• 締切済み

工作機械の選定基準

こんにちは。NCマシニング、NC旋盤の購入を考えています。多くのメーカーがあり、悩んでいます。どのような点を考慮して購入されますか? ご教示お願い致します。

  • K2007
  • お礼率94% (16/17)

みんなの回答

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.2

こんにちは。 必ずしも機器調達の経験が深いわけではないのですが、次のようなアドバイスではいかがでしょう。  工作機械選定ではもちろん、加工精度が高く、使いやすいもの・・ということにはなりますが、何より価格(コスト)との折り合いが大切ですね。その点で言えば「必要な性能の中で最も安い物」ということになりますが、ここで大変なのが、「必要な性能」を明確化することです。  このとき、用途が、「加工対象の種類が絞られる生産用」と、「対象物が絞りにくい開発・試作用」とを分けて考える必要があります。これをおおざっぱに言えば、「生産用は、加工精度等の性能はある程度明確にしやすく、プログラムはしにくくてもプログラム後の操作性が良い方が良く、維持性・加工速度が優先され、それらの条件の中で、もっとも安い物」(開発・試作用はその逆で、両用の場合は厳しいほうをとる)というところでしょうか。 個々の条件の考え方はこんなふうになるかと。 ○ 加工精度と加工範囲  どのくらい大きな物を、どのくらいの精度で加工するかが、まず、装置の範囲を決定づけ、その中で価格を見ると結局、機種の選択の余地がなくなることも多いです。  特に生産用ならば、ある程度対象物品の大きさも精度も目星はつけやすいので条件(スペック)を絞りやすく、その中で低価格のものを選ぶことになるでしょう。 ○ 加工速度  生産用であれば、工程全体の中での加工時間配分と納期との関係で加工速度の許容範囲が決まりますね。他の工程との関係でここだけがネックになってしまうのは避けたいもの。そうやって速度を条件化すると、意外に機器が絞られてしまうかも知れません。一方、試作用では速度はほとんど問題になりませんね。 ○ 作業操作性  試作用(少量多品種生産を含む)ではプログラム作業の容易性が、また、生産用ではプログラム後の加工操作性が問題になります。まあ、生産ラインの中での操作はパート従業員でも一定の訓練はできますので、家電品ほど「理解が容易」である必要はないでしょうが、加工対象の組み付け時間などは工程に影響しますし、操作ミスが重大な損傷につながらないように工夫する必要もあります。 ○ 維持費(耐久性)  特に生産用では問題になりますね。耐久性は明確には比較しにくいので、所詮は直感で判断するしかありませんが、故障時に修理技術者の派遣に3日もかかるようでは、工場が全休してしまう可能性さえあります。一方で維持契約はコストに大きく影響することがあります。 ○ 将来への拡張性  ここは大いに悩むところです。先に、生産用は要求条件を絞りやすいと書きましたが、同じ部品を5年も作っていられることは希な現代では、加工精度に着目しても、「目先の製品だけ注目して精度を決めたら結局買い直しになって高くついた」ということにもなります。開発・試作用であればもともと多少のオーバースペック(過剰性能)で購入することになりますが、生産用では会社の方針をもとにしつつも、結局、担当者の「勘」がモノを言いますね。その視点では、あらかじめ、「将来、高精度の機材も必要になりそうだが、その際、本機は低精度部分の加工のみを受け持つことに利用できる」とか、「将来が流動的でわかりにくいので、思い切ってリースにしたほうが、オーバースペックの装置を買うよりも安く付く」とか割り切ることも必要かと。  さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか。機器の選定は考え始めるときりがなく、開発・試作用では、研究者(開発者)のモチベーション(喜び)を維持するためにも研究者の意志を強く尊重する(ほとんど好みで決める)といったことまで配慮することもあるくらいなのですが、失敗が許されず、早期に決定する必要がある問題ですので信用第一に有名メーカに流れる傾向もまた然り。 一般的な事項でのアドバイスとしてお役に立てば幸いです。

K2007
質問者

お礼

ありがとうございます。機械について考えれば考えるほど、困惑し悩んでいました。私は機械を購入するのは始めてなのでとても参考になりました。勉強をさせていただきます。本当にありがとうございました。また、お時間ありましたら、ご教示願えましたら幸いです。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! NC機械に限らず、機械導入に際しては、導入予定の機械の対比表などを作って選考すると良いと思います。 特にNC内臓の機械は、製品加工のためのプログラム入力が大変です。 したがって選考項目としては、以下が考えられるのでは無いでしょうか。 1.機械操作が簡単であること 2.入力が楽であること(自動プログラムシステムがあるとなお望ましい) 3.加工精度が高いこと 4.加工スピードが速く生産性が高いこと 5.保守点検がやりやすいこと 6.生産性に対して機械価格が適正であること 7.メーカーのメンテナンスの体制が確りしていること まあ!私の思いつく事だけ書きました。 ご参考にしてください。

K2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。1~7についてですが、機械の購入は初めてなので、例えば、1の機械操作でしたら、何が簡単か分かりませんし、何を基準に簡単かわからないのです。 お手数ですが、機械をお持ちの方に対する質問のしかた等をご教示していただけましたら幸いです。貴重なお時間ありがとうございました。うれしかったです。

関連するQ&A

  • 機械加工(工作機械)

    職業訓練校を卒業した者ですがNC旋盤とマシニングセンタ、どちらを仕事にした方が将来的に会社から見て役に立つと思われますか? 大した差はないですかね? アドバイスお願い致します。

