• ベストアンサー

アクロニクス トゥルーイメージパーソナル2

箱の注意書きに(イメージ保存ドライブとしてバックアップ対象以外のドライブが必要です)とあるが、外付けハードディスクを買わないといけないのだろうか?  私のパソコンの仕様は  イーマシン N2040  Celeron 2GHz Hard 40GB メモリ384MB CD-RWドライブ   USB2.0x6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.1

そのソフトを買って持っていますが、まだ試していません。 ハードディスクを2分割や3分割にしている場合のことだと思います。 つまりそちらのHDDは40GBを2分割にしていますか? されていない場合は別のHDDをつけることになります。 私は自作パソコンなので、もう一つHDDを内臓しています。 外付けも可能ですが高くつきませんか?

tati3299
質問者

お礼

ありがとうございます 内臓ハードディスクは分割されていません 分割するソフトを買ってからの作業になるのかな CD-RWドライブにバックアップできますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> CD-RWドライブにバックアップできますか 直接は出来ません。 一度ハードディスクへ保存し、後で書き込む形になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

内蔵ドライブでも構いませんよ。 バックアップするパーティションとは別のパーティションさえあれば使えます。

tati3299
質問者

お礼

ありがとうございます 内臓ハードディスクは分割されていません CD-RWドライブにバックアップできますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Acronis True Image Personal 2の使い方

    Acronis True Image Personal 2というソフトを使って 外付けHDD(容量80GB)にハードディスク(容量40GB)ごとバックアップをしようと思っています。 一度目はなんとかできたのですが、二度目以降は どうやってバックアップしたらよいのかがわかりません。 廉価版なので差分は追加されないとのことなので 以前バックアップしたデータを外付けHDDから全部削除してから 新たにバックアップという方法でするのでしょうか。 OSはWindows XP Pro サービスパック2です。 よろしくお願いします。

  • Acronis True Image Personalでのバックアップ

    ノートPCのバックアップ用に外付けHDD(IOデータ:HDH-U160、USB接続専用)を購入しました。 これにAcronis True Image Personalを使ってCドライブ全部(60GB)をバックアップしたいのですが、メーカーHPを見るとこのソフトではUSB機器からの復元ができないようなことが記載されています。 ということは、このソフトを使うには、USB接続以外の外付けHDDを購入しないといけないということなのでしょうか? また、このUSB接続HDDで何か良いバックアップ方法があるでしょうか? わかる方がいたら教えてください。お願いします。 OS:Windows XP Home Edition PC:NEC Lavie LL900/7 Memory:256MB HDD:60GB DVD-RAMドライブ内蔵

  • Acronis True Image で丸ごとバックアップ時の対象は?

    Acronis True Image (以下ATI) でCドライブの丸ごとバックアップ外付けHDDにとる場合、バックアップ対象にするべきか否かをご教示くださいませ。 ATIからバックアップ対象のCドライブを見ると、ファイルシステムがNTFS(C): 117.7GB FAT16: 78.4MB の2つに分かれていて、各々にチェックマークを付ける□があります。 両方にチェックをしても大丈夫でしょうか? バックアップ先の外付けHDDが NTFS なので本当によいのかどうか心配になりました。 なお、PCは DELL ノートブック Vostro1000, Windows XP Pro SP3  

  • ACRONIS TRUE IMAGE PERSONAL 2 の復元について

    昨日TRUE IMAGE PERSONAL 2を導入してバックアップと復元を行なって見ました。(WINDOWS XP HOME SP2) 当方自宅のPCはC DRIVEのみ(容量約40GB、使用量約10GB)でしたので、外付けHDDにバックアップを保存しました。この時出来たファイルは、多分4GBと3GBの二つが出来ました。(なぜ二つのバックアップファイルになるのか良く分かりませんが) 今度は復元を試みましたが、TRUE IMAGE PERSONAL2の指示通り進み、復元の元のデータとして、上記外付けHDDに保存したファイルの内まず最初のファイル(番号1がついていました)を使い、C DRIVEに復元する作業を行なった結果、10分ほど掛かりましたが、一応復元が終わった様で、再起動がかかり、結果一見するときちんと復元が出来た感じです。(INTERNETもOUTLOOKもINTERNET SECURITYもちゃんと稼動します。) そこで質問ですが、バックアップファイルとして出来た二つのファイルの内、今回の作業は一つだけ(最初の4GB程度のファイル)を使い、復元の最中に次ぎの二つ目のファイルに切り替わる(或いは切替える)事が全く無かったと思われます。これで問題なく復元が完了しているのでしょうか。或いは、再度同じ復元作業を二つ目のファイルを指定して実行しないといけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハードデスク丸ごとバックアップ True Image Personal 2

