• ベストアンサー

彼がいるのに気になる人ができてしまいました・・

makenai-41の回答

回答No.11

貴女の悩みに正しい答えはなく、あるとすれば貴女が進みたい方向がそれだと思います。 例えどんなに周囲が違っていると言ってみても、貴女がその方向に進みたいのであれば、それが貴女にとっての正解だろうし、その逆に、周囲が正解はこっちだよと言っても、貴女が進みたくないのであれば、それは貴女にとっての幸せにはないでしょうからね。 人は年を重ねる毎にいろんな痛みを経験し、傷つきながら今日を迎えています。 誰だって、過去に経験した辛い思いを繰り返したくないと無意識のうちに考えてしまいます。 ですから、貴女が求めているものを与えてくれそうな人が現れたら、心が揺れるのは当たり前の事ですよね。 でも、焦ってしまっては大切なものを見落としてしまうと思います。 よく、思い出して下さいね。 今の彼氏との日々に本当に愛はなかったのでしょうか? 満たされた時間はなかったのでしょうか? 今の彼氏は何も貴女に与えてくれなかったのでしょうか? 私は小さいながらも自営業を営んでいる42歳のバツイチです。 14~5人のスタッフを雇っているのですが、私より年上の者もいれば、全然若い者もいます。 そんな彼らと接していて、日々痛感するのは、本当に自己主張ばかりだという事です。 求める事ばかり、権利の主張ばかりです。 権利には、自らが背負うべき義務が伴う事は小学校でも習います。 ですが、人間は欲深い生き物で、その欲には際限がありません。 満たされる事はないのです。 ですが、求めた物が手に入らなかった時に、人は傷つきます。 不満を感じるのです。 今の貴女とよく似ているような気がします。 真実の愛は傷つかないそうです。 何故なら、真実の愛は、ただただ与えるのみだから傷つく事がないのです。 人はこれ以上傷つきたくないと用心に用心を重ねながら、欲に心を奪われた瞬間、冷静な判断を誤ってしまいます。 人との出会いには必ず意味があります。 今の彼氏に出会った事も、貴女が心を揺さぶられる人に出会った事にも・・・ 私が偉そうに結論を出す事はできませんが、いつも忘れないように気をつけている事は、自分がされて嫌な事は人にしないという事です。 どちらにされるにしろ、充分かつ冷静に考えられ、後悔などされないように・・・ どうかお幸せになってください。

destiny539
質問者

お礼

2回目の回答ありがとうございます。 >貴女の悩みに正しい答えはなく、あるとすれば貴女が進みたい方向がそれだと思います。 ・・本当にその通りだと思います・・結局最後に決断するのは自分自身だということもわかっていたのかも・・ このページに相談をしてからは、今の彼にも気になる彼にも会ってはいません。ゆっくり時間をかけて考えたいと思ったので、今の彼とは会う約束をしませんでした。バイトも来週まで入っていないので、気になる彼とも会わない状態なので、いい機会だと思ってます。 >今の彼氏との日々に本当に愛はなかった?満たされた時間はなかった?今の彼氏は何も貴女に与えてくれなかった? 愛はありました。満たされていました。今の彼は、私に多くのことを教えてくれ、経験させてくれました・・ここまで他人というものを信用できるなんて思ってもいませんでした。・・この気持ちが私の大切なものを明らかにしているのかもしれません。 今はどちらの彼にも会っていないので、どちらか・もしくは両方の彼と会って何か話をしたら、新たに気づくことがあるかもしれません。 >求める事ばかり、権利の主張ばかりです。欲には際限がありません。満たされる事はないのです。 今の私はまさにこの状態ですね。今の彼との付き合いの中には「自分のことは何一つ考えず、ここまで誰かに何かをしてあげたいと思う人はいない」と感じていました。最近になって特に、そんな気持ちを忘れてしまっていたように思います。 元々自分のことよりも周囲の人を優先させてしまうので、多少そのことに疲れて、「何で自分ばっかり・・私だって感情ってものがあるんだから」と余裕がなくなっていたんだと思います・・ >真実の愛は傷つかない。真実の愛は、ただただ与えるのみだから。 無償の愛・・ですかね。親が子を思う気持ちに似ているのでしょうか・・今の彼に対しては、そのような感情を持っていたように思いますが、周囲が言うほど私は大人ではないと、自分自身でも最近さらに強く感じています・・ 今気になる人が年上だから、多少は甘えられるのではと思っているだけなのかもしれませんね。 前回同様、真剣に回答してくださってありがとうございます。 私はまだまだ子どもだと改めて感じました。実際世間から見たら、ただの小娘ですし・・笑 今の彼や気になる彼以前に、自分自身を見つめるいい機会なのかもしれませんね。

destiny539
質問者

補足

☆destiny539です。お返事に書ききれなくなってしまったのでここに補足します。 >人との出会いには必ず意味があります。 >今の彼氏に出会った事も、貴女が心を揺さぶられる人に出会った事にも・・・ >いつも忘れないように気をつけている事は、自分がされて嫌な事は人にしないという事です。 本当にそう感じます。意味の無いことは起こりませんよね。 ・・全ては必然なのだろうと思います。 人にされてうれしいことは、皆がうれしいと感じるとは限りませんが、されて嫌なことは、誰がされても嫌ですよね。 これは21年ぽっちしか生きていない私でも常々考えていたことだったので、なんだかうれしくなってしまいました。笑 こんな補足ですが、どうしても言いたかったので・・ すごく楽になりました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 人付き合いと気が強い人が苦手

    小学生のころから気の強い人に目の敵にされることが多かったです。 キモイ、クソバハァなど言われたりパシられたり。 でもそれは自分がハッキリ言葉を伝えられずビクビクしてしまうことが原因です。 気が強い人もそういう性格だし、私の性格も嫌だろうし、傷つかないためにも関わらないようにすればいいと思い気が強そうな方は避けてきました。 ですが、ここ何年かバイトをするうちにそういう性格の人と関わっても、気が強いorもしくはそう見えるだけで普通の人なんだって思えるようになってきました。 やはりまだ苦手ですが・・・。 社会にでた時、少しでもレッテルを張らずに済むように・・・ある程度はビクビクしないではなせるようになりたいなと思います。ですが、怖いという気持ちが拭えません。怖い人だなとかきつい人だな、と嫌でも思ってしまいます。 どうやったら少しずつでも改善出来るかアドバイスがあれば教えて下さい。 あと、もともと人間関係が苦手です。 これは私自身人を裏切ったことがあるから、自分なんて・・・と思い、人に自分のことが話せません。こんな人間と関わらない方がいい、そう思う反面自分ひとりで友達もほとんどいない状態は寂しいしずっと自信をなくした自分が嫌いです。 そのことについても反省という反省をしっかり出来ていないと思います。 人は容姿でしか人を決めないんだ、と卑屈になったり、周りのこのように友達と仲良く話したり騒いだりすることが出来ません。 本当に羨ましいです。 この悩みを3年ほど持っていて自分ではどうにもうまく解決出来ないと思い相談しました。 自分に甘い自分が嫌です。 何かアドバイスがあれば、厳しいお言葉でもお待ちしております。 読んでくださったことに感謝します。

  • 人の言葉が気になる・傷つきやすい

    初めて投稿します。 ここ何ヶ月か悩んでおり、誰かに聞いて欲しい&アドバイスを頂けたら幸いです。 長文ですみません。 私は幼い頃から他人の言葉に敏感で、とても傷つきやすいです。(特に幼少の頃は内向的で、人に気をつかったり様子を伺うタイプでした) また傷つくことはなくても、この人は何故こういう事を言ったのだろう?と考えてしまう事が多々あります。 近頃、親友の虚言癖らしき発言や何げない言葉に幾度となく傷つき、そんな自分に自己嫌悪を感じています。 親友とは学生の頃から付き合いがあるのですが、その頃から少し話を大きくしたり嘘をつく事がある人だとは感じていました。 後になって本人からあれは嘘だよ、と聞かされる事がたくさんあり 大きな嘘や迷惑をかける嘘ではないと分かっていても、積み重なる度に私の中でショックが大きくなります。 また本人は冗談のつもりで、どんな友人にも軽く悪口を言ったり、決めつけて馬鹿にしたりする事があり、その言い合いを楽しみにしてるのかもしれませんが 私としてはいちいち真に受けて腹が立ったり傷ついたりして、疲れてしまいます。 人の言葉に左右されやすい自分自身を変えたいです。 小学生の頃、男の子に事実ではない外見上の中傷をされ、毎日家で泣く程傷つく思いをしたので もしかしたらそれ以降、人の言葉に敏感になっているのかもしれません。 また私が人の言葉で勝手に傷つく事が多い+ 人は変えられず自分が変わるしかない、という信念の為 昔から人に意見や自己主張をするのが苦手な所があり(相手に同じ痛みを知らず知らず与えたくない) その様な所も直したいと思っています。 基本的に嘘がつけず、なるべく思ったことしか言いたくなくて、言霊や言葉を大切にしており、人を信じる方です。 言葉は手段だから いくら世の中に適当に言葉を話せる人がいたとしても この人はどういうつもり(感情)で言ってるんだろう? 本当にただ馬鹿にしてそう言ってるんだろうか? などと思ってしまいます。 少し話がずれてしまいましたが、 今度人の言葉や嘘に捕われず、人付き合いをしていくコツがあったら教えて下さい。 ちなみに気にしないという事に関して努力はしていますが、どうしても気になり難しいです…! 人の声や音に敏感に反応するので、もしかしたら何か精神的な面での問題もあるのでしょうか。 解答頂けると有難いです。

