• 締切済み

9月にシカゴで面接が控えているのですが

9月にシカゴのレコードレーベルの面接を受けることになっているのですが、英語力が非常に不安です。すでに、履歴書及びエッセイは提出済みで、先方にも気に入ってもらえたようなのですが、このままの英語力では、面接時に確実に落胆させてしまうのではないか、と。というのも、ここまでのやり取りは全てメールで行っており、先方は「これだけ読み書きできるなら、3ヵ月もあれば同程度聞き取り・喋りも高められるだろう」と考えているようでして。現在練習として行っているのは、もっぱら岩村圭南の日常英会話ダイアローグの日本語文を英訳する作業です。英訳作業で短期間にスピーキング能力を向上させた経験から、今回も採用しているのですが、時間が限られていることもあり、非常に不安です。英訳よりもひたすらリスニング・シャドウイングを繰り返した方が、良いのではないか、とも。ちなみにTOEICは910です。 人生を左右しかねない面接と捉えておりますので、どなたか、アドバイスお願い致します。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

>最近あった音楽にまつわる面白い話し聞かせてよ そういう話が相手が興味を持っているものなのでは。英語の話ではないでしょう。 たとえば、武満徹が桑田圭介を天才だと評価していたとか、 マイルスの音楽にジョージ・ラッセルの音楽理論が影響していたとか http://www.georgerussell.com/ そんなことは先刻ご承知でしょうが。話題が大事で英語はあまり関係ないということがいいたかったのです。 個人的にはグレン・グールドやダイアナ・クラルのようなカナダ人は シカゴで録音することが多いのか?ということに興味ありです。 シカゴといえば、マフィアかソール・ベロー。彼の小説の出だしは有名では。Dangling Manみたいですが。 I was born in Chicago, that humble city. http://www.nybooks.com/articles/17110 最近なくなった学者のAllan Bloomとその大学時代の教え子の現世界銀行総裁の人との関係をすっぱぬいた小説、Ravelsteinはアメリカ人インテリのゴシップ好きには結構評判高いみたいです。 音楽には関係なかったですが、話の内容を求めているということがいいたかったのです。 いいですね。アメリカ。物騒というのは日本人のdisinformationです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hossyou
  • ベストアンサー率48% (83/171)
回答No.3

やっぱり実践しかないでしょう。9月まであと3ヶ月ちょっと、 以下のような場所で実践されたらいかがでしょうか? http://www.japan-eikaiwa.com/online.html フィリピン系のオンラインスクールは安いです。 たとえば「英語でしゃべりたいクラブ」は25分、250円からです。やわらかい話しならこの辺で十分かと思います。逆にアメリカ経済がどうのなんていう話題にはついていけない講師が多いので。 http://www.english-village.net/ ここも格安の英会話スクールです。都内と横浜のみですが、お近くなら お勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

外人さんが重視するのは、話の中身です。仕事ができるかどうかです。 ぺらぺら英語が話せるかどうかではありません。 いまさら英語を勉強するより業界の研究や業界で使われる英語の用語などをさらうとかしたほうがいいのでは。と思います。

studioone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おかしな話しに聞こえるかもしれませんが、仕事ができるかどうかは、現段階ではそれ程問われていません。大きなレコードレーベルのように迅速に作業をこなしていくのではなく、アットホームな雰囲気の中、日常的な作業を勧めることになるので・・これがこのレーベルに憧れた理由なのですが、皮肉になことに、このことによって悩まされています。面接もいわゆるインタビューといったものではなく、最近あった音楽にまつわる面白い話し聞かせてよ、といった感じらしいです。事実、エッセイのテーマもそういったノリに終始していました。ちなみに同レーベルで働いている多くは、30~40のある程度落ち着いた人達なので、スラング等は現段階では不要です。また何かアドバイスございましたら、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

