• 締切済み

ADSLから光への設定変更

Heponの回答

  • Hepon
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.1

やってみれば分かることですが、IP、DNSを自動取得にしているのであれば ルータ以外の設定は不要でしょう。 各機器を手動で設定しているのであれば、手動設定が必要です。

dagras
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。ANo.2の方の意見と共に設定を行ってみます。助かります。

関連するQ&A

  • ADSLから光へ変更

    ADSLから光回線への工事が終わり、バッファローの無線lanルーターの設定変更が必要なのかなと思いましたが、そのままインターネットに接続も出来ますし、メールの受信も可能です。ADSLから光に変えた時って、ルーターの設定変更って必要ないのでしょうか。

  • ADSLから光に変更の設定

    WAKWAKのざんまいADSLファインからWAKWAK光ファミリー (東日本)に変更します。 NTTからフレッツ設定CD-ROMが送られてきましたが、スクウェアを見て欲しいためのものらしいので必要ないと思うのですが、光にするために 必要なものなのでしょうか。 現在はWindowsXPのPPPoEで設定しています。

  • ADSL から光 B フレッツへの設定に関して

    現在 ADSLを利用していますが、これから光の B フレッツへ変更しようと思っています。その際の PC の設定変更は難しいものでしょうか。ほぼ初心者です。ちなみにMacのOS10.3.9 に有線で繋ぎ、ウインドウズ XP に無線で飛ばしている2台を使用しています。よろしくご教授をおねがいします。

  • ADSLからFTTHに切り替え時のルータの設定変更について

    近々、ADSL(フレッツモア12M)からFTTH(TEPCOひかりマンションタイプVDSL100M)に変更し、これに伴いプロバイダもOCNからPOINTに変えます。 現在はADSLモデムとバッファローの無線LANルータ(WBR-B11)を使い、2台のPC(XP SP2 & Me)を有線と無線で接続しブロードバンドを楽しんでいます。 もう1週間うちに光回線のVDSL工事が予定されていますが、モデムについてはADSLモデムと入れ替えて線をつなげ直すだけだろうと思うのですが、ルータの方の設定変更方法がよくわかりません。 ルータと無線子機はそのまま使います(TEPCOひかり対応であることは確認しています)から、多分、WAN側のプロバイダ変更に伴うID&Password変更の作業をする程度ではないかと思っているのですが、バッファローのマニュアルを見ても、新規購入時の設定を想定して書いており、プロバイダ変更や回線変更を想定した記載がないので、いまひとつピンときません。最悪、ルータを初期化してしまって、一から設定しなおせばいいのかな、とも思いますが、無線のセキュリティ設定などのやり直しも面倒な気がします。 ご経験者も多いことと思いますので、よろしくお願いします。

  • 光からADSLへの変更

    現在BBIQの光(5000円ちょっと)をつないでおります。 ADSL50ですと、光の半分の値段でしたので、変更しようかと検討中なのですが色々わからない事があり、こちらで質問させてください! 私の住まいは、福岡市内で5階建ての市営住宅です。 今、ネットで主に使っているのは、オークションや、サイトからの曲や、画像などのダウンロード。などです。トータル、一日に1~2時間はPCを開いております。 また、光でテレビなどを見るのはまだ先になりそうです。 ADSLに変更する際、回速だけ調べてもらうことは 可能なのでしょうか?50をつないでも、実際、20や30だと遅いかな~ と思うのですがいかがでしょうか? 光から、ADSLにされたかたはどういうことが不都合だったか 知りたいです^^; またオススメございましたら、アドバイスいただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いいたします。

  • ADSLから光に変えたら接続が・・・

    みなさま初めまして。困った事が起きているので、ぜひ知恵をかして頂きたく、投稿しました。 最近ADSLからOCN光に変えたのですが、無線接続していたPS3がしょっちゅう切れる事態が発生しました。 以前は【モデム】-【ルーター】-【PC】で、ルーターから無線でPS3に接続してました。(ルーターはBUFFALOのWHR-HP-G54です) で、光に変えてからは【ルーター】-【PC】で、ルーターに上記のBUFFALO製のルーターを接続して無線飛ばしてます。なお、BUFFALO製ルーターはブリッジモードに切り替えてブリッジ接続してます。ルーターはNTTからレンタルの【PR-200NE】です。 ADSLの時は特に接続も切れることもなく、正常に使えていました。グランツーリスモHDも時間掛かりながらもダウンロード出来た程です。 それが光になってからはサインイン直後にエラーで切断されたりと、まともに繋がりません。毎日いっしょもほぼ実行不可です。 回線を光に変えた以外は特に変更点は無く、PCやPS3・ルーターの配置もまったく変わっていません。 家は木造2階建てで、PCやルーターは1階に、PS3は2階に設置してあります。 光に変更してから最初の設定は【PR-200NEまるごと設定ツール】を使って設定しただけで、その他は特にいじっていません。 どなたか原因が分かる方、ご教授願います。

  • ADSLから光へ

    ADSLからひかりへ変更しようと考えています。 ADSLではNTTのWebCaster3000MVを使用していたのですが、 ひかり(ひかり電話対応)へ変更した場合、このADSLルータを再利用してIP電話は使用できるのでしょうか? ひかり電話はIP電話間がただじゃないのでプロバイダのIP電話を使いたいってのが理由です。 WANポートはADSLなので接続せず、LANポートをひかり電話ルータのLANポートに接続してブリッジモードで動作させる。 そして、光電話ルータの電話口から3000MVの電話回線ポートに接続する事を考えています。 これなら通常プロバイダのIPで電話して、110などはひかり電話でいけるかなと。。。 簡単に言うとWebCaster3000MVはWANポートではなくLANポートをひかりルータと接続した場合、IP電話は使えるのかって質問です。 みなさん教えてくださいm(_ _)m

  • ADSLフレッツモアから光に変えるのですが無線LANの設定変更がわかりません

    現在,回線がADSLフレッツモアで,無線LANでPC3台が稼動しています。 今月末に回線を光プレミアム(ファミリータイプ)に変更する事が決まっています。 無線LANは,BUFFALO AirStation G54HPを使用しています。 光の場合,加入者網終端装置(CTU)にルーターの機能があるので,AirStationのルータ機能を 停止させるように設定を変更するとの事ですが,LAN関係は初心者で意味が良く理解できません。 数年前にADSLの無線LANを設定した際は何だかよくわからないままうまくいってしまった感じで 今回は実際どういった作業を するのかまったくわからず困っています。 光の工事あと10日ほどありますが何か準備をする必要があるかさえわかっていません。 現在はNTTの基地局から離れていて回線が遅く,何とか光にしたいという強い願望で変更する のですが自分自身の力ではかなり不安です。よろしくお願いしますm(__)m

  • 光からADSLへの変更

    光からADSLへの変更 現在光回線で電話・インターネットを接続していますが、料金が高すぎるので ADSLに戻そうかと考え中です 全体的にプロバイダ料が高いのでプロバイダのみADSL料金に変更できれば一番いいのですが やはり電話とセットで切り替えになってしまうのでしょうか また、光からADSLにすると、やはり回線の工事が再度必要になりますか? 工事が必要となれば工事費や手間など考えるとそのまま光回線でプロバイダのみ安いところに 変更しようとは思うのですが・・・ 現在使用しているのは 電話:NTTひかり電話 プロバイダ:ぷらら光パック です やはりプロバイダのみ光のまま安いところに変更が一番いいのでしょうか かなりおバカな質問かもしれませんが、どなたか教えてください!

  • ADSLから光ファイバー

    ADSLから光ファイバーに変更する時は新たにLANカードが必要なんですか? USENのTypevを申し込んだのですが、設定時に「LANカード確認」と出ます。ちなみにPCは「VALUESTARNX vc500J」 なのですけど・・・。