    ハードデスクが壊れそうなため新替を計画しています。 現在Windwos XP SP2でCドライブ30GB。ソフトはAcronis True Image Personal2, 新しいハードデスクはシーゲイト120GB、外付けハードデスク(USB)60GBもあります。 この場合のOSを含めた丸ごとデーター移行の方法がはっきりと分かりません。宜しくお教えください。

  • トゥルーイメージが遅いんですが・・・・。

    アクロニストゥルーイメージ8.0を使っています。 Cドライブのイメージ作成に二時間程度、書き戻しに至っては三時間以上掛かります。 雑誌などを読みますと20分バックアップ書き戻し40分くらいのことがかかれています。 なんと私のPCの鈍いこ。あ~あ~。 あ、失礼しました。環境、使用状況をおはなししなければいけませんね。 WinXP SP2、CPUはPen4プレスコ3.2Ghz、メモリ2G、Cドライブ総容量約32.0Ghz、使用量7Ghz。 イメージ書き込み先 外付けHDD ATA100をUSB2.0接続の外付けケースでっといった環境です。 数年前のフラッグシップだと思うんですが・・・。 トゥルーイメージをお使いの皆様、いかがでしょうか?皆様の環境での状況をお聞かせ下さい。 また、私のPCについて何か速度に影響するような阻害事項を思いつかれる方は、『こうしてみたら』 なんて情報をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • Acronis True Image 「 7.0 」と「Personal」の違い?

    現在、「HD革命V3」で外付けHDD(10GB)にbackupしています。 USBだからか、バックアップにも復元にも3~4時間かかってしまいます。backup前のチェックにも更に何時間かかかってしまうので、再々バックアップがとれません。 そこで、パソコンを使いながらでもできるらしい「Acronis True Image」を検討しています。 自分なりに調べてみましたが、いまいちピンときません。 「Personal」と 「 7.0 」はかなり価格差がありますが、どこが違うのでしょう? 簡単に、頻繁にパックアップをとりたいのですが、私のパソコン環境で、うまく活用できるのはどっちでしょうか? 当方のPC環境:WindowsME  Cドライブ 15GB(表示は13.9GB)使用領域3.22GB (笑) CD/DVDドライブ(読み取り専用)とFD ※外付けHDDはUSBのみ可。 外付HDDからは直接復元できないとどこかで読みました。 LAN接続のPC(主人のパソ)に転送して焼く事はできるみたい(実績なし)です。 ソフトと一緒に、もう少し容量の大きいHDDを購入しようかな言うと、主人が、外付のDVD-Rを購入したほうがいいんじゃないのか? とも申します。 でも、DVDやCD-Rは書き換えできないのであまり好みではなくて・・・。 パソコンが不安定なので、万が一クラッシュして、HDDを交換されたような場合も、True Imageで復元できるのでしょうか・・・ PC添付のリカバリーディスクでリカバリー>True Imageインストール>外付けHDDのファイルをDドライブへコピー>Dドライブから復元 もしくは、別PCでCD-Rなどに焼いてそれから復元とか・・ どういう方法が一番簡単で無難なのか、アドバイスいただけると幸いです。 えっと、専門用語とかあまり知りませんので、初心者向けでお答えいただけると嬉しいです。

  • Acronis True Image Home 10 復元

    Acronis True Image Home 10を使って一度復元を失敗してひどい目にあってます。 その時は、バックアップDVDを使用して復元しようとしましたが、ディスクを入れると最後のディスク入れてくださいから 1枚目を入れてください、2枚目を入れてください、1枚目を入れてください、また1枚目を入れてくださいとばらばらな順番を指定され、 どういう順番で試しても全くインストールされない状態で復元できませんでした。 ソフトが不良なのかパソコンがおかしいのかわからずじまいでしたが 今回ハードディスクも新しくし新規インストールしてあるのできれいな状態で再チャレンジしようとしているのですが また失敗するのが怖いので、試しに別のドライブに復元できないのかと考えているのですがそんなことはできるのでしょうか? とりあえず、Acronis True Image Home 10で(C)ドライブのシステムを完全バックアップイメージとして別のハードへ保存しました。 (20GB程度) 私のハードディスク構成は以下の通りですが 500GB内蔵ハードディスクを3つのパーティションに分けています。 ローカルディスク(C) 100GB プライマリ NTFS マイ ドキュメント(D) 200GB プライマリ NTFS 【(C)ドライブのバックアップイメージ保存】 ボリューム(E) 200GB プライマリ NTFS 500GB外ずけハードディスクを2つのパーティションに分けています。 ボリューム(F) 450GB プライマリ NTFS ボリューム(G) 50GB プライマリ NTFS マイ ドキュメント(D)にある(C)ドライブのバックアップイメージをボリューム(E)のハードに復元するとどうなるのでしょうか? 実はその前に、バックアップソフトの常識をあまり理解していません。 Acronis True Image Home を使えなかった分B's Recorderのバックアップ機能を使っていました。これは、DVDにしかバックアップ できない機能でブータブルバックアップDVDを作成し復元するものなのですが、ここで驚いたのが同じハードディスク容量にしか 復元できないということでした。どこへでも復元できるものだと思っていた私はこれがバックアップの常識?と感じていました。 B's Recorderと比較するとAcronis True Image Homeはどこまでの範囲の場所へ復元できるのでしょうか? それと、「ShadowProtect」このようなソフトを見つけました。 http://gigazine.net/index.php/news/comments/20090526_shadowprotect/ まさにこれこそどこへでも復元できるようですが、Acronis True Image Homeではできないのでしょうか? ShadowProtectとAcronis True Image Homeのちがいもおききしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • acronis true image personal2 復元成功?失敗?

