• ベストアンサー

薬の副作用?飲みあわせ?それとも病気の悪化?

度々お世話になっております。 私は今、うつ病、パニック障害・社会不安障害です。 仕事をしながら治療しています。 先日、今まで私は医師に本音で話せなかった事を メモに書きつづり、それをお渡しして見て頂きました。 その日はとても混んでいた事もあり、申し訳ないとは思ったのですが、 メモを渡して、どういう対処をして下さるか、 緊張しながらそのメモを読み終える医師を見ていました。 メモの内容は簡潔に言うと… ・朝からずっと続く体の倦怠感・脱力感・頭重 ・眠れない・何処にいても元気なフリをしてしまうのが苦しい ・リストカットをしてしまう ・他の医師に、頑張れ!、仕事に慣れれば辛くなくなるよ。  そう言われて苦しかったこと。 ・電話に出たりするのが怖い・ミスを多くする・集中力が無い ・泣きたいのに泣けない、寂しくて苦しいのに涙が出ない ・人に悪口を言われてる気がする、殺されてしまうのではないかと  不安に陥る。周りにバカにされているように感じる。 長くなってしまいましたが上記のような事を書いたメモです。 すると薬を変えましょう、薬を増やしましょう。 そのようなお答えが返ってきました。 処方内容は、 パキシル40mg(今までは30mgでした)、レキソタン2mg、 ユーロジン2mg、リスパダール1mg、レルパックス20mgです。 これらを飲み始めてから、体が動かなくなる、 言葉がうまく話せなくなる、吐き気、めまい、立ちくらみ、 耳鳴り、笑えない、歩けない、など… 死んでしまうのでは無いか…?と思うほど辛い症状に苦しんでいます。 その前まではここまでひどい症状はありませんでした。 ですのでとても不安で仕方有りません。 仕事が出来なくなるほどでした…。職も失ってしまうのか…。 何もかも不安です。私は 薬をこんなに増やして欲しかったわけではなく、 話を聞き出して欲しかった事も有ります。でも忙しそうだったので…。 次回話せたらいいなと思っています。またメモに書いて。 話が脱線してしまいましたがこの症状は副作用によるものですか? それとも仕事の無理が今ピークに達しているのでしょうか。 それにリスパダールは統合失調症の薬ですよね…。 もしかして統合失調症なのでしょうか…。 飲みあわせがわるいのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして。うつ歴6年目の女性です。 今まで色々なお薬を試され、「抗うつ剤、安定剤、眠剤」は殆ど制覇しました。お薬を変えたり、量を調整する時は、副作用の心配がありますので一度に多くの処方は出しませんよね?ですので、今度診察の時に先生に症状をお話されたらどうでしょうか?(お手紙でも。) 私はパキシルを飲んで、これと言った効果も副作用もありませんでした。しかし、人にもよると思いますがパキシルは「恐ろしい薬だ!」「体が硬直する」と言ったような副作用を何度も聞いた事があります。 私も、以前、リスパダールを飲んでいました。その時、主治医は「統合失調症のお薬ですが、気持ちの高ぶりを下げるのに効果的」と言う説明を受けて処方されました。(統合失調症ではないと断言されました。)所が、体重は7キロも一気に増え、生理も来なくなってしまい、主治医に相談した所、リスパダールは切る事になりました。 私の場合、抗不安薬だけでは、気持ちの落ち込み、不安、高ぶりが治まらないと言う事で統合失調症のお薬を処方されています。今は抗うつ剤や安定剤の他にジプレキサ5mg(統合失調症のお薬)を飲んでいます。リスパダール程ではありませんが結構効いている気がします。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html ↑で検索してみると、説明にもある通り、リスパダールもジプレキサも「統合失調症に限らず、いろいろな精神症状に用いることがあります。」と書かれています。 症状を拝見する限りでは、お薬の飲み合わせが悪いのか、体質に合わないのではないでしょうか。(すみません。医者でもないのに・・・)お仕事を半日お休みするなりして、少しでも早く担当医にご相談されてはいかがでしょうか。

mrq_a007
質問者

お礼

参考URL大変ありがたかったです。 今もおきに入りにいれてよく使っています。 体質に合わないのかもしれないですね。 リスパダールは結構強いお薬のようなので少し それより効果の低いお薬がいいのですが。 4分の1錠にしてからは朝倦怠感がひどいですが 動けるようにはなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Programer
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.3

非常に薬害に近い状態かもしれません。治療に効果がない事をよく観察してみてください。

mrq_a007
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬害は怖いです。 リスパダール、もう辞めました。 体が動かなくなった旨を医師に伝えたのに…。 しかし、先日診察に行ったらまたリスパダールを 処方されました。 しかも私に薬の説明無しでした。 でももう一度飲みました。 やはり動けなくなりました。 薬を4分の1状に自分で割ったらちょうど良くなりました。 これで治療していきたいとおもいます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thesyd
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

統合失調症かどうか医師に聞かれてみてはどうですか? 体が動かなくなる、歩けないなどは、統合失調症の薬の副作用であるものです。薬の量が増えたのは病気が悪化したからではないでしょうか。飲み合わせも医師にきいてみてください。どうぞお大事に。

mrq_a007
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。 薬の量が増えたのは病気が悪化したからとのことですが 医師にきいても答えは返ってきませんでした。 心配させないようにだとは思うのですが。 飲みあわせ自体は悪くないとのことです。 私の体質に合わなかったのだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の作用が強く寝てしまう

    今、統合失調症の治療をしながら働いていまして、朝食後リスパダール1mg、夕食後リスパダール2mgとセパゾン(たぶん2mg)を服用しています。普段仕事の日は疲れと薬の作用で早く眠くなるのですが、それは朝早起きに繋がるのでいいと割り切っています。しかし、休日にも夕食後の薬を服用すると2時間以内に必ずと言っていいほど寝てしまい、やりたいことができないまま休日を終えてしまいます。以前はセパゾンは服用してなかったのですが、入院をきっかけに服用するようになり、今に至っています。昨日までの3連休ともに30分くらい寝ようかなと思って携帯にアラームかけましたが、親に起こされそのまま電気を消して寝てしまいました。少し夕食後の薬の作用が強いように感じるのですが、なにか改善方法はないでしょうか?

  • 統合失調症の薬の副作用について

    リスパダールのような薬は、抗不安薬を強くしたようなものなのでしょうか。 エクセグランのような、知的活動に深く関わる副作用はありますか? 統合失調症の薬として選ばれやすい他の薬でも、 そのような副作用があれば知りたいです。

  • 薬を10年飲んでいますが

    何度も同じような質問をして申し訳ありません。私は薬を止めることができるでしょうか? 現在飲んでいる薬は、リスパダール錠1mgを1、テグレトール錠200mgを2を朝と夕食後に飲んでいて寝る前は、リスミー1mgを2、メイラックス1mgを1、ロドピンを1個を飲んでいます。病名は統合失調感情障害ですが、やはり一生飲み続けないといけないのでしょうか?治って社会復帰ができるようになりたいです。今飲んでる薬は最低限の薬の出し方だと思います。体重も昔の体重に戻りたいです。

  • 薬を出来ればやめたいと考えています。

    20代、女性です。 自律神経失調症で19才から病院に通い始め、今現在セロクエル150mgとデパケンR400mgを就寝前に服用しています。 前任の医師(転勤となりました)も、現在の医師も病名を特に言わなかったのですが(こだわらなくていいとの事で)、私自身は気になっていました。 通院のきっかけは、強迫性障害でした。 ネットで色々検索して去年辺りに、薬から統合失調症ですか?と伺った所、前任の医師は統合失調症を心配されてたとの事で、そういう所も見受けられるそうです。 現在の医師の考えは、メンタルの病気はきっちりと堺が無いので、病名がどうだというよりも、その人にあった薬を処方していくという事でした。 でもやはり、自分は統合失調症なのか、自律神経なのか、はっきりさせたい所があります。 幻聴や幻覚と言った経験は無く、統合失調症の陰性症状という症状は当てはまるものが多いです。 陰性症状だけ現れる事はあるのでしょうか。 そんな事はないのでしたら、セロクエルを飲まなくてもいいのではと思ったりもします。 200mg処方(一時期は400mg→でも400mgは飲んでいませんでした)を、150mgに減薬しました。 150mgになって、半年は経ちます。 更に減らしたかったのですが、具合の悪い時を覚えているし、この量でも少ない方だからこのままでいきましょうと言われました。 以前は日中と夜に分けて、セロクエルを飲んでいました。 セロクエルを飲むと、体が動かなくなるというか鈍くなる感覚で、動悸がしました。 その事を告げると、では就寝前に全てまとめて服用しようとなり、現在に至っています。 飲んですぐ就寝してしまうので、気にはならなくなりました。 デパケンRに関してですが、以前一度だけ気を失って倒れた事があり、その際脳波に異常があったため、てんかんと診断を受けたことがあります。 しかし、今の病院ではてんかんではないと言われています。 となると、デパケンRの服用もどうなのかと思ったりもします。 たまに、自分が分からなくなる?様な感覚に数十秒間なる時があります。 それがなんなのかは謎です。 症状を列挙しますと、 普段 自律神経失調症?又は統合失調症?→季節の変わり目に弱い、周りに見られている気がする(気が休まらないです)→汗をかいたり緊張してしまう、言葉が出てきにくい・言葉に詰まる、常に考えがぐるぐるしている 悪い時 強迫性障害?→嫌な事が頭に浮かんで自分がそうしてしまったらどうしようとなる、ある事だけが異常に気になってしまう(過呼吸で発作っぽくなった事もあります) 自律神経失調症?又は統合失調症?→部屋に閉じこもりずっと寝ている、トイレに起きるくらいで食事は気が向けばとる、会話をしない、音に過敏になる、悲しくなる 以前は、体調を崩したら一週間寝っぱなし等を2,3か月に一回くらいで繰り返していて、それから3か月寝込んで仕事をセーブする事になりました。 そのため余裕も出てきましたし、寝込んだら終わりだとの考えもあるので、低空飛行の時でも寝込むような事はなんとか避け、最近は以前の様な事はないです。 結婚の予定もないですが、結婚・出産に厳しい薬を飲んでいる気がしてなりません。 仕事もろくにしていないし、もともと冷めている部分もありますし、ますます敬遠される人間な気がします。 人間関係も正直あまり絡みたくないのですが、ある程度は人との繋がりを保っておかないと、一般人ではなくなると言うか、社会の一員としての人間でなくなると言うか、まっとうな道からますます外れてしまいそうでそれはまずいなと思っています。 抗精神病薬は飲まない方がいいとか、そういう所にばかり私自身の目が行ってしまっているせいもあるかもしれませんが、お考えをお聞かせ願えれば幸いです。 長文失礼致しました。

  • 統合失調症の薬が効かない

    僕は、統合失調症であり、発達障害(高機能自閉症)でもあります。 統合失調症を治療するエビリファイやリスパダールなどの薬を飲み続けても、効果がなかなか現れないのですが、それはなぜだと思いますか? どの薬で、どのように治療していけば治るんですか?

  • 統合失調症の服薬について

    統合失調症の薬について PTSDと摂食障害、統合失調症と診断され、服薬治療しています。 摂食障害のためリスパダールやジプレキサは体重が増えて発狂しそうで勝手に飲むのをやめてしまいま した。 今は過食のほかに、まだ幻聴みたいなものがあったり誰かに見張られています。 先週からインヴェガという薬に変わりましたが、足のムズムズ感があったり幻聴もきえません。 個人差はあると思いますが、リスパダール6、ジプレキサ15mg、インヴェガ9mgではどれがいちばん効果強いんでしょうか?教えて下さい。

  • 副作用について教えてください。

    統合失調症で以下の薬を飲んでいます。 ジプレキサ10mg*2 ノーマルン25mg*2 リスパダール2mg*3 アキリデン1mg*3 ハルシオン*2 次のような副作用と思わしき状態です。 1、時々、異様な緊張状態になり、文字を書くと、   やたら小さな字しか書けず、しかも線がゴニョゴニョ曲がる。 2、足元を見ると、気分が悪くなり、宙に浮いた   ような感覚がある。 副作用について、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薬をどう飲んでいいかわかりません。

    前にも同じような質問をしましたが、薬の内容がかわったので。 飲んでいる薬は以下の通りです。 飲んでいる薬は以下の通りです。 朝食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 朝食後 ルボックス50mg1錠      セレキノン100mg1錠 リスパダール1mg1錠 昼食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 昼食後 セレキノン100mg1錠 夕食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 夕食後 ルボックス50mg1錠 セレキノン100mg1錠 21:30 ロンラックス1mg1錠 レンドルミン0.25mg1錠     アキリデン1mg2錠 です。リタリンはやめました。セレキノンは過敏性腸症候群が出たので飲んでいます。今一番苦しいのは呼吸困難で、午後3時頃出ます。一時期はリスパダールで収まっていたのですが。「ぼくの思っていることが他人にもれているんじゃないか?」という統合失調症の精神症状があるので飲んでいます。ですが、「お薬110番」で調べるとリスパダールと安定剤を併用するとリスパダールの効果が強くなりすぎることがあるって書いてありました。ですが呼吸困難と毎朝の吐き気のためにロンラックスを飲んでいますし、食事の緊張緩和のためにランドセンを飲んでいます。ですがリスパダールの効果が強くて、ざわざわしたりイライラしたりますので寝る前にアキリデンを2錠飲んでいます。 ぼくとしても必要最小限の薬にしたいのですが、ぼくも先生もよくわかりません。かと言って新しい病院に行くのは、「またはじめからやり直しだ。」と思うととってもかなりしんどいです。 何卒アドバイス(自分ならこう飲むでもいいです。)がおありでしたらお願い致します。

  • リスパダールの量が日に日に増えているのですが・・・

    当方統合失調症を患っていてリスパダールを処方されています 最初は0.5mgだったのですが、1mg、2mgと どんどん量が増えていき、現在4mg飲まないと 症状が落ち着かない状況です、リスパダールはあまり飲み過ぎると パーキンソン病のような症状が出ると聞いたことがあるので そうならないか心配でなりません、 先生には自分で薬の量を調節してみてと言われてるので 自分で量を調節して飲んでいます この薬はあまり飲み過ぎないほうがいいのでしょうか?

  • 薬の依存性について(専門家の方や経験者様宜しくお願いします)

    境界性人格障害・統合失調症と診断されました。 薬の依存性について不安だということを医師に話すと 依存性がほとんどない薬ということで出していただいたのが ルーラン4mg スルピリド5mg「アメル」 (頓服)カルバマゼピン100mg「アメル」 これは本当に依存性がないのですか? またピルを飲んでいるのを伝え忘れ、電話したのですが看護士さんが「ほとんど影響はないそうですが生理周期が狂ったりしたら教えてください」とのことでした…。 飲んでも大丈夫でしょうか…。