• ベストアンサー

姑獲鳥の夏について(ネタばれあり)

京極夏彦の「姑獲鳥の夏」で榎木津が藤野牧朗の死体を見て、すぐに警察に届けなかったのはなぜですか? 関口に任せたから? 榎木津が変人だから? 常識的に考えて、あまりにもおかしいです。 あそこで警察を介入させていれば、事件は解決しているのでは? 榎木津には何か意図的な事があったのでしょうか? お分かりの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • puppii
  • お礼率82% (382/465)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.2

うん… このシリーズにおける「お祓い」の意味を理解していただけなかったとしたら、面白くなくて当然でしょう。 これは「ミステリ」ではないのです。(作者も自ら「ミステリとして書いたつもりはないのに」と言っています) 京極夏彦のこのシリーズにおける「事件」とは、殺人でも犯罪でもなく、それが起きた「一見不条理見える状況、偏見や思い込みで見たために歪んでいる像」=妖怪に関係者が惑わされている事、です。 従って、ただ犯人究明や謎解きだけでは「解決」しません。 関係者から思い込みや間違った認識(京極夏彦は「不思議とは間違った認識」と述べ、故に「この世には不思議なことなど何一つない」を決めゼリフとする)を「祓い落と」す。そしてそれぞれの認識力にとって最も効果的な「全体を客観視できる」状況を再構築する。 ただし、「真実」や「正義」など人の立場によって違うから、お祓いの方法は依頼人が何を望むか(この場合「久遠寺家の呪いを解く」)に合わせるのです。 だから、呪いを解いたら結果的に「無頭児を殺す久遠寺」の構造は瓦解する。しかも、「肉体的限界をとっくに超えていた」涼子が死ぬ事も、久遠寺家が崩壊する事も時間の問題でしかなかったから、これが回避不能という点だけについてはご指摘の通り、京極が出なくても同じだった訳です。 単純に事実を明らかにし、病院に入れても涼子がもう一つの人格の呪縛から開放される事はない。なぜなら、病院や医師には久遠寺家の秘密も涼子の体験の客観的様相も絶対に知ることはできなかったはずだからです。 #1で「榎木津では解決できない」と言ったのは、そういう意味です。 通常の探偵小説のような「めでたし」を期待して読まれたのでしたら、それはもう不幸だったとしか申し上げられません。 ただ、京極小説がこれだけ世間で色々な分野の人から支持されているというのは、どれだけ優れた人にもありうる自身の「思い込み」が根底から覆される快感というものなのです。 目の前にあるケシゴムを見失っていた、などという経験がない方には、本当に面白くないかもしれません。無理して理解する必要もないでしょう。 しょせん娯楽作品ですから。

puppii
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 なるほど「ミステリー」ではないのですね。 そう思って読むと納得です(でも「ミステリー」に分類されているので、やっかいですね。) それから「姑獲鳥の夏」の丁寧な解説もありがとうございます。 やっと目の前の霧が晴れた気分です。 そして、しょーこりもなく「魍魎の箱」を読み始めている私です。 また分からないことがありましたら、質問させていただきます。 その時は、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#126060
noname#126060
回答No.1

榎木津(事実としては関口)が受けた仕事は「行方不明の牧郎を探すこと」です。 ところが依頼者である涼子自身は、その死体を見ようとしていない。 つまり探偵の仕事は「夫が死んでいるのを認めない涼子を解決する」という事になります。 見ようとしない者に「そこにありますよ」といくら言ってもその事件は解決しない。警察に通報しても、ただ死体が明らかになるだけです。 「事実が見えているのに見えない」彼女が抱える何らかの本質的問題(二重人格を自身で否定かつ告発している)を解決しない限り事件は終らない事、自分のやり方では「出来る事は何もない」事を榎木津は瞬時に悟ったのです。 だからこの事件は自分には解決できないと投げ(榎木津はできない事はできないとはっきり言う)たけれど、社会的に放っておく事はできないから、最初に涼子から引き受けた関口に「木場を呼べ」と命令した訳です。 「まさかお前も見えてないのか」とは言いましたが、これだけ言えば自分が去った後中に戻って「何が見えたか」ぐらい確認するだろうし、ならば警察も呼ぶと思っていた訳です。(つまり結構常識的にしか考えなかった) その夜関口は日記を持って中禅寺宅へ泊まり、翌日偶然きた木場と一緒に原沢伍一を訪問後、再び久遠寺医院へ行って夜中に中禅寺に御祓いを依頼。 全然榎木津に報告してない訳です。 探偵が経緯を知ったのはその翌夜の御祓い後のまた翌日午前中、中禅寺の訪問を受けてからです。しかもその時点で前夜警察が介入して死体が明らかになった事は新聞で判っている。 ここに到っても涼子は、牧郎の死について自身で理解できていない。事件は解決していないのですから、やはりあの時「僕にできる事は何もない」と言って去ったのはこの結果が予測できていた、という事になります。

