繋がるので、これは大変です。 タイヤが変わればホイールも変わるので、ホイールメーカーも大変です。 そのサイズで安全性を確保出来るまでテストを繰り返し、その度に金型の作り替えです。 金型は滅茶苦茶高い物ですから、サプライヤーはやってられないでしょうね。 そんな理由だと思います。

noname#57613
noname#57613
回答No.4

一応コメントしておこうと思いました。  基本的にNo.3さんの回答を支持します。質問に対する回答としては、この方の回答が一番的を得ていると思いました。  横槍的意見ですいません。

回答No.3

溝付きでなく、タイヤを細くすれば、いいじゃないのって話ですよね。 グルーブドタイヤで登場するまでF1はそうでした。 でも、結局は細くしても開発が進むと以前のよりも 高いパフォーマンスが出てしまって、さらに細くって ことがしばらく続いていました。 グルーブドタイヤが作られた要因には開発を難しくし、 パフォーマンスの向上のスピードを抑えるってこともあったようです。 しかし、グルーブドタイヤでも、予想以上に パフォーマンスが向上しているようです。 また、F1はスリックに戻すって話も出ているようです。

回答No.2

どうもこんにちは。 どうして狭いものに代用する必要を考えるのかが理解できないですけど? 狭くしたら燃費は良くなるでしょうね、ただその他はまったく使えないタイヤになります。 代用できなさそうな理由に挙げられた 性能が落ちる、急な雨に対応できない等で無理ですね。 そもそも死亡事故など危険な高速性能の抑止的に溝付きになったんですよね。  

ultraCS
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようです。 レギュレーションで決められているのは当然承知していますが、聞きたかったのは、何故、タイヤの狭幅化の方向ではなくグルーブで対応することにしたかです。 >狭くしたら燃費は良くなるでしょうね、ただその他はまったく使えないタイヤになります。 何故、全く使えなくなるのでしょうか、ご存じであればお願いします。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

F1の溝付きタイヤになったのは・・コナーのスピードを抑えるためです F1で使われている溝付きのタイヤですが、あれは、タイヤ幅を狭くすることでは代用は不可能です 理由は競技規則が溝つきタイヤになってるからです・・・・タイヤの幅などの最大等が決まってます 競技規則が、そのような溝つきタイヤだからです

ultraCS
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようです。 レギュレーションで決められているのは当然承知していますが、聞きたかったのは、何故、タイヤの狭幅化の方向ではなくグルーブで対応することにしたかです。 ご存じであればお願いします。

関連するQ&A

  • 20mm幅のミゾ加工

    お世話になっております。 S10Cに20mm幅、深さ22.5のミゾを加工したいと思っております。直径280の円形状に近いミゾなので、長さは約880mmです。 この加工を行うにあたってベストな工具を探しています。 面租度、寸法は問われていないため、20φの390で加工しているのですが、現在は30数個しか加工出来ず、コストを考えて出来ればチップが4コーナーのものに変えたいと思っております。 メーカーは問いませんので、ミゾ加工に特化しつつ4コーナー使用できるチップのスローアウェイがあればオススメを教えてください。 返事おそくなってすみません。 ログインは出来るのですが、なぜか「この回答にお礼をします」をクリックしてもパソコンが動かなくなるような状態が続きまして・・・。 パソコン丸ごとパソコン屋さんに持っていったりしてました(w 遅くなりましたが、レスさせていただきます。 本当に参考になりました。ありがとうございます。

  • タイヤ交換は難しいでしょうか?

     よろしくお願いします。<(_ _)>  現在使っているアドレス110のタイヤ交換を 考えています。タイヤがちびたからという訳では ないのですが幅の広い物に変えてみたいと思っています。 現在ノーマルのチューブレスタイヤで     フロント 90/90-12  リア   100/80-12 ブリジストンのHOOPというタイヤです。 今までほとんどバイクを触った事が無かったので 出来ればタイヤレバーなどを使って自分で 交換してみたいと思っているのですが 過去の回答を見てみるとチューブレスタイヤだと 素人では難しいとあったのですがやはりそうなのでしょうか?  あとタイヤ交換で検索していると リムプロテクターというのを見かけるのですが これは有ると役に立つ物でしょうか? 身近な物で代用は利かないのでしょうか?  すいませんがご存知の方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 乗用車のタイヤについて質問です。

