• ベストアンサー

吹くからに秋の草木のしをるれば

「吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐といふらむ」という歌が百人一首にあります。以前から自分はこの歌は駄作と思っています。昔は今より言葉遊びに価値があったかもしれませんが、言葉遊びとしても平凡だとおもいます。ネットで調べてみても、この歌の批評は厳しいようです。なぜ、この歌が百人一首に入れたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.2

小倉百人一首の歌は、それぞれの歌人の一番の秀作というわけではないのは、昔から言われていることのようですね。 おそらく、どの歌人を入れるかを先に決めて、そのあとで歌を選んだので、歌の選択があとになった人は、いい歌がなかったということもあるのではないでしょうか。 小倉百人一首以外でも、百首や五百首などの選集の場合、全部が同じテーマになるとバランスが悪いので、だいたい「春夏秋冬」とか「花」とか「山川」とか、テーマ別になっていますよね。 この歌がそういう、テーマ別のあおりで秀歌でないものが採用されたかどうかは、異論もあると思いますが、他のものは全部秀歌で、これだけおかしい、というよりは、全体のバランスでこの歌が選ばれたので、小倉百人一首としてはこれで完成しているとお考えになるといいのではないでしょうか。

kokutetsu
質問者

お礼

テーマのバランスをとった、ということですか。ありがとうございます。http://www.e-t.ed.jp/edotori390127/kk-ko4-6kasen.htm 紀貫之がこの歌はよくないと言っていて、そんなによくない歌が選ばれるには何か裏があるのか、それとも正しく解釈すれば良い歌なのかと思ったのです。

その他の回答 (1)

回答No.1

>ネットで調べてみても、この歌の批評は厳しい ネットで調べてみましたが、 どこで厳しい評価を受けているのか分かりませんでした。 どこでそのような評価を受けているのか分からないので、 駄作とも判断がつきません。 ネットならURLが分かると思うので教えて頂けないでしょうか。 主な面白ポイント 「しをるれば」はつまり「しおれる」。 花がしおれる、等と現代でも言いますよね? 「山風を嵐と言う」は、「嵐」の漢字をよく見て下さい。 「山」と「風」が上下にくっついていますね?(笑) そしてさらに「嵐」は「荒らし」との掛詞になっています。 山風が吹くと、秋の草木がしおれてしまう。 なるほどねぇ、草木を「荒らし」ていくから「山」と「風」で「嵐」、 つまり「荒らし」ってわけか。 秋の情感はあまり感じられませんが、言葉遊びっぽい楽しさがあり そのうえ掛詞も使われていて非常に面白い歌だと思います。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~montaro/waka/aki.html
kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。厳しい批評については、ふくからに、で検索すると最初に出てきました。

関連するQ&A

  • 百人一首レポート

    以下の百人一首10首のうち3首を選び、[(1)作者(2)古語(3)感想]についてそれぞれ400字以内で書きなさいという課題が出ているのですが、書き方がわからず一緒に考えていただけたら嬉しく思います。お願いします。 (1)春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天香山 (2)わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり (3)花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に (4)天つ風雲の通ひ路吹き閉ぢよ乙女の姿しばしとどめむ (5)ちはやぶる神代も聞かず竜田川から紅に水くくるとは (6)吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風をあらしといふらむ (7)人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香に匂ひける (8)めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に雲隠れにし夜半の月かな (9)夜をこめて鶏のそら音ははかるともよにあふ坂の関は許さじ (10)玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする

  • 誰かのお気に入りのものを批評するのはダメですか?

    ホームページでの交流で知り合った友達(Aさん)がいます。 私は自分のホームページで、ある映画についての批評を書いたのですが、後日Aさんのブログを訪問すると「ある作品を人が気に入ってると知っていて酷評する人がいるが、それが本当だとしても何となく気分が悪い」みたいなことが書かれていて、「これは私のこと?」と思えるような内容でショックを受けました。確かに、その映画はAさんが以前からホームページでお気に入りの映画として紹介されているもので、私にも薦めてくれたものです。が、残念ながら私の好みとは合わず、映画自体、正直駄作だと思いました。 私は自分の思ったままを書いただけで、その映画がAさんだけのものというわけでもないし(結構有名な作品)、悪口を書いたつもりもなくあくまで内容に基づいた批評だったと自負しています。また、映画が駄作だと私ごときが書いたことでAさんが損なわれるものでもないと思いました。私の書いたものは、Aさんとは本当に何の関係もないのです。 気になったので当たり障りのないことでメールしてみると、返信はいつもと変わらない様子で少し安心はしたのですが…… 私は、Aさんがお気に入りだからというだけで、その映画についての批評を書くべきではなかったのでしょうか?それとも、私の気にしすぎでしょうか。みなさんは、人から薦められたものが好きになれなかったとき、どうされますか?