puppii
質問者

お礼

なるほど~ 関口が榎木津に報告すれば、良かったのに・・・そしたら、一気に解決?してたんじゃないの? 涼子は精神病院にでも入れられて、死ななくても良かったのでは? 中禅寺も出る必要ないし・・・(って最初から、お祓いする必要もないでしょ) 私が京極夏彦の世界が理解出来ないのか?訳が分からないまま、小説を読み終えた感じです。 はっきり言って、おもしろく無かったです(ファンの方、すいません) どこがおもしろいのか、レクチャーして欲しいです。 回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 姑獲鳥の夏について疑問

    最近京極夏彦さんに興味を持ち始め姑獲鳥の夏から読んでみました。 やはり面白くて読み応えもあって満足できました。 でも、読解力のない私にはどうしても理解できない場所が 2つあります。 ひとつは関口が 「私はあのとき、この少女を犯したのだ」 といってたところです。 これはどういうことなんでしょう?? あのときってのは関口が頼まれた恋文を涼子に渡した時ですよねぇ? 犯したって関口は涼子を強姦してしまったてことなんですか?? あと、もうひとつは涼子が 「私はあの夜、あなたが来てくれると思っていた。」 というところです。 あのときってのはいつのことなんですか?? すいません、こんなこともわからなくって(~_~;) とても気になるのでわかる方回答よろしくお願いします。

  • 映画 姑獲鳥の夏に京極夏彦が出演しているのはなぜ?

    映画「姑獲鳥の夏」に京極夏彦が傷痍軍人(水木しげる)役で出演しています。 どうして、この役で、原作者本人が出演したんでしょうか? このいきさつを、教えてください。

  • 「姑獲鳥の夏」の映画化について

    京極夏彦先生の「姑獲鳥の夏」が来年映画化されると本屋さんでチラッと見たのですが・・・確か榎津探偵が阿部寛さんだと見た覚えがあるのですが・・・他のキャストを忘れてしまいました。 他のキャストの名前や監督・脚本の名前がわかる方がいましたら、ぜひ教えてください。 すごく大好きで、ようやく映画化かぁって思いがひとしおなので・・・

  • 京極堂シリーズって面白い?

    このまえ「姑獲鳥の夏」を買って読んでみました。 でも一度読んだだけでは何だか分かりませんでした。 推理小説好きの人達の中で割と人気があるので読んでみたのに、最初は「存在とは」とか「脳と心とは」とか哲学的な話ばかりで(しかも長すぎて難しすぎる気が…)なかなか事件の話が進まないし、涼子・梗子姉妹だけならともかく、語り手である関口にも「死体が見えていなかった」というのが(悪い意味で)裏切られた気分になりました。 読み手は語り手の言葉でしか情報を読み取れないのだから、「死体などなかった」と言われればそれを信じるほかないはず。自分の憶測を言うことや盲点はあっても、真実でないことを言うのはちょっと卑怯じゃないかと思いました。 別に哲学的に幽霊などを考える話は嫌いではないし、「死体が見えていなかった」というタネ明かしも面白いとは思います。 それもあくまで推理モノとして見なければ、の話ですが。 私の意見を踏まえた上で、 (1)京極堂シリーズは好きかどうか。またその理由。 (2)私は「姑獲鳥の夏」以外の京極堂シリーズを買って読んだ方がいいか。またその理由。 (3)読んだ方がいいならオススメ作品とその理由。 (4)そしてその作品は推理モノとして読んだ方がいいか。そうでないならどういうモノだとして読めばいいか。 ご自分の思ったことを書き込んで下さい。

  • 京極夏彦はどうしてデビューできたんですか?

