• ベストアンサー

自分は鬱病(うつ病)なのでしょうか?病院によって診断が違いました・・・

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.4

鬱の一般的な様子は下記ではないでしょうか? ・気力がなくなる ・食欲低下 ・性欲低下 ・睡眠障害 ・朝、倦怠感があり、夜につれて調子がよくなる ・人と話すのが億劫になる ・外に出たくなくなる ・新しい事を始めたくない ・TVなどうるさく感じる ・ゲームやPCなど娯楽が楽しくない ・なぜか涙が流れてくる ・自殺願望が出てくる ・表情が能面の様にこわばる ・お風呂に入る事が億劫になる まずは、規則正しい生活を送ってみてはいかがでしょうか…。 食事も栄養のあるものを3食食べてみてください。 それでも、上記に当てはまる事が多ければ、鬱の可能性は 高いと思われます。

dl-t2
質問者

お礼

一般的な様子に、あてはまるものもありますが、あてはまらないものあります。 やはりaco1216さんのおっしゃるよう規則正しい生活を送り、判断をするべきなのだと思います。ただ、そこがコントロールが出来ないというのもあります。それを踏まえた上で、考えるとまた見えてくるものもありました。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか?

    うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか? 以前、自分がうつ病だと思ったらうつ病だと聞いた事があるのですが もし病院へ行って病名などなくても 自分で鬱だと思ったらそうなのでしょうか? 私はまだ病院には行っていませんが、 ここで質問すると病院へ行く事を勧められます。 自分で自分を鬱だとは思いたくないのですが、もしもの場合はちゃんと診断されるんですか?

  • 茨城県央でうつ病の診断をしてくれる病院を探しています

    社会人5年目の26歳女性です。 私は、仕事のストレスから 過眠症・過食症・偏頭痛・微熱、と体に色々変調をきたしており また性格も、性格がキツくなった・物分りが悪くなった(頭が固くなった?)と 肉体的にも精神的にも、入社前と比べて悪いほうに変わり果ててしまいました。 会社に診断書を提出する必要もあり、そういったケアをしてくださる病院を探しています。 (もしうつ病でなければ、診断書がもらえなくてもそれに越したことはないのですが・・・) 茨城県内には精神科・心療内科がある病院が少ないようで、調べてもあまり口コミが見つかりません。 もしオススメの病院があれば、教えて頂きたいです。 また、精神科と心療内科の違いがよく分からないので、どちらを受診したらよいか、ご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病と診断されました。

    自分は現在、一人暮らしをしている21歳男の大学4年生です。 昨年の2月ごろから日常生活にやる気がなくなり、4月頃にうつ病と診断されました。 その後通院していたのですが、とある理由により転院しました。 そして、その内家からあまりでることができなくなり、病院にも行かなくなり、薬も飲まなくなりました。 現在では最初の病院とその次に行った病院の薬があわせて約3か月分残っている状態です。 それは今からでも飲むべきでしょうか? また、うつ病は薬を飲まないといけないものなのでしょうか? 現在の自分は、 ・やる気がない。 ・1日寝て、1日起きるという生活リズム。 ・いつでも(特に夜寝る時に)いろんなことを考えて混乱してしまい、最終的に死にたいと思ってしまうが、周りのことも考え、思うだけにとどまります。 ・朝きちんと起きたとしても、無気力になり、学校に行かない。 という状態です。 そのため、昨年1年間満足に学校に行くことも出来ず、留年という結果になりました。 自分は明日からどうやって過ごしていけばいいのでしょうか? 1日も早く、大学1年生の時のような普通の生活に戻りたいのです。 難しい質問かとは思いますが何卒ご意見等よろしくお願いします。

  • 「鬱病」についての自分の考え(長文)

