会話と文法等についての質問

このQ&Aのポイント
  • 文法を学んでいる中で、日本語の会話を英文に直した際に混乱しています。具体的な質問をいくつかお答えください。
  • 質問1:「待った~?」について、動詞原型が文頭に来ているため命令の「待て」になるのかについて質問しています。
  • 質問2:「ちょっとーお姉ちゃんたら友達まで呼んだの~?」について、疑問形になっていないのがおかしいと思っており、正しい英文を教えてほしいと質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

会話と文法等

今、文法を中心に英語を学んでいるのですが、自分が習得した文法を踏まえた上で、ある日本語の会話を英文に直したものを読んだところ大混乱してきました。それについて、各番号の質問にお答えいただけないでしょうか? (1)「待った~?」 →Wait long? <疑問> これだったら、動詞原型が文頭に来ているので、命令の「待て」になりませんか? (2)ちょっとーお姉ちゃんたら友達まで呼んだの~? →You invited your friends, too!? <疑問> 疑問形になってませんよね?上記日本語の通りにするならDo you~ではないのでしょうか?? (3)みんな!用意はしてきた? →You come prepared? <疑問> これも英文が疑問形になってないのでおかしいですよね・・? (4)目を離すと何するかわからないから、ついて行くよ! →No telling what you will do, so I am coming along <疑問> これは、完全にお手上げです。なんでこんな英文になるのですか?直訳と文法を教えて下さい。 (5)ここは実力で乗り切ってもらうしかない。 →Sometimes you are better off alone. <疑問> この日本語のニュアンスになぜこの英文なのでしょう??イディオムとかありますか?この英文から日本語への直訳と、この訳に行く流れを教えて下さい。 以上です。たくさんあってすみません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

英語の会話をする機会がない者なので、あやふやですが、考えたところを書いてみます。 1. かなり省略されている表現だと思います。お互いにそれで分かり合えるなら、それで用が足りるのでしょう。You have been waiting for a long time. というか、肯定文の語尾を上げて発音すると疑問文になるということはご存知だと思いますが、それに相当します。 2. これも肯定文の語尾を上げて発音することによって疑問文になる場合です。 3. これも同じです。 4. No telling は There is no telling ... (・・・については決して分からない) という決まり文句で、辞書では tell の項に出ているかもしれません。その There is を省略したものです。  > No telling what you will do, so I am coming along.   直訳すると、「あなたが何をするのか分からないから、わたしはいっしょに行きます」 とでもなります。 5. この better off も辞書には off の項に出ているかもしれません。日本語で説明するより英語で見た方が分かりやすいかもしれないので、The Free Dictionary に出ていたものを転写してみます。  in a more satisfactory condition or situation つまり better off alone は 「単独の方がうまくいく」 といったような意味になります。  > Sometimes you are better off alone.   すると、「あなただけでやる方がうまくいくことがある」 といった意味ですから、「わたしたちは余計な手出しを(手助け)をするのは遠慮させてもらうから、あなただけでやってみなさい」 という趣旨だということになります。 * 質問者の年齢も学習暦も不明なので、私と変わらないくらいの実力の人として回答を書きました。私よりも上の方だったら、もっとむつかしい説明の仕方があるのかもしれませんが・・・

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても良くわかりました!