  • どこの工作機械メーカーのNCが使いやすいのでしょ…

    どこの工作機械メーカーのNCが使いやすいのでしょうか? マシニングの購入を考えています。 現在はかなり古いマシニングを使っています。最新のNC機の購入を考えています。 オオクマ、森(DMG)、マザックが候補ですが、どのNCが使いやすいでしょうか? 森に至ってはドイツ製のものも含まれているようで。。 特徴や長所、短所をご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 機種選定

    現在、NC旋盤およびマシニングセンタを用いて部品加工をしていますが、両方の機能が必要な複雑加工がよりいっそう増えてきました。今まではNC旋盤とマシニングセンタ-で分離加工していましたが、同軸度、平行度等の品質上の問題があり、新機種の購入を検討中です。対象機種は、マザック INTEGREX100SYを検討中です。ただ、懸念される事は、ATC付1スピンドル刃物台の為、繰返し精度が気になるのですが1020ミクロン代の寸法精度の品質保証は問題ないでしょうか?

  • 工作機械の自動化

    最近は多品種少量生産のお客様向けに工作機械+自動化をPRするメーカーが多いように思います。 5軸機やマシニングであれば、パレット枚数を増やしてワークに適した治具を使用する方法で自動化出来ると思うのですが、 旋盤系はワークの形状に合わせてチャック爪を都度交換する必要がある為、中々自動化に踏み出せません。 上記課題を踏まえ、旋盤系を自動化するために、何か良いアイデアがあれば教えて貰えないでしょうか。 ざっくりした質問となり大変申し訳ございません。

  • メーカー選定について教えてください。

    汎用旋盤工として20年やってきたものですが 当社で初めてNC旋盤を導入することになり社長から選定を任されました。NC旋盤については全く知識はありませんがマシニングなら結構使っております。NC旋盤初心者ならマ○ザックの対話が良いという意見もありますが 同業者に聞くと自由度に束縛があるから普通の打ち込み式の電源の方が良い・・・という人もいます。 少量多品種で段どり替えの多い工場です。いま マ○ザックのQT200という8インチの機械と 中村○メ精密の 8インチの機械にだんだんと絞られてきております。両方とも内容は営業マンに説明してもらいました。当社のワークを見せて完成までの手順も説明してもらいましたが、いまひとつ それぞれの制御については決めかねております。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…

    NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前から現場では、図面や指図書を磁石を使って 機械に貼りつけているのですが、機械に悪影響は 出ないでしょうか? ただのカバー部に付けるくらいなら問題ないのかなぁとは 思うのですが、やたらにペタペタ貼りつけている人や、 場合によっては操作盤(モニターやボタンのあるところ)に 貼りつけている作業者もいます。 他社さんでもこういうことされているのでしょうか? もし機械に磁石は(たとえ小さくても)厳禁というなら すぐにやめさせようと思うのですが、習慣で動く現場さんには、 自分が何がよくて何がいけないのかちゃんと理解して 説明できなければなかなか守ってくれないので、 よろしくお願いします。

  • NC工作機械(ワイヤーカット、放電、マシニング…

    NC工作機械(ワイヤーカット、放電、マシニング)の接地について 今度、ワイヤーを新規で一台導入することになったのですが、機械の接地(アース)を独立で行わないとノイズを拾いNCが誤動作する可能性があるとメーカーに言われました。 現在はワイヤー5台、NC放電1、マシニング2台を保有していますが何れも接地はキュービクルの接地極、または工場の鉄骨につないでいるようで今まで特に問題は発生してはいなかったのですが... みなさんはどのようにされているのか教えて頂けないでしょうか?

  • トランスの容量選定について教えてください。

    当方新入社員ですが、工場の設計を任されてしまいました。 電気工学卒業が私だけなので、いきなり設計を任されてビビッております。 工場の増設計画で、トランスを増設する必要があるか?またどれぐらいの容量を増設すればいいのか?悩んでます。 ご教示頂ければ幸いです。 【現状】 トランス 3相6.6kV/220V 500kVA 負荷・・・NC等の旋盤、切削の生産設備 336KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 空調・・・15kW×2台 【増設予定の機械】 負荷・・・NC等の旋盤、切削生産設備 300KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 生産設備は平日の12時間稼働で、同時稼働率は70%前後と考えてます。 【懸念点】 ・Trを増設するのにどれぐらいの容量がいいのか? ・旋盤や切削の機械って突入電流とか考慮する必要あるのか? ・キュービクルは屋外で夏場は暑くなってます。 補足する必要のある情報等があれば併せてご教示ください。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • ヤマザキのNC旋盤について教えて下さい

    ヤマザキのNC旋盤について教えて下さい。 当社はマシニング加工を得意としております。 このたび、NC旋盤を導入しようかと思っております。 ワークは180パイ全長900までを加工しようと思っています。 候補に上がっているのがヤマザキのクイック ターン30と森精機のSLです。 両機の良い点、悪い点、価格等を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 洗浄機の選定について

    小・中ロットのNC旋盤、マシニングを用いて部品加工をしております製造業です。洗浄機について教えて下さい。当社では、切削油が油性・水溶性の両方を使用しています。サイズ的には、φ3150?程のワークがあります。 御恥ずかしい話し、現状の溶剤は、トリクレンと炭化水素系での洗浄に頼っています。全てのワークあるいは切削油に対応する洗浄機(及び溶剤)は無いかもしれませんが、その使い分け方とメーカー等を教えて頂きたい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう