• 締切済み

数学(数的推理)の問題について

時計の2針(長針、秒針)について 1時45分から46分の間で秒針と長針が重なるのは 45分何秒か? 自分で考えられたのは 秒針:60秒で360度動くので1秒では360×1/60=6(度) 長針:1時間で360度動くので1秒では360×1/3600=0.1(度) ここから先がどうしてもわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

秒針には、step second と sweep second があります。もちろん出題は後者ですよね。 追い越された瞬間を基準点として、1:45:00~1:46:00の1分間を見ます。基準点前で分針/秒針が走った角度比と、基準点後に分針/秒針が走るであろう角度比は、同じです。だから、この1分間を45:14に分割しなさい、と言われているのと同じです。 よって、1時45分(45/(45+14))×60秒です。

  • haru84
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.2

45分は270度なので、目的の秒数をXとすると 270度+1/10X=6X となり、X=45秒7627 となります。 しかし良く考えてみてください、 45分から46分の間(角度)で、カウントできる 秒数は45秒しかないのは当たり前です。 これは計算以前の問題です。

tukutuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問の仕方が悪かったようです 45秒○○の ○○の求め方を知りたかったのです ○○を回答して頂き 本当にありがとうございました

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

45分ちょうどのときに (角度で) どのくらい離れているか, そして 1秒でどのくらい近づいていくのかを考える.

関連するQ&A

  • 時計問題

    「短針(時針)は長針(分針)の動きにともない連続的に動き、長針は秒針の動きにともない連続的に動く12時間制の時計がある。この時計において3つの針の角度が完全に一致するのは、0時0分0秒(12時0分0秒)のときのみであることを証明せよ。」 お願いします。

  • 壁掛け時計を直したいのですが・・・

    壁掛け時計が壊れてしまいました。 ある日時計の針が止まっていたので、電池を新品に変えて時間を手動で合わせて、しばらく見ている間はちゃんと動いていたのですが、気が付くとまた止まっていました。 初め止まっていたのが12時半で、次は4時半だったのでもしやと針を手動で動かして確認してみたところ・・・どうやら長針が25分~30分くらいのところに来ると止まるようです。 この時計は秒針が無く、長針が数秒毎にちょこちょこと動くタイプです。 どこが壊れてるのか原因が分からないため、どうして良いのか分かりません。 何が原因と考えられますでしょうか? また、専門の修理屋に出すとなった場合、大体どのくらいの費用が予想されますか? 知識のある方よろしくお願いします。

  • 数学 (時計問題)

    1時間に6分の割合で遅れる時計Aと1時間に6分の割合で進む時計Bがあります。両方の時計を正しい1時の時報に合わせます。時報に合わせてから時計Aの長針と短針の間が初めて90度になるとき、時計Bは何時何分何秒をさしていますか。

  • 時計の時間を合わせるときの長針のずれについて

    時間を合わせようと秒針は「12」に合わせて、時計の長針を例えば「4」の20分に合わせると、次、60秒経つと21分に少し足らないところに長針が止まります。ちょうど21分になるのは75秒ぐらいでしょうか。 その後は同じ感覚で長針が動き、60秒では少しずれたところで止まります。 時計は自動巻なのですが、これは故障なのか、それとも時計の特性なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    数学の問題で、何を使って、どうすればいいか、 全く分からない問題があります。 どなたか、教えてくださいませんか? 問題は、以下の通りです。 「長針短針付きの時計で、長針と短針が3時と 4時の間でちょうど重なる時は、3時何分か求めなさい。 ただし、答えが分数の場合は分数のまま、分の単位で 答えなさい。秒の単位で答える必要はありません。」 よろしくお願いしますm(__)m

  • 数的推理

    8時x分の長針と短針が12時y分で入れ替わるときのxの値ですが。 8時x分の長針と短針のなす角度をxで表し、12時y分の長針と短針のなす角度をyで表すまでは分かるのですが、そこからがどうすれば良いのか分かりません。連立方程式を立てるにももう一つの式をどう立てたらよいのですか?どなたか教えてください。

  • 中学受験の算数 時計の問題です。

    午前0時から正午までの間に時計の長針と短針の作る角度が90度になることを考えます。 長針と短針が90度になる時刻を全て加えると何時間何分何秒になりますか。 答えは、132時間0分0秒です。 地道に長針と短針が90度になる時刻を出し、それらを足し合わせる方法ではないやり方を教えてください。わかりません!

  • 時計の秒針

    20年以上使っている壁掛け時計の秒針の動きが異常です。 5秒の距離を進むのに15秒(回)カチカチします。 なのに、長針・短針の時間は狂ってません。 秒針と長針・短針は連動してないのでしょうか?

  • 時計の問題

    算数でわからないところがあります>< 時計の問題なのですが、、 もし理解できるかたがいらっしゃったらよろしくお願いいたします: 七時と八時の間で 時計の長針と短針のつくる角度がはじめて44度になってから 再び44度になるまでにかかる時間は?  答えは  (44+44)÷(6-0.5)=16      16分  です。 これしか解説になくて、よくわかりませんでした: 長針と短針がそれぞれ一分あたりに進む角度は分かっています。 よろしくお願いいたします

  • 中学数学、時計の問題

    時間が正確な時計Aと、常に30分早く進んでいる時計Bがある。 時計Aの長針と短針のなす角をa°、時計Bの長針と短針のなす角をb°とする。 (0°≦a°≦180°,0°≦b°≦180°) 午前9時から午後6時の間に a°=b° となるのは何回あるか。 上記の問題分かりませんT T 回答お願いします