  • 人の気持ち

    よく自分は 他人の気持ちがわからない人間じゃないかと思います。なるべく わかろうと思うものの、あんまり人付き合いはスキじゃないし、苦手です。無神経なやつだと周りから思われているのではと 疑ってます。別に今 周りの人になんかいわれたわけではないのですが。父親が 全く気持ちの分からない人なので 私も似ていたらどうしようと思います。 人の気持に どうしたら敏感になれるでしょうか?頭のよよさも 関係してきますよね。

  • 社会、友人含めた人付き合い、コミュニケーション

    こんにちは! 私は人と接するのが好きですが気を遣いすぎて疲れています。 人の気持ちを敏感に察してしまうので、自分の気持ちを言うコトが出来ません。人の気持ちを踏まえつつ自分の意見も言えると良いのですが。 また、自信を持って発言、出来ないので周囲からは馬鹿にされたり、いじられたり、良いように扱われてしまいます。最初は我慢したりしますがストレスが限界に達したときに爆発します。20代後半にもなって大人気ないと思うのですが爆発しちゃうなら我慢しててもしょうがないと感じたので皆さんに相談しようと思いました。 ストレスの原因は自分の意見を言えないこと、馬鹿にされたり、いじられて良いように利用されてしまうことなのでこの2つの解決策をみつけたいです。 この2つの解決策、コミュニケーションの上手な取り方がありましたら教えてください。 皆さんはどのように人付き合いされていますか?

  • 元彼に復縁を申し込まれましたが、気になる人がいます

    相談というより、似たような経験をしたことのある意見を聞きたく、投稿させて頂きます。 3年付き合った彼に振られ3ヶ月ほど経ち、完全とまではいかないものの立ち直ってきました。 新たに気になる人もできて、今度一緒に遊ぶ約束もしており、順調?な感じなのですが… 最近になり、元彼からいきなりメールがきました。 内容は「復縁したい」というものでした。 私も、別れたばかりの時は復縁したくてたまりませんでした…が、 やっと未練も少しずつなくなり、気になる人も出来たところなので、動揺してしまいました。 元彼と復縁したい気持ちが今、全くない訳ではないです。 しかし、気になる人への気持ちが大きくなってきているところで… 本当に気持ちが半分半分にいってしまっている状態です。 ですがこの状態を続けるわけにはいきませんし、2人にも失礼になってしまうと思い… 結局は自分の気持ちが全てだとは思いますが、整理がつきません。 同じような経験をしたことのある方、いらっしゃいますか? また、そうでなくてもアドバイスをぜひよろしくお願い致します。

  • 気になる人と会うことになったけど・・・

    気になる人と会うことになったけど・・・ 以前相談させてもらった彼のことで、また相談させてください。 http://okwave.jp/qa/q6093855.html 彼から何も連絡がなくて不安になってた中、 友達に言われて思いきって自分からメールを送りました。 メールの中で私が「どっか行きたいな」とか「○○(場所の名前)とか好き」と言った後、 彼から「○○行かない?近いうちにもしよかったら」と誘ってもらえました。 でも。。 どうして彼は誘ってくれたのかな?と思って・・・ 好意があったらもっと早く彼から連絡があっただろうと思うし、 もしかして「カップルになったから1回くらい会わないと失礼かも」とか なんかそういう同情のような気持ちで誘ってくれたのなら・・・悲しいです。 私からメールが来るから、「しょうがない、1回だけ会ってやるか」とか 思って誘ってくれたとしても、ショックです。 だから、どういう気持ちで彼が会おうとしているのか気になってしまって。 やっと会えることになって嬉しいはずなのに、何か心の中が少しモヤモヤしています。 男性の方、こういう時ってどういう心境なんでしょうか? それと、デートで何か気をつける事ってありますか? こういう話はしないほうがいいとか、こういう言葉を言うと良いとか・・・ 「会って終わり」にはしたくないんです。 また会いたいと思ってもらえるようなデートにしたいので、アドバイスいただければと思います。

