• 締切済み

最近の打撃理論では手首を返してはいけないの?

メジャーリーグを時々観たりしてる程度なのですが、最近の打撃ではインパクトの瞬間に手首を返してはいけないのですか? 私の解釈が違っていたら申し訳ないのですが 昔はインパクトの瞬間に左右の手首でグッとボールを押し込むことが大事、と教わった、というか教本に書いてあったのですが 現在ではインパクトの瞬間はフォロースルーをそのまま維持しておく、ということのようですが。 事情を知っていたら教えてください。

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

何を目指しているのかわかりませんが、私は素人らしく気持ちよく引っ張っていればよいと思っています。手首の押し込みを意識しすぎても、きちんとバットを返さず押し込めていても、リストが弱いと手を傷めかねません。(いつも芯で捕らえられるわけ無いですから)下手に力入れすぎてもかえってこねるし。素直に引っ張る(野球中継では出ない言葉だな)のが一番怪我無いですよ。(膝当てだけはわすれずに。)

noname#67052
質問者

お礼

手首の力に自信があるなら少し意識してもいいかも知れないですね。 でも、素人ですから、なかなか難しいです。 素直に打つのが一番ですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

ただただ長打を目指す理論から、率をのこうすような理論に変わってきたように思えます。プロの世界でムービングファーストが増えた影響もあるのかな?あと手首を押し込むと返すは、同じではないということでしょう。プロには二岡みたいに、手首を返さず押し込んで右に本塁打を打つ選手もいます。(素人にはまねできないが)

noname#67052
質問者

お礼

ムービングファスト、=初動不可理論でしょうか。 日本人ではイチローがそれを取り入れて実証してるようですね。 私がこれを知ったのは競泳をやっているときでした。 クロールのストロークの最初の動作さへあれば、以後のプッシュ動作は不要、というものです。 実際、現在の世界水泳界でもそれが主流になりつつあるようです。 ごめんなさい、手首を返す、ではなく押し込む、が私の言いたいことだったと多分思います。 率を残すバッチング、やっぱりプロの世界ですね。 夢があるとか無いとかは一概には言えないとは思いますが、どうなんでしょう。

noname#67052
質問者

補足

初動不可→初動負荷でした、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年野球 バッティング 手首の動き?

    小学5年の息子にバッティングフォームを教えたいのですが、インパクトからフォロースルー間の両手首の動きをどう教えるか迷っています。 父親の私は、テニス経験者で、テニスではインパクトからフォロースルーの間に手首が返ります。ゴルフも初心者ですが、同じく、手首が返るのではと考えています。(ゴルフは自信がありませんが。。。) バッティングのインパクトからフォロースルー間の手首の動きのコマ送りの写真か、映像(スロー映像にできるもの)があれば、皆さん、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 手首が痛くなるのはなぜ?

    私はテニスの初心者で、週に一回くらいプレイをしています。テニスをすると必ずといっていいくらい手首が痛くなります。ほかの方の質問にもありましたが、たぶん軽い関節炎か腱鞘炎だと思います。だからテニスをするときはいつも手首を固定して無理なくやっています。 でも週一回のライトプレイヤーなのに、なぜ手首が痛くなるのか分かりません。打ち方が悪いのかなとも思っています。私の打ち方は、インパクトの瞬間にやや手首をひねってボールに回転をかけています。これは間違ったうち方なのでしょうか?詳しく説明すると、インパクト前まではラケットと腕の角度が120度くらい(腕と親指が一直線上)で、インパクト後の角度は90度になっています。卓球の打ち方みたいになっています。もちろん腕はちゃんと振っているので、卓球打ちには見えないのですが、手首だけをみると卓球のような動きをしていると思っています。これは間違った打ち方なのでしょうか?手首はいつも”同じ角度に固定”されていないといけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 手首でフェースを開く癖の矯正

    30~50ヤードのアプローチを53°のウェッジで寄せていますが、バックスピンではなく右回転がかかります。ボールにバックスピンがかかって止まるのではなく、2バウンド目から右に切れながら止まります。クラブ軌道がインサイドアウトかつ、インパクトからフォローにかけてクラブフェースを手首を使って開いていく癖があると認識しています。 アプローチだけではなくドライバーからパターまですべて共通で、手首でフェースを開かせつつフォロースルーしていく癖があり、左右のブレ、距離感のばらつきなど上達を阻んでいる原因と考えています。長いクラブでは引っ掛けを怖がり、アプローチとパターでは距離オーバーを怖がってフェースを開きつつ緩和しているという心理的要因のようです。 なんとかこの癖を治したいのですがなかなか治りません。何か有効な練習方法はありますか?

  • ヤンキース松井秀喜選手の打撃改造について

    2003年、彼は打撃改造に踏み切りました。 左手首をこねないでフォロースルーを大きく取るというものでした。 これは『インサイドアウト』の軌道を描くスィングに改造するという意図だったと記憶しています。  これが出来ているのはMLBプレーヤーの中でも指折り数えても片手でじゅうぶんなくらい少ないのが現状です。 彼は結局打撃改造に成功したのでしょうか。まだその途上にあるのでしょうか。  『インサイドアウト』に振ると打球が高い放物線を描くようになります。 打ち損じのセンターフライと思ったらどんどん伸びてバックスクリーンへのホームラン。 しかし、松井選手のホームランは軌道がこうではありません。 まだ発展途上と解釈すべきなのでしょうか。 お詳しい方がおられましたら教えてください。    

  • フォアハンドにおける素振りについて

     始めまして!テニスを始めて1年の27歳になるものです。  上達のため、素振りを実践しているところですが、どうもフォアハンドストロークの素振りがしっくりきません。   具体的には速くスウィングしようとするとインパクトの瞬間に手首がかえってしまいますし、かと言って手首の固定を意識しすぎるとフォロースウィングが鈍くなるような気がします。  スウィングの際には力を抜いたらよいと聞くのですが、あまりにも脱力したままだと、正しいスウィングも出来ない(インパクトの際の手首の固定等)ような気がしますので、特に力のいれどころ(インパクトの際のみ力を入れるのか?フォロースルーまで力を入れるのか?)について教えていただきたいと思っております。

  • テニスのスイングについて

    19歳なんですがテニスが面白くてこれからテニスを本気でやろうとおもっています! そこで今は趣味程度でしかやっていないんですがフォアハンド、バックハンド、サーブ、スマッシュのときそれぞれ手首はインパクト前後にわけて固定しておくものなんですか? 固定すると球は安定するのですがスピードがでません。逆もまたスピードはでるのですが安定しません。プロなどの連続写真を見ていると手首も力が全く入っていないようにも見えます。 テイクバックの時はどうとかインパクトの瞬間、フォロースルーなどにわけて教えてくださると嬉しいです! ちなみにフォアハンド、バックハンドがメインにききたく、グリグリのスピン系です。レベルは中級です。

  • ボールから目を逸らしてしまいます

    ボールから目を逸らしてしまいます チマチマと素人野球を続けてきた大学生です。 以前キャッチャーをしている際に速球の捕球に失敗して小指を骨折して以来です。 打撃の際にインパクトの瞬間までボールを見ることができていません。 また、フライ・ゴロを問わず、捕球の瞬間までボールを見れていないようです。 もう骨折から2年も経つのに未だにダメです。 いい対処法があれば教えてください。

  • 小指・薬指の痛み

    ゴルフ暦5年ほどになりますが、最近インパクト後のフォローの瞬間、左手小指・薬指の第2関節及び、第3関節に痛みが走ります。今までこんな所が痛くなった事はありませんが、打ち方が悪いせいでしょうか? 因みに、元々野球選手なのでかなりインパクトの瞬間力が入っていると思うのと、ウェッジ類はリーディングエッジでボールを直に打ち気味です。 誰でもなるものなのでしょうか?

  • フォロースルーでもアドレスの前傾はキープすべき?

    最近90を切ったレベルの者です。 新しくプロモデルのアイアンを購入して練習してます。 打ってみると左にひっかけ気味の球ばかり出ていたので 試行錯誤しながら練習していてあることに気づきました。 アドレスではきちんと前傾できているのですが インパクトからフォロースルーにかけて、前傾がなくなってしまっていました(上半身が直立に近い状態)。 つまり、アドレスで首を左にひねって前方を見ると景色は斜めに見えますが、インパクト後のフォロースルーで飛んでいくボールを見た時には 景色が直立で見るのと同じように見えていたのです。 試しに、前傾角度を保ったままアイアンを振り抜くと インパクト音の良いきれいな球がでました。 やはり、インパクト後に飛んでいくボールを見た時に アドレスで見える景色の角度と同じであることが正しいですよね? どうして今まで気づかなかったんだろうかと思います。 たまにトップ気味の球がでていたのも、前傾が崩れてトゥ側が浮いてしまっていたのではないかと思いました。

  • 強く打っても球が伸びない

    ドライブするとき強く打っているのですが ボールに伸びがありません。 上級者のボールはバウンドしてからグッと伸びてくる感じです。 「そんなに力まかせに打つ必要はない。インパクトの瞬間に力を入れればよい。」 と言われ頭ではわかっているつもりですが・・・。 なにか、コツというか、心がけというか・・・どんな素振り練習をすればよいとか、 アドバイスいただければうれしく思います。 ある先輩からは 「手首のスナップで打て」といわれましたが、これはもっと難しい感じです。

専門家に質問してみよう