    acronis true image personal2 を使用しており、今回初めて復元のテストをしたのですが、成功したのか否かわかりません。このような症状になった方おられますか? Cドライブのエラーチェック、ディスククリーンアップ、デグラフをした後acronis true image personal2の説明書(windowsOSのバックアップ)の手順どおりにバックアップ。Dドライブに保存。 ↓ バックアップファイルのべリファイ→正常 ↓ Dドライブに保存したバックアップファイルをGドライブにコピー。 (もともとDドライブに保存したバックアップファィルを、バックアップファイルだけのHDDを用意してコピーしても復元できるか試したかった。) ↓ Gドライブにコピーしたバックアップファイルをacronis true image personal2の説明書(windowsOSの復元)通りに実行。 ↓ ここまでは問題なくできました。 ↓ 1時間15分くらいかかって処理を実行し、再起動したと思われますが、画面が真っ黒でマウスポインタもなし。しばらくたっても(5時間ほど)変わらないので、ビデオカードの関係かと疑い、モニターをマザーボードのオンボードのアナログ端子に接続しても変わらないので、仕方なく強制終了し電源を入れなおす。 ↓ 何事も無かったかのようにデジタル出力でwindows起動。 という具合になりました。イマイチ本当にバックアップ、復元できたのかわかりません。説明書にも処理中にwindowsが削除されバックアップファイルのイメージがcドライブに復元されると書いてあるので現在こうして使えてる時点で成功しているかとは思うんですが、不安です。同じようになったことがある方いませんか? PCは OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP3 CPU Intel Core 2 Duo E6550 (デュアルコア /2.33GHz /L2キャッシュ4MB /FSB1333MHz) メモリ 2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル) Cドライブ 80GB シリアルATA II HDD (7200rpm) Dドライブ 320GB シリアルATA II HDD (7200rpm) Fドライブ 外付けHDD HD-ES640U2(データバックアップ用) Gドライブ 外付けHDD HD-PF120U2(Cドライブバックアップファイル用予定)   マザーボード Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード グラフィック機能 ◆NVIDIA GeForce 8600GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード) 電源 SFX電源 300W I/Oポート USB2.0(フロント/リア)×(4/4) / Audio×1/シリアル×1 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • アクロニス・トゥルー・イメージについて

    最近、バックアップに良いと聞いて、アクロニス・トゥルー・イメージというソフトを購入しました。 早速バックアップしたのですが、自分のPCはCドライブのみにしているので、外付けHDDを買ってきて、再度そちらにバックアップをとりました。 そこで伺いたいのですが、 1、外付けHDD内には、1つのファイルではなく、4GB毎に分割されて保存されるのですが、外付けHDDへの保存とはそういうものなのでしょうか?(1つじゃないとファイルのエラーチェックが大変)。 2、これでPCが動かなくなっても、CDを入れてHDDのデータを持ってくれば、インストールしたソフトウェアなども設定した状態のまま復元できるのでしょうか? 3、きちんと復元できるかどうか、壊れてなくても試してみることは危険でしょうか(試せるのかわからないですが)?

メール転送付きのFAXはどれ?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNを使用中でインク検知できず、購入を検討しています。しかし、どの機種がメール転送機能を持っているか情報がないため、教えてください。
  • 外出が多くメール転送が必要なため、コンパクトでA4サイズの壊れにくい機種をお求めです。
  • ブラックの印刷も可能なメール転送機能付きのFAX機を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう