• ベストアンサー

メンタル改造

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

”処理”という言葉は好きじゃないですか? 何か問題が発生したときに、人はストレスを感じますが、問題とストレスを切り離す必要があるんじゃないでしょうか。 女性はそこら辺が苦手なようですが、ストレス(感情)に振り回されないように注意しないと何が問題なのか分からなくなるんじゃないでしょうか。テレビの人生相談を見ていると、愚痴りたいのか問題解決したいのか分からないな、と男から見ると思います。女性からすると感情の発散が問題解決の7割方なのかもしれませんが、問題は依然としてそこにあるんじゃないでしょうか。それを処理しないと、またストレスの原因になるんじゃないでしょうか。 ストレスを感じたときには、まずは感情を抑える(脇に置く)、それから問題に対して論理的に処理する。これが基本だと思います。

kyouna
質問者

お礼

感情に流される。言えます・・ それもあり自分の客観的な感覚を、追い込まれれば追い込まれる程出すようにしていますがうまく行ってませんが、大変参考になります!

関連するQ&A

  • 考え方を変えたい

    アドバイスをお願いします。 自分のマイナス的な思考を少しでも改善したいです。 私のマイナス思考は、色々な面で現れますが、対人関係が最もひどいと思います。 なかでも、彼氏に対してはすごいマイナス思考です。 ちょっと彼のテンションが低いと、『私の事すきだったら気分が上がるはず、やっぱり好きじゃないんだ』とか彼氏から連絡ないと『彼女が私だから連絡ないんだ、可愛い彼女だったら頻繁に連絡するよね』と卑屈になり落ち込みます。 そして彼氏に会ったとき、不満を話してしまいます。最悪です。 もっとプラスに考えれたらこんなこと気にならないんだろうなー、彼ともいい関係を築けるのにと思います。 人の思考はそう簡単には変える事ができない事はわかっています。 マイナス思考も裏を返せば慎重なので、いい面もある事はわかっています。 でも少しでも自分を変えたいのです。 どうしたら細かい事を気にしないようにポジティブになれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • わからん

    なんでこんなになるんやろ 生まれ変わりたい 怪我してばっかで勉強に集中してもうまくいかんし けがも治ったし部活頑張ろうと思ってやっても また怪我したりどっかが痛んで 思いっきりテニスできひん。 むかつく あいつがおらんかったらもっと幸せなはずやのに むかつくほんまに いろんなことが中途半端。 こんなふーに思ってまうのは 自分が弱いから? 人にかまってほしいからかな わかってる 強がりだけの弱い人間やって なにもかも思い込んで マイナスに考えて結局は 傷つくだけ でもこんなにくるしまなあかん? こんなにも怪我してまうのはなんで? なんもしてないのに でもまた思うんや 自分よりもっと辛くてしんどい人がおること なんか上からやな・・・ でもわからん 全部がいやになって もっと健康やったらなって。

  • 精神面が弱すぎるため、つらいです。

    私は今年で26歳になる女で、結婚を考えている彼氏もいます。年々人と接することが苦手になってきてます。人前はもちろん、人と話をするとすぐ緊張し、動機が始まり、頭がまっしろになって早口になり、パニクってしまいます。物事はマイナスに考えてしまい、少しのことで落ち込みやすく、なかなか心の内面を話すことがなく、自己処理できないため感情のコントロールがまったくできず気分の浮き沈みが激しいです。彼氏からも、前向きになれるための本をもらったのですが、はじめは前向きになろうとするのですが、すぐに自分のマイナス思考に負けてしまい、勝手に一人で殻に閉じこもってしまい、苦しくなり変わることを辞めてしまいます。また、前向きになれたとしてもすぐにそんな自分に疲れてしまい維持できません。周りの目も恐いです。何をするにも中途半端な自分に自身がありません。こんな不安定な精神面のままでは、今後人生を生きていけるのか、また今後結婚もできるのか、と不安でいっぱいです。精神面を強くし、自分を持った人生を送るにはにはどうしたらいいでしょうか。

  • 急に筋肉をつけるとどんな問題がありますか?  肉体改造をして6日たちま

    急に筋肉をつけるとどんな問題がありますか?  肉体改造をして6日たちますがすでに筋肉がだいぶ付いてきているのが判ります。いままでこんなにマッチョになったことがなく自分でも鏡を見ると圧倒されるくらいです!  知人2人にも実際に、別人?とまで言わしめました! しかし体に無理がかかっている気がしますが具体的にどんな悪い面があるか分かりません。なので知っている方におたずねします。痩せから急にマッチョになるとどんなマイナス面がありますか? (ちなみにプロテインはアスリート用を使用。高重量PB着用の長時間トレーニングを採用しています) ひやかし厳禁!!です。

  • ネガティブ思考とポジティブ思考

    私はネガティブ思考です。何にしても悪い方向を想定し、それを事前に覚悟したり避けようと努力したりします。けどそれが普通と考えてきました。理由はポジティブ(楽観かもしれませんが)思考で、何とかなるさと思い実際悪い結果に終わり落差が大きかったり、努力不足でそうなるのを防ぐ為です。 しかし超楽観的な友人から、その様な考え方が悪い事を引き寄せるとアドバイス受けました。確かにネガティブ思考の為不安で仕方ない日々を過ごすのも確かです。しかしその友人を見てると、楽観的過ぎて何も考えていないし、努力も中途半端にみえます。それに考え方で「悪い事を引き寄せる」という事が理解できません。最近思うのは、どちらも良い面悪い面あり要はバランスだと思うようになりました。しかし、その友人はネガティブ思考は百害一利なしの様な指摘を受けます。 皆さんは如何でしょうか?ネガティブ思考は百害一理無しなんでしょうか?アドバイス願います。

  • プラスなことがマイナスな結果となる自分の思考

    今日、ある出来事がありました。 その出来事は、きっと私にとってハッピーをもたらしてくれるものかなぁ・・・と思いながら、ここ数日過ごしていました。 でも、今日、それがマイナスな結果であることがわかりました。 こういう風に、ついいい方向にばかり考えてしまって、マイナスの方向の結果に陥ることが多い私。 よく、アスリートは、プラス思考でゲームの前の精神状態を保つ、と聞きます。 でも、私にとっては、結局マイナスに終わってしまうことで、自分がとても落ち込んでしまいます。 今も、この結果に落ち込んでしまっています。 こういう思考、直せるものでしょうか?

