• ベストアンサー

手打ちでCSSを作っている方に質問です。

LL-sizeの回答

  • LL-size
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

CSSファイルのキャッシュ制御も面倒なので1ファイルにCSSも書いちゃいます。 Terapad

naokita
質問者

お礼

head対応ですね。これが一番簡単、Terapadも有名ですよね。 初心者の頃は、これで良かったのですが、 サイトが増えると対応や製作が大変になったり SEO的のもCSS linkの方が良いとおもいましたので 皆さんのやり方を聞きたかったのですw ありがとうございました。

関連するQ&A

  • cssが読み込まれません。

    VScodeでhtmlの練習を始めましたが、どうやってもcssが読み込まれません。同じフォルダ内に保存してます。名前間違いもないです。 HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>方法1</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <p>方法1:外部のCSSファイルを読み込む</p> </body> </html> CSS @charset "UTF-8"; p { color: blue; }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLメールの外部CSSが有効になりません

    HTMLメールから以下のように外部CSS(http://から始めてます)を利用したいのですが、実際にOUTLOOK 2003 SP3で見るとスタイルが適用されていません。 ローカルで同じHTMLをブラウザで開くとスタイルは適用されます。HTMLメールのときは何か特別なことが必要なのでしょうか? <link href="http://domain/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <link rel="stylesheet" href="http://domain/style2.css" type="text/css" media="screen" /> <script language="JavaScript1.2" src="http://domain/js.js" type="text/javascript"></script> ヘッダ全体を以下に掲載しておきます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head> <title>TITLE</title> <link href="http://domain/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <script language="JavaScript1.2" src="http://domain/js.js" type="text/javascript"></script> <link rel="stylesheet" href="http://domain/style2.css" type="text/css" media="screen" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1"> </head>

  • cssでターゲット指定

    スタイルシートの役割を超えているような気がするので、できないとは思いますが cssでリンクのターゲット属性を指定することはできませんか そもそもターゲット属性は非推奨でしたっけ? もし、cssで可能なら教えてください

    • ベストアンサー
    • HTML
  • css の適用について

    HP作成の勉強に、ローカル内で、htmlとcssを試しに書いてみたところ、 cssが適用されず、困っております。 外部のcssファイルを読み込む場合も、htmlの<head>や要素に<style>を追加する場合も適用されません。<head>内でlinkや属性指定の記述もしており、パスもあっています。 W3Cの検証も済んでいます。htmlとcssのコーディングも一致させています。 作成の環境は、Mac OS X version 10.9.4で、Emacsで書いています。 また、どのブラウザでも適用されていません。 他に考えられるとしたら、どのような原因で適用されないのでしょうか? 教えて頂きたいと思います。よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CSSの記述

    HTMLで普通のテキストのサイズを固定したいのですが、 うまくいきません。 何が間違っているのでしょうか。 一部のHTMLだけ、リンクの下線をはずしたいので、 HTMLに <LINK REL="stylesheet" HREF="css/style_win.css" TYPE="text/css"> <STYLE TYPE="text/css"> <!-- A { text-decoration: none; font-size: 10pt;} --> </STYLE> と記述。 こちらの方は大丈夫です。 だめなのは外部 css/style_win.css に body { font-size:10pt } と書いたほうがまったく制御していません。 初心者で、本もたくさん調べましたが わかりません。 どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSについて

    前回「CSS今度は外部ファイル!」で質問をさせていただきました http://okwave.jp/qa4254612.html #2の回答者様の記述ソースをコピペしてCSSファイルと、HTMLファイルを作ったところ、HTMLファイルに外部CSSが反映されて表示されました。 しかし、このCSSファイルの中身(だけ)とファイル名を変更したところ、今度は反映されなくなりました。 ■CSSファイルの変更■ 変更前 body { color: blue; font-size:30px; 変更後 .hpname{ font-size:50ox; color:#006666 text:align:center; } ■CSSファイル名 半角小文字でhpname.css ■HTMLファイル 変更前 <! DOCTYPE PUBLIC HTML "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type"Content="text/html;charaset=shift_jis"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css"> </head> <body> 背景色は青で文字は30px </body> </html> この中の <link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css"> を変更。 href="test.css">を href="hpname.css"> にしました。 ///////////////////////////////////////////////////////////// CSSファイルの作りかたがいけないのでしょうか? 「.」をつけてはいけない? それとも外部ファイルを読み込むパスを絶対指定などしなくてはならないのでしょうか(同じフォルダ階層内です) 何回やり直しても結果が同じなので、また質問させていただきました。

  • DreamWeaverで</head>の前のスタイルタグを使わない設定

    DreamWeaverで、既にリンクして使うスタイルシートを使用しているので、それ以外の属性は、HTMLのタグ内に記述したいのですが、DreamWeaverは、ごく些細な文字の大きさのような属性でも、</head>の前のスタイルタグの中で、その属性を指定してしまいます。 これを、</head>の前のスタイルタグの中ではなく、HTML本文のそれぞれのタグ内で普通に指定するには、どこの設定画面の何を設定したらよいのでしょうか? 具体的には、文字の大きさだけでも、 <style type="text/css"> <!-- .style2 {font-size: 36px} --> </style> </head> <body> <span class="style2">文字</span> とDreamWeaverはしてしまうので、これを </head> <body> <font size="7">文字</font> ないし、 </head> <body> <span style="font-size:36px;">文字</span> など、指定の方法はどうでも良いので、HTML内でDreamWeaverに指定して欲しいのです。 もう、別に記述したい事項はスタイルシートをリンクしているので…。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSS今度は外部ファイル!

    前回「CSSが反映されない」で質問させていただきました。 おかげさまで、ヘッダー内で記述したものが、反映されるようになりました。 ところで、今度は外部ファイルの読み込みで「できない!」となっています。 自分ではどこがいけないのか、発見できなかったので、また皆さんのお力をいただきたいと 思います。 ○abc.css(外部ファイル) .body{ color:#006666; font-size:30px; } ○HTMLファイル <! DOCTYPE PUBLIC HTML "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charaset=shift_jis"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <style type="text/css"> <!-- <link rel="stylesheet" href="abc.css" type="text/css"> --> </style> </head> <body> 背景色は濃い青緑です<br> フォントサイズは30px・・・<br> <br> になるはずです・・・ </body> </html> ・・・結果・・・ 真っ白な画面に標準フォントで表示。 ○外部ファイル .hp-name{ font-size:55px; color:#006666; text-align:center; } ⇒ファイル名 hp-name.css ○HTMLファイル <! DOCTYPE PUBLIC HTML "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type"Content="text/html;charaset=shift_jis"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <style type="text/css"> <!-- <link rel="stylesheet" href="body.css" type="text/css"> --> </style> </head> <body> <div class="hp-name"> HP名は「○○△△◇◇」です </div> ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 今度はどこがいけないのでしょう。 <link rel・・・・・・・・ で、外部ファイルを読み込むだけではいけないのでしょうか? それとも、外部ファイルの書き方がいけないのでしょうか? 外部ファイルには「スタイルシートの部分だけ」記述すればいいと思っていたのですが・・・ ○外部ファイルを <style type="text/css"> <!-- --> </style> をつけてみたのですが、ダメでした

  • CSSが反映されないで困っています;;

    日本のホストの時は、CSSがHTMLにうまく反映されていたのですが、 ホストを海外の T35Hosting と Graffiti.net で同じ様に挑戦したら CSSが反映されませんでした;; index.htmlのヘッド内に下記を書いて、 top.cssの名前でCSSを書きました。 <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css"> <link rel="stylesheet" href="top.css" type="text/css"> </head> なぜか、反映されませんでした;; 「/」(ルートディレクトリ)と何か関係あるのでしょうか。 <link rel="stylesheet" href="top.css" type="text/css">の行の href="top.css" を href="/.top.css" などに変えなくてはいけないのでしょうか。。。 お知りの方 よろしくお願いします。

  • FirefoxだとCSSが利かない

    はじめまして。独学でHTMLを勉強しているのですが、"test_index.html"という 名前のファイルを作成してみました。内容は以下の通りです。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>TEST</title> <link href="test_style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> </head> <body> <p class=01>TEST</p> </body> </html> CSSファイル"test_style.css"の中身に .01{color:red} とだけ書いて表示させてみましたところ、IE6とLunascapeでは問題なく赤く表示 されるのですが、Firefoxでは反映されませんでした。 低次元の質問かとは思いますが、解決策をご教示頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。