    自分には鬱病の兄がいます。夜中その兄に弟が殺されかけた経験があります。もし自分がとめていなかったらと思うと今でも心臓がバクバクなってゾッとします。現在は症状も落ち着いているので普通に生活しています。が、薬は飲んでいます。文字だけでは旨く表せないですが、「鬱病」---|----●-----「正常」 ●が自分の精神状態を表していて、|より左に精神状態が移行したときに鬱病と診断されるのだと仮定します。でももしそうなら、精神状態がよくなれば、すぐ健康な状態に戻るはずです。しかし、鬱病になって10年通院しているといった話も良く耳にします。ということは、それが「性格」なのではないでしょうか?治すもなにもそれが「性格」ならば「治す」という行為自体が無意味だと思います。「鬱病」と診断され、「ああ自分は鬱病なんだ。」と思い込むことで「いつになったら治るのだろう?」なんて考えることになってしまうのだと思います。現在鬱病の方には大変失礼な話ですが、鬱病が治った方はいますか?鬱病が治るってどういうことですか?何をもって治ったということになるのでしょうか。

  • うつ病の診断の疑問。嘘は見抜けるのか?

    精神科を受診した患者が、「夜も眠れなくて、不安でやる気が起きなくて・・・」などその他、うつ病の人がよくうったえるような内容を先生に申し出たとします。そして検査でも死にたい、不安だ、気分が落ち込む等、うつ病になりきった回答をしたとします。そしたらやはりうつ病と診断されるのですか?他の病気と違って血液やその他の検査で異常値がでるわけではないし、やはり診断は問診とがおおむねをしめるのですよね? 受診してうつ病に表れる気持ちをうったえれば誰もがうつ病と診断されるような気がして・・・。 先生の判断は何をもってされているのですか? 私は日常生活は送れているので周りからみたらただ怠けてるように見られてる気がします。「病院に行ってネットに書いてあるうつ病の症状を辛そうな感じで言えば誰もが診断書でて仕事休めるじゃん」と家族は言います。うつなんて医師の言うことを信じてはいけないよ、気の持ちようだよ、と。 先生はうそで言ってるかどうか見抜けるものなのでしょうか?

  •  自分が鬱病なのかどうかがわかりません。

     自分が鬱病なのかどうかがわかりません。 病院に行くのが早いのはわかってるのですが、 もし自分が鬱病ではなく精神科に行ってしまって、今よりも凹んでしまったり 精神的にもっと辛いような状況になってしまうのが怖くてなかなか行けません。 検索して「鬱病チェック」などを3~4つほどやってみたら 「鬱病の可能性があるので病院をお薦めします。」と類似の結果が出ます。 しかしチェック項目に入れているだけという診断なので、これも信じがたい… 疑心暗鬼すぎるのでしょうか・・。  少し自身のことを書かせていただきます。 私は今年高校3年という大事な時期にいます。 2年生のころから団体生活というものに嫌気がさしており、学校を休みがちになりました。 親には怒られるし、理解はもらえない、周りの視線も痛い。  正直この生活にも嫌気がさしてなんどか自殺も考えました、しかし 「卒業のために」という理由で少し自傷行為もありましたが2年時は乗り越えました。 しかし春休みを挟んで新学期が始まって早々人に会いたくない。 学校に行きたくない。と思うようになりました。 8日から始まった学校も4日も休んでしまいました・・。 しかし接客業のバイトのほうは嫌だな、と思いつつも支障なく出れています。 親への借金返済と携帯料金のためでもあるので無意識に頑張ってるのかもしれません。  もし鬱病であれば早期治療をしたいと思っております。 このような答えにくい質問して申し訳ございません… 病院に行かず、自分が鬱病かどうかわかる方法をご存知の方教えてください。