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

>(1)「待った~?」 >→Wait long? ><疑問> >これだったら、動詞原型が文頭に来ているので、命令の「待て」になりませんか?  最後を上げ調子で言えば疑問文になります。youの省略は頻繁にあります。  ただし、これは「長く待ちますか?」と受け取られるでしょう。  Waited long?と、過去形を明示したほうが間違いがないでしょう。 >(2)ちょっとーお姉ちゃんたら友達まで呼んだの~? >→You invited your friends, too!? ><疑問> >疑問形になってませんよね?上記日本語の通りにするならDo you~ではないのでしょうか??  こういう平叙文の疑問文はよくあります。最後を上げ調子で言えば疑問文として伝わります。 >(3)みんな!用意はしてきた? >→You come prepared? ><疑問> >これも英文が疑問形になってないのでおかしいですよね・・?  これも平叙文の疑問文です。最後が上げ調子ならOKです。 >(4)目を離すと何するかわからないから、ついて行くよ! >→No telling what you will do, so I am coming along ><疑問> これは、完全にお手上げです。なんでこんな英文になるのですか?直訳と文法を教えて下さい。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=no&dtype=1&dname=1na&stype=0&index=048584000&pagenum=1 >3 [there is no doing]決して[とうてい]…できない. ▼there isは省略可 >There is no telling [saying, knowing] what may happen. >何が起こるかわからない. と、辞書に記載があったりします。there isが省略できるんですね。  goでなくcomeなのは、相手の行きたい目的地に自分が行くニュアンスだから。そこにいる相手に会う感じで、そこまでの道中が重要ではないということですね。  それを現在進行形にしているのは、近い未来を表すためです  alongは、along beside youの省略といった辺りでしょう。 「君は何をするかわからない。だから、私は君の傍まで行くつもりだ。」 >(5)ここは実力で乗り切ってもらうしかない。 >→Sometimes you are better off alone. ><疑問> >この日本語のニュアンスになぜこの英文なのでしょう??イディオムとかありますか?この英文から日本語への直訳と、この訳に行く流れを教えて下さい。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/079948000/ > >[形](better-off, best-off) >1 順調な,うまくいっている. の比較級の用法ですね。aloneは、when/if you are aloneの意図が感じられます。 「ここは実力で乗り切ってもらうしかない」と日本語で言うとき、断言して命令的なこともあれば、「申し訳ないが頼む」の気持ちのこともあり、アドバイスのこともあります。同じ気持ちでも言い方はいろいろ、さらに違うニュアンスであれば、さらにいろいろな英文が出てきます。  どういう気持ちで、日本語原文を英訳したかですね。日本語でも喋り方次第で、意味やニュアンスは変わります。  おそらく、遠慮がちなアドバイスで、命令的はもとより、直接的な依頼もさけて、ほのめかしたかったと思われます。それで、 「ときには、君は一人でやった方がうまくいくこともあるよ。」 という日本語が英訳されたようになったのでしょう。

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても良くわかり、大変参考になりました!

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

(1)「待った~?」 →(Did you) wait long? 文末を高音にして疑問文にしています。その印が「?」です。結局、日本語の方も同じですね。 日本語ほどではないですが、英語でも会話では主語を省略することが結構あります。 (2)「ちょっとーお姉ちゃんたら友達まで呼んだの~?」→(Have) you invited your friends, too!? 日本語の方を「呼んだ~?」にしたら英文と同じです。(1)と同じ。 (3)みんな!用意はしてきた?→(Have) you come prepared? 「用意した?」 同上 (4)目を離すと何するかわからないから、ついて行くよ!→No telling what you will do, so I am coming along これは普通の英語です。(There is) no telling ...ということですね。 「君が何するか解らないから、一緒に行くよ」 (5)ここは実力で乗り切ってもらうしかない。→Sometimes you are better off alone. これは意訳にすぎるかもしれません。「時には自分だけでやった方がいいよ」でしょね。

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。いろいろ略してあるのですね。

関連するQ&A

  • 英語の文法を教えてください。

    Your guests may be keen to learn how things are made, so do be prepared to explain how you cooked the meal and what the deferent dishes consist of. という文章で、soの後のdo be preparedでdo と受動態の組み合わせを見たことがありません 初心者で申しわけありませんが他に例文など交えながらこの文法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会話表現について

    センター試験でよく会話表現が問われるのですが、一つの表現で色々あらわせるような言葉がありますよね?例えばCome on!ですが私は「おいおい!」という訳だけしか知りませんでしたが、実際は「懇願・説得・催促」などの意味まで表すと教えてもらいました。さらにCome on!っていうのは直訳しても日本語としては分かりませんよね。例えば同じ会話表現にWhat do you mean?というのがありますが、これなんか知らなくても直訳だけでなんとなく分かります。(というかそのままですが) そこでセンター試験というレベルを知っていただいていたら早いのですが、Come on!のように複数の感情を表すものor直訳だけでは分からないもの(Come on!もこの部類に入りますが)などで重要なものを教えていただきたいです。たくさんあればそれに越したことはありませんが、少しでもいいのでよろしくお願いします!

