ニーチェ「超人を目指し没落せよ」の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • ニーチェの言葉「超人を目指し没落せよ」の意味について理解できない人も多いですが、本文ではその真意を解説します。
  • この言葉は、蛮勇で死ぬことを推奨しているわけではなく、凡人を蚤と表現したり、過激な発言に見えるかもしれませんが、昔の人材の価値観とは異なるものです。
  • 現代の価値観では、命を大事にする時代ですから、この言葉は合理的とは言えませんが、ニーチェの言葉には西洋哲学ならではの深い意味があるのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ニーチェ「超人を目指し没落せよ」   え?

雑学程度にニーチェの本を読んで  この文の意味がさっぱり解りません ネットでたどっても賛否両論ですし 言葉どうりにとるなら「蛮勇で死ぬことを推奨」「凡人は蚤」とあまりに乱暴な発言に見えますが  昔の人材が余ったいた死生観の苛烈な時代ならありなのかわかりませんが 人材の資源が足りないとにかく命を大事にする今の時代にはあまりにそぐわない 私は仏教徒なので平凡に生きれればと思っています もしその通りの理論なら私的にニーチェを大嫌いになるだけですが  別に凡人も自己否定しているわけでもないし 凡人でも自分の後悔を前向きに肯定できる人はいます 既存の価値観で「危ないよ」と言う人をを「道化」「悪魔」呼ばわりは現代の価値観ではあまりにありえない さすがにそんなことは言わないならもっと西洋哲学ならではの深い意味があるのでしょうか?それとも本当に昔の価値観ではこれでもよかったのですか?詳しい人がいたら教えてください 頭があまりよくなくてもわかるくらいかみ砕いてお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ニーチェの言う「超人」とは神を上回る存在。 人々は「神」にお祈りや懺悔をしても、生活がいっこうによくならない。 でも「神を超えた超人」になえれば、人々の生活も生き方もよくなるのでは? 「没落せよ」とは「金はひとをだめにする。財産なげうって困っている人を 助けたほうがいい(?)」 と昔TVでやっていたと思った。 解説していた先生談  1: ニーチェの生きていた時代背景がわからないと、     文章だけでは奇怪なものとしか思えない。  2: 原文は「雑なメモ書き」をまとめただけに見えるので、読破     した人は少ないようです。  3:訳す人によって言葉の使い方や意味が違ってくる。    研究者の間でも喧々諤々の話しになることもある。 *私は解説付き「超約ニーチェ」を読んでいます。

kanekohumio
質問者

お礼

解釈の仕方でどのようにも見え 結局ニーチェが何を言いたかったは研究者の間でも議論されている難問ということでしょうか  それでは一般人が理解できないわけです  ご返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

ニーチェは、キリスト教とその背景にある古代ギリシャのプラトンの「形而上学」を批判した哲学者ですから、あんまり一般的な事例に当てはめて理解するべきではなく、その思想の文脈から「超人」という言葉を考えるべきです。 古代ギリシャのプラトンは天に「イデア界」があり、それに対して地上の私たちの感性的世界があり、「イデア界」こそが真の実在で、ホンモノの世界といい、地上の私たちの世界は仮象であり、ニセモノの世界であると言いました。 このように天に超越的なものがあって、その超越的なものから地上の物事を眺めるというのを古来、形而上学と言ってきました。 いかにも、本末転倒です! 中世のキリスト教は天に神がいて、地上に人間がいて、その人間は神が創造したもの、被造物と言ってきました。 このように西欧社会は「イデア」とか「神」が地上の物事や人間をバカにして来たんです。 そしてニーチェはそのようなプラトンの形而上学とキリスト教は本末転倒であって、地上の私たちの世界こそが、真の実在であり、ホンモノの世界だ、と考え、そしてその哲学で、従来の価値観を転換しなければならないと言いました。 最高価値の価値転換と言って。 ニーチェのいう「超人」とは、その価値転換を成し遂げる人のことを指して言ったものです。 特に、キリスト教の世界観と価値観を・・・・・それをひっくり返せ、という訳です。 キリスト教は弱者の強者に対する怨恨・ルサンチマンの宗教であり、道徳の考え方がひん曲がっている! むしろ道徳は強者のものでなければならない、という。 そして「神は死んだ」のだから、キリスト教もブッ倒せ!という訳です。 「超人を目指し没落せよ!」とは、逆説・アイロニーで、キリスト教を信じて、天にいる神を目ざして上昇するよりは、地獄に向かって没落した方がまだましだ、と言ったもの。

kanekohumio
質問者

お礼

文を見る限り ニーチェの理論は宗教徒の私には乱暴な理論に見えますが 正直この理論が尊敬されているとすれば結構怖いですね ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の考え ニーチェ 論文を書きたい

    私はスポーツ好きで友人も普通にいるし、自分で言うのもなんですが普段は明るいと思いますし責任感と忍耐を大切にしてます。しかし悩みがあります。 生きることにあまり価値を感じられないことに悩んで…イヤ、悩んではいない……疑問を感じているか、もしくはなんとかしたいと思っているのか…自分でもよくわからないのですが…とにかく、生きることにあまり価値を感じていません。生きることに全く執着がないと言えば嘘な気もしなくはないですが、それでも世間一般に人々が命の大切さや尊さを説くとき、私は自分の感じることとの温度差を感じます。いざ命を失うかもしれない場面になったときを考える機会があると、自分は命乞いをせずにいられるだろう、という変な自信を感じたり、そうなったら死んでもまぁいっか。と、思うのです。正直にです。 人間の感じる死の恐怖を分類すると、消滅の恐怖と苦痛の恐怖に分けられると私は思うのですが、私には消滅に対する恐怖はありません。むしろ人生はつらいし、痛くも苦しくもなく早めに消滅できるんだったらそれは喜ばしいことのように思われます。ちなみに私は私後の世界を信じていなくて、自分が死んだことを幽霊になって嘆いたり、親の悲しむ姿を見るなんてこともないと思っているので、友人や家族に対する未練も薄く、私にとって死の恐怖とは死ぬとき痛いこと、苦しいことに対する恐怖のみなのだと思います。たまに最も苦痛なく死ねる方法を調べたりもします。 …が、それでとりあえず今自殺したいんですとか、そういうことではありません。痛いのと苦しいのは嫌だし。実生活のあるシーンでは現在責任ある立場にいますし、楽しみなこともあるし、(突き詰めればこれらを手放して消滅してもまぁいいかと思うのですが…)現時点では、積極的に命を失おうというところには至っていないです。どっちでもいい…という言い方が適切かわかりませんがそんな感じです。 私は凶悪犯罪を犯した人とか、オウムみたいな訳のわからない宗教にハマっちゃう人とかが、どんな思考をたどってそこへ陥ってしまったのか、わかる気がするのです。親近感すら覚えるときがあります。きっと彼らは私と似たような感覚に襲われていたのだけど、私のように現実世界へ自分を引き戻してくれる友人とか、居場所とかがなかったのかなと思います。自分の命に価値を感じられず、当然他人の命にも価値を感じなくなる。思考ばかりが膨張しすぎて実生活において社会的な人間でいることができなくなったんだと思います。決して擁護するわけではありません。ただわかる気がするだけです。 なぜこのような気持ちが膨らむのか、考え、私が思ったのは……世の中は新自由主義が流行ったりして自由競争、淘汰の時代なのに、なぜだか同時に平等とか生きているだけですばらしいんだというような道徳的な嘘が蔓延している。それはマクロな人間関係でもミクロな人間関係でも似たような形で現れる。そのような嘘にごまかされきらない人間、自分をごまかしきれない人間は、社会の中、身近な人間関係の中で自分の価値を認めることが困難になる…… なんというか、日々の感情やこういう自分の思考を、抽象的に自分自身で理解したい。上記のまとめも少し本を読んで考えたのですが、今ニーチェ解釈を読んでいて、ニーチェという人に自分と同じ匂いを感じたりしています。ニーチェはあぁいう思考の持ち主だったからこそ、最終的には発狂し、社会と共存できない人間になってしまった。ニーチェには友達も恋人もちゃんとはいなかったみたいだし。現代にもニーチェみたいな人はたくさんいますよね。私もその予備軍である気がします。ニーチェの姿と私を照らし合わせて、ニーチェみたいにならないように、私のための処方せん的なものを作りたいです。 そこで自分自身の考え方を論文みたいにしてまとめたいのですが、どうやったらよいのやらわかりません。まずは章立てでしょうか?まだもっと本を読むべきですか? どなたか力をお貸しください。

  • ニーチェの「永遠回帰」とは?