  • 本を探しています。タイトルや出版社を教えていただきたいです。

    以前友人からちらっと文庫本サイズの本を見せてもらいました。 内容は百人一首のような昔の和歌?を現代の言葉にして読みやすくしたもので、たしか一ページに一つくらい歌がのっていて背景がすべて写真だったと思います。とても素敵な本だったので購入したいと思っていたのですが、本屋で探してもネットで検索をかけても出てこず、その友人とも連絡が取れなくなってしまいました。 手がかりが少ないのですが、もし知っている方がいらっしゃればタイトルや出版社を教えていただきたいです。

  • 吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を

    嵐といふらむ 「山+風=嵐」 このような漢字遊びの歌をお願いします。

  • 小論文に求められる「内面」や「意義」とはどんなことでしょう

    思う回答が得られなかったので、以前の質問の再掲になります。 国語や小論文に詳しい方、小論文をいくつか書いたかたからのアドバイスをお願いしたいと思います。 小論文を書くときに、自分の内面や意義について述べよと言われますが、これがなかななか難しいと感じています。 たとえば「○○という仕事に就きたい」と書くと、理由を述べなければなりませんが、「関心がある」「好きだから」というだけでは弱い、自分にとっての「意義」や「価値」を書け、と言われるのですが、好きなことにうち込むことに価値があるのではないか、と思ってしまい、掘り下げられません。社会的な意義や価値ならわかるのですが、「自分から見て」ということになると、なかなか浮かんでこないのです。自分がどのように成長したいかということを書けばいいのかと思うのですが、文面が平凡になってしまって… 内面的な「意義」や「価値」とは、どのようなことを語ればよいのか、例を教えてください。

  • なぜ自分の好みを人に押し付けるのでしょうか?

    私は趣味で音楽活動をしていて今は(ライブで歌ったりはしませんが)私が好きなロック系の 歌を作ったりしています。 以前は曲の作り方がわからなかったので、他の人たちと共同で歌を作っていましたが、 唱歌や抒情歌など音楽の教科書に載ってるような優等生的な歌ばかりで、私の好みと違っていました。 またそれらのグループの中で私の立場はなんだか下にいる感じも不満でした。 それで私は曲の作り方を学んでロック系の歌を次々作って アマチュアの音楽好きの人たちに聴いてもらったら、どの歌も意外と好評で 「個性があっていい。」と言ってくれる人もいました。 以前作っていたような唱歌や抒情歌のような歌を作って音楽好きの人たちに 聴いてもらったら不評で、 「誰でも作りそうな平凡な感じがする。」と言われたりしました。 あるとき、昔、唱歌や抒情歌など音楽の教科書に載ってるような優等生的な歌を作っていた人 が、「ロック系の歌はあなたには似合わないから昔のように唱歌や抒情歌を作って。」と 何度か言われました。 不思議に思うのは私にそう言った人は私が作ったロック系の歌が意外と好評なことを知っているのです。 それと私の好みはロック系の歌であることも伝えてあります。 もっと不思議なのは唱歌や抒情歌など音楽の教科書に載ってるような優等生的な歌も作っているのに それらの歌は聴いてくれないのです。 「ロック系の歌はあなたには似合わないから昔のように唱歌や抒情歌を作って。」と私に 言っておきながら、私が作った唱歌や抒情歌を聴かないのは矛盾していると思いませんか? それと、 そもそも音楽の好みは人それぞれなのに、 音楽の嗜好を押し付けるのはどういうことだと思いますか?

  • ニーチェ「超人を目指し没落せよ」   え?

    雑学程度にニーチェの本を読んで  この文の意味がさっぱり解りません ネットでたどっても賛否両論ですし 言葉どうりにとるなら「蛮勇で死ぬことを推奨」「凡人は蚤」とあまりに乱暴な発言に見えますが  昔の人材が余ったいた死生観の苛烈な時代ならありなのかわかりませんが 人材の資源が足りないとにかく命を大事にする今の時代にはあまりにそぐわない 私は仏教徒なので平凡に生きれればと思っています もしその通りの理論なら私的にニーチェを大嫌いになるだけですが  別に凡人も自己否定しているわけでもないし 凡人でも自分の後悔を前向きに肯定できる人はいます 既存の価値観で「危ないよ」と言う人をを「道化」「悪魔」呼ばわりは現代の価値観ではあまりにありえない さすがにそんなことは言わないならもっと西洋哲学ならではの深い意味があるのでしょうか?それとも本当に昔の価値観ではこれでもよかったのですか?詳しい人がいたら教えてください 頭があまりよくなくてもわかるくらいかみ砕いてお願いします

  • 邦楽について

    昨日あたり、知り合いから「ジャニーズ(特に嵐とTOKIO)とアイマスは歌下手だからクソ。ボカロの方がまだ上手い。ネットでも書いてあるから調べてみ」と言われて調べてみたのですが、どこを探してもそのような記事は見当たらず、その場にいた他のやつからも同様に言われたので自分の感覚を疑ってしまい、困ってます。 ジャニーズとアイマスはボカロよりも歌は下手なのでしょうか? おそらく皆アイマスを聞いたことはありません。 聞いてくれもしないでしょう。 実際はどうなのか教えてください。

  • 自分について

    私についてです、厳しく評価してください。 人の話、意見を聞こうとしない、自分勝手、約束を破ることがある、変わってると指摘される、常識外れ、天然だと言われる、歌うまいと言われる、反省しようとしない、自分は、辛いことや厳しいことに立ち向かえないからやわだと思っている、LP,Green Day彼らと同じ才能を自分も持つと少し(勘違いの可能性もあるから)思っている(他の質問見ていただけるとわかると思いますが)、女の子が一生できないと忠告されたことが一度ある、欠点(よくない所)を治そうとしない、次何しようか等と考えながら行動できてない(当たり前のことなのに)、ネットで書き込まれていること(悪い意味で)に結構当てはまる、自分の全てを書き込んだら叩かれる、批評、非難が多いと思います。そんなことにも全く気付かず無自覚なまま生きています。こんな奴です。一人で勝手な大したことない方向へ進んでいると思います。

  • これって言葉遊びが好きってことですか???

    私は言葉遊びが好きということなのでしょうか??? 私は、例えばみんながよく知っているような名台詞なんかを、なんかの時にふとパロディ的な感じで使うのが好きです。 友達や好きな人、彼氏、家族とも、会話でもTwitterでもLINEなんかでも、そういうののノリに乗ってくれる人とは、下らないやり取りが続いて楽しいです。 歌や音楽も大好きでめちゃくちゃ聞きます。そしてなんかの時にそれを、日常のネタを盛り込んで替え歌フレーズにしたりしちゃいます。作ると言うより、勝手に湧いてくるというか。 そしてYouTubeとかでも暇な時に、替え歌めちゃくちゃ聞いたりして楽しんでいる私がいます。これなら絶対あの子にも伝わる!面白がってくれる!というのがあったらたまにですが共有したりします。 言葉系が多いですが、画像なんかでも結構好きです。 パロディ映画とかも、グダグダになっていなければ基本好き好んで見ます。 パロディとかのふざけた下らないLINEなんかは、私の周りでは女友達よりも男友達の方が多い(というかほぼ)印象です。 女友達とはそういうのが続かないというか、こちらがふざけても向こうが乗ってくれなかったり、笑うだけで終わったり、そもそも分からないなんて事もあって、結果的にそうなりません。 Twitterなんかでも、元ネタがあるものをアレンジして、例えば同じ学校の人にだけ分かるやつに変えたりとか、よく昔やってました。RTも止まらなかったです笑 でも決してお笑い担当やツッコミ担当、辛口担当みたいなポジションになった事はありません。ただ、よくおふざけに乗っかるタイプ、もしくは自分がボケる方ではありました。舐められない程度の。 なので、決して男好きというわけではないのですが、そういうふざけたりするのが好きだからか、自然と男友達と会話してる方が盛り上がります。 女同士の関係性が大事なのも分かるし、普通に仲良しな女友達も多いです。むしろ男の集団の中に私1人だと変に思われないかな…とか気を使って遠慮したりします。 元々家族ともそういうおふざけを盛り込んだコミュニケーションを取っていたためかもしれないですが。 これは言葉遊びが好きと言っていいのでしょうか? 言葉遊びが好きなのとおふざけが好きなのはわけが違うと思いますし、言葉遊びが好きって具体的になんだろう???とループにハマってしまい。。 ご意見頂けると嬉しいです!