• ベストアンサー

オルタネーター N端子の意味は?

タイトル通りです、B/E/Lは分かるのですがN端子は何の働きをする端子ですか? 実は、電気のないところでバッテリーを充電するために汎用エンジンでオルタネーターを起動させ発電させようと考えています。 充電はBとE端子だけバッテリーに接続しても問題なく充電できますよね? ちなみにオルタネーターは藤澤電気株式会社製の24V用です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Nはニュートラル(中性点)の略です。 N端子電圧の性質は、オルタネータが回っていないときはゼロで、回り始めると回転数に比例して電圧が上昇します。 この性質を利用して、大型車のスタータのセーフティリレーに使用されることが多いです。 例えば、エンジンがかかるとN端子電圧が上昇するので、その電圧でセーフティリレーを作動させて、キースイッチがST位置であっても(キースイッチを戻すのが遅れても)、始動回路を遮断します。 そのオルタネータが、レギュレータを内蔵しているものとして回答します。 20年以上も前のものでない限り、レギュレータを内蔵しています。 汎用エンジンで回す今回のような使い方では、N端子を接続しなくてもなんら問題はありません。 バッテリは2個直列で24Vとし、B、E端子をつなぐだけで、オルタネータが1000RPM(あるいはもう少し高いかも)以上になれば発電・充電するはずです。 オルタネータによっては、発電しない場合があるかも知れません。 その場合は、バッテリプラス端子とL端子の間に、車と同様にチャージランプ(24V、1.4Wくらいの豆球)を入れる必要があります。 L端子を直にバッテリプラス端子につなぐと、オルタネータの内部が壊れます。

その他の回答 (2)

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.2

自動車のオルタネ-タ-は、3相交流 発電機 ですので Nは、3相の コイルの片方を 集めた端子   もう片方は、整流のため それぞれのダイオ-ドに繋がっている。 N端子は、スタ-結線の場合のみ有る 整流後、 +がB -がE なので、BE間でいいはず。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

いわゆる「中性点」と呼ばれる部分ですよね。 遠い昔の記憶&自動車の場合で申し訳ないのですがN点はレギュレータへ接続していたと思います。 記載のオルタネータがどういうものかわからないのですがレギュレータによる制御なしで過充電されるようなことはないのでしょうか? 車の場合はN点の電圧検出でオルタネータ回転を検出している場合がありますね。(0V->12Vでエンジン始動、この電圧でリレーオンなど)

関連するQ&A

  • 日立製オルタネーターの接続がわかりません。

    日立のオルタネーターについて教えて下さい。 今現在所有しているヤンマーの漁船の事ですが、 今現在、2つのオルタネーターと2つのバッテリーがあり、セルモーター用のメインバッテリーと電装品用のサブバッテリーとして利用しています。メインのオルタネーターとバッテリーは正常に(13.6V)機能していますが、 サブバッテリー用のオルタネーターの配線がわからなくて機能していません。 オルタネーターは2つとも日立製(LR135)で、端子はL,R,B,Eとあります。 メインオルタネーターは各自端子に繋がっていて全て機能しているようです。チャージランプも正常に作動しています。 問題のサブのオルタネーターの配線がわかりません。 メイン同様にR端子をチャージランプなどにつなががない発電しないのでしょうか? メインのオルタネーターにアイソレーターをつないでメインバッテリーとサブバッテリーを充電する方法も考えましたが、オルタネーターが二つあって各自のバッテリーを充電する方がもしもの時に安心かと考えて新品のオルタネーター(LR135-105. 128270-76200)を購入しましたが、もともとあった配線を繋いでも発電しませんので、新規で配線し直そうと思っています。 既存の配線は、 R端子からB端子 L端子は開放 E端子はアース B端子はバッテリーの➕ といった感じで、そのまま繋いでみましたが、 発電しませんでした。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • オルタネータの配線について

    オルタネータを汎用発電機に流用を考えていますが、B端子はバッテリー+接続 、L端子はチャージランプ接続、R端子はレギュレータと思われますが、バッテリー+に接続すれば宜しいでしょうか?またR端子を接続しない場合どうなりますか?回路が分かりませんので、よろしくお願いします。

