• 締切済み

高校で習う文法と日常会話

簡単な英会話は中学程度の文法の知識でほぼカバーできると聞いたことがあります。しかし、実際は日常会話でも、中学の範囲では習わない、 過去完了、非現実の仮定、分詞構文、前置詞+関係代名詞は比較的頻繁に見かけます。 例 (1)Have you already forgot what I'd told you yesterday? (2)Damn,if I were slimmer, I could put on that trousers! (3)My brother used to study at home in listening to the radio when he was a secondary school pupil. (4)This is a famous popular song of which the composer you also must know well. そこで質問ですが、この程度の文章は小学生でも英語を教えれば理解出来る範囲だと思うんですが、やはり中学生にも難しいんでしょうか? 中学ではあまりに文法の解析にこだわりすぎるので ことさら難しくしてしまい、高校に先送りされていると思うんですが、どうでしょう?

noname#47281
noname#47281
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#97610
noname#97610
回答No.4

No.2です。補足の回答を。 国語については別の問題になるのでここでは省略を。 >英語は英語のまま理解する訓練をした方が早道かもしれませんが 文法を勉強するというのは生徒の学力向上のための授業というよりは教える側にとって効率の良い方法なのだと思います。日本人が日本語の文法(品詞や敬語など)を感覚的にとらえているように、英語を英語のまま理解することが読解する上でもベストかもしれません。しかし、教育というシステム上はそれは非効率なのです。 >この2割は大きいと思います。私が質問で書いたような文はよく使いますからね。 非ネイティブスピーカー達は私の知る限りではこの2割をほとんど気にしません。ここからはまったくの個人的な見解ですが、この2割が話せないと日本人は「自分は英語が話せない」となりますが、非ネイティブスピーカーは「けど、他の言い方で表現すればいいか」となります。もちろん細かい文法を勉強し適切な表現が出来ることは大切なことですが、非ネイティブスピーカーのような余裕と応用力を持つ練習も必要だと思います。 例:非現実な仮定が言えなくても場合によってはwish(願う)やregret(後悔する)のような単語で心情を表現できます。過去完了は過去時制をずらした文章を2つと言えば一応大過去が発生します。 再回答、すみません。参考までに

noname#47281
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 非ネイティブスピーカーと言っても日本人とヨーロッパ人とは大きく違いますからね。ヨーロッパ人には この程度はごく簡単でしょうけど。

noname#111031
noname#111031
回答No.3

あなたが書かれた英語の文法範囲は、かつてその殆どは中学校で学んだものです。ですから、特に難しい文章的な内容ではないと思います。 分詞構文なども中学で既に知っていました。それだけ、英語の授業の内容が違ってきているのでしょうけど、確実に文章を理解する力を養う分野では、程度が低くなっていると思います。口語的な分野に学習に力点が移されていると言うことなのでしょうけれど、週に3時限ではいくら6年間学校で授業を受けても、使える(?)程度までは到達することは不可能でしょう。以前から見ると授業時間数が減っているのですか?

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。wy1さんから回答をいただけるとは思いませんでした。 >あなたが書かれた英語の文法範囲は、かつてその殆どは中学校で学んだものです。 一部の私立の中学でも現在でも履修するようですね。しかし、公立の中学でもそれらを習ったということは随分昔ですよね。多分、私はその頃まだ生まれていませんでした。 >口語的な分野に学習に力点が移されていると言うことなのでしょうけれど 私が質問で書いたような構文は口語でも使用頻度が高いですよね。 >週に3時限ではいくら6年間学校で授業を受けても、 公立の中学では週に3時限ですが、高校は学校にもよりますが、4時限とか5時限が普通ですよ。

