共有物件についての問題-父の相続と叔父からの要求について

このQ&Aのポイント
  • 父が共有物件を持っていたが、3年前に亡くなり、相続は私になった
  • 叔父から地代の減額や売却の要求があり、別荘も手放せと言われている
  • 父と叔父の関係が悪化し、相続に関してもめた経緯がある。私の署名がなければ売却はできないが、その場合には自宅や財産が差し押さえられる可能性もある
回答を見る
  • ベストアンサー

共有物件について・・・

父は共有名義の物件が2件ありました。  一つは父の叔父が経営している会社の上をビルにしており、  その土地が叔父と共有になっています。父:叔父=2:8くらいの  割合だったと思います。その地代として、毎月17万もらっていま  す。  もう一つは父の叔父一家、孫までも入っているようで別荘を共有して  います。その土地は父:叔父一家=1:9の割合です。家の部分は  父:叔父一家=9:1だったと思います。  父は3年前になくなり、父の分の相続を土地は私に。そして別荘の  土地も私になりました。  先日叔父から手紙が来ました。  今まで地代を17万払ってきたが、かなりの減額をするかもしれない  と言って来ました。減額って法律に従っての1:9の割合でもらって  いるはずなのに・・叔父は会社を経営しています。叔父の長男が今は  跡を継いでいるようですが、従兄弟です。従兄弟ともめる前に  私ときちんと処理しましょうみたいに言って来ました。  要は父の分を売れと言って来ています。  また別荘の分もです。別荘の管理費や修理費など全部叔父が払って  きたから父も居ないんだから手離せみたいな言い方でした。  正直、別荘は私が生まれた時にお爺ちゃんが父と父の姉に買ってく  れたものだったそうです。でもお爺ちゃんが亡くなった時に、相続  で勝手に叔父一家共有にして、父だけになっていました。  父は叔父になんでも相談してきた仲が良かったので、実印を渡して  しまったんだと思うんです。そうじゃないと共有だったのに・・・。  その相続でもめ、父のお姉さんとは叔父は縁を切りました。  父は叔父と一緒に仕事をしていたので、父はなくなく、叔父に付いた  のに・・結局は父も縁を切られるようになるんです。  父の母、お婆ちゃんが亡くなった時にまたもめたんです。  知らないうちに、叔父の奥さん、伯母さんがお婆ちゃんの養女に  なっていたんです。お婆ちゃんは寝たきりだったし、アルツハイマー  だったので、遺書なんかも書けなかったはずなのに・・元気なときに  書かされたんだと思います。  叔父はお婆ちゃんと同居していたので、お金もありましたし・・  父はそんな相続税など払えないので放棄したものもありました。  もし、売らなければ、別荘の分は管理費や修理代返せって言って  きそうな気もしますが・・・修理するのも共有なのに一言も  なかったし、ある日行ったらログハウス風の別荘がフレハブの別荘に  変わっていたんです。  父はかなり怒りましたが、海が近いから、潮でだめになるからと  言われたらしいですが・・その改築はお婆ちゃんが出してくれたから  と言っていたのは知っています。お婆ちゃんにお礼を言ったような。  ということですが・・・・正直その地代は私の生活費なので・・  売ったとしてもせいぜい2000万くらい。そこから税金払ったら少し  しかのこらないはず。それだったら毎月17万もらえるほうが良い。  また別荘は私と同じ年数でして、父が大好きだった所。  父は・・・・会社の借金苦に自殺したんです。そんなことを知って  いるのに・・・父は借金苦の時叔父にも助けてくれと頼んだのに  そのときはその土地も買ってくれなかったのに・・・とても  腹が立っています。  このままほおっておきたいと思うのですが・・どうでしょうか?  裁判になっても・・私の署名がないと売れないし・・となると  今の家とか差し押さえされたりするのでしょうか?  それも怖いし・・・  何か良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>自分の持分を他人に売ることは出来ないのですね? いいえ、そんなことはないです。買い手があれば、何時でも誰にでも売ることはできます。現実には、持分権だけを買う者は少ないです。 そのため100分の100の持分、つまり全部の持分の競売を裁判所が認めるのです。 逆に、持分権だけを買うことができます。そうすれば競売を防ぐことができます。買うための価格は最終的には裁判所で決めてくれます。 通常「競売」と云うと「差押え」と考えがちですが、この場合の競売も差押えには間違いないですが、借金の取立の競売とは違います。

