• ベストアンサー

1歳児のゼロゼロ呼吸

iemonteaの回答

  • ベストアンサー
  • iemontea
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.1

専門家ではないので、よくわからないのですが、 他の小児科を受診されてみてはいかがでしょうか? (もう少し大き目の病院で) 薬を処方されても、 1週間もゼロゼロしていたら、 お子さんにとって、 改善されていないばかりか 苦しいのではないでしょうか? 気長に様子を見ると言っても、 改善されないし、 お医者様に「様子を見て」って言われても、 素人には、何が良くて悪いのか?よくわかりませんよね。 レントゲンは撮りましたか? 熱や下痢は治まったけど、 ゼロゼロはそれとは別件で、 肺や気管支の疾患かもしれません。 肺炎や気管支炎にならないか心配です。 きちんと大きい病院で、 レントゲンなど検査してもらう事をおススメめします。 お大事に。。。

関連するQ&A

  • 2ヶ月児のゼロゼロ呼吸

    もうすぐ2ヶ月になる男の子のママです。 少し前からたんがからんでいるようなゼロゼロ~というような呼吸が気になっています。 四六時中というわけでもないのですが傍から聞くと苦しそうに感じます。 ミルクの飲みも良く熱などもないし機嫌もいいのですが、こういう症状は気にしなくてもよいのでしょうか。 泣き過ぎのせいなのか声も若干かれているような感じです。 症状が気になりあまりにもきになるようなら病院に連れて行くのが一番と思うのですが、 よろしければアドバイスお願い致します。

  • 呼吸が苦しいのですが

    1月始めから風邪を引いて、次々いろいろな症状(咽の痛み、咳、痰、熱、下痢)が出て病院へ行きました。現在は呼吸が苦しいのと少し咳が出ます。病院の先生は「喘息でしょう」ということで「テオドール、ムコソルバン、胃薬と吸入のパルミコート」を出してくれています。 何年か前にも呼吸が苦しくなって、テオドールでは治らなくて、パルミコートで1週間くらいで良くなったのですが今回ははっきりした改善がなかなか見られません。このままこの薬を続けていてよいのでしょうか?寝ている間は全く呼吸は楽なのです、軽く動いたり喋っている間も楽です、仕事から帰った夕方から夜にかけて座って休んでいると苦しくなります。気管の左側に炎症というか引っかかる感じがあります。喘息以外の病気ということも考えられるでしょうか?

  • 胸の痛み、呼吸器 原因

    一ヶ月半ほど前から咳と痰、風邪症状があり、病院に行ったところ風邪薬と抗生物質を処方されました。 薬を飲んでも症状は改善されず、2週間前に病院を変えてレントゲン、血液検査をしてもらいました。 結果はマイコプラズマ陽性、軽い気管支炎でした。 そこで処方された薬を飲んで痰と風邪症状は改善されたのですが、今度は胸と背中に痛みが出てきて1週間前に通院しました。 その時は咳のし過ぎからくる筋肉痛、と診断されたのですが一週間経っても痛みが消えません、確かに痛みは筋肉痛のそれのように感じます。加えて一昨日位から息苦しさも感じるようになりました。 胸の筋肉痛の場合は一週間も続くものなのでしょうか? しかし検索してみると胸の痛みは怖い病気が多いようで質問させて頂きました。 症状としては 筋肉痛のような胸、背中の痛み(常時ではない、複数箇所、深呼吸や咳をしても増悪しない) 呼吸困難(息苦しさを感じる程度) です。 ちなみに26才 男性 喫煙者 一度成人喘息を疑われた事もあります。 宜しくお願い致します。

  • 気管支炎?喘息?

    気管支炎?喘息?   4日前から 37.5℃~38℃の熱が出てます。 咳はゼロゼロとコンコンという感じです   痰はかなり粘っこいです   気管支は 呼吸するたび ゼロゼロします   動くと咳が出て 肺が痛みます   炎症反応はありました。   ちなみに喘息はあるんですが   発作にしては長く続くと思い質問しました。   また気管支炎の場合 喘息の薬飲んでいれば完治しますか?   仕事はしてもよいのでしょうか?   今は 階段上がるだけでゼロゼロとした痰で 苦しいです

  • 咳が止まらない

    ココ最近風邪っぽく熱はなかったのですが、咳が止まりません。 それで内科に行き、みてもらうと風邪から喘息っぽくなってるんじゃない? と言われました。 確かに私は小児喘息だったので納得しお薬を貰って飲んでいます。 喘息や気管支炎の咳や息苦しさを和らげる薬 気管支を広げる貼り薬 抗生物質 痰を出しやすくする薬 これらを服用していても改善がみられません。 2週間分頂いたのですが、まだ一週間程度しか飲んでいません。 それで寝るときに咳が出すぎて眠れない、食べる時が一番辛く食欲があっても食べられない、咳の出すぎで軽く吐く等精神的にくるものがあります。 そこで質問です。 内科、耳鼻科、呼吸器科。 どれにいくのが一番いいのでしょうか? 少しでも楽になりたいです・・・

  • たんが絡む3ヶ月児

    いつもこちらでお世話になっております。 3ヶ月になる赤ちゃんがおります。 1ヶ月ほど前に呼吸の時にゼロゼロするのと、咳と鼻水も少しあり、おっぱいを飲んでも吐いてしまうため小児科を受診しました。ちなみに熱はありません。 その時のお薬は抗生剤と拡張剤を頂き、1週間飲ませました。 おっぱいを吐くことはあまりなくなったのですが、 どうやらたんがからんでいるらしく、ゼロゼロしているので再診いたしましたら、今度は先程の薬と、気管支炎の薬も一緒に出してくださりました。 が、もう1ヶ月以上経つのになんら改善されません。 お医者様も仰っていましたが、赤ちゃんだから咳払いなどもできないので、ある意味どうしようもないとのことで、それは納得ですし、ゼロゼロしていても元気なのですが、私としましてはこのゼロゼロを少しでも緩和させてあげたいのですが、良い案が思いつきません。 枕みたいなのをタオルにして頭を高くするとか、 なにかよい方法があれば是非お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 食後の呼吸が苦しい

    1ヶ月前くらいから食後に痰が出るようになりました。 最初はサラサラ系の痰だったのですが徐々に粘性が高まりついに呼吸困難気味に 呼吸器科では喉の動きの機能が弱ってるのかな? 耳鼻科ではアレルギーかなーと言われ両方の病院で去痰剤を処方してもらいましたが全く効きません 食後5時間ほどするとなんとか収まるので胃が悪いのか?と思いガスター10を飲んだら少しはいい気もしてますが一番効いたのはミコルデ錠という市販薬の喘息(気管支拡張剤)の薬でした。 呼吸器科で聴診器をあててもらっていますし咳はでないので喘息ではないと思うのですが・・・  この症状はなんなのでしょう?逆流性食道炎? 食後に必ず症状が出るので食事が非常に怖いです。 また何科を受診すればいいかをアドバイスください。

  • 口呼吸の治し方

    体調如何にかかわらず喉が常に不調で、痰がからみ咳が出ます。春に症状があまりにひどく内科を受診したところ、「いわゆる喘息ではないが、それに似た『咳喘息』」と診断され、気管拡張剤(シールと吸引)の処方を受けると一週間ほどで改善しました。 精神的に緊張したときに口呼吸になってしまうことや、冬の乾燥が原因かと考えているんですが、同じような症状の方、いらっしゃまいせんか。うがい、マスクをして乾燥を防止し、ヨガで腹式呼吸(というか鼻呼吸)をマスターしようと思いましたが、ヨガは挫折しちゃいました。 接客業で仕事中はしゃべりっぱなしだし、冬はアトピーが悪化するなど精神的にも不調になってきて、このうえまた咳がひどくなるととても困ります。口呼吸や、精神的に緊張したときの浅い呼吸を改善する方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

  • 鼻水と痰が10日以上続いています

    いつもお世話になっています。 先週の日曜(10日前)から鼻水と痰の絡んだ咳をし、9日前に小児科に行きました。 痰を切れやすくするシロップや、気管支を広げる貼り薬などもらいましたが、3日経っても全く症状が変わらず、再度病院へ行きました。 次は3日飲み続けると1週間効果があるという抗生剤や、前回もらった薬等もらいましたが、5日間飲んでも症状は変わりませんでした。 ここ2日間は薬を飲ませていませんし、小児科にも行ってません。 行って症状が変わらないなら、薬を飲ませても...と思い、様子を見てます。 機嫌はよく、初日のみ熱はありましたが今はありません。 今の症状としては鼻水が出る、痰が絡んだ咳がでる、咳をして痰と一緒にミルクを吐くなどです。 このような症状の場合、小児科ではなく耳鼻科の方が効果があるのでしょうか? 小児科では吸引をしてもらいましたが、効果があるのはそのときのみのようです。 回答お待ちしてます。

  • 9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰な

    9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰などで熱はありませんでした。薬を処方してもらい5日分飲みましたが、鼻詰まりはなくなったものの、咳、痰が止まりません。再び診察してもらって次は4日分もらいました。しかし、咳、痰の症状が変わらず、再び診察してもらい4日分の薬をもらい飲みましたが、相変わらず咳と痰が止まりません。薬は咳止めや痰切りの薬でした。いまの症状は気管あたりが呼吸すると痰が絡んでいるようにゴロゴロ!?ゼェゼェし咳をして、その痰を吐き出す感じです。痰は出しても出しても出てくるし、痰が絡むから咳が出るといった感じです。最初の風邪から3週間も経過し、風邪の症状は最初の1週間くらいであとはこの痰絡みの咳のみです。3回病院に行きましたが、聴診器をあてたのち、風邪という診断でした。ただの風邪の延長なんでしょうか?それとも検査してもらったほうがいいでしょうか?咳こむのがいい加減疲れました↓