  • オルタネーター発電しない

    S15 シルビアに乗ってます。 オルタネーターが発電していないようだったので、電圧計で測ったところカプラーの2つの配線(S端子、L端子?)、B端子いずれも0Vでした。(エンジン始動時も) (1)2つの端子に電気が来ていないため、発電されないということなのでしょうか? (2)(1)の場合、配線の断線を疑っているのですがそれぞれオルタネーターからどのような経路でどこに向かっている配線なのか教えていただきたいです。

  • ダイナモ オルタネータの端子の接続を教えてください

    ダイナモ オルタネータの端子の接続を教えてください ダイナモを使ってバッテリーを充電したいのですが破線が分かりません スイッチやチャージランプも付ける必要がありますか? 端子は+、-、R、E,L とあります よろしくお願いします

  • オルタネータについて

    落差10m 水量5L/sec で発電できる小型水車を作って、発電機として24V出力可能なオルタネータを使い24Vのバッテリーに電気を充電しようと思ってますが可能ですか? オルタネータはトラック、もしくはフォークリフトのを使用するつもりです。

  • オルタネータの端子について

    僕は、自動車用のオルタネータを発電機として使いたいと思っています。 しかし、オルタネータにはL端子とS端子しかありません。オルタネータは発電を開始させるときに少し電流を流してあげなければいけないそうなのですが、この場合はどこに流したれよいのでしょうか。教えてください。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32405637

  • 発電用にオルタネータの配線について

    QNo.7338080で質問をしていた方。 その後、いかがですか? 発電できたのでしょうか? よろしかったら、教えてください。 みなさんの回答、ご教授のように 試してみたのですが、うまく動いてくれません。 オルタネータが故障しているかはわかりません(中古品を購入しました) どうすれば、故障なのかを知ることができるのでしょうか? :現在、偶然にも型名 DENSO製 31400-58J10 12V品を使用しています。 そこにバッテリへをつないで充電することを考えています。 充電されたバッテリーからインバータを介して100Vで扇風機などを動かす予定です。 LEDは点灯します。(バッテリーより12Vが供給されますので当然ですが) しかし、オルタネータを回転させてもLEDの点灯したままです。 L端子の開放も行いました。 L端子とIG端子の間に100オームも入れてみましたか゛、LEDは点灯のまま、 したがって、発電されていないと思います。 どなたかご教授お願いします。

  • オルタネータを 充電器にしたいのですが!!!

    75の老人です。貰った ケーブルのない ホンダ オルタネータ AHGA109ですが 発電して 12vバッテリーに 充電したいのですが B端子と C端子 しかありません😢 バッテリーから  励磁の為に C端子には繋げません。他の端子や 記号も ラベルにはありません。 せめてケーブルがあれば 少しは分かると思いますが くれた方も 知らないとの事。 太陽光発電の自産自消を しています。 最初から 無知の無謀な年寄です。お知恵を貸して下さい。

  • 入手した三菱製オルタネータの端子にC,F,G,Lとありますが、バッテリー電圧を監視する端子はどれでしょう?

    入手した三菱製オルタネータの端子にC,F,G,Lとありますが、バッテリー電圧を監視する端子はどれでしょう? 12Vバッテリーに過充電防止用で配線したいと思っています。 オルタネータは日産モコについていた三菱製2N型(12V60A)です。 端子の意味としてはLがインジケータランプ用、Gがグランド(アース)用と想定していて、ほかの二つはどちらかがバッテリーの電圧をフィードバックするための端子だと思うのですが、どちらなのでしょうか。 あと励磁電流を流すのはL端子でよいと思っているのですが合っていますか? よろしくお願いします。

  • オルタネーターの配線接続

    タウンエース・ノアのオルタネータ(デンソー製)を汎用発電機用に使おうと考えています。 まずは発電するかどうかを簡単に確認するため、B端子とケース間に負荷を接続し、 IG端子とケース間にDC電源から+12Vを加えて、オルタネータを回転させました。 しかし、B端子には電圧は発生しません。 他に接続する部分があるのでしょうか? ちなみにオルタネーターにはB端子のほかにコネクターが1つあり、その端子は IG 、 C 、 L 、 M の4つです。今回はこのIGに+12Vを印加しました。 あと上記の4つの端子の意味も分かればご教授下さい。 よろしくお願いいたします。