TOEICで910点取っておられるなら、問題ないような気もするのですが、あくまでもペーパーテストですから、ご不安を感じられるのも無理ないかと。 限られた時間と基礎能力は非常に高いものをお持ちだということを考えれば、ベルリッツなどの集中コースで会話能力をブラッシュアップされるのが一番ではないかと考えます。 もちろん費用面等の問題もあると思いますが、人生を左右しかねない面接とおっしゃっているので、先行投資と考えられても良いのではと勝手に判断させていただきました。 ベルリッツに関しては、私自身の経験ではないのですが、知人でかなりの効果が上がった例を複数みてきています。 ご参考になればと思います。

studioone
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!直前2週間みっちりTOEIC対策をしてしまった上での点数なので、残念ながらあまり参考にならないかと。そして、大切なことを書き忘れていました。英会話スクールですが、時間は充分あるのですが、お恥ずかしい話し、費用捻出が難しいです。最悪、シカゴでの滞在費を削って、回すつもりでもおりますが、8月くらいまでは自宅学習と英会話喫茶の2つで考えております。また、英会話喫茶でのやり取りについてですが、例えば「警察は州の管轄だが、鉄道は国の・・」のような堅い話には比較的ついていけるのですが、逆に「昨日知り合った女の子がさぁ」といった日常会話では取り残されてしまいます。そういった話しはむしろ得意な位なので、性格的なものでは無いと思います。 もし宜しければ、またアドバイスお願い致します。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シカゴでの(安い)通訳さんを探しています。

    はじめまして。絵描きをしております。 このたびとあるギャラリーの目に留まり、 シカゴで展示をする事が決まり喜んでいます。 段取りはメールのやり取りだったので、翻訳サイトを使ったり、英語が話せる友人に助けてもらっていましたが、 現地ではやはり通訳さんがいないと不安だと思いました。 (なんとかカタコトで話す事は出来るのですが、聞き取りが全くダメです。) 調べてみると、通訳さんは一日で3~4万円くらい必要なようですが、 私はせいぜい1万円くらいしか出せません。 とはいえ、ギャラリーとの金銭的なやりとりは、すべてメールにしてもらっているので、そんなに専門知識がなくても、普通に生活できる程度の英語が話せる日本人でいいな…くらいに思ってます。 たとえばシカゴ大学の日本人学生さんの交流掲示板のようなものがあれば、 金額と詳細を提示して探す事が出来るのですが、 どなたかご存知ありませんでしょうか? 通訳さんに心当たりのある方も、いらっしゃいましたらお願いいたします。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 英訳お願いいたします

    友人のエッセイの英訳作業を行っているのですが、何分まだ中学生なもので、本場で使われる英語の感覚とかが良く分かりません;次の英文を自然な表現で(アメリカ寄りでも、イギリス寄りでもかまいません)英訳していただけると幸いです。 (危ない状態の船とか飛行機で、一人があわてる大勢に向けて) 「どこかに捕まれ! 捕まりさえすれば生き延びられる!」 「みんな落ち着け! 踏みつけられてる人がいるんだ!」 なんかダサい和文ですが; よろしくお願いします。

  • 一次面接後、やたらキープ扱いする企業

    今現職中で転職活動をしています。 一次面接後にやたらキープ扱いする企業を切ろうか悩んでます。 人材エージェント経由で紹介されたある企業の一次面接の結果を待っています。 私は能力などはいいけれど、オーバースペックでまだ結果について悩んでいるとエージェント経由で言われました。 私は英検一級も持っているバイリンガルで、今まで外資系で外国人上司の下で働いてきました。この会社はあまり英語を使わないらしく、私がやりがいを感じられずすぐ退職することになるなどを懸念されているのだと思います。 面接でも、そこまで英語を使わないが大丈夫か、と言われました。その際不安そうな顔をしていたのが印象的でした。 もちろん、面接では、"自分の英語力はどちらかと言うとどんどん生かしていただきたいと言うスタンスですし、使用頻度にはこだわりはないです。"と言うふうに当たり障りなく答えましたが、、 ちなみに、そのポジションはそこまで英語をつかない仕事である旨はエージェントは教えてくれていませんでした。一次もオフィスに入る時の入館のパスコードを教えてもらっていず、入館の際時間がかかったり、エージェントに不安も少しあります。 今日エージェント経由で最新アップデートがあり、まだ検討中と言われました。 辞退しようかと悩んでいます。 今まで、転職は何回かしましたが、面接で好感触で内定まですんなり行った会社は社風が合わないことはありませんでした。 逆に現職もそうですが、内定に時間がかかり、若干違和感を感じたにもかかわらず妥協して入社したところは、仕事内容や社風が合いませんでした。 先方フィードバックに不安を覚えるから辞退というのもありですよね。 もう転職で失敗をしたくないです。 今仕事はあるため、転職は焦ってません。