    京極夏彦さんと言えば『姑獲鳥の夏』がデビュー作ですよね。でもこのデビュー作、何かの新人賞をとったのではなさそうですよね。どうして出版のはこびになったのでしょうか?何か賞を取ったのでしょうか?出版社に持ち込みしたんでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 京極夏彦の続編はいつ?

    京極夏彦の「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」「魍魎の匣」「狂骨の夢」などのシリーズものが好きなのですが、すでに続編を待ちつづけて2年。出てくるのは、同じ妖怪ものでも登場人物が違う本ばかり。続編はいつ頃なのでしょうか?情報をお持ちの方、お知らせください。

  • 妖怪ブームは何故?

     今年に始まったわけではありませんが、それでも昨今は妖怪が随分あちこちでもてはやされています。映画でも『妖怪大戦争』や京極夏彦氏の旧作『姑獲鳥の夏』が相次いで上演されるなど、ここでもやはり一種のブームの様相を呈しています。今、この時期に妖怪がしきりに取り上げられるのは何故なのでしょうか。どなたかお考えをお聞かせ下さい。

  • 榎木津礼二郎の容貌について…

     今晩は。  京極堂シリーズにハマッて一気に読み続けているのですが…。  榎木津のデビュー作品「姑獲鳥の夏」で、彼の容貌をして「西洋の磁器人形(ビスクドール)に似ている…」とありますが、後発の作品では「ピクスドール」と評されていたりしませンでしたか?  小生の記憶違いならそうと、もし事実ならどの作品のどの辺りか。  ノドに小骨が引っ掛ったような疑問で申し訳ないのですが、お詳しい方がお見えでしたらご指摘願えると幸いです。

  • 京極堂シリーズの「仕組み」【姑獲鳥と魍魎のネタバレを含みます】

    閲覧ありがとうございます。 京極先生は小説内で妖怪を「仕組み」や「装置」だと仰られていますよね。小説を書くときにも、仕組みを最初に考えて、それを使って事件を書いていくと聞いたことがあります。 憑き物落としは謎や怪事に妖怪の名前を与え、それを解体することで、妖怪を払うということだと認識しておりますが、各作品で登場人物についた「妖怪」とは、具体的になんだったのでしょう。 また、妖怪の「構造」が、やはり各作品の構造に応用されているのでしょうか。 今のところ、 姑獲鳥の夏→「姑獲鳥」は、 ・久遠寺家についた赤子殺しの因習。 【構造】「うぶめ」と「姑獲鳥」が混同されている→涼子の幾つかの人格。 魍魎のハコ→「魍魎」は、 ・境界線を越えて彼岸に行くよう、招いているもの。 【構造】色々混ざってわけがわからなくなっている。→それぞれ他の事件に影響しているが、動機や犯人などは全く違う事件。 それを一まとめにしたもの。 など考えてみました。他シリーズにも挑戦中ですが、どんどん複雑になっていくこともあり、中々読み解けません。 ご意見やお答えなど、コメント頂けると嬉しいです。 学生の浅知恵なので間違っている可能性が大有りで、説明しきれていない部分などもありますが… どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 姑穫鳥の夏の疑問点

    京極夏彦氏の処女作品である「姑穫鳥の夏」を以前読んでいて、読み進めている間や読み終わった直後はその話が放つえもいわれぬ魅力と斬新さからかなんだかしっくり納得して読んだ感があったのですが、最近になってふと一つの疑問が沸いてきてしまいました。 拙い私の記憶によれば、久遠寺梗子に恋心を抱いていた藤牧氏が関口巽を介して梗子に恋文を送るところを、間違えて久遠寺涼子に恋文が渡ってしまったところからそもそもの事件の原因となる部分が始まると思うのですが、その後がどうにも納得がいかないんです。恋文を受け取ってもらえた藤牧氏はその後「京子」となった久遠寺涼子と何度も逢引をしていました。しかし、藤牧氏は涼子ではなく、梗子に対して激しい恋心を抱いていたはずです。いくら涼子と梗子が双子だとはいえ、自分の恋する相手をそうそう間違えるものなのでしょうか? なんだか聞けばきっとなんのことはない、至極簡単な答えが出てきそうではありますが、どうにも腑に落ちないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?