    乗用車のタイヤについて質問です。 当方の乗用車で現在使用中のタイヤ(185/70R13)をたまたま外して見ることがあったので、見てみたところタイヤの接地面の内の約10cmの程の部分(タイヤの円周上の10cmの部分、なのでタイヤの幅と掛けてみると約185cm2位の面積の部分)が、他の接地面よりも盛り上がっているらしく、その盛り上がっていると思われる部分の溝がほとんどありませんでした。 それに対し、他の接地面の溝はまだ約1mmほどありました。 こういう状態のタイヤは危険なのでしょうか? また、タイヤの変形の状態は更に酷くなってくるものでしょうか?一般的なことでもかまわないので教えてください。 このタイヤをFR車のリアの右側で使用しているのですが、このタイヤが原因で高速走行したときのハンドルが揺れることもあり得るでしょうか?(まだ原因を特定できていないのですが、現在車た通常よりも揺れています) こういうタイヤは危険なのでしょうか? このタイヤと関係あることを、何でも良いのでアドバイスいただけると助かります。

  • タイヤのひび割れがひどい・・・

    僕は中学3年のものです。僕には今、通学とプライベートで使用している自転車があるのですが、4ヶ月位前からひび割れがひどくなりました。通学にも使っているので雨、雪関係なく乗っています。(ひどいときは車ですが)僕のには後付けでデジタルメーターが付いています。それによって走行距離が分かるのですが、今のところ1年で4000kmです。1年で考えても軽快車なら結構走っているほうみたいです。基本的に長距離で結構走ります。走り方ですが、だいたいロングドライブが夏休みには多くて普段は裏道が多いので結構ハードなコーナーリングをします。(たまに前輪が横滑りする位でドリフトは一切しません) 自転車ですが、ブリジストンのスターライト、3~4万のごくごく普通の軽快車です。 後輪のほうが少しタイヤが高いので後輪をいたわっているため前輪ツルツルで後輪が溝がまだ1mm~2mmと結構あります。タイヤはどちらも純正タイヤです。 まだ新しいし手入れもけっこうしていて綺麗なのですがタイヤがだいぶんひびがひどいので対処法、気をつけることなどをいろいろ教えてください。

  • 踏切

    踏切を渡る時に乳母車やショッピングカートなどのタイヤが線路の溝にはまることが有り危険だと感じますが、何故溝が有るのでしょうか?電車の車輪だけならば必要以上の溝幅はいらないと思います。改善される様子も無いので何か意味が有るのかと思い質問します。

  • 車のタイヤについての質問です。

    そろそろタイヤの交換時期になってきたので、タイヤについて調べています。 いろいろ疑問が出てきたので、分かるところだけでも回答していただけたら幸いです。 現在GD3フィット タイヤサイズ185/55R15です。 1.前輪と後輪で全く特性の違うタイヤを履いたらどうなるのか? (例えば前輪をスポーツ系、後輪をエコ系など)  どっちつかずの性能になるのか。   2.中央の溝自体は残っているが、横が偏摩耗している場合はタイヤ交換すべきか?  焦らなくていいのであればもう少しだけ走って、セールを待とうと思います。  タイヤを外してみたところ、その場で自立もできませんでした。 3.コンパクトカー用15インチタイヤのメジャーなサイズはどれほどなのか?  現在185/55R15を履いていますが、もしメジャーなサイズ(お安い)があるのであれば、タイヤの幅などの変更を考慮したいと思います。  おすすめのタイヤなどもあればよろしくお願いします!  FF車なので、前輪はグリップがそこそこあるやつの方が良いのかなと漠然と考えています。 4.上に伴い、前後でタイヤのサイズが変化することによる不具合などはあるのか?  後輪は今年交換したばかりなのであまり変えることは考えていません。 5.そもそもフィットはどこまでのタイヤを履くことができるのか?  195/50R15を履いている人もいました。  3とかぶりますが、コストパフォーマンスの良いタイヤを探しています。 以上です。よろしくお願いします。

  • 2年前のタイヤを使えますか?