dia8118
質問者

お礼

何度も有難うございます。少ない父の持分だけを購入してくれる 人などいないですよね?不動産屋に勝手に売ることも出来ないのですね?悪口は嫌ですが、こうなると・・・私には安く売って、叔父は 高く他に売るということも考えられるんですけど。。。なんせ都心の土地なので。。。 このまま叔父からの通告を待っていたらいいのでしょうか。 あぁ。どちらも父が残した資産は置いておきたいなぁ。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

長い文章なので、文末のことだけお答えします。 共有不動産では、その一員が、他の者に「貴方の持分権を私に売ってください。○○万円支払いますから」と云えることになっています。 普通、他人の所有を「売ってください」と云う請求権はないのですが持分だけは例外です。 「売らないよ」と云えば、裁判所に訴え判決をもらうことができます。 それでも否定すれば判決書で単独登記できます。 また、裁判所に対して「競売して下さい。そのお金を持分に応じて配当して下さい。」と云うこともでき、一定条件はありますが裁判所はそのようにします。

dia8118
質問者

お礼

お返事有難うございます。 分かりました。自分の持分を他人に売ることは出来ないのですね? ただ手紙だけしか来ていないのですが・・正式に弁護士さんなりからくるのでしょうか? 今の時点ではほおっておいていいものなのでしょうか? 「売らない」となると、私名義の家など差し押さえられることもあるのでしょうか?怖いです。住めなくなるので・・。 またご指導お願いいたします。

関連するQ&A

  • 共有の土地の分割

    先日父が無くなり叔父との共有の土地(2箇所)を相続することになりました。2箇所とも2人の契約で貸しております。管理等は父がすべておこない税金も父がすべて支払ってきました。 登記では父2分の1 叔父2分の1になっています。 叔父が、父も亡くなったとたん今までのお金の取り分を分請求されて困っています。 どのくらい支払いすればいいのしょうか? 叔父はこのままでいたいようですが、この際なので分割したいのですが、何か良い方法はありませんか?やはり話し合いしかないのでしょうか?

  • 共有名義にすべきか否か?

    うちの実家は土地も名義もうちの父名義なのですが、いくつかに分かれている土地のうち、一筆(約43坪)がうちの本家の伯父名義になっていることが判明しました。 伯父も高齢なので、早く名義をうちの父の名義にしておきたいと伯父が言っているのですが、この土地の贈与を受けるに当たって、名義を父単独ではなく父と私の共有名義にすると贈与税が約半分で済むという話を聞きました。 半分で済むなら助かるし、今後の固定資産税の額もたいした額ではないのでいいのですが、ここでふと考えました。 うちの父が亡くなれば、実家の土地は私が相続することになるのですが、私は他の場所に家を建てようと考えているため、場合によっては実家の土地を相続しない場合もあるのです。 父が亡くなったときに、相続しないで誰かに売却する場合、一部が私の名義になっていることで何か不都合が生じることは考えられますでしょうか?この点に問題がなければ共有名義にしてもいいのですが・・・どなたか詳しい方ご教示いただきたいと思います。

  • 土地の共有名義の相続について 

    現在住んでいる土地が、 祖母、父、叔母の3名、同じ割合での共有名義になっています。 (シンプルにするために、私に母はいないと仮定してお願いします) 今後、順番通り祖母が先に亡くなれば、 祖母の分の相続は、父、叔母とで50%ずつのになると思うのですが、 万が一、父が先に他界した場合、 その後に他界する祖母の分の相続は、 (父の娘である)私と叔母とで50%ずつになるのでしょうか。 こういった共有名義でも、通常の相続と同じ配分になるのでしょうか。 どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 土地の共有者に対する地代請求について

