• ベストアンサー

自律型ロボット

Ponnの回答

  • Ponn
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.2

うちでは パソコンとかH8、DSP、PIC、AVR。センサはCCDとか、赤外線センサ、振動センサ、加速度センサ、超音波センサとか使ってますけど。 どんな行動とかは広すぎて答える気になりません。 一番面白いのは、パソコンとCCDで 「実時間下での視覚情報に基づいた自律システム」あたりなんかいいと思いますが。 参考文献をば、 移動ロボット (基礎科学と応用) J.L.ジョンズ/A.M.フリン 株式会社トッパン これを読めば少しは解決されるのでは。あとは、各専門書を読んでください。 

coro
質問者

お礼

どうもありがとうございます. 参考になります.

関連するQ&A

  • 自律移動するロボットについて

    室内を壁や人などの障害物を避けながら移動するロボットを作ることになったのですが、センサはどのようなものを使えばいいのかいまいちわかりません。またハードウエアについての知識に乏しく回路図やブロック図などを見てもわからず困っています。基本から学べる教科書などがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ロボットの定義

    私はロボットとは、「CPUを持ち、プログラムされていて、自己判断で行動するもの」と思っていました。 ところが、近年、工業高校や工業高専などのロボットコンテストがTVで放映されていますが、これを見ると自己判断ではなく、人の手による遠隔操作のようです。とすると昔流行ったラジコンカーもロボットと言えるのではないかと思ってしまいます。 ロボットとは何を言うのか、教えてください。

  • ロボット関係に詳しい人に質問です。2

    前に同じ投降をしましたが、レスが遅れたのと、早急に解答が欲しい内容が出来たので迷惑だとは思いましたが新しく立てました。 もう4度目の投降になり内容が重複してきましたが、現状を書きますのでよろしくお願いします。 まったく知識がないので見当違いなことを書くかもしれませんがわかる範囲で書きます。 赤外線センサーと超音波センサーを使ってパルス回路に読み込みステッピングモーターを動かすような単純なロボットです。DOSがはしるCPUを使ってC言語を用いています。 移動ロボット自体は昨年度の引継ぎなので完成しているので、センサーとプログラムを強化して、自律移動を考えていますが、ロボットの知識がない上に引継ぎなので悪戦苦闘しています。 制御方法としては、ご教授いただいた通り、まず赤外線センサーを使って、人を認識して障害物の回避に人に着いて行き、人がいない場合は超音波センサーを使って前左右の壁を判断して、壁がないほうに曲がるという迷路攻略のような感じを予定しています。 また、目的地に自分で移動できるようにしたいのですが、CCDを使う場合画像処理など難題にあたりそうで避けたかったのですが、目的地を設定するのをどうしたら良いか頭を悩ませています。 他の手段としては、GPSやビーコンを使って場所を認識させる。または移動経路を記憶させてそれにそって移動する等などを考えていますが実現させる方法がわかりません。 素人が別世界に足を踏み込んだみたいでかなりいっぱいいっぱいな状況ですがこれをやらないと卒業できないので頑張りますので何とぞアドバイスお願いします。

  • ロボットとクオリア

    私が人間と同じように会話でき感情もあるロボットを作りたいと思ったときに、クオリアまで人工的に作る必要はあるのでしょうか? 勿論、感情などにはクオリアを伴うことは承知ですが、感情を持っているかのように見せかけることができればそれでいいのでは?クオリアを欠いたゾンビらのあらゆる行動もクオリアのある私達にはそれらが人間らしく見えるでしょう。 人間と同じような完全なる認知システムを持つロボットを作る、という点では失敗かもしれませんが、私達がロボットから人間らしさを感じ取れれば十分だと思います。 哲学はまだ初心者なのですが、私のこういう考え方はおかしいですか?

  • ニューロコンピュータを使ったロボットビジョン

    修士でロボットビジョンのアルゴリズムの研究しています。 私はニューロコンピュータ用のアルゴリズムを研究しようと思っているのですが、回路についての知識がないので自分の考えた研究背景が正しいのか分かりません。ご意見頂けると助かります。 アルゴリズムを回路に実装する際、処理速度を考えるとFPGAのような書き換え可能なデジタル回路よりアナログ回路の方がいい。 しかし、ニューラルネットのように一つのニューロンが他の全てのニューロンと結合しなくてはならない上、ネットワーク構造が変化しうる場合、アナログ回路化は難しい。そこで、そのような神経ネットワークの中で処理に必要な非線形応答を取り出したFitzHugh-Nagumo方程式を使った、うまいロボットビジョンのアルゴリズムができればアナログ回路化が視野に入れられる。よってコンピュータ上でこのアルゴリズムを研究しようと思う。 将来の人工知能は、初期の視覚情報処理はFitzHugh-Nagumo方程式などを実装したアナログ回路で、高次の知能情報処理はニューラルネットを実装したFPGAで実現されうる。