noname#97610
noname#97610
回答No.2

>過去完了、非現実の仮定、分詞構文、前置詞+関係代名詞は比較的頻繁に見かけます。 確かに分詞構文などはすごく便利ですね。けど、分詞構文を確実に理解するためには現在分詞・過去分詞をしっかりと学ばなくてはいけません。過去完了・非現実の仮定・前置詞+関係代名詞なども然りです。基本が全て。だから「量が膨大になるので応用的な文法は高校で」ということになります。 そこで、 >この程度の文章は小学生でも英語を教えれば理解出来る範囲だと思うんですが、やはり中学生にも難しいんでしょうか? となるわけですが、個人的な見解(以前英語を教える仕事をしていました)からすると、小学生からでも長いスパンで少しずつ勉強していけば理解は出来そうな気もします。ただし、英語の理解のためには国語の理解も必要なのではないでしょうか?日本語の表現があって初めて英文法という表現方法を活用できるのだ、と私は思っています。そのために敢えて小学校では英語よりも国語の方に力を入れている気がします(最近は指導要領が変わりつつあるみたいですが)まともな日本語が話せない日本人ほど恥ずかしいものはありません。 >中学ではあまりに文法の解析にこだわりすぎるので ことさら難しくしてしまい~ 文法の解析にこだわるというのは英語読解を基礎とする受験を含む試験のせいです。日本人の性格上(と私は勝手に思っていますが)実際に声に出して読んだり、間違いながらでも話すといった実践よりも席について文法を勉強する方が取り組みやすいというのもあるでしょう。 経験上、高校レベルの単語や文法を会話内で使うのは2割ぐらいです。自分の気持ちを適切に表現するためには確かに欠かせません。聞き取る際にも知っておかなければいけませんからね。けど、高校に先送りされていてもいいのでは?本当に英語を学びたいと思うのであれば、大学生や社会人からでも十分習得は可能です。 参考までに。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kksgcnさんの回答履歴を拝見しましたが、この質問が初めての回答なんですね。こんな質問にお付き合いいただき光栄です。 >そのために敢えて小学校では英語よりも国語の方に力を入れている気がします。 これなんですが、小学校の国語は文学偏重で、コミュニケーションとしての国語教育が大幅に欠けています。そう言えば、敬語の用法についても、本格的に教えるのは高校の選択科目である「国語表現」でなんですが、こんなのは小学校のうちに習っておくべきだと思いました。 よりによって、小学生の国語力の低下を憂いて小学校に古典を導入する話もありましたが、何を考えているんでしょかね? >文法の解析にこだわるというのは英語読解を基礎とする受験を含む試験のせいです。 これは日本人が漢文を解読した時から始まっていると思います。しかし読解にしても、結局 英語は英語のまま理解する訓練をした方が早道かもしれませんが、学校であまりやらないですよね。 >経験上、高校レベルの単語や文法を会話内で使うのは2割ぐらいです。 この2割は大きいと思います。私が質問で書いたような文はよく使いますからね。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 「でも、中学の範囲では習わない、過去完了、非現実の仮定、分詞構文、前置詞+関係代名詞は比較的頻繁に見かけます。」 それは揚げ足取りってもんです^^; どうですかねえ。 分かるといえば分かるでしょうが、そこまでやらなくてもという気もします。 結局、程度問題ではありますから。 あと、そこまでやっちゃったら、高校ですることなくなるという気もします^^; 最近は、中学ではあまり文法はやりませんよ

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それは揚げ足取りってもんです^^; 別に揚げ足を取りつもりではありませんが、中学と高校の学習配分のバランスから言うと、逆に高校は詰め込みすぎのような感じがします。 というか、中学ではこれらの文法項目は扱わなくても、意外に高度な問題も出てきますからね。何て言うか、数学に喩えれば 方程式はまだ習っていないからって 鶴亀算を一生懸命にやっているようなもんですかね。それに、高校では現在みたいに難しい題材は避けて、英語を英語で考えるトレーニングに重点を置いてもいいと思うんですがね。

関連するQ&A

  • 中学の英語でどこまで日常会話が可能か?

    よく、中学で習う英語の文法は基本であり、それをマスターすれば、 ほぼ日常会話は出来ると聞いたことがあります。しかし、実際には 中学の範囲では習わない 過去完了、非現実の仮定、分詞構文、前置詞+関係代名詞は比較的頻繁に見かけ、ネーティブの幼児も容易に理解できるはずです。 例: (1)Have you already forgot what I'd told you yesterday? (2)Damn,if I were taller, I could take that toy Mum put on the wardrobe. (3) Dad always drinks beer, watching the TV. (4)My house has a wide chimny through which Santa Claus can come easily enough. 内容的には、中学の教科書にある文よりもむしろイメージし易く簡単な文だと思うんですが、これらの文は中学生には難しんでしょうか?

  • 会話とイディオムと文法

    こんにちは。 英会話で先生に  "会話とイディオムと文法のどれを勉強したいですか?" と毎回質問されるので、 いつも会話を選んでいたのですが 文法がよく理解できてなくて 単語で話している感じでした。 今後は、文法を勉強したいと思うですが 例えば、"関係代名詞が勉強したい"と言う場合  I'd like to study about relative pronoun.  "who, which, that" で通じるでしょうか? また、ネイティブに文法を習う場合 ある程度は事前に英文法の知識がないと 難しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どちらの文が文法的に正しいのでしょうか?

    基本的な事かもしれないのでお恥ずかしいのですが、ちょっと英語の勉強をしていてしっくりこない箇所があったので質問させて下さい。 以下の文章なんですがどちらが文法的に正しいのでしょうか? また、もし両方文法的に可能なら、ニュアンス的にはどのように違うのでしょうか? 私自身は「履歴書の住所の箇所を変えるのを忘れていた事に気がついた。」という文章を作りたいのですが... 1. I noticed that I forgot to change my address in my resume. (個人的にはこの文章は間違いなんじゃないかな?って思ってしまいます。何故なら、私は~を忘れるという習慣的な動作がnoticedによってただ時制の一致を受けているだけじゃないかと思うからです。) 2. I noticed that I had forgot to change my address in my resume. (こっちの方がなんとなく正しい気がするのですが...) 英語に詳しい方、お忙しいところ申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 会話と文法等

    今、文法を中心に英語を学んでいるのですが、自分が習得した文法を踏まえた上で、ある日本語の会話を英文に直したものを読んだところ大混乱してきました。それについて、各番号の質問にお答えいただけないでしょうか? (1)「待った~?」 →Wait long? <疑問> これだったら、動詞原型が文頭に来ているので、命令の「待て」になりませんか? (2)ちょっとーお姉ちゃんたら友達まで呼んだの~? →You invited your friends, too!? <疑問> 疑問形になってませんよね?上記日本語の通りにするならDo you~ではないのでしょうか?? (3)みんな!用意はしてきた? →You come prepared? <疑問> これも英文が疑問形になってないのでおかしいですよね・・? (4)目を離すと何するかわからないから、ついて行くよ! →No telling what you will do, so I am coming along <疑問> これは、完全にお手上げです。なんでこんな英文になるのですか?直訳と文法を教えて下さい。 (5)ここは実力で乗り切ってもらうしかない。 →Sometimes you are better off alone. <疑問> この日本語のニュアンスになぜこの英文なのでしょう??イディオムとかありますか?この英文から日本語への直訳と、この訳に行く流れを教えて下さい。 以上です。たくさんあってすみません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 英語で日常の自然な会話をおしえてください。

    日常会話の英語(母と子編)・・・・・ちょっと長いです。 うちの中での日常の会話です。 英語にするとどういう感じなのかと思い質問します。 下に自分なりに英訳をつけてみましたが、文法や言い回しがおかしいところがあったら 教えてください。お願いします。 子:ただいま 母:おかえり、ゆみ。遅かったね? 子:友達まってたの。 母:そう、じゃ手洗って宿題しちゃいなよ。 子:うん、宿題終わったら遊びにいってもいい? 母:いいよ、どこで遊ぶの? 子:児童公園 母:みゆきちゃんと? 子:うん、ほかにもいる。 母:5時には帰ってきてね 子:うん、おやつもっていってもいい? 母:いいよ、蚊に刺されるから虫除けスプレーしていってね。 Kid: Hi mom. Mother:Hi Yumi.Why are you slow in coming back? Kid: Oh I was waiting for a friend. Mother:Uh-huh.Well wash your hands,then do your homeworks. Kid: Year. After that can I go outside? Mother: Sure. Where will you go? Kid:To Chirdrens park. Mother:With Miyuki? Kid: Year, and some others. Mother:Ok, you have to come home untill 5 o'clock. Kid:Sure. Can I take some snaks? Mother:Sure. You have to spray for mosqito, so you will not get bitten by mosquto. Kid: Year, Mom.