    ニーチェはスイスの保養地、シルスマーリアの近郊の山々を散策している時、突然、人類と地上を遥か超える3000フィート!と叫んで「永遠回帰の思想」を懐胎した、と、「悦ばしき知識」の中で言っています。 「永遠回帰の思想」はニーチェにとって、キリスト教の「福音」に代わる、新しい「福音」でした。 どういう意味で、それが「福音」なのかといえば、古代ギリシャ以来の哲学と形而上学に代わって、自分の「力への意志」が、これからの哲学でなければならない、と言ったものでした。 ニーチェは言っています、存在に対して生成の優位を唱えること、それが「力への意志」であると。 存在に対して生成の優位を唱えることは、アリストテレスの目的論と、キリスト教の終末論に対して、古代ギリシャの円環的な時間の考えを対抗させること。 直線的な時間の考えに対して、円環的な時間の考えを対抗させること。 時間が直線的と言ったのは、キリスト教とその終末論です。 最後の審判に向かって、時間は直線的に進行する、という。 アリストテレスの目的論も、有機体をモデルに、歴史には、その目的がある、という。 ニーチェは、このアリストテレスとキリスト教の「目的論」を否定するために「永遠回帰」の思想を唱えました。 すでに、ニーチェの前のショーペンハウワーは、世界の根源は「生きんとする意志」で、「生きんとする意志」は目的を持たない、盲目である、と言っていました。 だから人間が救われるためには、この「生きんとする意志」を否定しなければならない、と言っていました。 ニーチェはショーペンハウワーの思想を受け継ぎましたが、ショーペンハウワーとは違い、逆に意志を肯定すべきだと言いました。 それはこれまでの、最高価値であったキリスト教の価値観、人類は終末に向かって、最後の審判で人々が天国に迎えられるために、人生は意味のあるものでなければならないと言ったことへの否定でもありました。 ニーチェはそのようなキリスト教の価値観を「ニヒリズム」と言って、断罪します。 それは存在を優位に考える思想であり、それは「ニヒリズム」である、と。 (この場合「ニヒリズム」とは日本で「虚無主義」と訳しているのとは逆の「存在主義」という意味で) ニーチェはキリスト教のみならず、古代ギリシャ以来の哲学と形而上学は「ニヒリズム」であり、西洋の哲学の歴史は「ニヒリズムの歴史」であり、キリスト教は「ニヒリズムの宗教」と言って断罪します。 彼らは、存在だけを論じ、無を無視してきた、それが西洋の哲学の歴史であり、キリスト教なのだ、と。 この「存在を無視する」というのが「ニヒリズム」です。 事実、西欧世界に仏教の「無の思想」が知られたのは、19世紀の半ばでした。 それを知って西欧の人々はびっくりし、そして畏怖しました。 「なんと、東洋には無を唱える宗教がある!」というわけです。 ニーチェは「神は死んだ」と宣言しましたが、それは文字通り、神、すなわち超越的な存在がいなくなったということと同時に、西欧の哲学と形而上学の歴史が終わったことを宣言するものでした。 天に超越的な存在としての神があり、地上に私たちの世界がある、そして天の世界こそ、ホンモノの世界であり、地上の世界はニセモノの世界とキリスト教は言ってきましたが、その「二元論」、有と無の対立を否定し、生成の世界を対抗させなければならない、とニーチェは言います。 ニーチェの「同一物の永遠回帰」を、無が回帰する、無意味が繰り返す、と解釈する人がいますが、それは誤解です。 「存在に対して生成へ!」を唱えるものです。 直線的な時間に、円環的な時間を対置することです。 直線的な時間はキリスト教の終末論と、アリストテレスの目的論につながり、歴史の「進歩発展」につながりますが、ニーチェの円環的な時間は生成ですから、目的を持ちません。 そして「力への意志」は目的を持たず、その強化と増大を目的とします。 目的よりも「力へ!」です。 それこそが、ニーチェにとって、「永遠回帰」の思想が、新しい「福音」であるゆえんです。 どうですか?

  • ニーチェの没落について

    ニーチェは、没落という言葉にマイナスのイメージをもっていないことはわかりました。でも、詳しいことが全くわかりません。没落とはどこに没落するのですか? 橋を渡ったら超人になれるということですよね?

  • ニーチェの「超人」とは

    以前、下記のトピックを投稿した者です。 ニーチェにおける「超人」と「凡人」について http://qanda.rakuten.ne.jp/qa8156548.html 未だに疑問が解決できないので、再度投稿させていただきます。 質問内容を簡単にいうと、 ・『ツァラトゥストラ』においては、「超人が大地の意義であれ」と超人が賛美され、「おしまいの人間たち」が罵倒されている。 ・『アンチクリスト』では、社会では精神が高貴な者・肉体が高貴な者・大多数の凡人に分かれるのであり、それぞれに役割があるとされる この二つの整合性をどう考えるのか? という疑問です。 これについて、私が考えた解釈は以下の通りです。 ・精神が高貴な者・肉体が高貴な者・大多数の凡人それぞれに役割があるのだから、その役割を全うできる者は「超人」である。 つまり、三つの階層それぞれに「超人」が存在する。 たとえ「凡人」であっても、凡人の役割を全うできるものは「超人」と呼ばれ、精神が高貴な者であるべきなのに高貴たりえない者は「おしまいの人間」である。 もし、精神が高貴な者・肉体が高貴な者だけが「超人」であり、「大多数の凡人」は「おしまいの人間」だと捉えてしまうと、「凡人にも役割があるのだから凡人を軽蔑してはならない」という『アンチクリスト』の文言に矛盾すると思います。

  • ニーチェのいう超人とは一体どのようなものですか?

    連続投稿ですみませんm(_ _;)m 哲学でニーチェ先生を勉強しているんですが、難しくてさっぱりです…; 極論ですが永劫回帰とは、ようは地獄(現実)が繰り返される事を意味するんですよね?; それを受け止め(運命として)精神的に乗り越える人のことを「超人」と呼ぶ、でいいんでしょうか?; 運命を変える人の事を「超人」というわけではないのですね; なんだか納得できるような納得できないような…; あと、個人的に「虚無」についても勉強してるんですが、これに打ち勝てるようなものは存在しないのでしょうか?(この質問は任意で結構です;) もし、何か御存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 勉強し始めたばかりで、誰が何が良いかも分かりません(><;) 本も難しいのが多くてどれがよいやら…;

  • 会社は多くの凡人で成り立っているのでしょうか?

    会社は多くの凡人で成り立っているのでしょうか? 「勝ち組、負け組」「優秀な人材、駄目な人材」「出来る、出来ない」など人材を二つに分ける傾向があると思いませんか?ビジネス本を読んだりする事があります。最近は人をきっぱりと二つに分けて、出来る人、出来ない人に分けて説明している本が多いと思います。例えば「出来る人の思考、出来ない人の思考」「勝ち組の行動、負け組の行動」などです。 疑問があります。会社の人材は多くの凡人に成り立っていると思います。普通と言いますか中間と言いますか、取立て優秀な成績を残す人材では無いでも悪い成績でも無い、平凡な人が会社の大多数を占めるような気がします。変な考えでしょうか? 「パレートの法則」「80:20の法則」なんて言葉を聞いた事があります。会社の2割の人材で売上の8割を稼ぐ意味だそうです。2割の優秀な人材で売上の8割を稼ぐらしいです。でも残りの8割の人材が必要無いとも言い切れないと思います。凡人が会社を支えているとも思います。 社会で働く多くの人は凡人なのでしょうか?

  • ニーチェの「超人思想」を教えてください

    ニーチェの「超人思想」というのを簡単に教えてください。 1.仏教などのように悟りを開くというような意味でしょうか? 2.ウルトラマンなどのような変身願望に近いのでしょうか? 3.超能力を身につけることと関係ありますか? 4.普通の人には縁がなく、特別な人だけのものですか? 5.「神が死んだ」という言葉がありますが、これと関係ありますか? 6.子供でも理解可能なものですか? 7.超人になった人がいますか?ニーチェはどうですか? ちなみに「ツラツストラ」は2度読もうとして途中で挫折しました。 難解すぎます。 よろしくお願いします。

  • ニーチェにおける「超人」と「凡人」について

    ニーチェを読んでいる者です。 『ツァラトゥストラ』と『反クリスト』を読んで気になったことがあるので質問です。 『ツァラトゥストラ』においては、「超人が大地の意義であれ」とか「超人のために破滅する者を愛する」と、超人以外は滅びてしまえみたいな論調で書かれています。 ところが『反クリスト』を読むと、「超人たちは思いやりをもって凡人を扱え」「凡人をばかにするな」ということも書いてありました。 私は、ニーチェは「すべての人間が超人たりえ、超人以外は滅びる社会」を志向しているのかと思っていたのですが、「凡人」を肯定しているあたり、そうでもなさそうです。 ニーチェにとって「凡人」とは、「超人」でも「おしまいの人間」でもない「いてもいい存在」なのでしょうか? 彼は、「超人」がノーブレス・オブリージュで多数の凡人を統治する社会を目指していたのでしょうか?

  • 価値観の違いはインターネットが生んだ?

    高齢者と話していると恐ろしい程に価値観の違いを感じるのですが、ネットもない時代は老若男女同じ屋根の下で生活していた訳ですよね。 私も昔は何とも思わなかったし、なにより何も知らなかったというか、テレビや雑誌くらいしか情報源がなかったので、新しい価値観なんて生まれる余地もなかった気が。 そういう時代に独自の価値観を持ってた人って、ある意味本物だな。

  • 結婚してる人は偉いのですか

    私の周囲には結婚してる人は偉くて、離婚した人や独身の人を欠陥人間よばわりする人がいます。 しかし、人はそれぞれその人なりの考えで生きているのですから、結婚してるかどうかだけで、人間としての価値を決めるのは、今の時代、おかしいのではないでしょうか? だいいち離婚した人や独身の人を欠陥人間よばわりする人こそ欠陥人間ではないでしょうか? なぜ結婚している=偉いと考えるのだと思いますか?