- ベストアンサー
幼稚園に通わせない妻、子供へ影響は?
現在4歳で今年で5歳になる子供がいます。 しかしまだ幼稚園に行かせていません。妻がいい幼稚園がないということで決めれないんでいるんです。 半年前に東京都目黒区に引っ越してきて近所に幼稚園保育園自体はたくさんあります。しかし極度の心配性と清潔好きの性格から安心して自分の大事な子供を預けられる幼稚園はないというのです。理由は主に、 - マンモス校は子供のストレスになる - 母親どうしのイベントが多い - 泥だらけになって衛生面に悪い - 教育方針が合わない、などなど やっと青山にある子供の城いう施設へ週一で通わせる気にはなったようです。しかしまだ分りません。 私が心配しているのは、幼稚園に行かせないと子供の成長を停滞させないかということです。幼稚園で集団生活や子供のルールを学ぶところなのではないかと思います。家庭での教育がしっかりしていれば特に問題ないという意見もあると思いますが、こんな状態の為家庭の中でも同じようなもので、他の友達と遊ぶとか公園で遊ばせることもしないのです。これで子供がまともに育つのが非常に危惧しています。言っても聞くような人ではないので本当に困っています。 どなたか幼稚園はすぐにも通わせるべき、あるいは実は通わせなくても大丈夫だという方などの意見を聞かせて頂けませんか
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おはようございます☆★NO6で回答したものです。 私は6歳の娘が居ます - 普通の幼稚園に入れさせるために説得の仕方をどうすればいいのか… 今の状態を「いいね~」「すごいねー」って褒めてあげるのが一番だと思いますよ。私は少ない意見ですが、幼稚園に行かなくても大丈夫という意見の持ち主です、周りに幼稚園にも保育園にも行かずいきなり小学校の子供を実際見てきて、じゃあその間何をしてきたかと思えば ただただ愛情を他の方より一心に受けてきた心の温かい子供たちです。 私の娘は幼稚園に行きましたが個人的に行かせたくありませんでした。子供の中でしか子供の人間関係は育まれないって考えるのは 人それぞれですし、また子供も人それぞれです、ですからお母さんや子供がストレスを抱えてまで 人間関係を築こうとしなくても 子供はその間他の子供が味わえない「愛情」人一倍味わっているんですよ。 奥様、きっと人間関係が苦手なんでしょうね…ですが「否定」するのではなく そのような方が現在週に1回でも 子供の城に行ってるなんて立派ですよ!! まずはそこを褒めましょうよ☆★精神的なものが多く関わっていることはなんとなくお察しします。きっと否定されている気持ちが奥様も強いと思って「悪循環」ではないでしょうか? 奥様もお子さんも一分一分を無駄にしているわけではありません。必死で必死で頑張っているんですよ! 奥様は想像以上のストレスがあると思います、とにかく今週に一回のペースを褒めて褒めて 奥様に「自信」をつけてあげましょ~ 1年生からデビューしてもお子さん絶対大丈夫ですよ☆★先生たちもそういう子供たちにも慣れています。子供の力ってものすごいですよ~ 今までこんなだったのにな…って驚きます。 - 週2回の幼稚園で他人に劣らない子にするためにはどうすればよいか これは校長先生とかも言ってくださいましたが、はじめは遅れていると感じます。しかし子供の「楽しんで行動する力」って凄いです。3ヶ月もすれば遅れは感じなくなるって先生方はよく言っています。それに子供って妙に長けている部分と、人より劣って見える部分が有ります、ですから見れば劣っても見えますし 長けても見えます。それに先生が把握してくれますから大丈夫ですよ~仲間には入れなければ自然とうまく仲間に誘ってくれますし、勉強でも何でも 個人個人個性があります、ですから劣るってこと自体ないと思いますよ~ 先生にゆだねて大丈夫ですよ☆★お母さんの愛情を受けて、先生からするとカワイイカワイイ子供だと思います。女の子はそういう環境で育つとホント可愛いです。愛されるお子さんになりますよ。 また潔癖症ですが、これは小学校でも先生が見てわかります。しかしその子につききりでペースにあわせることも出来ませんし、もしそれを尊重してくれるならお子さんも抵抗無いと思いますし、先生が言い方悪いですけど潔癖に反対の意見をもっていたとすれば みんなと同じように扱ってくださり、そのうちお子さんも「なんだ大丈夫だ」て思えます。