• ベストアンサー

ロードレーサー用タイヤについて

noname#38757の回答

  • ベストアンサー
noname#38757
noname#38757
回答No.2

細かなひび割れといっても、マスクメロンの模様みたいな感じでひび割れが発生します。 直線的に長さ2センチということでしたら、それとは違うひび割れのタイプのようですね。 おそらくですが、何か石かガラス片を踏んだときに傷ついたのでしょう。 タイヤの裏側はどうなっています? もし、タイヤの裏側まで貫通しているようでしたら交換しなければならないでしょう。 大抵のタイヤだと、一枚のゴムで構成されておらず、ゴムとゴムの間に保護ベルトがはさんでたりするので貫通していなければ、使えないことは無いです。 私のステルビオも似たような長めの傷が入っておりますが、パンクせずに持ちこたえてくれています。 どうしても気になるというのならば、自転車専門店で見てもらうことをお奨めします。

isa118
質問者

お礼

丁寧に有難う御座います。 先週峠で落石を跳ね飛ばした事がありましたが その時かも知れません、いつもの事で気にもしてませんでした、 今後注意したいと思います。 幸い貫通はしてない様なので次のタイヤが決まるまで このまま暫く乗ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ロードレーサー_ホイール

    ロードレーサーのホイール購入を考えています。 用途はロングライド、ヒルクライム等です。予算としてはそんなに何種類も買うのは難しいのである程度オールマイティーに使える物がいいと考えています。例えばフルクラムだとレーシング5と3。MAVIC キシリウムだとエキップとエリートで迷っています。この辺が価格の差も大きくなっていると思います。価格の差が性能の差になっているのでしょうか。何人かの人に聞いてみても「全然違う」という人や「あまりわからん」という人もいらっしゃいます。参考となるお話を教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • ロードレーサーのホイール

    ロードレーサーのホイールの購入を検討しています。 用途はロングライドとヒルクライムです。そんなにいくつも買うのは難しいので、ある程度オールラウンドに使用できるものがいいです。 フルクラムだとレーシング3か5、MAVICだとキシリウム エリートかエキップを考えています。 価格は倍くらい違いますが、実際使用してみての違いはどの位なのか、価格の差が、実際の走りの差になるのか気になります。 自転車はピナレロ ガリレオです。 参考になるアドバイスがあれば教えてください。

  • ロードレーサーのタイヤが外れません。

    ロードバイク歴一年の初心者です。 この前、走行中にはじめてのパンクを経験しました。空気が徐々に抜けていき、これがスローパンクなのかと思いつつ、何とか家までたどり着きました。 以前ママチャリのパンク修理をしたこともあり、チューブ交換のため、タイヤをはずそうとしたのですがまったく動いてくれません。 ネットで「リムの溝(中央のくぼんだ部分)に注意すると外しやすい」と書いてあり、試したのですが、結局タイヤレバーだけでは外れず(プラスチックのものが一本お釈迦になってしまいました)、ドライバーを使って何とかはずすことができました。 何が原因なのでしょうか。サイズを確認しましたが間違ったものをはめていたということはありませんでした。 ちなみにホイールはカンパニョーロのアルミのもの(十年~数年前のもの)、タイヤは700×25c panaracer paselaのスチールビードです。 ケブラービードのタイヤなどにしたほうがよいのでしょうか。お教え願います。

  • ロードバイクのホイールについて

    ロードバイクのホイール購入を考えています。 予算は8~10万です。 フルクラム・レーシング3 マヴィック・キシリウム・エリート シマノ・WH-7900-C24 のいずれかを購入する予定です。 調べていると、クリンチャータイヤ、チューブレスタイヤ両方対応の2WAY-FITというホイールがあるようです。 当方タイヤは普通のクリンチャータイヤを履いており、チューブレスタイヤを使用したことはありません。 どこかのサイトで「これからはチューブレスタイヤが増える」と書いてあるのを目にしたことがありますが、今後のことを考えて2WAYのホイールを購入したほうがよいでしょうか? 用途は基本的に週末のロングライドとヒルクライムです。 レースで1分1秒を競うというより、のんびり峠を登るのが目的です。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク ホイール交換