  • 鬱病に優しい環境

    私には、鬱病の友人がいます。 彼は、父に裏切られ、妻に支えられず、母にも今見限られようとしています。 そんな友人を助けたいのですが、私にも家族と自分の生活があります。私ではない、誰かの助けが必要だと思います。 上では「鬱病の友人」と書きましたが、最近の病院の診断では鬱病では無いようで、彼自身の性格が問題だと言うことです。鬱病であろうとなかろうと、彼が鬱病のような症状で苦しんでいることは確実だと思っています。結局彼の心が強く、ワガママでなければこうはならなかったのでしょうが、そうも言ってられない状況です。 こういった場合、彼に最も良い生活環境とはどのようなものでしょうか?上にも書いたように、彼の家族はほぼ彼を助けることから(私もですが)逃げています。私は地域にある彼に合った環境を探しています。一般的にどういうものがあるのか、施設としてどういうものが適切なのかが分かりません。 彼はとにかく病院は嫌ということで、そもそも鬱病と診断されていない彼は病院で入院をしながら治療を受けることができないそうです。

  • うつ病とは・・・

    私の周りに自分はうつ病だと言い張る友人がいます。 うつだといいはじめたのが高校の時、学校にきていたそこそこ精神科にくわしいカウンセラー?の人(精神科医ではない)と話をしていたときにいわれたそうです。精神科の病院にはいったことがありません。趣味はライブやコンサート、これは趣味というより彼女は生きがいだといいます。彼女はとにかくものすごい回数ライブにいくので当然お金の消費がはげしく、最近キャンペーンガールのバイトを始め、これまたけっこうな日数働いていましたが、それによる仕事疲れやストレスのせいか、たびたび八つ当たりのようなことをされ、いいかえせば「私今うつの症状がひどいんだわ」といわれるのでそれいじょう何もいえませんでした。 しかし、うつだというわりには病院にもいかず、相変わらず普通の人とかわらない生活しておりそのような症状を見たことがありません。 そしてついに彼女のやつあたりやわがままが限界に達し、「なんで病院いかないの?なんでうつでライブとかそんなにいけるの?」といったところ、「なんでも薬に頼るだけが治療じゃないの。うつの人が楽しみや生きがいをもっちゃいけないの?ライブにいけるとかは人の性格によるものなの。それに病院いったって、こうゆう内面的な病気はちゃんとした診断がでないの。」といわれたのですが、本当にそうなのでしょうか? 今では何を思ってそのカウンセラーが彼女をうつだと診断したのかがわかりません。 彼女のいってることはただしいのでしょうか。何かアドバイスありましたらお願いします。

  • もし、うつ病と診断されたら

    数年前から自分はうつ病かもしれないという自覚がありました。 最近とてもツラくて、どうしようもない気分になるので思い切って来週、精神科を受診することにしました。 勤務中は、気分的にすごく落ち込んでいます。しかし、業務に支障をきたすほどではないので、できればうつ病と診断されても仕事は続けたいと思っています。 そこで、相談なのですが、もしうつ病をと診断されたら事情を会社に伝えたほうがいいのでしょうか?妻子もちだし住宅ローンもあるので給料を減らすわけにはいかないのですが、もし相談して少しでも会社が配慮してくれたらやりやすいなぁと考えている反面、仕事を減らされたり、給料が減ったら困るなぁと思っていて悩んでます。まずは病院にいかないと何も始まらないですけどね。

  • うつ病治療で信用できる病院を紹介してください

    私の友達で、最近以下のような症状が出ていると相談されます。 HPでうつ病の症状を見ると結構該当する項目があります。 一度、精神科?の病院へ一緒に行ってみようと思います。 東京都のうつ病で信用できる病院を探しています。 ご存知の方、実際に治療を受けて信用できると感じている方 がいらっしゃいましたら、病院を紹介して下さい。 また、そういう病院を紹介している施設があれば教えて下さい。 ※西東京(国分寺付近)だと都合がよいです。  土日やっている方がさらに都合がよいです。 よろしくお願い致します。 ・朝気分が悪くて、仕事を休むことがある(2回ぐらい)  夕方ぐらいになると症状がかるくなる。 ・朝起きると、知らぬ間に涙を流している ・たまに気分が悪くなる ・たまに頭痛がする ・仕事を続けようか悩んでいる(保育士)  子供は好きだだけど、統率する点では自分と合っていないと感じて  いるようです。