• ベストアンサー

your own mother's ? your mother's own?

ogikubozeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

your own mother's book へんというよりも、マザーをどう捕らえているかでしょう。 2人(生母と義母)いたりとか。 your mother's own book  マザーが普通の家庭環境なら、これが自然ですね。 もうひとつのは、よほど意味を持たせたい場合に限ります。 ありえない表現ではありません。

noname#39823
質問者

お礼

なろほど、簡素でわかりやすいですm(_ _)m 即答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • Your so unique in your own simple way

    Your so unique in your own simple way. ってどういう意味ですか? 外国の方に写真を見せたら言われた言葉なんですけど、 辞書で調べてもまったくわかりません! simple wayって「簡単」ですか?何が簡単なんだ…? 分かる方お願いします。

  • your motherは1人称?

    1人称は話している人が自分の場合ですが Your mother is me.という文の場合自分が話していますよね? これは1人称ですか?

  • own の有無の違い

    「昨日、自分の部屋で本を読んだ」は、次のどちらが正しいのでしょうか? 特にownの有無で、どのようにニュアンスが変わるのか、わかりません。 Yesterday I read the book in my own room. Yesterday I read the book in my room.

  • ”own”が必要だと思います(英語)

    By studying foreign cultures, your understanding of your (own?) culture is deepened. 宜しくお願いします。 上記のような文が送られて来たのですが、私は、"own" が必要だと感じます。 どうぞお教え下さい。

  • サビの部分で「I'm your mother~」

    洋楽女性歌手の歌だと思います。 サビの部分で I'm your motherとかI'm your何々 というのを繰り替えている歌です。 一度ラジオで聞いてからずっと気になっているので、タイトルと歌っている人を教えてください。

  • stand on one's own

    The Tower 200 has proven to stand on its own in providing me with an effective workout. という筋トレ製品の一文があります。 stand on its ownの部分ですが、調べてもstand on one's own feet 「自立する」 しか出てきません。私が自立してワークアウトを行えるようになる、というなら まだしも、its ownなので製品が自立することになり、違うかな?思っています。 どのように訳出すれば良いでしょうか。ちなみに後に続く文は In fact, many of its workouts on the workout chart, performed correctly, force me to use my legs, which I had neglected in weight training. です。宜しくお願いします。

  • minding --'s own businessについて

    以下の文の、minding --'s own businessについてご意見をお聞かせください。 語法、意味、(1)(2)(3)の間の異同などについて、解説いただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 (1)Yesterday, Susan was just driving along Fifth Avenue, minding her own business, when suddenly some fragment came in through the windshield. 昨日、スーザンが, minding her own business,5番街を走っていると、突然なにかの破片がフロントガラスを破って飛び込んできた。 (2)I was sitting in my office, minding my own business, on July 5, 2000. As it was the day following a holiday, things were quite peaceful and I was able to catch up on a lot of paperwork. Then, right at the end of the day, a messenger dropped off at my chambers a copy of one of those motions everybody hates to get: 2005年7月5日、わたしは, minding my own business, オフィスで腰をおろしていた(机に向かっていた)。祝日の翌日で、非常に静かな雰囲気の中、たまり気味になっていた書類事務を、かなりかたづけることができた。(そのまま無事に一日を終えようとしていたところに、新たな(訴訟関係の?)書類の山が届く、という流れです) (3)(SF)小説のあらすじ Moonlight is just an ordinary young girl, working in her family's restaurant, minding her own business, until she goes down to the lake one night. Then the vampires catch her, and chain her to a tree, food for one of their kind. She survives, but that turnes out to be the least of her worries. Moonlightというごくふつうの娘が、家業を手伝い、minding her own businessしていたが、ある夜バンパイアにかどわかされたのを境に、数々の苦難を体験するはめになる。

  • 和歌山県のTHE DEVIL'S OWNの営業日時

    和歌山市内のhyde様の 個人経営のショップ『THE DEVIL'S OWN』の 営業日時を教えて下さい ※THE DEVIL'S OWNの場所については 市内のこってこての和歌山人なので 場所は何とか聞きましたので 大丈夫です ※THE DEVIL'S OWNのHPを見ようとしましたが Javaが対応していないと出るので 携帯から此処に質問させて頂きます。 ※仕事の都合等で 連休・もしくは連休明けに行きたいので 早めに回答してくだされば助かります。 後、どうでも良い質問だと思うのですが 店員の方って 普通の方なのでしょうか?

  • Let's enjoy your ~ は文法的におかしいかな?

    ■"Let's enjoy your ~ "とある英文は your を用いている点が、文法的には非常に疑問に思われますが、識者の皆様は、どのように思われますか? 私は聞いたことがないのですが使われているのでしょうか?

  • 一般動詞の語尾にSをつける場合は?

    もう一度、中学校レベルの英語から勉強しなおそうと思いまして、今、中学生レベルの文法の本を勉強しており、その本で分からないこところがでてきました。 一般動詞の語尾にSをつける場合なのですが、本にeatの語尾にSをつける場合が説明してありました。「Our cat eats cake.」の場合は、三人称の単数で私、貴方以外の人やものなので動詞の語尾にSがつくということが書かれておりました。 例えば、His sister、Your father、Your dog、Her dog、Her book、Your book、Our bookは、動詞の語尾にSがつくのでしょうか?