  • 英文法について

    英文法について いつもお世話になっております。 私は今年の大学受験へ向け、1から独学で勉強しているのですが、少し不明な点等出てきた際はこちらで質問させていただいております。いつもありがとうございます。 それでは、本日も英文法について質問です。 1、【a】I`ve lost your pencil. 【b】Don`t worry.I have some more.   という会話文ですが、ここでの「more」は名詞だと判断できるのですが、   何故「pencils」ではなく、moreなのでしょうか?   繰り返しを避ける不特定単数可算名詞の「one」と同じような使い方ですか? 2、私はあなたのところに滞在する。という意味ですが、   I stay in you. I stay with you.  どちらが正しいのでしょうか?   3、【a】Will Kumi arrive soon? 【b】I think so.   という会話文ですが、ここでの「so」は副詞ですか?   いまひとつ何故「so」が利用されているのかわかりません。 中学文法の範囲だと思いますが、よければ回答いただけると幸いです。 また、「これさえ読んでおけば文法には困らない。」といったものや、ポイントだけを絞り出した参考書などはありますか? 今は本当に基本を押さえるようにしておりますが、細かなところがわからない場合が多々あります。 細かな文法については一対一で対応で覚えていかないとだめですよね…。 最後までお読み目を通していただきありがとうございます!

  • 会話文で文法的に疑問な点があります。

    会話表現の中で、 i am still having a hard time understanding how you get here from there. とありました。 understanding ~以下が現在分詞になってるのですが、 to understand~の方が、文法的に正しい気がするのですが、いかがでしょうか。 現在分詞なら、time is understand~と訳すとなんとなく分かる気もしますが この場合、直訳してもおかしい気がします。 文法的な説明と、訳がお分かりな方がいらしたら、回答いただけると嬉しいです。

  • 英会話アプリ

    私はいろいろなパターンの英会話の文法などが載ってるアプリを探しています。 例えば、「I'm going to~」「What do you want~」などの英語のたくさんあるパターンが載ってるのが理想です。 もちろん有料でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ”Try to not....”は文法的に間違いですか?

    英語に詳しいかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 "Try to not....."という英語は文法的に間違いですか? 例えば、ダイエットを決意し、「ジャンクフードは食べないようにするよ」と言いたいとします。 私は"I'll try to not eat junk food"という文が浮かんでくるのですが、 文法的には"I'll try not to eat junk food"と言うべきなのでしょうか? 学生の頃、英語圏で数年間暮らした事があるので日常会話はできるのですが、 日本の高校や大学には行っていない為、文法重視の「受験英語」を習った事がありません。 私の周りにいたネイティブ達は、"If I was you..."とか、"You did good!"などの英語を使っていて、 その中で私は英語を覚えていったのですが、 帰国してから、ちょくちょく「それ、文法間違ってない?」と指摘されます(T_T) ("If I was you"も、ホントは"If I were you"ですよね) 日本で「ら抜き言葉」が一般化されているように、 どこの国でもネイティブは文法など気にせず話しているのかもしれませんね…。 本題に戻りますが、Try to not...ではなく、 文法的にはTry not to...と言うのが正しいのでしょうか? 日常ではTry to not...でも全然問題無いのは分かっているのですが、 文法的にどうなんだろう?と気になったので、質問させていただきました。 無知でお恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 文法、単語的に合ってますか?

    I look forward to seeing you in December. は、文法や単語なども含めて合っていますか?