  • 好きな人に誘われたけど、乗る気ではありません

    好きな女の子が失恋したことについて、ここでお世話になりました。 (http://okwave.jp/qa3243256.html) どうもありがとうございました。 実は、また問題ができてしまったので質問しました。 頑張って自分なりの自分の言葉で何度か失恋した彼女にメールしました。 失恋から少しは立ち直ったみたいで、前向きになってくれたみたいです。 メールで 「●●(僕の名前)の優しさを感じた」や、 気持ちを整理するために何かしようとしていることの報告、 「何かあったらまた相談に乗って欲しい」「悩みがあったら相談をして欲しい」 ということが書かれていました。 そして「友達と飲むから来て欲しい」と誘われました。 好きな人の役に立てて、飲みに誘われもして嬉しいはずなのですが、 あまり乗る気ではありません。 僕は 飲み会 が苦手で、大勢の飲み会ならばまだよいのですが、 少人数(3人とか4人とか)の飲み会は苦手です。 今回はもともと彼女、彼女と僕の共通の友達(男)、僕の知らない人の3人でやる予定だったようです。 しかも、3人とも同じ高校の同級生・・・僕だけ外れています。 僕はきっと話に入れないだろうし、性格上、人見知りが激しく、知らない人がいるところはとても苦手です。 更に言ってしまえば、彼女と僕との共通の友達のことを僕はあまり好きではありません。 彼女と近づけるよい機会なのかもしれないし、せっかく彼女から誘ってくれて本当に嬉しいのですが、 自分だけが浮いてしまって撃沈してしまうと思います。 僕はなかなか人に心が開けず、ずっと黙りっぱなし、緊張と不安で自分ではなくなってしまうと思います。 飲み会ではありませんが他の事で同じ状況になったときも同じように自分だけ 孤独を感じてしまったことがあるので今回もそうなると思います。 チャンスを無駄にしている気もするのですが、どうしたらよいでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 夫から「気になる人がいる・・・」と

    一ヶ月ほど前、夫が同じ会社の11歳下の女性と頻繁にメールで コミュニケーションをとっていることに気が付きました。 内容はもちろん社内の内容も有りましたが 「声を聞かないと寂しいなぁ」とかもあり 最初は腹立ち何度か話し合いをしました。 「悪かった・・・、でも何もしていないんだ」と言われ 悩みましたが今までのように生活してきました。 しかし あまりにも悩んでいる様子の夫。 食欲がなく痩せていく様子だったので、私から「嘘無しで、正直に話さない?」と 言ってみました。 そうすると最初は否定していましたが直ぐに実は自分(夫側)にも気持ちがあると 話してきました。 「自分には家庭があるから、これ以上はいけないと思ってる・・・。」 「やましいことはしていないんだ」 「しかし・・・気持ちを押し殺そうとすればするほど膨らんでいって辛い。」 「今までは誰かに言い寄られてもバリケードをはってきたが、超すヤツがいるなんて・・・」 「でも、家庭は大事だ」 などなどたくさんの言葉がでてきました。 話し合いの途中で「相手のところに行くのなら・・・離婚しないとダメだよ・・。」と 私から話しましたところ 「それは俺にとって大きすぎる・・・」と。。。 「もし、離婚して相手に気持ちを伝えても、うまくいくか・・・解らないし・・・」 「この気持を消すには・・・どうしたらいいんだろう・・・?」 と逆に相談される始末。 私はいつの間にか妻でありますが、良き相談相手になってしまっていたのでしょうか・・・・。 話した後に夫に「私にしてもらいたいこと・・・ある?」と聞いた所、 「消せるはずはないが、出来ることなら・・・今の話を聞かなかったことにしてもらいたい。」と・・・。 この内容を知ってしまったのは・・・・おまえにとって辛すぎると・・・。 最後・・・言葉では 「俺は家庭を選ぶのは当たり前だし・・・、お前のことも大切だと思っている。でも、この話を聞いてしまった・・・ってことは、お前の脳裏から、このことはズット消えないよな・・・・。」 と言われました。 まだまだ数日、夫には元気がありません。 ・・・もちろん私もどうしたら良いのかわかりません。 私達には子どもが一人いるので、環境がわるいのは困ります・・・。 子どもは敏感ですからね・・・。 出来るだけの笑顔でいたいと思っているのですが 辛く・・・弱気な発言や表情になってしまっているようです。 まだまだ頭の中でいろいろなことがグルグルまわっていて、言葉がまとまりません。 ごめんなさい。 こんな時・・・どうしたら良いのか・・・。 どなたか・・・お願いします。