  • マイナス思考を治す方法

    自分は極度のマイナス思考です。 なにか言われるとすぐにへこんでしまい。 なにか噂されているんじゃないかとそわそわしたり。 人と話すのも苦手で、目も見て話すこともできません。 こんな性格なので仕事もなかなかうまくいかず悩んでいます。 死にたいと思うこともあります。 正直この先の人生やっていける気がしません。 友人などに相談したこともありますが、悪い方向に考えなければ・・・などとよくいわれます。 正直そんな風に考え方を切り替えられるなら苦労はしません。 少しでもマイナス方向に考えだしたら止まりません。 こんなのでも治すことは可能なのでしょうか? 実際に治った方やアドバイスをいただきたいです。 お願いします。

  • 彼氏を改造したい!

    こんにちは。18歳の女です。 1年半ほど付き合っている彼氏がいるのですが、彼はファッションに全然興味がありません。 服なんかは使い勝手第一で選びます。 夏はただのTシャツ一枚にジーパン、冬はただのトレーナー一枚にジーパン・・・。 オシャレ気取りで間違った方向へ突っ走っているダサい格好ではないのが救いなのですが、とにかく持っている服自体少なく平凡すぎて^^; そこで、春にはお互い都会へ大学進学・独り暮らしになるのを機に、彼氏をオシャレに大改造したいなと考えてます。 まずは頑張りすぎずカジュアルな風に・・・ともんもんとイメージするのですが、所詮田舎者の私ですしファッションの知識が豊富なわけでもなく・・・彼よりは幾分服など気を使っている程度。 男性のファッション雑誌を購入しようかと思いましたが、いざ開いてみると、こうオシャレすぎるというかカッコ良すぎるというか・・・。 のほほん系の彼には似合いそうもない服ばかりで^^; あとは学生なので金銭面でもあまり余裕はないですし、前途多難な感じです。 彼氏改造計画に、何か具体的なアドバイスや情報、体験談等頂けたら嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

  • かなりマイナス思考

    中学生男子なんですが、僕は、かなりマイナス思考で心配性です。 何でもマイナス思考に考えてしまいます。例えば、ちょっと体調が悪かったら、なにかの病気じゃないか?とか、頭が痛くなると、くも膜下出血じゃないか?とか、大げさにマイナス思考になってしまいます。 また、食事でも、これを食べるとアレルギーになってしまうんじゃないか?とか、食事のたびに考えてしまいます。(もともとアレルギー体質なんですが、食べ物ではアレルギーはないのに、アレルギーで有名な、卵、フルーツ類、そば類などの時は、特に考えてしまいます) もちろん、病気面のマイナス思考だけでなく、学校での出来事や普段の生活面でも、すべてマイナス思考で考えてしまいます。 本当にこの思考がしんどいし、「病は気から」のごとく、すぐに体調をくずしてしまいます。 どうすれば良いでしょうか?また、思春期は関係あるのでしょうか? ご解答お願いいたします。

  • 付き合うということ。

    みなさんにとって、恋人とはどのような存在ですか? 昨日、私の彼に、「お互いに刺激しあって、いい意味で高めあっていけると思ったから、付き合いたいと思った。今みたいな関係を続けていきたい」と言われました。 言われたとき私は嬉しかったのですが、それから考えていて、私は彼氏にどんないい刺激を与えているのだろう、私といて彼は、どんなところを高めていけるのだろうと思いました。 私はいろいろなことに対して、マイナス思考の持ち主です。 彼は、とてもプラス思考の持ち主です。 マイナス思考な私にとって、プラス思考の人と一緒にいることは、自身を持たせてくれる・・そういう風にプラスに考えることができるのかと、少しずつプラスに考え、自信を持てるように、私自身がいい方向に変わっていると感じています。 しかし、プラス思考の人はマイナス思考の人といたら、マイナスの方向にしかもっていけないような気がして・・・。 マイナス思考を嫌う彼に、嫌われるのが怖くて、悩みを打ち明けたりすることができなくなりました。 また、彼は、私にいろいろな悩みなどを打ち明けることはありません。 それは、男として・・・ということを気にしているからではなく、ほかに打ち明ける人がいるからです。 恋愛関係の悩みならこの人、友達関係の悩みならこの人・・・というように、その悩みに応じて打ち明けられる友達がいるようです。 だったら、私はますます彼になにができるのだろう、私といて彼は、どうなんだろうと、自身をなくしてしまいました。私と付き合っていて、彼にプラスなことがあるのだろうかと。 ほかの人のほうが彼のことをよく知っていて、ほかの人のほうが彼にいろいろ相談できている。 少し、悲しくなってきました。 みなさんは、どういう関係が付き合うということだと思いますか? また、私は彼に何をしてあげられる、何をしてあげているのでしょうか。