• ベストアンサー

母乳について

こんにちは。 母乳育児をしております。 すでに五ヶ月たちました。オッパイが左の方が大きくなってしまいました。たぶん左の方が飲ませる回数が多かったようにも思います。 こういう場合は右を今度は重点的に飲ませればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wabitaru
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.2

私も左の方が大きかったです。ちゃんと断乳後のケアを助産師さんにしてもらったら、今は(小さくなりましたけど)左右同じ大きさです。 あげている時は気にしなくていいのではないでしょうか。右を重点的にあげていると左にたまっちゃったりして、その方がつらいのではないかと思います。

m-oma
質問者

補足

ありがとうございます。もし覚えていたらで良いのですが、どのようなケアをされたのでしょうか。すみませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miami0513
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

こんにちは。 私はおっぱいをあげる前から左のほうが大きかったのですが、質問者さまは同じくらいでしたか? 出産をしたのは一年前ですが、私の場合左のほうがよく出た感じがありましたし、左のほうが大きく張りました。 それを助産師さんに話したら「心臓が左にあるから筋肉の付き方とかいろんなことで、左の方が大きい人が多いよ」と言われました。 質問者さまの場合は少し違うのかどうかは分かりませんが、そんなようなこともあるのかもしれません。 違ってたら、ごめんなさい。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに出産前は若干左も大きかったのですが、今では明らかに大きいのです。でも心臓側が大きいというのは忘れかけていたことでしたので少し安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳について

    母乳育児経験者の方、教えてください。 現在6ヶ月の子供がいますが、ずっと母乳なのですが 右のおっぱいしかあげてないため左がかなり小さくなってしまいました。もともと貧乳だったため見た目がかなりおかしいのです。母乳をやめたらずっとこのままなのでしょうか?左のおっぱいは今からでも吸わしていると出てくるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 母乳が出すぎて、やり方に困ってます。

    もうすぐ2ヶ月になる子供の新米ママです。 母乳が出すぎるのは贅沢な悩みとは分かってますが、大きな悩みです。 ●おっぱいをやる前に、はってる時は少し絞ってからやるようにしてます。 ある程度、やわくなるまで絞ってますが、 (1)一体、どれくらい絞ればいいのでしょうか? あまり絞りすぎて大量に作られてもイヤなんで。 片方10分ほどあげると、疲れて寝てしまうか、いらないって拒否されます・・・ 授乳間隔は、1.5~3時間です。 ●出産後に、右のおっぱいを飲んでくれなかった(ひっぱられて乳首が切れました、泣)ので、左のおっぱいと搾乳機→哺乳瓶であげてたら左のおっぱいの方が大きくなってしまいました。 今は、どっちも飲んでくれるようになったのですが、 (2)おっぱいの大きさを調節するために、右をなるべくあげたりする努力をした方がいいのでしょうか?何かいい方法はあるのでしょうか? ●今は、右をあげたら左を次にあげるってやり方になってるのですが、あげない方はかちかちに硬くなります。 (3)ひどい場合は絞ってますが、このおっぱいのやり方でいいのでしょうか? 調節されるものなんでしょうか? ちょっと外出するのも億劫になってしまいます。どなたかアドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 産後約半年から完全母乳または母乳を増やす方法は?

    産後約半年です。 色々と問題があり直接母乳できず、最初は搾乳して哺乳瓶で与えていました。退院してから、疲労で搾乳も乳首マッサージもあまりやらなくなるうちに、両乳で200mlほど絞れた母乳が40ミリリットル程度しか出なくなりました。 2ヶ月ほどで直接母乳できるようになりましたが、母乳がでなくなり今ではほとんどミルクです。おっぱいは絞ると左が20ミリリットル程度。右は乳首が左より短く人気がなかったためほとんど吸わせてなく、全くといっていいほど出ません。 すでに母乳育児は諦めていましたが、とあるブログに、「9ヶ月目にして母乳が増えた」と書いてあり、ひょっとしたら今からでも母乳量を増やせるかも…?と思い始めました。 すでに生理も再開していますが、増やせるものなのでしょうか?