  • 気になる人ができると・・・

    こんにちは。 彼女イナイ暦=年齢(24才)の学生(院生)です。 僕に彼女ができないのには理由があり、そのことで困っています。 お願いします! 好きな人や気になる人はできますし、周囲からも彼女がいそうだと言われています。 女性が苦手な方ですが女性全員が苦手という訳ではなく、会話したり冗談言い合ったりもできます。 もちろん女性・女の子は好きです。 僕が気になったり好きになる女性は、 最初は普通に接することができている(話したり冗談言ったり)のですが、 疲れた・悩んでいるときに笑顔を見せてくれる、 ずっと前に話したことを覚えていてくれた、 優しさを感じた、頼ってくれた、 よく話しかけてくれる、 会ったら嬉しそうに笑ってくれる、・・・ など単純なことでドキッとして気になるようになります。 問題はそこからなのですが、 僕に気になる人や好きな人ができるとその人に対して素っ気無くなってしまいます。 今まで普通に会話できていたのにうまく会話できなくなってしまうし、 本当は近くに行きたいのになかなか近くに行くことができなかったりもします。 こんな会話したら嫌われる、どんな話をしようか、 頻繁に近くに行ったら変に思われる、 彼女は僕に会いたくないかもしれない・・・と いろいろ悩んでしまいます。 そして最終的には 気になる人に嫌われてしまうパターン、 僕の気持ちがなくなる・素っ気無くしてしまうパターン、 気になる人に彼氏ができてしまうパターン、 など全て自分が起こした事なんですけど残念な結果になってしまいます。 1、このような僕が気になる人と近づくためにはどうすればよいのでしょうか? 2、僕は、気になる人に近づいたり話しかけると変に思われるとか嫌がられるとか思ってしまうのですが、   異性が頻繁に近くに来ると変に思いますか?異性に会いたくないと思うことはありますか?   どんな会話をすればいいかもわからないのでその辺りも教えて欲しいです。  3、異性に恋をすることって自然なことですか?   異性に恋をすることって恥ずかしいことなのでしょうか?   (異性を好きになることは恥ずかしいことだと思う部分もあるみたいなので教えて欲しいです。) ここのサイトへの書き込みで調べていると24才になっても付き合ったことがない人はたくさんいるようですが、 僕も成長して彼女のいる生活をしたいと思っています。 回答・アドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 話しかけられない気になる人

    高3女子。今私は気になる人なのか好きな人なのかわからない存在の人がいます。その人とは同じクラスで、話したことは文化祭と授業中に2回ほどしかありませんが、勉強もスポーツもできて真面目に見えるのですが、話してみると意外と面白いギャップで気になり始めました。 その人は色んな人に話しかけるタイプではないですが、話しかけてくる人には男女関係なく話して仲もいい感じです。いわゆる陽キャ?のグループにいます。 一つ目の質問になりますが、私はその人を授業中などに気になって見てしまいます。そして女子と話してるのを見るとモヤモヤする気持ちにもなります、、これって好きという気持ちなのでしょうか、?全然話したことないのに好きになるなんておかしいよなと思い、友達にも相談できていません。 二つ目の質問ですが、あまり話したことのない女子から帰り道で話しかけてきたら怖いですかね? 帰り道が同じで少しの時間ですが同じルートで前にその人がいます。けれど勇気もなく、その人も私を嫌ってる?のか歩くスピードが早く避けられてる感じがして、話しかけようとしても無理でした。 高3ということもあり、受験生なので付き合うとか告白は考えていませんが、その人と普通に話せるような関係になりたいです。アドバイスや、実体験などありましたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします!