• ベストアンサー

ベビーカーはいつまで使いますか?

いつもお世話になってます。 ベビーカーは2歳まで使えるようになっていますが 実際いつまで使っていますか? 歩く様になったら使わなくなるのかな? もらったベビーカーは古くて重いので 7ヶ月から使える B型の購入を考えてますが 歩くようになって使わないようで あれば買うのも勿体無いかな~なんて。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.8

こんにちは。 乗るかどうかはお子さんにもよるようですね。 うちの子は2人いますが、両方とも3歳過ぎ (大体3歳3ヶ月くらい)までB型ベビーカーに 乗っていました。 ただ・・・3歳くらいになると、「ママ、抱っこ」と 言うけど、ベビーカーにはなかなか乗ってくれなくて。 結局ベビーカーがお荷物なんて事もよくありました。 でも、空港とかデパートなどで長時間歩くときは やはり不安なので、ベビーカーを持って歩いていたと いう感じです。 3歳半過ぎくらいになると、さすがに使わなかった です。 4歳過ぎになった時、子供が病気になって 自転車も車も使えない状況だったので、とっさに ベビーカーに乗せました。 うちの子は母子手帳に乗っている標準の体重、身長の ど真ん中に近いのですが・・・さすがにベビーカーだと 窮屈そうでした。足に力が入らないと車輪や地面に 当たって進まなくて、風邪で辛いという子供に 「意識して、足置き場に足をしっかり乗せて」と 何度も注意しなくてはいけませんでした。 その時に4歳はもう無理なんだなぁと実感しました。 私はベビーカーを使う時、バスやで電車の利用も多かった ので、待ち時間は子供を乗せ、さっとたためるのが 良かったのと、持ち運ぶ事が多かったので軽量な 事に重点を置いてベビーカー(B型)を購入しました。 途中でバギーに変えようかとも思いましたが、 操作に慣れていないせいか、開閉に苦労したのと たたむとコンパクトですが、思ったより重量があった ので、結局B型をそのまま使い続けました。 今はAB兼用でもワンタッチで開閉できたり、重量も B型並みのものもあるみたいですね。 ベビーカーを1台も持っていらっしゃらないなら、 バギー、AB兼用、B型の3つをいろいろ見比べて 選ぶ事をお勧めします。

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 車の免許を持っていないので 街に行く時はバスになるかと 思いますので詳しい情報助かりました。 オークション見たらABでも軽量の物が結構あるんですよ~! バギー、AB兼用、B型本当に悩みます・・・ 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

私もバギーをお勧めします。 3歳の息子と3ヶ月の娘がいます。 息子は、走るの大好き!で、1歳半くらいからは全く乗ってくれなくなりました。 興味があるものを見つけたときはだーっと走っていってしまいます。下の回答者さんのお子さんみたいに、素直にベビーカーに乗っていてくれるならいいのですが、家はスルッとすり抜けて走っていってしまうので、結局ベビーカーが重たいだけでした(笑) もうこればっかりは、子どもの性格によるかもしれません。 しかもこれから暑くなるので、ベビーカーだと蒸れて暑がって余計嫌がる場合が多いと思います。 寝ちゃったときは便利ですよね。 AB型兼用のものと、B型と2つ持っていますが、B型は結局あまり使いませんでした。AB型より大きいので、荷物入れには便利でしたが。

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 娘はどっちなんだろう。 おとなしく乗ってくれるかな~。 これから乗るのが多くなると思うので バギーも視野に入れて 選びたいと思います。 B型ってABより大きいんですか~!! これにはビックリです!! 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

3歳の息子がいます。 ベビーカーなしの生活なんて考えられません! 歩きますし、走りますので、「自分で歩く」ということについては問題ないのですが…一緒にお出かけする時なんかは、必ずしも「親の思った方向」に歩いてくれるわけではないので、ベビーカーなしで外出すると泣きを見ます(涙)。 息子の場合、歩くのも走るのも大好きで、体力は軽く私の10倍くらいはあるんじゃないでしょうか…(笑)。 何もなければ一緒に歩いてくれるのですが、ひとたび面白いことを見つけると、そこへ猛ダッシュ。 後は梃子でも動いてくれません…。 必死に「ママ、ご飯のお買い物に行かないとダメなのよ」なんて感じで説得してみたり、怒ってみたりしても、全身の力をかけて踏ん張り、意地でも動かない様相を呈する息子。 それを地面から引っぺがして担いで帰るのは、もう…体力的に無理です(涙)。 重いんだもん…。 それと、元気よく遊んだ後は…たいてい、寝ちゃいますw ベビーカーがあれば、途中で寝ちゃってもスムーズに移動が可能。 もしなかったら、ずーーっと抱っこしてなくちゃいけなくてこれまた辛いです。 ちなみに、うちの子20Kgですが、まだ乗れます。 そろそろ壊れてもおかしくない重量なんですが…さすがコ○ンビ(笑)。

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 息子さんの体験談ありがとうございました。 私は35歳のママなので体力持つか心配です(笑) 寝ると重宝するという意見が多いですね! 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.5

姪には3歳になっても使っていました。 外出先で寝てしまったときは本当にベビーカーがあると重宝しますよ。 歩き疲れてぐずるときも抱っこしなくてすみます。 乗らないときは変わりに荷物ものせられるし。 パパが一緒にいても寝た子を抱いて荷物も手に持ってとゆうのは重労働です。 ショッピングもままなりません…

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 寝てしまった場合ベビーカーはあると便利そうですね。 3歳まで使ってたという意見多いですね。 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

7歳の娘と1歳10ヶ月の息子がいます。 娘は普通のB型ベビーカーに3歳直前まで乗ってました。 よほど大柄な子でなければ、それくらいまでは乗れます。 歩くようになっても、まだまだお昼寝しちゃうころは、長時間のお出かけの途中で寝てしまうこともしばしばあるので、そういうときは乗せちゃいます。子供がのらないときは荷物置きになるのでそれなりに便利ですし。 息子は歩くのは歩きますけど、ちょっとキョリがあるとすぐ疲れちゃいますし、行きたいところに行っちゃうので親もタイヘンです。 それなりにちゃんと言うことを聞くようになるまでは、乗せておいたほうが無難です。

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! だいたいベビーカーって2歳までになっていますが 3歳まで乗れるんですね~。 聞いておいてよかった! 子供が疲れた~になって抱っこなんてなったら ベビーカーが役に立ちそうですね。 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151896
noname#151896
回答No.3

うちはつかまり立ちをし出してすぐから、ベビーカーから自力で降りてしまい、買い物に行ってもベビーカーは荷物となりました。そんな息子が二人です。新生児から使えるタイプを使ってたので少しは使えましたが、つかまり立ちをするようになってからはベビーカーは使えませんでした。 珍しいタイプかと思いますが、運動能力に恵まれた子には、ありえるように思います。

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 大きくなったら黙って座ってくれませんよね~きっと・・・。 さらに北国なのでまた冬が来たら使う機会が減るかも(^_^;) う~ん 悩むなぁ。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は2歳7ヶ月と4ヶ月、2人のママです。 お子さんの月齢にもよりますが我が家の場合1人目誕生の際にA型の対面式ベビーカー(2歳頃まで対応)を買いました。 使っていた頃は『便利便利♪』と思っていたんですが、段々大きくなり自分で歩くようになってくると子供と同じ月齢の周りのお母さん方がバギーに乗り換えるようになりました。理由は軽いし、コンパクトにたためるので子供が歩くようになっても疲れたときに補助的に持っていくのに便利だからです。 私も主人に相談したら高いベビーカーを買ったので却下されてしまいましたが…(涙) 2人目が生まれてからもベビーカーには上の子が乗り、下はスリングというスタイルで行動しているため今のベビーカーはかなり重くなり限界が近いです。 もし、質問者さんがお子さんの首が据わっていて、将来的に兄弟姉妹をとお考えであれば私的にはバギーがお勧めです♪もしベビーカーに…というのなら3歳頃まで使えるものの方が便利じゃないかなぁ~と思いますよ☆