時間がかかるでしょうが、お子さん自信「みんなと合わせなくちゃ」って思います。 行動を一つにしようって考えが芽生えていい機会だと思います。 実際に「潔癖症のお母さんを持つお子さん」は当然普通に学校に通い、どうにかあわせたのか「普通」に学校生活を送っています。そして家に帰ると お母さんが納得いくまできれいに洗わせたり、服を着替えさせたり…その繰り返しの毎日でいいと思います。だって解決策があれば もともと悩むこともないですよね。解決策を探るんじゃないんです、どう考えを変えるかです。 普通ってなんですか?? 普通と感じて育てて子供は必ず立派になりますか? 質問者サンの環境は確かに大変かと思います でもママも可愛い娘さんも立派に生きています。どうか否定しないであげて欲しいです。 「コレでいいじゃないか」って思って胸はって欲しいです。正直私も奥さんと同じように子供を扱ってきました、なんとなく人と違う気がしましたし、否定的な意見ばかり聞こえました、でも6歳まで育って今は楽しく学校に行きますし、とにかくお上品でお手伝いも上手です。まだ人生の6年ですが 全てがお上品で丁寧で「お姫様」みたいに自負しています。 女の子ですもん、今の状態で大丈夫です☆★ お料理をして、お掃除をして…そして週に1回の子供の城…こんな感じで間違いはないですよ~あと何年かすれば、よかったかも!って思いますよ☆★ 周りと比べればご主人様も心配ですよね、それに奥様の強いストレスも今のうちがピークだと思います。私はそうでした…とにかくご主人様!あなたの褒め言葉が何よりも家族を幸せにするんですよ☆★私の主人は出張も多く、子供と私二人きりの家族です…でも主人は何かにつけてとにかく私を褒めてくれます。子供を扱うように褒めてくれます。どんなときも否定せず、まずは褒めてくれます 「それでいいんだよ~大丈夫」ってよく言ってもくれます。そうすると自分が冷静になって「あれ…自分間違ってたかも」なんて考えが出来たりもします。褒めてくれると自分に自信がついて 今まで躊躇してきたこともやれたりするんです。 ご主人様!どうか褒めてあげてください☆★かわいいかわいいお嬢様が目に浮かびます。
その他の回答 (24)
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
>子供がまともに育つのが非常に危惧しています。言っても聞くような人ではないので本当に困っています。 とのことなのでご主人の言うことは聞かないようですからここはお子さんをあなたが洗脳してみてはいかがですか? あなたは少なくとも幼稚園には行ったほうがいいと思っている・・・んですよね?。 あなたが子供と過ごせる時間はどのくらいありますか?。 「幼稚園はお友達がいっぱいいるよ。」とか「遊具がいっぱいあるよ」「行ってみたくない?」という具合に・・・。 そしてお子さんから奥様に「幼稚園に行きたい」と言わせる・・・いかがでしょう。 お母さんの言うことが正論、と植えつけられているようでは無理ですが・・・。 子供さんは男の子ですか?女の子ですか?。 子供は子供の中でたくましさを育てることべきかなと思います。男の子ならなおさら。 お母さんは所詮女ですから、戦いごっこなどでもやはり無理がありますよね。 うちの子は5歳・3歳・1歳といますがみんな保育園に通っています。 3歳の子は今年から保育園に通い始めましたが行く前から「4月から保育園行くんでしょ?」と 何度も聞いてきていましたから行きたかったんでしょう。 ま、行ってみたら思っていたのと違ったらしく毎日いやだいやだを繰り返していますが・・・(笑)。それも成長の過程です。 もしも世間がどっちでもいい風潮だとしても私は行かせていたと思います。 私自身が通っていましたので・・・。 奥様は幼稚園などには通っておられなかったのですか?。 目黒区というとマンションなどにお住まいですか?。 うちは田舎ですので泥がいやだとかは言っていられません。 保育園に行かなくても回りに田んぼや畑がたくさんありほおっておくと泥だらけにして帰ってきます。 家で十分に泥だらけになれる・・・兄弟がいるので子供対大人ではない・・・と言ってもやっぱり保育園は行かせるでしょうね。 小さな社会がそこに生まれていると思うから・・・。 お子さんからしてみると今まで経験できなかったことがいくつも体験できると思いますよ。 ぜひお子さんから説得・洗脳を・・・いかがでしょう。
お礼
妻は厳しく育てているので、子供が幼稚園に行きたいといっても一喝されて終わりです。こんなこというととても厳しいばかりに聞こえますがちゃんと優しさも与えています。しかし子供の城という施設に週一くらいで通わせるつもりなので、そこで遊びを覚えて幼稚園の存在をより意識すると子供に幼稚園に毎日行くことを言いやすくなると思います。 >目黒区というとマンションなどにお住まいですか? 一軒家です。 >奥様は幼稚園などには通っておられなかったのですか? 昔幼稚園の話は聞いたことがありますが、妻が幼稚園にいってどのような経験になったのかとう基本的なことをまだ聞いておりませんでした。聞いてみます。 ご回答ありがとうございました。
補足
NO1様の補足を見てください。
>泥だらけになって衛生面に悪い 免疫が付かないです。 ある程度の菌にも触れる必要があります。 >母親どうしのイベントが多い 保育園はどうですか? イベントが少ないと思います。 または、ご主人がイベントに参加するようにするとか・・・ >マンモス校は子供のストレスになる 少ない場合にも問題があります。 気の合う子が必ずいる訳ではありません。 子供が多いと、気の合う子がいる可能性も多くなります。 >教育方針が合わない、などなど お母さんは何かしら問題を抱えていませんか? 人との関わりで、辛い経験をされていませんか? 育児に関して悩みがありませんか? 奥さんと色んな会話をしていますか? もっと、奥さんと会話をする必要があるのかもしれませんね。 何か不安があるのだと思いますよ。 話を聞いてあげてください。 その時に、決して口を出さないで、否定もしないであげてください。 気持ちを受け止めてあげて、一緒に悩んであげてください。 学校に入る時の集団生活と、 園や保育園での集団生活は性質が異なると思います。 できれば、早い時期から集団生活に馴染む方が良いと思います。 大人と子供とでは、やはりコミュニケーションが異なります。 >しかし極度の心配性と清潔好きの性格 このことから、強迫性障害を連想しました。 「強迫性障害(Wikipedia)」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 (気を悪くされたらごめんなさい。)
お礼
ベッカムもそうなんですね。 そう考えると気が楽になりそうです。 ご回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
- ban601
- ベストアンサー率32% (28/86)
いい幼稚園があれば通わせたいんですね。 すぐにでも通わせるべきか、通わせなくても大丈夫かという意見ですが、ご両親、幼稚園に通わせたいという意見なんですよね。 最近のお子さんには、泥に触れない子もいます。幼稚園にいって初めて遊んだという人もいれば、遊ばずに部屋の中にいるという子もいます。先生に聞くと最近の傾向だと言っていました。私はどろどろになってくる洋服を楽しみにしてたのですが、どろこん遊び用に持たせた服はまっさらでした。遊ばなかったのか?と聞くと遊んだというんです。洋服を汚すことに抵抗があったようで、汚すようになったのは、後々、点々と泥がとんでいたり、下の方が汚れる程度ですけどね。私としては逆にショックで、今までの育て方がこういう結果に導いたのだと感じました。 母親が公園などで友達と遊ぶ機会を作れないのなら、父親であるNakadaiさんが色々なところに参加をし、触れさせてあげてはどうでしょう。 集団生活というのはとても大切だと感じているのなら、集団のあるイベントや習い事などに参加することです(土日もありますよ)。 母親は子供のため、情報を集めたり、悩んだりと日々子供中心の生活なのかな?。子供と離れる時間を少し作ってみては? 言っても聞くような人ではないと言っていますが、今まで同じように情報を集めたり、悩み苦しみをしてきましたか? 言うだけの話は聞きたくないという気持ちも分からなくないんです。清潔好きな奥様なら、父親がお砂場で遊ばせて家に帰ったら、すばやくお風呂で綺麗にしてあげるなどはしてきましたか? 衛生面で嫌がるなら、もともとこの問題は今に始まったわけではなくて、もっと以前からあったということになると思うんです。 私も幼稚園選びはかなりの情報と足で精神的にも負担がかかりました。情報っていいようで、たくさんあると逆に決められなくなります。 その地域は3年主流でしたが、いい幼稚園がなければ2年と考えていました。でも、そんな硬い頭は、転勤と共に吹っ飛んでしまいました。 もう、同じように探す気力がなくなったのと、娘が幼稚園に行きたいと言った一言で。ここには入れなくないと感じない園ならいいやって気持ちが変わったんです。 ちょっとした精神的な開放で人の気持ちって変わることがあるんです。 ここはあれこれ奥様に意見するのでなくて、気持ちに寄り添いながら、変化するのを待つという選択方法もあると思います。 もしかしたら、子供が行きたいというかもしれませんしね。
