• ベストアンサー

FirefoxのAll-in-One Gesturesの操作について教えて下さい

MAN_MA_RUIの回答

  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.2

うーむ?ちょっと分かりにくいけど何となく意味は取れるかな? …と言うわけで実験してみました。 > その履歴が多いときは上下に▲▼がでる かなり多くてビューの領域(ツールバーやステータスバーを除いた、ウェブページを描画する部分)に収まりきらないときに出ます。 と言ってもこれはサブウインドウじゃなくてコンテキストメニューのようなポップアップ表示になります。 省略表示の三角が出たとき、ポインタを三角に合わせてからマウスを放すとポップアップが継続表示され、省略表示の三角にカーソルをあわせてメニューのスクロール、マウスホイールのスクロールで項目の選択、クリック操作で選択項目の確定・・・と言った状態になるようですね。 仰るとおりフルスクリーン化したときはこの機能が使えずカーソルを合わせてもポップアップは勝手に消えました。 バグの可能性アリ…ですがどうやって作者さんに伝えればいいんでしょうね? …英語で連絡取れる拡張の翻訳者さんか、もじら組あたりを当たってみてください^^; (かく言う私も名も無き翻訳者ではあるのだが、生憎と英語でのコンタクトは取れない…!ごめんなさい!)

nyan_neko
質問者

お礼

一生懸命書いたんですがわかりにくくてすみません。 #1さんのお礼にも書いたのですが縮小画面の時はカーソル位置は関係なく ポップアップ画面の中に入ってクリックを離すとウィンドウは開いたままに なるようです。 先ほどからまた2時間半悪戦苦闘していますが結果は#1さんのお礼に書いた とおりです。 やっぱりバグでしょうか・・・・・ ご親切に回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • Firefoxの拡張機能のAll-in-One Gesturesの『お気に入りのブックマーク#1を開く』はどのようにして使用するのでしょうか?

    Firefoxの拡張機能のAll-in-One Gestures(マウスジェスチャー)の 『お気に入りのブックマーク#1を開く』はどのようにして使用するのでしょうか? All-in-One Gesturesのバージョン:0.17.4 OS:Windows XP ブラウザ:Firefox1.5 ご存知の方がおられましたらご回答をよろしくお願いします。

  • All-in-One Gesturesの設定場所

    OSXでFirefoxを使用しているのですが、 All-in-One Gesturesを下記サイトよりインストールしました。 All-in-Oneジェスチャ日本語版 - あhttp://f57.aaa.livedoor.jp/~motohiko/AiO/ しかし細かな設定をする場所がわかりません。 上記サイトでは、Windows画面で『All-in-Oneジェスチャ設定』と言うウィンドウが開いているようですが、Macにあたるそれはどこにあるのかわかりません。 どなたか教えて頂けますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Firefoxでダブルクリックスクロール機能を。

    Firefoxでダブルクリックスクロール機能をつかいたいのですが、そのような拡張機能はありますか。よろしくお願いします。ちなみに拡張のAll-in-One gesturesには、そのような機能はありませんでした。

  • CLEAN crxMouse Gestures

    CLEAN crxMouse Gestures というエクステンションを便利に使っていたのですが、 「この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています。」 という表示になり、使えなくなっていました。 エクステンションを削除しない限り、使おうと思えば使えるっぽいですが、 この状態でも、まだ使っても大丈夫なのでしょうか? また、CLEAN crxMouse Gesturesに代わる、マウスジェスチャーのエクステンションで良いものってありますか?

  • マウスジェスチャーが変!

     Windows XP (Home)で、Firefox1.0.7 にプラグイン All-in-One Gestures 0.17.4 を入れて使っていますが、この頃よくマウスジェスチャーがおかしくなります。  具体的にいうと、タブを2つ以上開いているときに、↓→で閉じると、二つ同時にタブが閉じてしまったり、←で戻ると二つ戻ってしまったり、↑で新しいタブを作ると二つ新しいタブが作成されてしまいます。マウスがいけないのかブラウザがいけないのかわからないですが、対処法はあるのでしょうか?