    2年前にタイヤを新品に交換しました。 ところが、その後病に倒れ不動状態となりました。 最近、健康状態を取り戻しつつあるので、車検整備、キャブのOHなどを行い、機関的には好調に走れるようになりました。 心配なのはタイヤです。 交換したのが2年前でも使用期間がほとんどないため、溝は減っていませんが、硬化は明らかに進んでいます。 まだ、新品タイヤの保護膜(ワックス?)が残っていたせいか、爪で押しても多少の柔軟性はあります。 市街地(主に国道の直線)で乗るには問題なく、急なブレーキをかけてもスリップすることはほとんどありません。 でも、心配で遠出をする気にはなれず、かといってタイヤを再交換するのも費用がかさみ躊躇しています。 そこで、妥協策として、タイヤを一皮剥こうかと考えています。使用するのはヤスリです。鉄のヤスリではなくナイロン製(?)の柔らかい頑固なサビを取るやつです。 この方法は、間違っていますか? それとも、安全はお金で買うものでしょうか? パーツショップで販売されている長期在庫品なら、多少の安全性を犠牲にしても安く買えます。 運転が上手な方なら、ローリングをしたり実際にワインディングで確かめることも出来ましょうが、僕にはちょっと勇気がありません。 くだらない質問なのかもしれませんが、素人なのでご意見をお聞かせください。 タイヤの種類は、ブリジストンのBT92です。

  • 扁平55→45→50に変更、幅10mmアップは?

    日産'98GC35ローレルクラブS(2500DOHCターボ280PS)です。新車装着時タイヤは215/55R16REGNOです。ドレスアップ目的でインチアップし235/45R17POTENZAを履いています。通勤で片道高速80kmを100km/hで巡航走行しています。(峠をサーキット走行する事もなくなりました。)年間4万キロ走行で次のタイヤをそろそろ選ばなければなりません。215/55R16から235/45R17換えたら、ルックスは良くなったのですが、轍でハンドルが取られる、燃費の悪化に閉校しています。 次のタイヤサイズは50扁平の同外周215/50R17にしようと思っています。そこで、幅10mm太い(当然外周も大きくなるが車検適合+3%以内となる)225/50R17にした場合と215/50R17ではどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?(自分では225では運動性能良、後方からのルックス良、ハイギヤードになり燃費向上、反面コスト高、幅太になり転がり抵抗増燃費低下※ハイギヤードと相殺と思っています。)

  • 轍でハンドルが取られる

    ホンダZに乗っていますが最近タイヤを純正サイズ(175/80-15)のジオランダーHTからポテンザRE-010に変更しました。オフセットも5mmしか変わっていませんがタイヤ幅が広くなったせいか、タイヤ剛性が上がったせいか道路の轍で非常にハンドルが取られ易くなりました。ポテンザは中古で買ったので残り溝が少なくしばらくしたら交換しようと思っていますがそこそこのグリップを確保したままハンドルが取られにくくするにはどのようなタイヤを選択すればいいか詳しい方がおられれば教えて下さい。個人的にはコンフォートスポーツ系の185/55-15あたりがいいかと思うのですがZは背が高いのでミニバン用たとえばトランパスMPスポーツなどがいいという話しも聴くのでちょっと迷っています。

  • 左カーブ時、タイヤはまっすぐ、ハンドルは歪んだまま。

     当方、1992、XJ40右ハンドルに乗っています。  現在、タイヤは新品です。 (1)カーブに侵入 ハンドルを切る  (2)カーブの頂点に差し掛かったとき・・あれれ?ってな感じで、さらにハンドルを切らないと曲がらない!(見知らぬ、カーブで、「おっと!こんなにもコーナーがきつかったのか!」と、いう経験があると思いますが、まさに、その感じ。しかし、私の車の症状は、当然、地元のわかりきった道でのことです)  (3)ハンドルを切ると、当然、ハンドルは左右どちらかに振り、そして、直線時真っ直ぐに戻りますが、私の車の場合、タイヤは真っ直ぐに戻り、車も真っ直ぐに走っていても、ハンドルはセンターから大幅にずれたままに・・・  (4)直進時、ハンドルが曲がっている状態では、乗りにくいので、エイヤ!っと真ん中あたりまで戻してやると、(本来なら、ハンドルを切れば、切った方向に車は走りますよね?)車は直進のまま、(多少のぶれはある)ハンドルのみが定位置のセンターが出ている状態に戻ります・・・  現在、非常に危険ですので、困っています。自分で治すことができれば、治したいのですが・・わかりにくいとは、思いますが、何か思い当たることがありましたら、ご教授下さい。  

専門家に質問してみよう