お礼
>いい幼稚園があれば通わせたいんですね。 そうです。 やはり汚いものに触らせないとか汚したらしかったから幼稚園でも服をよごさなくなったんでしょうか。 幼稚園以外で集団生活を経験させる手がありますが、妻が潔癖症のためどこにも連れて行かないんです。他の子と交流させたくても他の子に触ることも気になるようでそれも出来なくなります。その子の親との話すことでストレスになることも気にしているのかもしれません。 >今まで同じように情報を集めたり、悩み苦しみをしてきましたか? 言うだけの話は聞きたくないという気持ちも分からなくないんです。 なるほど。。最初から一緒になって情報集めて悩みを相談しながら決めていけばなんとかなったかもしれません。意見するだけでは説得力がないですしね。仕事をしてるので大変なことですが、これからこういうやり方を増やしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
補足
NO1様の補足を見てください。
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
通わせるべきというご意見が多いですね。 私も通わせるのが普通だと思っています。 子供の成長のために「通わせるべきか?」と考えるとどうしても必要不可欠とは言えないのではないかと思います。 通わせないのでしたら、親が代わって子供に社会性を教育する必要があります。それが育児ですので奥様に説明されてみてはいかがでしょう? 奥様が通わせたくない理由はどれも一理あるように思います。 それではその理由を避けて通わせない代わりにご両親がお子さんのためにどれだけ労力をかけて子供に色々な経験をさせてあげられるか?です。 学齢期になったら必ず小学校に通わせなければなりません。 教育方針に合う学校を見つけて小学校受験をする必要があるのか、地域の公立小に通うのか、そのために2年足らずの時間をどう使うのか話し合ってみて下さい。 幼稚園に通わせないとなった場合、それ相応の教育を奥様が出来ないとしたら、それは育児放棄に値すると思います。 区の教育相談などに出向いてカウンセリングを受けたりされるよう勧めてみてはいかがでしょうか。 それでもどうしても納得がいかず、お子さんの教育に支障があると判断されるなら、父親が送迎して延長保育のある幼稚園あるいは保育園に通わせるという選択肢もあると思います。 子供の環境が万全でないとしても親は少しでも良い環境を用意するべきですよね? 不平不満を掲げて何もしないのは「良くない環境」より「更に悪い環境」なのだという事を奥様にもわかってもらえると良いですね。
お礼
ドリルとかはやらせてますが、幼稚園を通わせないならどのような教育を考えているのか具体的に議論したほうがいいですね。 最悪私が送迎して幼稚園を通わせることも考えます。 ご回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
私も通わせるべきだと思います。 目黒のあたりですと私立幼稚園も色々あって教育方針もずいぶん多様化していますよね?教育方針が合わない・・というのは言い訳なのだと思いますが。 うちの娘も4月から幼稚園に通っています。 甘えん坊で泣き虫なので園の生活に慣れるまで戸惑っていましたがやはり同年代のお友達と遊んだり歌を歌ったりする事がとても楽しいようで泣いて登園していたのがうその様に今では「早く行きたい!!」です。 4歳、5歳では公園や児童館にも同じ年頃のお友達はいませんよね。 やはり社会性や協調性、集団生活は家庭のみで教えるのも限界があると思います。個人的には幼稚園や保育園で楽しみながら学ぶ機会を奪ってしまうのはいかがなものかと思います。 極度の心配性、潔癖であることで奥様は苦しい思いをしているのでは? このままでは将来、お子さんも同じような性格になって苦しむ事になってしまうのではないでしょうか?
