• ベストアンサー

ミニバスケットの自宅練習

miller31の回答

  • miller31
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.5

ミニバスのコーチになって3年目の私です。 といってもそんなに強いチームではありませんが。 まずお子さんのやる気にすごく感心しているのと、 下支えをしっかり為さっているご夫婦に頭が下がります。 さて、ほぼ毎日のようにチーム練習をされているようですので、 基本的に今のまま基礎の部分を伸ばしていくのがベストだと思います。 ドリブル・ハンドリングが優れている選手は後に色々なことを習得するのが早いです。 一人でやる練習で付け加えるならピポットですかね。 ピポットとはどちらか一方の足を軸足として固定し、 それを基点に逆の足を動かすことなのですが、 これをやることによって足腰の鍛錬+トラベリングという反則の防止になります。 また後にピポットを使ってのシュートやパスにも繋がります。 慣れてきたらお父さんがディフェンス役になって息子さんの持っている ボールを取ろうとし、息子さんはピポットでそれからボールを守る。 地味ですが結構大事なことです。 あとお父さんが練習に付き合うならパスとキャッチの練習ですかね。 キャッチが上達する=次の行動にすぐ移れる またパスを正確に出せる=シュートも正確性を増す ポジション云々に関してはあまり深く考えない方がいいです。 ポジション別のスキルは恐らくチーム練習で強化されるでしょうし。 プラス筋トレはさせないほうがいいんじゃないかと思います。 ほぼ毎日活動されているクラブのようですので、 ウェイトトレーニングを加えるとオーバーワークになりそうですから・・・ 参考URLを載せておきますね~。 技術的なこともアドバイスがありますが、 何よりミニバスとの関わり方のところがお勧めです。 結構おもしろいサイトですので息子さんと一緒に見るのもいいですよ^^

参考URL:
http://www.geocities.jp/roukyuji/
gorirachan
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 教えていただいたパス、キャッチの練習をサッカー部で ゴールキーパーをしている兄が、一緒に手伝ってくれています。 ピボットの練習も朝練に追加してやってます。 とても楽しいHPを教えていただきありがとうございます。 皆さんのアドバイスのおかげで、先日の練習試合では 1Q以外に3.4Qにも出場することが出来ました。 これに満足する事無く、そして決してオーバーワークにならぬ様 皆さんからのいただいたアドバイスを参考に これからも頑張って行こうと思います。 ミニバスを始めてから、時間の使い方や集中力がつくようになり 普段の学校の成績も、妻に言わせると上がってきているそうです。

関連するQ&A

  • 家庭でのシュート練習、ゴールについて・・・

    子供がミニバスケットをやっていますが、シュート力がいまいち! 我が家は庭がないため、ゴールを設置することができません。 室内用のおもちゃのゴールは最近買いましたが、ドリブルシュートやフリースローの練習が家で出来ないかなと考えています。 家の前の道路では遊べるので、移動式のバスケットゴールなんて物があるといいのですが・・・ 何かいい練習方法などないのでしょうか? アイデア等がありましたら是非教えてください。

  • ミニバスケットの練習法は?

    小5の息子が小学校の課外クラブでミニバスケットに入っています。学校のチームですが、なかなか強くて クラブチームの大会や、その他の試合でも 毎年男女とも優勝しています。 そんな息子は身長132センチと、とても小さく、ポジションもガードです。毎週月~金までは朝練で、7:20~8:20までと土曜日は隔週の3時間で、嫌がらず楽しんで行っています。 帰宅後も常にボールは離さないのですが、以前近所からクレームがあったので思うように練習ができずにイライラしているみたいです。(バンバンと、うるさいですし、お花でも折ってしまったら大変ですものね・・・) 本人は腕の力がないからワンバンのパス?!とかロングパスなどが苦手で下手からのシュートは両手でしかできないと気にしています。 ボールも本当は5号ですが、6号か7号で練習したらいいと先生が言ったそうで、悩める小学生は今色々と模索しています。どんな練習がよいでしょうか?

  • ミニバスケットの練習法 どんな方法がありますか?

    小学三年の子供がミニバスケットをやっています ところが…まだ低学年チームなので大きな試合前になると必ず長期休みに入ります 今その時期で今月いっぱいお休みになりました 我が家は主人が経験者でたまに休みの時教えたりしています。 私は経験はありませんが昔から大好きで趣味でやっていた程度です ですが今どっぷり子供にはまっていて(バスケにも)燃えています なんと休み中練習させたくて地元の市民体育館を予約して来れる人に声かけてみんなで割り勘にして練習したりしてますが…お金もかかるしいつも空いてるわけじゃなくこの方法は大変です 他に近くの石畳がある公園でドリブルの練習をさせたり児童館にいってシュート練習させたり(でもこれは異常に高さが低く曲がっており下は砂地で滑ります(T_T))他は家の中で簡単なパス練習させたりもしています でこれもこれもマンションなので壁に当たったりすると迷惑で思い切りは無理です 本人はやる気満々で今伸びている時期で監督に伸びたと褒められた時期です だからなんとかしてやりたいのですが…サッカーやバレーと違ってバスケットは公園で練習するのも難しい?!ようで悩んでいます チームの人に聞くと下が砂地はよくない(レイアップなどジャンプの事を言っているのだと思います)というのであまり公園には行っていません なにか体育館以外で練習出来る方法はありませんか? 何でもいいので教えてください (追伸…ちなみに家の下は両サイドで大きい道路と細い道路で練習するところはありません 学校や公園にもリングはないんです)