  • 次の文の文法の説明が正しいかどうかの判断をお願いし

    次の文の文法の説明が正しいかどうかの判断をお願いします 何時ころカラオケボックスから出るんですか? What time are you leaving the karaoke box?」です。 この文は、疑問文で、主語は「you」、動詞は「leave」、目的語は「the karaoke box」、副詞は「what time」です。この文は、カラオケボックスを何時頃に出るのかを尋ねる文です。 主語の「you」は、聞き手を指します。動詞の「leave」は、「出る」という意味の動詞です。目的語の「the karaoke box」は、「カラオケボックス」を指します。副詞の「what time」は、「何時」という意味の副詞です。 この文は、疑問文なので、文末に疑問符「?」を付けます。 この文は英語に翻訳すると、**what time do you get out of the karaoke box?**となります1。英文の文法を日本語で説明すると、以下のようになります。 • what timeは「何時」という疑問詞で、時間を尋ねるときに使います。 • doは助動詞で、疑問文や否定文を作るときに使います。 • youは「あなた」という人称代名詞で、主語になります。 • get out ofは「~から出る」という句動詞で、場所を表す名詞と一緒に使います。 • the karaoke boxは「カラオケボックス」という名詞で、冠詞theがついています

  • 「believe」の文法と意味についての質問です

    1:I don`t know what to think about UFO. because ~. 2:You`re out of your mind if you believe UFO. because ~ . 3:i`m pretty sure there are ___.because ~ . 以上の文は信じたり疑ったりしている、程度の違う文章です。 1の日本語訳を教えてください。 また、what to think の文法が分かりません。 2の日本語訳と文法を教えてください。 直訳しかできず、困っています。 3の日本語訳と文法を教えてください。 また、下線部分には何を入れたらよいのでしょうか? UFOについて信じているという事なのですが、主語が there are になっており、どのような文章として作ればよいのか分かりません。 辞書などで調べましたが、自分ではどうにも解決できず困っています。よろしくお願いします。

  • 文法

    はじめまして。 http://okwave.jp/qa4056899.htmlに関してなんですが、これって英語が先だったのですか?  もし先だとして、この英文がどういう文法でこのような日本語のことわざの表現になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 

  • 英文法について

    英文法について教えてください。 「経験を積めば積むほど、より賢明な決断ができるだろう。」 を英文にすると、 The more experience you have, the wiser decisions you will make. になるそうです。 この文章について文法の解説をしていただけないでしょうか。 私が上の文章を英語にすると、 The more you have experience, you will can make a wiser decisions. かなと思ったのですが、、、。 これは間違いですか? 上記の英文は主語の前に目的語がある?? 意味が理解できません。 英文法を踏まえて詳しく説明して頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英会話について

    素朴な疑問なのですが、 Do you have Japanese book?などの英文は一般動詞を使っているので文頭に"Do"を入れて疑問文にしますが、もっと単純に Have you Japanese book?ではいけないのですか? テストでは駄目だと思いますが、英語圏でこのような文の使い方をしていると、やっぱり外国の方からしたら違和感があるのでしょうか?

  • 文法と訳読に偏りすぎる英語教育の弊害

    毎度くだらない質問です。 日本の英語教育って文法と訳読に偏っていますよね。 しかし、私たち自身、日本語の文法を体系的に知っていないし、知っていたとしても 英語と日本語ではあまりにも構造の違いが大きいので 対応させるには無理があります。 皮肉なことに、日本語の文法に英文法用語を持ち出す人もいるほです。 さて、例えば「どこに行くの?」は英語で “Where are you going?”であって “Where do you go?” ではありませんよね。そして「分った?」は“Have you understood? ”であって、“Did you understand”ではありません。また、「誰が旗を持つの?」は “Who will hold the flag?”であって、“Who has the flag?”ではありません。 こういうのって、現在進行形とか現在完了とかの文法で説明されても分かりにくいし、 また、訳読に頼った学習法だと 自分で少し変な英作文をしても どこが変なのか気付きにくくなると思います。 そして、文法と訳読に偏った学習法は結局は逆に遠回りしているように感じます。 メリットと言えば、同じ方法でフランス語やドイツ語を勉強した場合 短期間で荒削りながら 難しい文章を読めるようになることくらいでしょうか。 そこで質問ですが、日本の英語教育はどうして 文法と訳読の偏向から抜け出せないのでしょうか?

  • 英語 文法構造の解説

    お世話になります。 下記の英文の文法構造を易しく解説して下さい。 How many people do you reckon were at the festibal ?

  • 日本語文法

    英語の文法は、ものすごく体系的にすっきりしているように思います。 例外はたくさんありますが、規則正しいなぁと感じます。 私は日本語の文法を知りません。 日本語の文法も、英語の文法みたいに、綺麗な規則性があるんですか? ふとした疑問です。