    過去に相続したため兄弟で共有している土地があります。 その土地にはいわゆる「家を継いだ」一人が住んでいて他の兄弟はそれぞれ別々に住んでいます。また、その上の家は、住んでいる者の所有になっています。 このときに、他の兄弟が住んでいる者に対して、共有分に相当する地代をもらうことはできるのでしょうか。

  • 共有物件の問題

    親の死後、ある共有物件で親族3人で固定資産税を支払っています。 私、弟、伯父です。伯父が代表、他2名となっています。この伯父が くせ者で祖母の時の相続問題で亡父と不仲でした。亡父相続後色々な 面で嫌がらせがあり、問題が生じています。弟とは仲が良く、この問題 に対処しようとしています。 (問題点)ある共有物件で伯父が不払いで、その対応をどうしていけばいいか? 伯父は行政書士で何度となく耕作権とか、石を置くとか法的に嫌がらせが 幾度かあり、また画策しているのかと思ってしまいます。 今まで数年払っていたのが急にやめるのは何か裏があるのでしょうか? (対策)民法上、共有物件はその持分に応じ負担を負う規定があります。共有 責任として伯父の分を支払わなければいけないのもわかります。 立替えた場合、その分の伯父への請求はどのように処理すればいいので しょうか?もしくは1年くらい待てばいいのでしょうか?伯父分の1期目の督促 状はきています。 次の対応として、共有物の負担の不払いに対する強制分割は可能でしょうか? 民法258条では共有者が1年以内に持分の支払いを履行しない場合、他の 共有者は相当の償金を支払ってその者の持分を取得することができるとあり ますが、今伯父は住んでいるので現物分割にもっていきたいと考えています。 話ができる状態にはないので、強制的に持っていく方法はないものかと? 最善の方法をご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 共有地の売買について

    坪3万くらいの土地ですが、約30坪あります。その土地を売って欲しいと言われているのですが、その土地は父と父の従兄妹の婆ちゃんとの共有地になっており3分の1の権利はその婆ちゃんにあるらしいのです。 しかし、その婆ちゃんは地域でも有名な素行の悪い人で親戚や近隣に散々迷惑をかけたあげく四十年以上前に行方不明になっているのです。 共有地である以上その婆ちゃんを探し出して了承してもらえないと売るに売れないし、名義を変更してもらったり、3分の1分の権利を売ってもらうなりしてもらわないと、いけないと言われているのですが、六十過ぎて結婚したらしいとか、既に死んでいるらしいとかの噂は耳にしていますが、詳しいことは不明です。 もし本人やその家族が生きているとして3分の1分のお金を払うのは嫌ではないのですが、その人を探し出すにはどうすればいいのでしょうか?それと坪3万円くらいの土地10坪のためにあれこれ人を雇ったり、する価値があるとも思えませんし、相手はこんな田舎に自分の名義の土地があることすら知らないはずですし、なんとか共有地の権利を100%手にいれる方法はないのでしょうか? もし無理ならその失踪者又はその人の家族を費用を掛けずに探し出して話し合いをする方法はないでしょうか?