お礼
>極度の心配性、潔癖であることで奥様は苦しい思いをしているのでは? 苦しい思いをしているかと思いますが、それを直そうとしません。カウンセリングに行こうとは言ったことありますが「行っても無理なの」と頭から決めつけているところがあります。なんでそうなのかもう一度話してみようと思います ご回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
- kura-udo
- ベストアンサー率8% (71/794)
社会にもまれた方がいいよー ワガママな子供はそっくりそのままあなたの家族に反映されます、、 ぶつけてきます、、、恐ろしい事です
お礼
まったくの同感です。 回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
立て続けにごめんなさい。 いいことを考えました!奥様を貴方がうまく操るんです。この場合泥遊びについての素晴らしさです。 泥あそびは非常に五感を刺激しますし 頭にいいことでもあります。奥様はどちらかといえばお子さんを誰の子供よりも「優秀」に育てることを満足としているのではないでしょうか? でしたら 泥だらけがどれだけ子供を優秀にさせるか、ネットであなたが調べるんです、それで資料を作って奥さんに「これ凄いよね!」って説明するんです。如何でしょう? 言葉でいうより「資料」として見せるのがいいと思います。本当は優秀に育てる為には…なんてどうかと思いますが、「こうすると頭に凄くいいらしい!!」って言って普通のことでも資料を作って ご主人様がオススメするんです。 こうすれば奥様も否定されている気はしないと思いますし、自分の考えを曲げられる動機につながるのでいいのではないでしょうか? 「優秀に育てたい」という奥様の教育方針に「協力」しているイメージもつきますよね
お礼
説得の1つの方法としてとても参考になりました。泥遊びを説得させることは彼女の潔癖症の性格から難しいですが、他の件では使えると思います。 >奥様はどちらかといえばお子さんを誰の子供よりも「優秀」に育てることを満足としているのではないでしょうか? こんな状態なんですが、妻は子供を苦しめようとしてるわけではありません。ご指摘のとおり通り優秀な子に育てようと思っています。妻がそうさせるためにどのような事が必要だと思っていることが説得のポイントかもしれません。
補足
NO1様の補足を見てください。
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
お母さんのそばにいれば園に入れなくてもいい、という考えもあるようですが、結局子どもは子どもの中で育たないと大きくなっても苦労が絶えません。 兄弟姉妹もいないのなら、まわりに大人しかいませんよね。 そんな環境で育って、小学校に入ってからずっと苦労するのはお子さんだと思います。 友達の作り方もわからないのでは? 社会に出ても、結局は人間関係ですから、苦労ですよね。 泥遊びはいいって聞いてますよ。 泥を手で触る感触は子どもにとって大切で、想像力を育て、子どもの頭の成長にはとても良いというお話でした。 あまり清潔にしていると膀胱炎になる、という話も実際に膀胱炎になった子のお母さんから聞いたことがあります。 イベントの多い幼稚園はいい幼稚園ですよ。 奥さまはあまりにもヒマなのでは? お子さんに目が行きすぎです。 親の役割は「子どもを自立した人間に育てること。親がいなくてもやっていけるようにすること」ですよね。 たぶんそこを忘れていらっしゃるのだと思います。 いつまでも子どもを守ってあげられるわけではありません。 言ってわからない奥さまなら、自覚していただかないといけませんね。 あるいは第三者にそんなことを指摘していただいたらいかがでしょう。 もしかしたら子どもの城でうすうす感じることがあるかもしれませんが。 早くお友達ができるといいですね。 せめておうちに遊びに来てもらいましょう。
お礼