  • 母乳

    今、母乳で育てています 左右のおっぱいの大きさが違います 右の方がおっきく、左の方が小さいのですが これは大丈夫なんでしょうか? 均等にする方法はないんでしょうか? また、母乳をたくさん出るようにする方法ないですか

  • 母乳を子供が吸ってくれなくて、おっぱいが痛い

    4ヶ月の子供が右のおっぱいなら吸ってくれるのですが、左のおっぱいは泣いて吸ってくれません。母乳の出が悪いからだと思うのですが、おっぱいがはってきて痛くてたまりません。自分で搾乳するのですが上手くできません・・。何か良い方法はありませんでしょうか

  • 片方の母乳の出が悪い

    生後二週間の子(第二子)のママです。 左のおっぱいの母乳は30ml~40mlくらい出ているのですが、右のおっぱいの母乳の出が悪く(4mlくらい)、赤ちゃんも右のほうは出ないのが分かってきたのかあまり飲みたがらずに困っています。 おっぱいをあげるときには出の悪い右のほうからあげるようにしています。 片方の母乳の出を良くするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 母乳から血が…。

    私は3人子供を産んでいて、一番下が今1才10ヶ月です。 まだおっぱいが離れず片方(左)のおっぱいだけを吸っています。 右のおっぱいはお兄ちゃん(3才半)が寝る時に触ってます。 右は吸ってるわけじゃないので、左右の大きさは全然違って右は以前の大きさに戻ってるのですが、微妙に母乳も出ます。 その母乳に混じって血が出ます。 2ヶ月程前にも同じことがあったのですが、2、3日で止まりました。 今回は同じ場所からではないのですが、血が出てきます。 ネットで調べて同じような質問はあったのですが、産前産後の方が多く、私みたいに出産して1年半以上も経ってる人は見当たらず、質問させていただきました。 病院に行きたくても癌だったらどうしようと思って怖くて行けません。 詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • 完全母乳と混合

    1ヶ月と10日の子供を完全母乳で育ててきましたが、この2~3日おっぱいが張らなくなり、子供も30分~1時間おきにすごい勢いで泣きます。子供のためには断然母乳育児がよいといわれていますが、混合ではその効果は半減してしまうものなんでしょうか?あまりに泣くので夜寝る前に1回だけミルクを80ccあげたらすんなり眠って 5時間くらいは起きませんでした。1週間前の1ヶ月検診時には体重も1日52gずつふえて(現在5kg)いて「母乳だけで充分ですね」って言われたばかりなのでかなりショックです。今日も1日中おっぱいをくわえさせていたような感じで、あんまりひどく泣くので今ミルクをあげたら寝てしまいました。 抵抗力がついたりしてとてもいいらしいので母乳だけでいきたいのですが、出ないものには勝てません。混合にすると母乳のよさが半減しそうで悩んでいます。 それと、出産1週間後から左の胸だけは張りがなく、ほとんど出ていません。一度量ったら20ccしか出ていませんでした。なので、今までは右のおっぱいだけで育てたって状況です。その頼みのつなの右胸さえも張らなくなってきているので焦っています。どなたか母乳がまた出始める方法を教えてください。

  • 母乳が足りているか心配です

    生後7日の息子をもつ新米ママです。 今のところ、母乳のみで育ててます。 出産で入院してた病院では母乳育児を推進してて 私のおっぱいの出が悪かったので毎日、激痛マッサージを受けてました。 そのおかげで、出産4日目から出だして母測では30mlも飲んでくれました。 退院当日も最後の母測をしましたら30mlでした。 本日で退院から3日経ちますが、おっぱいが痛みます。 (授乳時に乳首が痛む。乳房に少ししこりがある) おっぱいをあげる前に、病院の助産師さんに教えてもらった通りに 15分ほどかけて母乳マッサージもしています。 授乳が終わると乳首は痛いですが、しこりはマシになります。 おっぱいの出も入院中に比べると悪い気がします。 (手で搾るとポタポタ落ちる程度。右のおっぱいをやっている時、左のおっぱいも刺激されてポタポタ落ちます) おっぱいの量は足りてますでしょうか? 授乳後、2.3時間は寝てくれますし、おしっこの回数は1日5.6回うんちは8回位です。 出産してから、おっぱいの事で頭が一杯です(T_T) おっぱいでこんなに悩むとは思ってもみませんでした(/_;) よろしくお願いします。

  • 片方のおっぱいからしか母乳が出ない

    9ヶ月の赤ちゃんのママです。 8ヶ月を過ぎたあたりから左のおっぱいから母乳が出なくなりました。 それまでは出過ぎて困る位でした。今日、搾乳機で母乳を絞ってみたら、左は30ccで 右は150ccでした。 今やってみているのは、左側から先に飲ませているくらいです。

後部トレイの収納について
このQ&Aのポイント
  • TS6330を使用しています。後部トレーを利用して、その部分を本体内部に収納しようとしても、途中で引っ掛かり約7cm位出た状態でそれより下に行きません。何かコツは有りますか?
  • キヤノン製品のTS6330を使用していますが、後部トレーの収納に問題があります。トレーを本体内部に収納しようとすると、途中で引っ掛かり約7cm位出た状態で下に進みません。どうすればスムーズに収納できるでしょうか?
  • キヤノンのTS6330を使用していますが、後部トレーの収納について困っています。トレーを収納しようとすると、途中で引っ掛かり約7cm位出た状態で動かなくなります。もっとスムーズに収納する方法はありますか?
回答を見る