  • バスケットボールの上達方法

    僕は今、高校でバスケットボールをしています。ポジションはフォワードです。中学校でもやっていました。今回はいろいろと質問させてください。 1 シュートについて  僕は中学校のときからシュートフォームが変だ、といわれていました。正しいシュートフォームになるには何に気をつければいいでしょうか?また、スリーポイントも打ち方が悪いのか、リングに届きません・・・。遠くまで飛ばすコツなどありましたら教えてください。 2 ドリブルについて  僕はドリブルがあまりうまくありません。1on1で相手を抜くとき、ドリブルミスをしてしまうことがあります。ドリブルが上手くなる方法はありますか? 多くの方の回答をお待ちしてます。また、「自分はこれを練習したらバスケットがうまくなった」「これだけは絶対身につけたほうがいい」など、経験者様からのお言葉もお待ちしてます。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • バスケ練習方法

    バスケ部の中学生女子です。(バスケ歴9ヶ月) バスケが上手くなれる練習を教えてください。 今の状態をまとめると、 ・ドリブルが下手 ・ディフェンスで抜かれる ・オフェンスの動き方がよくわからない ・シュートが入らない ・すぐ転ぶ ・リバウンドが上手くとれない ・走り方が悪いのかすぐ足を痛める。 です。 他にも悪いところがあるんですが目立つ部分だけ挙げてみました。 上記の改良方法、練習や試合で意識したらいいことなどを教えてください。 身長は170cm超えでポジションはセンターです。 ジャンプボールをやるのでジャンプ力がつく練習方法も教えてください。 ちなみに外は車の通りが多いので、ハンドリング、体幹トレーニング、ストレッチなど室内でできることをやろうと思っています。他にやったらいいことと、続くコツを教えてください。 質問ばっかりですみません(汗)

  • バスケを上手になりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

    バスケを上手になりたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 僕は高校1年で、剣道をしているのですが、あまり球技が得意ではありません。 バスケは親がやっているので、好きになりました。 しかし、ドリブルは右ドリか、ぎこちない両ドリぐらいしかできません・・・ 中学校の体育では、シュートが得意だったので、バスケ部にドリブルをほとんど任せて、自分は ディフェンス、ゴール前で、シュート、リバウンド、なんかをやってました。 シュートは得意で、毎試合4分で1回は必ず入れ、多いときは6回いれたこともあります。 バスケ部の友達には、 「シュートは最高なんだけど、ドリブルがなぁ」と言われてました・・ レイアップシュートで点を入れたことはほとんどありません。 左右ドリブルで股下を通す(?)もできません・・ 9月の下旬に球技大会もあるので、それまでになんとか上達したいです。 近いうちに、バスケットのゴールを買って家の駐車場でも練習できるようにします。 どのような練習から始めたらよいでしょうか? 上達のコツなどはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バスケ 東京・神奈川で個人練習

    現在、有料でも良いので個人で練習できるバスケットゴールのある場所を探しています。自分で探した範囲では、団体で借りるようなところがほとんどで、2時間で1万を超えてしまうようなところばかりです;; 知らない人がいても別に全然かまわないのですが、個人でシュート練習とかドリブルの練習が出来る公園、体育館を知っている方、どうか教えてくださいm()mよろしくお願いします

  • さくらぎくん。

    どーも!!中2のバスケットマンです!ボクの悩みは、フォワードのくせしてシュートが全然全然、入らない事・・・!ドリブルには、多少自信があるのですが。どうかシュートが入るコツor入るようになる練習方法など教えてください!!!

  • どっちが正しいの??

    バスケットをやっていて、ドリブルシュート(とかレイアップ)のフォームとか 別に困っていなかったのですが、最近聞いた話でとっても気になっています。 去年なのですが、球技大会の練習でドリブルシュートをしていた友達が 先生に「おいっ、ドリブルシュートは3歩あるいてからシュートだぞっ」 といわれていたのです。それで、そのままになっていたのですが。 でも、違う先生に聞いてみたら ドリブルシュート&レイアップは2歩あるいてシュートとのこと。 なかなか判断がつきません。正しい答えはどっち??

  • バスケ

    バスケットをやっていて、慣れだと思うのですけど、なかなかボールを持たないときの動きがわかりません。ガードですけど。ドリブルやハンドリングは個人練習でなんとかなるのですが動きだけは・・・・・