  • 相続登記した土地の共有分割について

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 不備があればご容赦ください。 私が相続した土地についての質問ですが、私が生まれてすぐに母親が亡くなり婿養子だった父が 田畑を相続したのですが、その際、4人姉弟(3人の姉と末弟で長男の私)と父親の5名で 全ての土地を1/5づつの共有登記をしました。(父は寝たきりで当時の状況がわかりません) その共有した土地を、評価額を基準に共有を外して5箇所の土地にまとめようと思うのですが、 姉は3人とも嫁に出て父の面倒や田畑の管理(農耕や納税等)を私が全てしてきたことを 思うと1/5づつの相続というのが納得いきません。姉達は共有が外れ土地がひとつにまとまれば 売ってしまうつもりで、そもそも先祖代代の土地が減ってしまうと思うことが残念でなりません。 父も同様の意見で父の分の1/5は、遺言で私に相続されるように言ってくれていますが、 遺留分を考えると、最終的には2/5よりも減ってしまうようなので、弁護士等に相談して なんとかならないか(父と私に多く土地が残らないか)と考えているのですが、登記簿に1/5づつの 共有の旨が記載されていたら今さらどうにもならないでしょうか? ※評価額を支払う資金力も無く、父と私は今後も農業を続けていきたいと思っています。 また父以外の我々姉弟は、当時未成年だったので法定代理人は父が兼ねたのですが、知人から未成年の 登記の所有割合は無効(白紙)だったような気がするとと心細いアドバイスをもらったのですが その審議はいかがでしょうか? 以上、長文になりましたがアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 私名義の土地(共有)を共有者の一人が他人にかしているのですが?

    私名義の土地(共有)を共有者の一人が他人にかしているのですが? 何十年も前に祖父が死にその後すぐ父も死にました。 当時私は未成年でした。 最近その後の残された土地について調べました。そのうちのひとつが親戚と私の共有になっていました。 権利書はその親戚が持っています。固定資産税もその親戚のところにいっています。 したがって今までその土地が私の名義になっていることすら知りませんでした。 その土地の上には私の知らない第三者の名義の建物が建っていました。 どうやら私と共有しているその親戚が、その建物の人に貸していて地代を貰っているようなのですが、 法律的にはその地代の1部は私にも権利があるととおもうのですが、訴訟をおこせますか? また過去にさかのぼることもできますか? その親戚はいくら話し合いしてものらりくらりしていくら地代をいくらもらっているのか私にあきらかにしません。

  • 土地のみ、又家屋のみの共有物件について・・

    どなたかご指導よろしくお願いします。 (1)先ず、土地の85パーセントを私が持っています、残りの15パーセントと その上の8階の雑居ビルの持ち主が同じです。 今上のビルから地代を頂いています。かなり古くなってきましたしビルも空いてきました 相手方はこのビルを壊して更地になった場合、私は地代を頂く事はできなくなります。 こんな時どのようにすれば資産として代々持ち続けることができますでしょうか? 更地になると固定資産税も高くなるでしょうし。そのまま持ち続けるのも大変な事は 分かっていますが。買い上げてもらうには足元を見られるようで安くなるのは 分かっています。他人には共有物件ですし、買う人もいないとおもいます。 一番ベストな維持方法をどなたかご指導下さい。よろしくお願いします。(ビルを壊された場合です) 今は地代収入があって助かっています。 次に(2)です。 これは自宅ですが、娘と同居しており、私は家屋だけを15パーセント持ち分があります。 娘がこの物件の持ち分だけを売ることはできるとは思いますが、買う人はいますでしょうか? 土地は娘が100パーセントです。知らない間に売られることも考えるべきでしょうか? 権利を売られた時にはどう対処すればいいでしょうか? (1)と(2)が起こったのは10年前主人が亡くなり相続で住所などの関係だとか まだまだ資産を残されたのですが。この共有だけはもてあましています。 資産はありますが現金があまりありません。 どなたかこの(1)と(2)の悩みを、又資産が無くならない方法など有意義に する方法を教えてくれませんでしょうか? (1)と(2)は同じ共有でも収入物件と宅地ですので全く異なりますが 一つ一つご指導願います。 くれぐれもよろしくお願いします。

  • 土地の共有名義

    相続する土地を共有名義にするには、そこに居住していないとダメですか? 亡くなった父名義の土地と家に現在、母と長男家族が居住。 嫁いだ長女は賃貸マンションに居住。 相続する人は母、長男、長女の3人。 実際に誰の共有名義ぶするのか・所有の割合などは未定ですが、そこに住んでいない長女も 共有の名義人になることは出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。