  • 産業用ロボットの導入について

    こんばんわ。 現在会社で人件費削減のため産業ロボットの導入を検討しています(マテハン等)。 私自身、以前産業用ロボットの教示の講習にいかされましたが、導入となるとわけが違います(もうほとんど覚えていない)。導入する以上メンテもすることになると思うのですが、なにか良い参考書などはないのでしょか?またロボットのプログラムや構造、原理もしりたいのですがよいものはないのでしょうか? よろしくお願いいたします 皆様アドバスありがとうございます。 マテハン以外にミッションケースのエアーブローによる洗浄なども考えています。 制御盤は当社で組み、シーケンス回路も自分で行う予定です。しかし信号をどのようなものを使えばよいのか、また今後のために保守のことも考えなければなりません。 メーカーに行けば教えてもらえるようですが、独学で勉強しないといけない状況でして・・・。

  • ジャイロセンサ、速度センサを用いた自律走行について

    工業大学の卒業研究で自律走行するミニカーを作ろうと思っています タッチパネル付属のARM(AP4010)で、いきたい場所を指示しジャイロセンサ、速度センサを用いて位置検出をしていき、最終的に目的地まで走る物を作ろうと思ってます。 位置検出の回路が探しても見つからず困っていました。 ・位置検出の回路、方法 ・位置情報の制御の仕方 ・制御のためのプログラミング 以上の点を教えて頂きたいと思います。 また、AP4010について知っている方がいらしたらアドバイスをお願いします 知識不足なので、面倒ですが詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電子回路に自己保持回路を組み込む方法

    タイトルどうり、回路に自己保持回路をどうやって組み込むか教えていただきたくて質問させていただきました。 セキュリティシステムでおなじみの赤外線センサを使った回路ですが、一瞬物体が通過しても、自己保持していないため動作が一瞬しかしなく、警告を促すものとして成立していません。 なのでこういった回路に自己保持回路を組み込む方法を、具体的に教えてくださいませんか? リセット方法は電源を切るなり、リセットボタンを設けるなり、どちらでもいいと思っています。

  • CCDカメラ、サーボモーターの図解と圧力、加速度センサーの内部写真

    ロボットに含まれる、CCDカメラとサーボモーターの構造図(素人用)と圧力センサー、加速度センサーの内部の構造写真を探しているのですが、ホームページでもどれを見たらいいのか分かりません。教えてください。

  • 近接通信(RFIDのような)を用いたロボット制御

    リアルタイムではないDCC?制御の、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB RFID版のようなもとか、極めてせまいホットスポットでしか情報のやりとりができないラジコン のようなものをやってみたいなと思い、以下質問します。 ==== アクティブRFIDといわれるものの中に、どちらも制御回路を持つ2つ以上の装置の間で近接通信可能なものというのはありますか?あるとしたら、どこが作ってますか? === 詳しく言うと以下の機能を持ったロボットを作ってみたいなというのが、問題です。 (1)レール上自走 (2)レール上で走行以外の何か別の機能(音を鳴らしたり、逆に何かを記録したり) (3)走行や、(2)の機能のシーケンスを記憶し、制御する手段 (4)特定の場所で、定期的に(RFIDのような)近接通信手段を通じてロボット外に設置された制御システムと通信して、(3)の手段のプログラムを書き換える手段 (5)レール上に、ICタグがあった場合には、それを読んで、何らかの判断をする手段(例えば、ここでは、プログラムの内容によらず止まりなさいとかいった標識のような指示) こういったロボットを作ろうとした場合、ロボット側には *制御回路(ロボットと一緒に動く) *近接通信手段(ロボットと一緒に動く) が必要で、ロボット外(ロボットといっしょに動かない)にも、ロボット内にも 制御回路とつながった近接通信手段が必要ということになります。 鉄道模型に限ればDCC制御のような手段もあるわけで、他にも似たような方法はあるのでしょうが、あえて近接通信ということで質問します。 ご参考: http://okwave.jp/qa/q5312564.html