    現在安いロードバイクに乗っているのですが、まあ最初から言われてましたがホイール(無名)が重いです。。タイヤ・チューブ・QR外してリムテープ付きの重量で2300g程(体重計での実測) 1年くらい乗って、だいぶ乗り慣れてきたのでもうちょっと軽いホイールに換えたいなと思っております。 ですがちょっと今あまり自転車にお金かけられない(けど今よりは軽いホイールで気持ちをリフレッシュしたい)のでシマノのWH-R500にしようと考えていたのですが、ふと思い付いて、後輪だけ換えるというのは如何なものでしょうか? いずれまた前輪も交換ということになりますが、今現在後輪だけ、例えばWH-6700か型落ちの5600(リアのみ)を見かけたのでそのあたりに換えて軽さというものは実感できるのでしょうか? 結局は前輪が重いから変わらないよということなら素直にR500でしばらく乗ろうと思うのですが、その場合前後で400g軽くなれば今までよりは軽さを実感できるものでしょうか? 用途は週1~2回100km程のサイクリングロード走行と、たまに遠出してヒルクライムをやっています。

  • ロードレーサー(自転車)のタイヤの寿命は?

    3週間ほど前700×25Cのタイヤ(WO)がついているロードレーサーを購入し、トレーニングやサイクリングでよく山に登ります。 前輪はまだ大丈夫のようですが後輪は負荷がかかるためかだいぶんちびている様に思います。 まだあまり乗ってないのですがスリックタイヤのためどの位ちびているのか、或いはあとどの位使えるのか分かりません。 そこでお尋ねしますが、こうなったらそろそろ交換時期だとか、目視で判断できるのか、大まかに決めた距離を走ったら交換しているのかが知りたいです。 ちなみに私の体重は53キログラム程で現在800km程走行しています。急ブレーキなどは殆どしません。 みなさんはどの位もちますか? 練習用の安いタイヤの方が長持ちしますか? 通販などでタイヤを買おうと思うので自転車屋に聞くのは気がひけるのでよろしくお願いします。

  • ロードバイクのおすすめホイールについて

    ロードバイクを買ってしばらく経ちます。 現在は初期ホイールのAXIS2.0を使って走っているのですが、そろそろ初心者レースとかにも出てみたいので新しいホイールが欲しくなりました。 そこで皆さんの予算10~15万円ぐらいの価格帯でおススメのホイールを教えてください。 用途は ・ヒルクライムレースやエンデューロ ・ロングライド などです。 練習には今まで通りAXIS2.0を使う予定です。 後、初心者レースに出るぐらいならばクリンチャーでも大丈夫でしょうか? チューブラーと比べクリンチャーだとどの程度重量的なハンデが出るのか分からないのでそれも教えてほしいです。

  • ロードレースに使用するタイヤ

    近々、初めてロードレースに出ようと思っています。そこでタイヤについて教えていただきたいのですが、UCIプロツアーの中継の中で解説者が「普段レースで使用しているタイヤのサイズはWOの場合20C前後」と言っているのを聞きました。私はロードバイクを買った時に着いていた23Cで出場しようと思っていたのですが、20Cに付け替えた方がいいのでしょうか? それだけ20Cと23Cでは転がり抵抗に差があるのでしょうか? また替える場合、お薦めのタイヤはありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • おススメのタイヤは?

    ロード初心者です。ホイールの購入にあたり、このサイトで相談して検討し、フルクラムレーシング3を買うことに決めました。一応オールラウンドみたいですが、これをヒルクライム専用にし、今使っているホイールを平坦用にと考えております。そこでお教えいただきたいのですが、ヒルクライム用のおススメのタイヤはどんなものが良いのでしょうか?予算は前後で1万円まで、安ければなお良いです(笑)今はパナレーサーバリアントを使っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ロードバイクのホイール

    ロードバイクのホイールを交換を考えています。     TREK 2.1 タイヤ:コンチネンタルGP4000S、ミュシュラン.リチオン2 休日に100km程度 500km/月 レース等には出ません 前後で3万円と5万円までの予算でお奨めのホイールをお願いします。