  • 英語を使用する仕事につきたいと考えています。

    英語を使用する仕事につきたいと考えています。 去年、大学を卒業してから7年程度勤めていた会社を退職し、職を探しています。 今まで行ってきた仕事は営業です。 現状の会社の将来への不安感から退職を決意しました。 将来のことを考え、英語を使用できるような仕事を考えていました。 毎日、スピーキングやシャドーイング等を繰り返し一日中がんばっていますが、 現状私の英語のレベルは、現状高校生レベルだと考えています。 自分の行ってきた経験を生かしつつ、英語に関われる仕事を行いたいと思っています。 しかし、当然そのような都合のよい仕事が、この厳しい経済情勢の中で、なかなかめぐり合えるとは思っていません。 そこでOKwaveを通じて、皆さんにお聞きしたいと思っています。 ・英語を使用する仕事は、どのような仕事が世の中にあるのでしょうか? ぱっと思いつくものは英会話ですが・・・あとはいまいち分かりませんでしたので・・・。 よろしくお願い致します

  • 留学して1年半。英語力の限界を感じます。

    アメリカに留学して約1年半になる大学生です。 自分の英語力の限界を感じています。 現在はコミュニティカレッジに通っていて、ESLを9ヶ月かけて修了し、現在はカレッジクラスをとっています。こちらにきてすぐの頃は自分の英語力がめきめき伸びていくように感じ、スピーキングが上達していくのが楽しくて仕方ありませんでした。ESLを好成績で修了、いざカレッジクラスとなったとき、呆然としてしまいました。 まず、クラスメイトのアメリカ人のスピーキングが全く聞き取れなかったのです。講師のスピーキングは理解できたのですが、クラスメイトの喋りについていけずとても焦りました。 ディスカッションともなると、まずテーマを理解するのに他のクラスメイトの倍ほども時間がかかり、「ぼくはこう思うけど、君はどうおもう?」ときかれても、まずクラスメイトがどういう意見をいったのかが理解できません。 カレッジクラスをスタートしてから毎学期ヒイヒイいいながらついていくのに精一杯です。 成績も各学期ごとにジワジワと下がっています。 ESLにいたころ、「こんな稚拙なエッセイに、こんな良い成績をもらっていいのだろうか?」といつも不安でした。その不安は学期を増すごとに大きくなっていき、ついに先学期カレッジクラスで提出したエッセイにいままでで一番低い、しかも平均以下のグレードをつけられてしまったのです。自分がぬるま湯につかっていたのだと自覚しました。優等生だと思い込み調子にのっていた自分がとても恥ずかしくなりました。ネイティブに囲まれた教室で講義をうけていると、「自分は劣等生なんだ」「英語が出来ない分いつもマイナスからのスタートなんだ」と言う風に負のループに陥ってしまいます。 現実を突きつけられ、不安定になっています。先日新学期がはじまったのですが、緊張でお腹をこわしたり胃がよじれるような感覚がつづいています。 新学期が始まって2日目、ベーシックなレベルのクラスでも難しく感じ「クラスをドロップしたい」「逃げ出したい」そんな気持ちでいっぱいです。元々プレッシャーを感じると奮起するのではなくどんどん萎縮していくタイプなので、負のモードから抜け出せません。 自分に甘く、日本にいた頃も嫌な事や物からいつも「逃げたい」と思って過ごしてきました。厳しい意見でもよいのでアドバイスをもらえたらと思います。似たような経験がある方がいたら、お話ききたいです。よろしくお願いします。

  • 【学生ビザ申請】何故アメリカでなければいけないのか?

    初めての学生ビザを申請します。 私は最近アメリカへビザなし長期滞在をしていました。 不安要素があるので大使館宛にエッセイ書こうと思っています。 そこで疑問があります。 エッセイを書く、もしくは面接の際に、「なぜアメリカでなければならないのか?」と質問されたら正直、なんと答えたらいいかわかりません。 アメリカで生の英語、文化にふれたいです。 アメリカへ観光で行き、アメリカはやはり自由でいいなあと素直に思いました。 そしてアメリカで基礎からアメリカ英語を学びたいと思うようになりました。 しかしこのような内容ではアメリカで留学しなければならない理由として認められないと思うのです。私の場合大学に行くわけでもなく語学学校のみです。 何故アメリカでなければならないのかアドバイス、または体験談などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 英語の上達について