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました! バギーですか! そういう利点があるんですね~。 もらったベビーカーは10年前くらいのらしく重たくて 子供が大きくなって歩くようになったら持って歩くのも 大変ですよね・・・ 娘はもう5ヶ月で首が据わってますのでバギーも視野に いれようかなと思ってます。 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32617
noname#32617
回答No.1

うちでは歩くようになっても使ってましたよ。 2歳ちょっと過ぎくらいかな? 歩けるようになっても、子供はまだ長い時間は疲れてしまって歩き続けられないので、10分くらいは歩いて、あとはベビーカーという感じです。

nyank33
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! そうですよね! まだ大人ほど歩けませんよね。 先輩ママさんに聞いて良かったです。 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカーについて

    現在妊娠中のものです。 ベビーカー購入でいつも気になっていることがあるんですが B型ベビーカーって新生児にも使えるものなんですか? 私はアメリカに住んでいるんですが、生後2,3ヶ月程度 の赤ちゃんをB型ベビーカーに乗せている人をたまに見かけます。 もしなんにも影響がないようなら私もB型を購入しようかと考えているのですが…。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 何歳までベビーカーに座るのですか??

    ベビーカーの購入について、検討しているのですが、B型を購入 使用しようと思っています。 平均して、座れるようになってから~2歳までという商品をよくみますが 実際は、ベビーカーに座って移動するのは、何歳くらいまでなんですか? 3歳、4歳児もベビーカーって使用するんでしょうか?

  • A型ベビーカーに関して

    いつもお世話になります。 親の知人からA型ベビーカーの中古をいただきました。 そのベビーカーは無名ブランドで、小売店が自社ブランド的な感じで作ったオリジナルの ベビーカーのようで値段はおそらく1万円くらいです。(検索してもほぼでてこなかったです^^;) 機能性はほぼなくて、最低限の設備のベビーカーという感じです。 実際使用してみると、不便だなと思うことが多々あります。 ・背面式、対面式だが、ハンドルをかえるときに両手でかえて車輪のロックも手でいちいちかえないといけない。 ・ハンドルがガクガクする ・折り畳みできるが両手使用で4工程くらいふまないとたためない ・リクライニングも両手が必要 などなどです。 なので買い換えたいところなのですが、 ベビーカーに関して知識がないため教えていただきたいのですが、 上記のような不満は有名ブランドのベビーカーでも1~2万円くらいのものだとあることなんでしょうか?(値段相応の我慢事項なのか?) 高いのだと機能性が充実しているのは分かりますが・・・ 現在、生後3カ月なのでA型を使用するのも7か月までと考えると、 あと4か月我慢してこのベビーカーを使用するか、もっと機能性の良いものをレンタルするか、 もしくは購入するか迷ってます。 ちなみにB型は購入する予定です。 何かアドバイスいただければありがたいです。

  • A型ベビーカーって2歳まで使えないの?

    ベビーカーを購入する時によく考えずに表示通り2歳まで使えると思ってアップリカの「WなMiniネオ アイtoアイ 690 カプセルマルチフードダブル」を購入して今現在4ヶ月の娘を乗せています。(リクライニングは起こした状態で130度です) 先日友達にA型は半年くらいしか使わないからもったいないんじゃない?って言われてしまいました。 お座りができるようになるとこのベビーカーだと駄目ですか? B型をさらに購入したほうがいいのでしょうか? でも、もったいなし・・・。 AB兼用というのを買っておけばよかったのでしょうか?今さら後悔しています・・・

  • B型ベビーカーについて

    娘が7ヶ月になるのでB型ベビーカーを購入しようと思っています。これから暑くなるし3階に住んでいるので軽量なものをということでコンビのウェルキッズシリーズを考えていますが、実際使っていらっしゃるかたの感想を聞きたいと思います。またうちは違うベビーカーだけどここがいいという意見がおりましたらぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • ベビーカーの重さ

    ベビーカーについてお聞きしたいのですが、やはり軽さは 重要でしょうか? 7ヶ月まで抱っこ紐でしのいでB型を購入しようと思って いたのですが、友人に7ヶ月までベビーカー無しだと子供 も重くなってくるし大変だよと言われ、AB型を購入した 方がいいのかと悩んでいます。 A型を購入するつもりはなく(レンタルも見てみましたが いい値段するので…)B型を買うかAB型を買うかで迷ってます。 自分の生活範囲を考えると、ベビーカーをたたんで持って運ぶ という状況は少ないような気がします。 主な行動は散歩に連れて行くことと近所のスーパーに買い物に 行くことくらいです。 バスの利用はありませんし、電車利用だと駅にエレベーターが あるのでベビーカーの重さが気になることはないかな?と 思っているのですが。 ベビーカーのクチコミを調べてみると皆さん「軽さ」のことを よく書かれているので、何年間は使うものだし軽さ重視で7ヶ月 までは抱っこで頑張る方がいいのでしょうか。 ちなみにB型もAB型もマクラーレンのものを購入予定です

  • ベビーカー、2台目を迷っています。

    現在11ヶ月の息子がいます。 新生児の時に購入したコンビのメチャカルは、もう息子には小さすぎて変な姿勢になってしまい(腰がずり落ちて首が曲がっている)、 周りからも指摘されるので、2台目のベビーカーを購入しようと思っています。 ベビーカーですぐ寝る子なので、大きめで機能充実のA型がいいのか、 もうすぐ歩くようになるのでB型がいいのか、迷っています。 現在のメチャカルはかなりB型よりのA型なので、寝ているときも辛そうです。幌も小さく市販の幌をつけているので、 次に買うならガバっとカバーできる幌があるほうがいいんです。B型は全て小さい幌ですよね。 でも、今からA型を買うのはもったいないし活動的でない気もします。 1歳くらいからってどのくらいベビーカーを使うんでしょうか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • B型ベビーカーの購入を悩んでいます

    現在11ヶ月の男の子がいます。 産まれてからずっとAB型ベビーカーを使用していましたが、2,3日前から後ろ向きに乗ったり立ち上がろうとしたりして、困っています。 ベルトは腰で止まっているのですが、座らせようとしても聞かず、大きな段差などで落ちるのではないかと心配でしょうがありません。 そこで、肩ベルトのあるB型ベビーカーに買い替えようかと迷っています。 AB型ベビーカーを購入された方は、買い替えをしているのでしょうか? もし一時的なものでしたら、今使っているベビーカーも特にいたんでいる訳でもないしもったいないな、とためらっています。 宜しくお願いいたします。

  • ベビーカー 悩み中

    2歳1ヶ月の男の子のママです☆12月に第2子誕生予定です☆ 現在AB兼用のベビーカーを使用しています このベビーカーを第2子にまわして長男に新しいベビーカーを購入しようと考えています 普通にB型を購入するか、マクラーレンのVOLOにするか もしくはshilver crossのにするか迷っています マクラーレン、shilver crossのは重そうだし...実際にまだものは見ていないのですが... おすすめのベビーカーやアドバイスがあったら、お願いします☆

  • ベビーカーの購入

    妹に3ヶ月になる赤ちゃんがいます。出産祝いにベビーカーを購入しようと思っていますがA型B型兼用タイプとか色々あって悩んでいます!どれも使用期間が1ヶ月から2歳頃までと表示されていたりしますが実際2歳まで1つのベビーカーで過ごせるのでしょうか?成長にあわせてどんどん買い換えていくものなのでしょうか?あまり高価なものを買う必要もないのでしょうか?もしお勧めのベビーカーがあれば教えて下さい!ちなみに妹はバス・電車を利用することが多く近所にお買い物も行きたいとのことです。

ハガキの用紙詰まり
このQ&Aのポイント
  • ハガキの印刷時に表示される「用紙詰まり【前】」のエラーが解決できません。
  • Windows10でパソコンに接続されたブラザー製のMFC-J6980CDWで、ハガキを多目的トレイに入れて印刷している際に、用紙詰まりのエラーが発生しています。
  • ハガキを印刷するためにUSBケーブルでパソコンに接続していますが、印刷時に「用紙詰まり【前】」というエラーが表示され、解決策が分かりません。
回答を見る