  • ThunderBird 3.1 に、Mouse Gestures Re

    ThunderBird 3.1 に、Mouse Gestures Redox 3.0.3 を入れているのですが、メールのタブを閉じるマウスジェスチャーを設定する方法を教えてください。 マウスジェスチャー側の設定はあらかた触ってみましたが、似たような表現の「ウィンドウを閉じる」は、まさにThunderBirdが閉じられてしまうため、意図とは違いました。 …となると、私のやりたい「メールのタブを閉じること」はおそらくは、マウスジェスチャー側の設定で「カスタムjavascriptコード」を設定するのだと思うのですが、その「カスタムjavascriptコード」にどのように記載すればよいのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • FireFoxのall in one gestur

    火狐のアドオンのall in one gesturesについての質問です。 「 <新しいウィンドウでリンクを開く> リンク上でマウスの右ボタンを押しながら下へと動かした後にボタンから指を離せば、新しいタブでリンクを開く事ができます。」 という機能がありますが、この機能をOFFにすることはできますか? 新しいウィンドウを開く操作を「↑」のジェスチャーで登録しているのですが、リンクを開きたくないのに上記の誤操作で開いてしまいます。 リンクを開く、という機能のみをOFFにして新しいタブを開くと言うことは出来ないのでしょうか? (リンク上で↑操作をしても新しいタブでそのリンクのページが表示されなくなる方法) 解決法をご存じの方が居ましたら、ご教授下さい。お願いします。

  • [教えて!Goo版] Mozilla Firefoxの拡張機能を3つだけ選ぶなら?

    じわじわとInternet Explolerを追いつめている感があるブラウザ "Mozilla Firefox" についての質問です。 自分の欲しい機能を欲しいだけ追加することができるFirefoxの「拡張機能」を3つだけ選ぶなら、何を選ばれますか? 私は、以下のような感じです。 【拡張機能の名称】 1. Restart Firefox 2. All-in-One Gestures 3. Tab Mix Plus 【特徴】 1.Firefoxを[ファイル]→[Restart Firefox]できるようになります 2.[右クリック]→[マウス移動]でブラウザを操作。 3.Tab機能を強化します。 【選んだ理由】 1.拡張機能をあれこれ入れたり外したりした時便利。 2.[右クリック]+[マウス上移動]で画面の一番上へ飛ばしてます。教えて!gooで教えていただきました。一度、味を覚えると離れられなくなります。 3.タブの[×]印でタブを閉じれること。うっかりまだ必要なタブを閉じてしまった時に開きなおせること。 次点で、CuteMenus - Crystal SVGです。

  • Firefox3でマウスジェスチャが効かなくなる

    Firefox3.0.8を使っています。 webページの閲覧中に急にマウスジェスチャーが効かなくなることがあり、困っています。 使用しているアドオンは"All-in-One Gestures"です。 右クリックメニューは表示されます。 特定のページではなく、どのページでも起こりうるようです。 マウスジェスチャーが効かなくなった時はFirefoxを再起動すれば治りますが、再起動させずに治す方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • Firefoxで履歴を戻ると元のスクロール位置に戻りません。

    Firefoxで履歴を戻ると元のスクロール位置に戻りません。 例えばYahoo!のトップページでどんなにページの下の方からのリンクでリンク先に行っても、前のページに戻ると必ず検索窓が画面の一番上にある位置までスクロールが戻ってしまいます。楽天でも同じです。 最近そのことに気づいたのですが、前はこのようなことは起こってませんでした。 ただ、すべての検索窓が付いているサイトで起こるのではなく、最初から検索窓に縦棒が点滅してるサイトに限って起こるようです。(検索窓をクリックすると縦棒が点滅が現れるタイプのサイトでは起こりません) Firefoxのバージョンは3.6.10で、オプションの設定変更などはしてないと思います。 拡張機能にAll-in-one Gestures, All-in-one Sidebar, Tab Mix Plus, IE View を入れてますが、拡張機能をすべて無効にしても変わりませんでした。 とても不便で、前のようにページを戻ると同じスクロール位置に戻るようにしたいのですが、解決策がわかる方いらっしゃいましたらお教えください。