    最近、地域の団体が経営している安価の英会話教室に通えるようになり、結婚以来遠ざかっていた英語の勉強を再開したのですが、このままやっていて本当に身につくのかがとても不安です。今更勉強したって何の役に立つのか、無駄な努力なのではと思ってしまうことも多いです(;_;) 今、ディクテーションや、瞬間英作文、英文音読、暗唱、発音練習、リスニングパワー…などあれこれやってはみてるものの、まだまだまだまだ先が見えて来ないです。教材のCDなら、何度も繰り返し聞けば書き取りやシャドウイングできるものもありますが(リトルチャロテレビ版や多読多聴5分間ドリルNHKなどを聞いています)、会話やリスニングテストで一度聴いただけでは、長く速い英文は聞き取って理解することができません。また、個々の単語が聞き取れてもそれぞれの関係性がわからなかったりします。 できればもともとバイリンガルだった方や子供の時から英語環境にいた方でなく、成人してから英語を勉強して使いこなせるようになった方にお伺いしたいのですが…。実際のところ、英語が出来ない状態から英語に不自由しない(リスニング、スピーキング、リーディング)状態へ頭の中がどんな風に変わってくのか、頭の中でどんな風に英語を理解したり組み立てたりしているのか、ご自身が英語が出来るようになるまでの過程を色々教えていただけたら嬉しいです(;_;)

  • 英訳をお願いします。

    海外のonline storeで買い物をしたところ、手違いがあり二重に支払いをしてしまいました。 そのため、先方に1点だけ支払いをキャンセルにしてくださいとメールを出したいです。 私の英語では確実かどうか不安ですので、すみませんが英語の出来る方宜しくお願いします。 以下英訳を希望する文です。↓ 私は3月31日に既にPaypalで支払いました。 Paypalに問い合わせたところ、以下のIDで確認できますので、そちらをご覧下さい。 ID:○○○ また、同じ商品で4月3日に二重に支払いをしてしまいました。 Paypalで以下のIDにアクセスして、4月3日分のみキャンセル処理をお願いいたします。 ID:○○○

  • 日本国内だけの学習で、どの程度喋れるようになるものなのでしょうか?

    *********************************** 【年齢・環境など】 30歳・会社勤め・男・自由時間は少ない 【受験英語】 高校受験(14年前)=中の上程度 大学受験(10年前)=下の下の下程度  忘れているので現在1からやり直し中 【現在までの学習法】 NHKラジオ講座(文法・入門)・映画 リスニング=6ヶ月・一日20分 スピーキング=2ヶ月・一日20分 【リスニング現在のレベル】 NHKラジオ講座英会話入門レベルで2回目で80%くらいのシャドーイング が可能。4ヶ月前程に明らかな耳の変化を感じた。 【スピーキング現在のレベル】 全くできません。 【目標】 今のところビジネスでの使用は念頭にありません。 雑談にて特殊分野でなければ不自然さや間違え・回りくどさ・ボキャブラリー の貧困さが目立てど「これはどういう言い方をすればいいかわからないから 発言するのをやめよう」ということが無い状態にすること。 期間は10年をみています。 【今後の学習方針】 中学レベルの英語を初聴で一文聴きとった直後に空で楽にスラスラと繰り返せ るようになってから、英会話教室に通うなりしようと考えています。 *********************************** スピーキングに関して暗中模索というか将来喋れるようになれる 気が全くしない状態です。 「本当にこれを続けて、いつか成果がでるのだろうか?」 「国内生活で英会話を習得できるようになるというのは、 ひょっとして単なる幻想なのではないか?」 自分のやっていることに疑いを持っている状態です。 まだ2ヶ月なので判断するには早すぎるのは分かっていますが実際不安です。 実際海外生活をせずに日本国内だけの学習でどの程度喋れるようになるものな のでしょうか? おもに実体験や知人の成果などのお話が聞けると嬉しいです。

  • 2月にシカゴ乗換えするときについて

    2月にユナイテッド航空を使って 成田⇒シカゴ⇒ニューヨーク (帰りは逆)で旅行します。 シカゴでの乗り換えの時間は1時間20分で大丈夫でしょうか?(UAのオンライン予約で調べたら乗り継ぎの時間がこのくらいでした。) 入国審査はシカゴで行うとしたら時間が足りるのか不安です。 また2月で雪の可能性で飛行機が飛ぶのかという不安もあります。 シカゴ乗換えの経験がおありの方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 全録KAIGIOがダウンロードできないという問題について相談があります。購入した製品が表示されず、ダウンロードもできない状況で困っています。
  • 購入した全録KAIGIOが表示されず、ダウンロードできない問題について相談があります。解決方法を教えていただけると助かります。
  • 全録KAIGIOのダウンロードができない問題について相談です。購入完了後に製品が表示されず、ダウンロードができない状況です。
回答を見る