>言ってわからない奥さまなら、自覚していただかないといけませんね。 自覚させるということは子供が痛い目にあって妻(私も)がそれに対して改心していくということですね。結局今の状態ではそうなることを心配しています。親が出来ることをしないで子供をそんな目に合わせるとはとんでもないと思います。 子供の城に通うことで始めて公衆の場にでます。ここでなにか変わっていければと思っています。 ご回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
難しい問題ですよね、奥様は[良かれ]と思ってされていることですもんね、 私が思うに、この状態だといきなり「義務教育からの人間関係スタート」になりそうですね。ただ子供って子供の輪の中に入れなくても、小学校にあがってからとても新鮮にそれを捕らえ、嬉しそうに人間関係をスターとさせられたり、凄い力を持っていますよ。ですから幼稚園の期間は、ご両親が温かく育ててあげて大丈夫だと思います。 ただ気になるのが、「衛生面」です。こどもの頃からみんなが普通にしていることを「不衛生」と教えてしまうと、もちろんそれによって確かに清潔でいられますが お子さんが普通にしている周りの子供の行動を「不衛生」と感じることは、今後の仲間を作る上での障害になるのではないでしょうか。 子供が通うあるスクールの講師をしていますが、なんにつけ「コレきれい?きたなくない?」って万事聞く子供が居ました。もし汚れていたら自分はどうなってしまうんだろう…って恐怖感があるようでしたが だとしたらそれって家から離れている時間ずっとそのことにとらわれるわけですよね。 小学校に入って はじめは抵抗あっても、泥んこになって友達と遊ぶことの楽しさが誰よりも「素晴らしい」と受け止められるお子さんになると思います。でも「汚すこと」は悪いことだとすると、怒られてしまいそうですね… 私は子供に毎朝「いっぱい泥んこになって帰っておいで」って送り出します。汚れて帰ってくると「どんなに楽しいことをしたんだろう」って幸せな気分になります。 子供も親が思うほどバカではないですから、気に入った服を着ていると汚さないように気を付けますWw(((´∀`))) そういえば、小学校にこどもが入学したときの説明会で、幼稚園も保育園も行っていなかった子供についてのアドバイスがありましたが、「はじめは何に着け 遅れていると感じるもんです、でも子供ってすごい能力を持っていて 2ヶ月もすると差は出なくなる」ってききました。 ですから いろいろな事情で行かせていないご家庭って珍しくないように感じました。 なんとか「泥だらけの素晴らしさ」を奥様がご理解くだされば問題はないように思えます。 ご主人様がお子様と一緒になって泥だらけで遊び、子供も嬉しそうに遊ぶという姿って 見たら奥様怒ってしまいますよね…こんなに嬉しいなら許してあげようって思ってくださればいいんですが・・・そんなに甘くはないでしょうか…
お礼
>小学校にこどもが入学したときの説明会で、幼稚園も保育園も行っていなかった子供についてのアドバイスがありましたが、「はじめは何に着け 遅れていると感じるもんです、でも子供ってすごい能力を持っていて 2ヶ月もすると差は出なくなる こういった例を挙げていただきましてありがとうございます。小学校も実際対応しているところがあるんですね。そのため実際に幼稚園を探す過程で幼稚園や教育施設にもきいてみようかと思います。 >新鮮にそれを捕らえ、嬉しそうに人間関係をスターとさせられたり、凄い力を持っていますよ。 この言葉に勇気づけられました。幼稚園にまだ行かせてないことはあまり気にしないことにします。回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
- sw-201
- ベストアンサー率36% (34/92)
