• ベストアンサー

古物商

会社で、古物商許可の申請を出すときに私の名前を使いたいと言われました。法人で許可申請するから、何かあっても責任は自分にはこないと言われたのですが、ホントに大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • user2525
  • ベストアンサー率51% (55/106)
回答No.4

古物商の免許の許可申請にもいろいろあって、 法人名義の場合は、例えば複数のお店などがあると免許自体はひとつでも 各店の管理者もそれぞれ申請登録しなければならない場合があります。 免許がだれの名義で、どのような目的で、またあなたの名前はどこに使用されるのかがわからないと 適切な回答はしづらいですが、その辺りの情報が会社にご自身で確認できるようなら、 警察署に電話をして生活安全課の古物担当の方に「これからこんなことをしようかと考えているが 注意点はどんなことですか?」といった具合で「仮定ではあるが、これからの自分の話」として 質問されるのも悪くはないと思います。 経験から言うと回答内容は古物担当の方のお人柄にも左右されてしまうのが現実なんですが、 話し方が不自然でなければより実際的な、かつ最新の情報が得られると思います。 ここでは具体的な情報は書き込みにくいでしょうし、古物営業法や本などを参照しても なかなか実際のところはわかりにくいことです。 管轄が警察ですし、扱う商品、方法によっては決して安心はできません。 お仕事の一端でもあるのでしょうし、知識も無くなんとなく不安でいるより、 古物営業法や免許についてご自身でこの機会に知っておかれる方が良いと思います。

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

古物商免許は、各都道府県警察生活安全課で処理を行います。 古物商営業許可は、各都道府県警察公安課が行います。 それほど、管理が厳しいのです。 犯罪(特に窃盗事件)と深く関わるからで、古物商免許も前科があると不許可になります。 古本屋でも「思想犯問題」で、公安の古物商免許が必要です。 >法人で許可申請するから、何かあっても責任は自分にはこないと言われたのです あなた名義で古物商免許を取得するのですね。 商号は「会社名」として。 古物商関係の事件が発生すると、会社の社長よりも「あなたの責任が大きい」です。 まぁ、会社が本当に信用出来るのなら問題ありません。 30000円近い費用(印紙)を使って、あなた個人に「古物商免許」をプレゼントしてくれるのですから・・・。 しかし、退社・転職した時の事も考慮が必要ですよ。

回答No.2

常識的に考えて「会社業務として古物商を営む」のであれば申請は会社代表で行うはずです。 何に使うかよく確認された方が良いかと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大丈夫なわけがありません。あなた名で許可を取ることになりますので、最終的な責任は申請者であるあなたがとることになります。

関連するQ&A

  • 古物商について教えて下さい

    古物商の許可申請をする時に法人で申請しました。会社が県外の為に、そこに住民票のある私の名前で申請を出し許可はおりました。勿論、法人なので代表取締役や役員の人の書類も出しました。(住民票は県外です) でも私は会社を辞めたので、会社に聞いたら許可証には名前は入らないし、そのままで大丈夫と言われたのですが、本当にそのままで大丈夫なのでしょうか?取り下げをしてもった方が良いのか教えて下さい。

  • 古物商について

    個人事業で古物の許可があり、この度法人化するために法人としての古物の申請をしました。 法人として本格的に活動できるまでは個人事業もしばらく続行きます。 この場合、個人としての私が古物を持っており、法人としての代表取締役の私が古物を持つということは可能でしょうか? 個人として持っているのであれば、法人として許可が下りないのでは?と思い、申請後になってそのことが気になりました。 個人としても2.3ヵ月は営業を続けていくので古物は必要です。 法人としても古物の許可が下り次第、中古車の売買をするので古物が必要です。 許可が下りるかどうか心配なので質問させていただきました。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 古物商許可申請 は難しいのでしょうか

    古物商許可申請 は難しいのでしょうか メルカリショップスで中古品を販売するには、「古物商許可」を取得する必要があります。 [古物商許可申請 警視庁](https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/tetsuzuki/kyoka.html)

  • 古物商許可申請の取り扱う区分の申請は多すぎるとなにか言われますか?

    古物商許可申請の取り扱う区分の申請は多すぎるとなにか言われますか? 古物商許可申請書の2枚目の取り扱う区分は複数選択可ですが、ここにチェックを入れすぎると何か言われたり許可が下りにくくなるなどありますか? まだ特に決まってないのですが、おそらく全般的に扱うことになると思うので心配になってしまいました。

  • 古物商について

    インターネットで海外から仕入れた商品を売るお店について質問です。 1.ネットで海外より直接仕入れて売る場合、古物商の許可は必要ですか 2.海外の現地代行会社を経由して輸入し商品を売る場合は許可は必要ですか 3.古物商申請は行政書士以外の第三者(家族)に委任することはできますか 以上、よろしくお願いいたします。

  • 古物商許可証の期限について

    2年ほど前に古物商許可証の申請をしました。警察より許可が下りた旨のご連絡を頂いたのですが、現在まで許可証を取りに行っておりません。 この場合、許可は無効になるのでしょうか? 古物商許可証について詳しい方、ご教授願います。

  • 無店舗で古物商許可

    ネットショップのみで古着屋さんをやりたいのですが、自分の要らなくなった物を売るのでなく、海外で買い付けして売りたいんですけど、 古物商許可っていりますよね?ただ、店舗を持たないので(今のところは)、古物商許可を取得するのが難しいと聞きました。 普通に警察署に行って申請してもやっぱり取得できないんでしょうか? どの程度までが必要なのかよくわからないのですが、心配なので、 取れるなら是非取りたいんですけど、やり方をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 古物商

    古物商の許可を取得したのですが仕入先、古物商市場を教えてください。

  • 株式会社設立時の古物商の申請について

    株式会社設立時の古物商の申請について 今度、株式会社を立ち上げようと準備をしているのですが、自分で登記をしようとして、いろいろなサイトを見て勉強しています。 新規で会社を立ち上げた方で、古物商を定款に書いた方がいらっしゃれば、教えてください。 あるサイトで、定款の例を見ていたら、「今後のために、『古物商』と書いておいた方がいい」とのアドバイスがありました。 雑貨を扱うので、その必要もありそうですが、古物商の申請方法を調べていると、申請の際には、身分証明が必要とのことで、法務局に行く、と書いてあります。 まだ会社はできていないので、法人としての身分証明はできないのですが、個人のものでいいのでしょうか? また、古物商は、申請から1カ月くらいはかかるそうなのですが、仮に、個人の身分証明でOKだったとしても、それを待っていては、設立が遅れてしまいます。 一番いいのは、定款に古物商と書かず、設立後、申請をして、許可がおりたあと、定款を書きかえればいいのですが、それもめんどうです。 何か名案があればご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 古物商の書類・各正副2通とは?

    古物商許可申請を検討してます。警察のホームページで許可申請の必要書類のところで「各正副2通」となっていましたが、これは各2通ずつ同じものを用意しろということですか?古物申請について書かれたサイトとか見ても1通ずつとなってましたので、このへんよくわからないのですが?http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/kobutsu/index.html