• 締切済み

契約後に解約になった場合違約金は請求できますか?

私はリフォームを扱う会社を経営してます。4月28日にリフォーム請負契約を締結したお客様から先日電話があり「他社が執拗に見積りをさせて欲しいと言われ、他社からも見積りを取って相見積りをしたい。その上で判断したい」というわけの分からない申し出がありました。私は「すでに契約済みで材料の発注、職人の手配等してますので困ります」と言いいました。 一週間ほど待って欲しいと言われてますが、この場合、発注者から違約金は請求できますか?(契約書にはその旨書いてません) また契約していると分かって見積りを懇願した業者に対して、営業妨害の損害賠償は請求できるのでしょうか?(他者が安く見積もり弊社の契約金が値引きとなったり、キャンセルになった場合) 困ってます。お知恵を貸してください。

みんなの回答

回答No.3

#1です。 #2さんも仰っているように、その業者が嘘を付くなどの「不正な手段」で客を横取りしたのであれば罪に問われます。 純粋に客が欲しくて嘘をついたのなら不正競争防止法違反、客よりもあなたの会社を蹴落とす事が目的で嘘を付いたのなら威力業務妨害罪と言った具合です。 そういう、「正しい判断が下せなくなるような要因」が無いのであれば、判断を下したのはあくまで客であり、責任は業者にはありません。 >民法794条はそれに該当しないのでしょうか? 民法794条は養子縁組云々の項目なのですが、民法のどこの事でしょうか?

moto0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 民法794条と 司法書士が言っていたので鵜呑みにしてました。

  • bayu-bayu
  • ベストアンサー率81% (86/105)
回答No.2

おはようございます。 「違約金」については、契約条項にその旨の明記があり、その内容に顧客が承諾して署名もしくは捺印していなければ、請求することはできません。 もし違約金名目で請求を行った場合、逆に支払い無効の返還請求を訴えられるかもしれません。 契約していることを承知で同業他社が契約を迫った場合、その他社に責任は発生しません。あくまでも契約者同士である顧客と業者の関係で契約関係があるため、顧客を通りすごして業者と業者で争うことはできません。あくまでも貴殿との契約を解消して他者と契約しようとしているのは顧客であり、よって業者間での損害賠償請求はできない上、営業妨害にも当たりません。 ただし、その同業他社が嘘やデマなど事実と異なることを顧客に話した場合は名誉毀損や不正競争防止の観点で損害賠償請求はできます。 顧客に対しては、契約条項にない違約金の請求ではなく、契約に基づき遂行された業務によって発生した経費(材料費や人件費など発注済の経費)分は、当然支払われるべき物です。 これが契約違反に当たるのかは契約条項次第ですが、顧客が万が一同業他社と契約した場合でも、契約の強制終了(解約)を受け、それまでにかかった経費を請求するのが通常の手続きです。

moto0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者には損害賠償は出来ないのですね。 民法794条はそれに該当しないのでしょうか?

回答No.1

違約金は、契約の一部です。 「そういう契約をした」から支払われるものですので、契約に盛り込まれていないなら請求できません。 が、違約金とは別で、あなたは材料の発注や職人の手配と言う、契約の履行の一部を開始・完了している訳ですので、相手(客)にも相応の契約の履行責任が既に発生しています。 既に履行の責任が発生しているのにもかかわらず契約を一方的に破棄するならば、全額とは行かないまでもあなたの「無駄手間」に相当する分は損害賠償として請求することが出来ます。 営業妨害に関しては、こちらは該当する可能性は低いでしょう。 その業者が、客との交渉の時に「○○(あなたの会社)は料金水増ししてますよ」みたいに嘘ついて誹謗していたのであれば、不正競争防止法や威力業務妨害の罪に該当するかも知れませんが、それだけです。

moto0303
質問者

お礼

有難うございます。弊社の契約を破棄させ、自社に乗り換えるよう促した業者は弊社の営業を妨害しているように思えるのですがいかがでしょう? ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • リフォーム工事契約契約の遅れの違約金について

    リフォームの発注をしていますが、納期が遅れています。 文章の解釈をお教えください。 契約書には、 「工期内に工事が完了しない場合は、工事完了予定日から完成の日までの日数に応じ請負代金額から可分の出来形部分等に対する請負代金相当額を控除した額につき、年4パーセントの割合で計算した額の違約金を支払う事とする。」 とあります。 これは例えば 1000万円の請負金額で7割出来た状態で完成まで6ヶ月の遅れの場合、 300万円に年4%分を掛けて、300万円×0.02(6ヶ月分2パーセント)=60000円の違約金 6万円分の違約金を請求できるということでしょうか? どうか契約文の解釈が出来る方アドバイスをご教示お願いします。

  • 請負契約をキャンセル 違約金を請求されました

    住宅メーカーへ工事請負契約をキャンセルしたいと申し出たら、違約金を請求されました。キャンセルの理由は、契約をかなり焦らされたこと。打ち合わせもしないで契約したのですが、「まだ何も決めてないのにサインできない」と言ったら「これから一緒に決めていきましょう」と言われ、信じてしまったこと。実際間取りとか希望を出して見積もりを確認したらものすごい(500万)予算オーバーだったこと。大手一流メーカーです。言われたとおりの金額を払うのは不当だと思っています。「払えない」と言ったのですが、応じてもらえません。どうしたらよいのか、なにか方法を教えてください。消費者センターにも聞きましたが、訴訟をおこすように言われました。でも実際どうすればよいのかわからないし・・・困っています。

  • 住宅建築の請負契約解約について

    3月終わりに、ある大手ハウスメーカーと住宅建築の請負契約を締結しました。(税込:2,415万円) 対象となる土地については、候補の内の1物件で、未だ契約すらしていませんでしたが、そのHMの営業マンから、「かなりの値引額であり、3月中に請負契約すれば、たとえ対象の土地が代わったとしても、今後、その値引割合は保証する」とのことで、契約してしまいました。 結局、請負契約上の土地については、条件的に満足せず(北面接道の細長い土地で、南面には10m程度の擁壁があり、今回の地震で不安を覚え、見送ることとしました)、別の土地を探していたところ、ほぼ条件に見合う物件が見つかり、若干、金額面が予算より高かった為、HMの営業マンと、プラン変更や価格交渉等をしたものの折り合わず、結果的に請負契約は解約することとなりました。 その際、HMより、約款上、解約の場合は請負金額の5%を違約金として請求すると言われ、何度かやりとりをした結果、契約金として既に支払った50万円の返金なしにて、解約合意契約を取交したいとの連絡がありました。当方としてもいくらかの違約金は仕方ないかなとも思いましたが、現在、話を進めているHMの担当者からは、「請負契約上の土地の売買が成立しなかった以上、その請負契約自体が無効であり、違約金を払う必要は無い」と言われ、対応に悩んでおります。 法的、あるいは業界慣行等を踏まえ、違約金支払義務の有無について、ご相談したく、長々とした文章となってしまいましたが、宜しくご回答願います。

  • 請負契約の解約について

    請負契約の解約について 契約金はまだ支払っていませんが、家の請負契約を結びました。 農地転用のため、とりあえずのプラン・見積での契約締結です。 数社競合のため、最終的には解約の可能性があります。 その場合、いくらか支払いをせざるを得ませんか?

  • 契約期間中に退職した場合の違約金について。

    契約社員として働く場合、契約期間中にもっといい他社の職場に採用されて、先に契約を交わした会社を退職したい場合、そこの会社から契約期間中の勤務を全うしなかったということで違約金を請求されることはあるのでしょうか。例えば、契約書にその旨があらかじめ書かれていたら、それに従わざるをえないのでしょうか。

  • 取引先に突然会社を閉鎖するのでと一方的に契約を破棄されました。違約金が成立しますか?どうか教えて下さい。

    化粧品会社を経営しており、韓国の会社と化粧品OEM契約をし、契約書も交わし、発注書も受けた後になって、売る自信がなくなったから化粧品会社も辞めるので製造をストップさせてほしいと一方的に言われました。契約書の中で、発注保証というのがり、この契約書を締結した時点から発注を保証する。というもので、先方が盛り込んだ内容にも関わらず、今回発注保証をしてくれません。違約金として発注金額分は請求する事はできないものなのでしょうか?商品は発注してから製造に取り掛かりますのでまだ商品ができてはいませんが、何度も試作サンプルを作成し、発注保証まで契約にありながら、このままなんの保証もないのは納得できません。この場合、違約金として発注分の金額は受け取ることができますか?どうか助けてください。

  • 住宅の工事請負契約書内記載の履行遅延違約金について

    住宅の工事請負契約書内に記載されている履行遅延違約金について質問します。 工事請負契約書に記載してある工事完了日から引き渡しされた日(工事内容確認及び、修繕要請とそれに費やした修繕工事日数も含む)に至るまでの日数分が違約金対象日数になるのでしょうか?注文者の要望・注文等により、その工事が工事完了日以内に完了できない場合、注文者の要望や注文等の工事に費やした日数は対象から除外されるのでしょうか?また、発注者と請負者双方で工事請負契約書内に違約金の項目があっても、遅延1日における違約金の確認及び記載をしていない場合どのような解決方法が妥当でしょうか?なお、注文者が、遅れた日数分の違約金の請求をするのは、注文者の自由でしょうか?逆に注文者からの事情で工事が遅れた場合は、請負者からの経費の損金等の請求は有り得るのでしょうか?

  • 不動産請負契約の解約金はどうなりますか?

    先日、1戸建ての不動産請負契約しましたが急に親の援助が受けられず資金不足になり契約を解除を申し出たところ契約書どおり請負額の15%の違約金を請求されました。まだ間取りの希望を出しただけで打ち合わせもやっていません。この段階でもやはり何百万という違約金というのは支払わなければならないのでしょうか?(ちなみに契約書には図面に明記されていないものについては双方で協議して定めるものとすると記載されています)

  • 契約期間中の退職と違約金。

    労働基準法第16条に、「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。」とあります。私がこれからサインしようとしている委託契約書には「契約期間内に勝手に退職した場合には、違約金を請求することができる」旨が書かれています。書面には明確な金額が記載されているわけではないものの契約不履行の日数分に応じた金額を上限として求めることができる旨が書かれています。これは、問題ないのでしょうか。それとも違法でしょうか。実害があれば使用者も賠償請求できることは知っていますが、契約期間内に退職し契約不履行じゃないかということで何か実害が発生することがあるのでしょうか。口頭ではその雇用主の方には「契約社員」で雇うという話を聞いていましたが、ちなみにその「契約書」の文面には、「請負作業」「請負元」「請負先」と言葉を使って書かれてあります。少し心配なのは「教えて!goo」の他の回答覧で「請負社員」にはまた「契約期間2ヶ月以内の契約」には労働基準法が適用されない、と書かれている箇所を読んだのですが、これは本当でしょうか。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2

  • 新車契約後、ディーラーの違約について

    お世話になります。ご存知の方、お教えください。 先日ディーラーにて新車購入の契約をしてきました。 契約翌日にディーラーから、注文した色が発注できないことが 後から分かり、悪びれた様子もなく色を変更してくれないかと電話がありました。 色には相当こだわりがあるため、正直その色以外はあまり納得がいかない状態で、 このことはディーラー側も知っており、すでに総額から7%くらいの値引きなどはしておりますが、他の色にするのであれば10万円相当のオプションをつけていただくなどしないと気が治まらない状態です。 しかしディーラーはこれ以上何もしないという返答でした。 すでに手付金(契約金?)を総額の10%ほど収めています。 ここでお伺いしたいのが、 ・ない商品を販売したわけで非はディーラー側にあると思うので、解約にした場合、ディーラー側から違約金を請求できるか。 ・相場はどれくらいなのか。 ということです。 違約を楯にオプションの交渉をしたいと思っております。 大変お手数ですがご教授の程、よろしくお願いいたします。