こんにちは。 せっかく子供が学ぶチャンスです。 これは親が子供と一緒に、多くの親御さんとふれ合い 学ぶ場でもあるのです。 私の子供は地域でも一番のマンモス幼稚園に入園しました。 やはり人数が多過ぎて先生の目が届かないなど、 愛するわが子を入園させるには致命的な欠点があったのも 事実です。しかし考えてください。 子供が幼稚園なら親も幼稚園。 子供が一年生なら親も一年生なんですよ。 親も子供と一緒に、初めてだらけのことを経験してゆくのです。 子供を産んだだけなら親とはいわない・・・ はここにあります。 共に考え、共に経験と感動を共有してこそ親。 奥さんは子供に対する精一杯の心配イコール 子供を守るための最良の愛情だと勘違いされてませんか。 それだとしたら、残念ながら履き違えています。 かわいいだけならまるでおじいちゃんおばあちゃんの考え方。 親の考える悪は、子供にとっては生きてゆくための経験で あったりします。 かわいいだけでは子は育ちません。 子は転んで傷を作って傷みを知るのです。 子は大勢の子供の中で、嬉しさや悲しさ、 悔しさや理不尽さを知るのです。 親は子供にいろんなことを経験させられるんですよ。 『人は、その一生をかけても世の中知り得ないことばかり』 経験させない前からどうして狭い領域に閉じ込めてしまうのか・・・ 私の子供は幼稚園でお友達にいじめられたことあります。 転んですりむいて血を出しながら帰ってきたことがありました。 どろだんごを作ってスモッグがどろだらけになりました。 子供同士は仲が良いのに、親同士は考えが合わないことありました。 どうしても幼稚園の方針に納得いかないことが多々ありました。 あの若い先生、頼りないなと思うことはしょっちゅうでした。 ・・・何故悪いことばかり書いたかおわかりいただけますか? すべて子供にとっても私(親)にとっても経験と勉強になって いるからです。マイナス要素があったからこそ、考えされられ、 思い出と共にみんな一緒に育ったんです。 これはかけがえのないもの。 大人になったら経験できないもの。 私の子供がお利口ちゃんで、 何の問題もない素晴らしい幼稚園ならば 私はその後起こりえるすべての問題に対して 逃げてばかりの親になっていたでしょう。 親の判断で、子供を鳥カゴに入れられた無菌状態の人間に してしまったでしょう。 幼稚園は 子供と親が学びに行く初めての小さな社会なのです。 今のままだと、 あなたの奥さんがことの重大さに気が付くのは お子さんが小学校高学年になったあたりでしょう。 私は幼稚園に入ることが正解だと言っているのではないのです。 あなたの奥さんの そんな考え方なら 幼稚園に入れさせないのは反対だと思うのです。 失礼します。
お礼
>子供が幼稚園なら親も幼稚園。子供が一年生なら親も一年生なんですよ。 そう考えると妻をもっと暖かく見れるような気がします。 >経験させない前からどうして狭い領域に閉じ込めてしまうのか・・・ グサッと突き刺さる一言です。 お母さんたちにとって幼稚園というのは男が思う以上に大変なものなんだと思います。子供が他の子に泣かせられたりしたらむかつきますもんね。すると当然その親がきになりますよね。それってすごいストレスだと思います。 ご回答ありがとうございます。
補足
NO1様の補足を見てください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >子供の中でしか子供の人間関係は育まれないって考えるのは 人それぞれですし、また子供も人それぞれです、ですからお母さんや子供がストレスを抱えてまで 人間関係を築こうとしなくても 子供はその間他の子供が味わえない「愛情」人一倍味わっているんですよ。 妻の考え方ととても近いです。 >正直私も奥さんと同じように子供を扱ってきました、なんとなく人と違う気がしましたし、否定的な意見ばかり聞こえました、でも6歳まで育って今は楽しく学校に行きますし、とにかくお上品でお手伝いも上手です。まだ人生の6年ですが 全てがお上品で丁寧で「お姫様」みたいに自負しています。 興味深い話をありがとうございます。 なんとなくうちと重なるところがあります。 持ち上げるように褒めると確かに機嫌がよくなります。 それじゃ私もそうすることにきめました。