• 締切済み

外壁の穴(直径3~4センチ)を塞ぎたい(新築中)。

 新築工事中です。電気工事の際に電気メーターの位置を聞いていたのとはまったく違う場所につけられ、そこが駐車場横の壁で高さも140センチほどのところで、とてもじゃまで不便なので位置は変えられないということなので高いところに直してもらいました。が、元の位置にあいた3~4センチほどの穴が問題となっています。大工さんによると外壁の部分張替えはできない位置だそうで、ヤギリでも飾りにしてつけるか、とのことですが、なにかよい方法 アイデアをお持ちの方、おられませんか。 ,

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 外壁材の余りがまだその辺に落ちていないでしょうか。  サイディングであれば、3-4センチのあなの形にうまく切り出せば、後ははめて接着しておけば良いと思います。それほど目立たないと思います。柔らかいので適当な形に切り出せばペーパーで簡単に整形できます。    我が家はポーチのライトを間違った位置につけられてしまいました。  直系2センチぐらいの穴をあけられましたが、上記の手法で手作りし埋めました。やった本人でも、よほど近づかないとわかりませんし、他人にはわからないと思います。  サイディングの切れ端がなければ、まだ型落ちしていないと思うので、サービスで最小単位を入れてもらえば良いと思います。  サイディングでなければごめんなさいね。

noname#117786
質問者

補足

 ご意見ありがとうございます。外壁はサイディングで切れ端もあります。ただ、その場合雨じまいとか強度が気にかかります。が、もう一人の方の方法とあわせて大工さんと相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

外壁の素材は何ですか。 たとえば、ホームセンターなどで売っている穴埋めキットでどうかという点がひとつあります。 パテ状のもので、乾いたら塗装するような感じです。 http://www.asahipen.jp/merchandise/adhesives/adhesives5_2.html#06 あとは、その穴を四角く切り広げて、埋込式の防水コンセントにしてもらうかです。 これなら電気屋さんだけで対処できます。 メーターの太い電線を移動できたのですから、細いコンセントの配線ぐらい訳なくできるでしょう。 ほかには、やはり矢切か何かでカモフラージュするとか。

noname#117786
質問者

補足

 ご意見ありがとうございます。 外壁はニチハのサイディングです。防水コンセントについてちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外壁に穴をあけられた

    クーラーをつける部屋にコンセントがなかった為、配線工事を、大手電気量販店に、工事を頼んだところ、間違えて外壁に、一指し指が入るぐらいの穴をあけられてしまいました。そのあけてしまった穴を、こちらに知らせる事なく、勝手に応急処置で何かをつめてしまい、こちらがたずねて初めて間違って穴をあけてしまった事を言いました。今後電気店と、工事の人たちとの対応の仕方と、外壁の修繕の方法のアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 配線工事による外壁の穴について

    こんにちは。現在、木造2階建てを新築中です。 すでに床、天井が張られて、断熱工事(吹き付け断熱)も終了し、外周も構造用合板がほぼはられています。終了次第、外壁工事(塗り壁)に入る予定です。 順調に進んではいるのですが、電気の配線工事で心配なことがあります。それは外壁に空けた配線用の穴についてです。もちろん外部から電気やテレビのケーブルを引き込む為に外壁へ穴をあけるのですが、現在、防水処理はされておらず、とりあえず穴に配線を通しているだけの状態です。通常どのタイミングで防水処理は行われるのでしょうか。最終的には防水処理されると思いますが、その間に雨が振り、内部の木が湿ってしまうのではと心配しています。 どなたかアドバイスしていただけると助かります。ちなみに穴は6箇所ほどです。

  • 壁の穴をふさぐ

    去年新築したばかりの家を思い余って蹴飛ばし穴が開いてしまいました。 壁にクロスが張ってあり、ちょうど足先がはまるぐらいの穴が開いています。 こういう場合ってどうやって修理するのですか?。 開いた壁全体をはがして張替え? 業者に頼んだとしていくらぐらいでしょう。大工さんとクロス屋さんの手間が必要ですか? ちょうど対面キッチンの側面部分、幅1mの高さ1mくらいの壁です。

  • 新築で2階の梁にホルソー穴を開けられました(泣);

    ご覧いただきましてありがとうございます。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。 今年、2012年の7月下旬に上棟を行った新築建築中の住宅の件です。 私は素人なので分かりにくい文面ですみません。 上棟後、大工さんとサイディング屋さんの工事が順調に進み、大工さんは内外壁がほぼ終了し、サイディング屋さんも張り上げがほぼ終了という時期に電気工事が始まりました。 電気工事が始まりふと電灯線の引き込みカバーを見たとき疑問を感じました。 その様子とサイディングをはがした様子を画像にアップしてあります。 疑問点の位置は建物の左上部の2階の梁部分です。 画像アップが1枚でしたので核心部分のアップとなりました。 電気工事施工者に質問したところ、主幹線の引き込み穴を間違えて外壁からあなを開けたため ホールソーでかなり深く穴をあけたと白状しました。 現場監督に連絡したところサイディングをはがして確認するとのことで、立会確認しました。 結果は梁の位置を確認せずに35ミリのホールソーで深さ45ミリのもみ込みが確認されました。 梁の太さは105ミリ角だと思ます、穴位置は左方柱心から460ミリ、上下高さは梁下端から70ミリ深さ45ミリと推測されます。 この場合の耐震強度の関係はどれほどの不安材料となるのかが現在一番の不安材料です。 建物構造は木造在来工法、総2階建て、縦横12メートル、9メートル、1.2メートル張り出しバルコ、ニー付き、延べ床面積60坪、施工面積70坪で、各所にエックス型筋かい」、斜め筋かいがあり 個人的には筋かい等が少ないとは思えないです。 耐震に関して気を使って契約した妻は現状を説明したら言い尽くせないほどのショックを受けてしまいました。 何らかのご教授があれば幸いです。 失礼かもしれませんが、画像のみを題材統一であっぷさせていただくかもしれません。 ご覧頂きご回答いただけるとと幸いです。

  • 外壁に電灯を取り付けたいのですが・・

    一応電気工事士の資格を持っているのですが、工事の経験が無い為ご質問させて頂きます。 外壁(サイディング)に電灯を取り付けたいのですが、壁に穴を開ける時の注意点と何を使用すればよいか、穴の部分に塩ビ管等での絶縁は必要でしょうか?教えて頂けませんか? また話は変わってしまうのですが、壁の中を通す事ができない配線の場合で、外壁を這わせる場合のカバーなどはどのような物を使用すればよいでしょうか?電線によってはカバー無しでも固定のみで大丈夫なのでしょうか?

  • 新築戸建の外壁を壊してしまった...(あ、長文になった)

    友人が一戸建てを新築しました。 工務店との話の行き違いか何かで電気/電話/CATV用のアングル(引き留め金具)が取り付けられていなかったのです(竣工が遅れに遅れて電気等の引込は引渡し後だった)。そこで私が以前に有線放送の工事をいたのでスラーダー(梯子)や電動ドライバーを用意し、アングルを設置してあげる事になったのですが、アングルをビス止めしている際、外壁(最近の新築でよく見かけるものです。俗に言う「新建材」でしょうか?)の一部が欠け落ちてしまいました(厚みが約0.5cm、幅が約1.5cm →穴が開いたわけではありません)。友人は「別にいいよ。しょうがない」と言ってくれてるのですが友人の奥さんと両親はかなり怒っているようです。そのときはボンドやコーキング、目地シールを持ち合わせておらず、掛け落ちた外壁を放置したままになっています。そこで心配なのが「欠け落ちた部分の耐久性」です。雨風にさらしたまま放置すると、浸水や壁板の反りが起きてくると思うのですが...以上の事より以下の3点について質問です。 (1)外壁(新建材?)の欠け落ちた部分の耐久性 (2)この外壁の修繕方法があるのか? (3)修繕にかかる費用(大雑把でかまいません)

  • 新築時にエアコン配管用の穴を施工しますか?

    こんばんは。 現在の住まいではリビングのエアコン1台しかありませんが、新居ではリビングも含め3部屋にエアコンをつける予定です。 2台は新しく購入する予定ですが、入居と同時に購入するわけではないので、穴だけ施工してもらおうと思ったのですが、工務店の方はどんな機種をつけるかなどによっても穴の位置なども変わってくると思うので、あらかじめ施工するのはあまりお勧めはしないと言っていました。 そういうものなのでしょうか? わたしたちとしては将来エアコンを買ったときに、よくわからない業者に壁に穴を開けられるより、信用のある工務店にお願いして工事をしてもらいたいと思っていたのですが。。。 みなさんはエアコンの穴どうしましたか? 新築時に穴を開けておきましたか? その際、取り付け位置など注意すべきポイントはどんなところですか? もしくは、エアコンを購入した際に穴を開けましたか? その場合、防水などの処理などに問題はなかったですか? (先に穴を施工する場合、外壁だけでなく、中のボードにも防水のコーキングなどがしっかりできるので、その点では先行施工はお勧めといわれました。) アドバイスお願い致します。

  • 新築の外壁にしみ

    この度、半年掛けて新築の家が完成しました。 住宅メーカーから引渡しを受けた日は雨で、一番目立つ外壁(白)に、オレンジ色の水が二階の窓の下飾りから何本も流れていました。 次の日も雨で、その色は赤く変わり、1階の窓の方まで流れ出ていました。 メーカー側は原因が分からないとか言っていましたが、調査して早急に直すとの事です。中のウレタンの色が染み出したとか言っています。 しかし、直すとかの問題ではなく、明らかに手抜き工事の結果ではないでしょうか? 今後度の様に対応したら良いのか教えて頂きたいのですが。

  • 隣の外壁材が同じものになってしまいました

    転勤に伴い4月に地場の住宅会社が分譲していた土地を購入し家を新築しました。 現在、隣地で新築工事がされていますが気づけば「外壁材」がまったく同じ物(色、模様)が使われていました。実は隣の設計段階で隣の施主さんが「住宅の基本的な図面が一緒なので当方に説明しておいて欲しい」と住宅会社が訪問してきたので、「外壁を変えていただければかまいませんよ」と答えていましたが、住宅会社に問いただしたところ、隣の施主さんが選んだ「外壁材」ですのでと平然と言ってきました。 納得がいかないのですが、住宅会社に外壁の張替えなど補償請求みたいなことはできないものでしょうか。

  • 新築、後で窓の穴を開ける?

    近くに数件、新築一軒家の工事が進行しています。 軸組工法なんですが壁を全面、構造合板で囲こみ 出入りは玄関のサッシだけです。 後日、穴のない壁に窓枠のサッシだけを取り付け さらに後日、サッシのところに穴が開いていました。 今まで見たのはサッシを取り付け、それから構造合板を 付けていたと思います。 お手数ですが、この工法のメリットやデメリットを 教えて下さい。