• ベストアンサー

勉強だけしかできないと悩んでいたら勉強すらできなくなった

noname#33529の回答

noname#33529
noname#33529
回答No.4

 勉強に関係あるけど、受験や学校の授業には関係ない事をしてみたらいかがでしょうか?例えば歴史なら、教科書や参考書ではなく、教科書に出てくる人物の伝記だったり、高校の範囲から少し踏み込んだ歴史を読んでみる。勉強自体に興味を持つ事で勉強を目的化するのです。「何のために勉強するのか?」と聞かれたら「勉強したいからだ」と答える感じです。  数学ですが、試しにGWの間に山田大隆著「心にしみる天才の逸話20 天才科学者の人柄、生活、発想のエピソード」(ブルーバックス)を読んでみたらいかがでしょう?ほぼ間違いなく受験には役に立たないでしょうが、数学に興味を持てるかもしれません。数学以外に関してはあまり知らないのですが、佐藤文隆著「火星の夕焼けはなぜ青い」(岩波書店)なんかも面白いです。GWの一日くらい無駄にしても受験には響きません。気晴らしのつもりで読んで下さい。  蛇足ですが、大学生になって遊べる人は受験と並行して要領良く遊んでいた人です。受験時に勉強一色だった私は大学に入っても上手く遊ぶ時間を作れず勉強ばかりです。高校までと比べて面白い授業が多いので苦ではありませんが。  入学後に遊びたいのなら趣味の一つくらい作っておいた方が良いです。新歓なんかで話題についていけなかったり、自分の話ができないと人も寄ってきません。趣味が思いつかないのなら若者の視聴率の高そうなドラマや人気の映画をチェックしておいた方が良いです。少なくとも話題の一つには出来ますから。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紹介して頂いた本を試しに読んでみようと思います。 やはりこのままでは大学生活も勉強になりそうですね。 一応、視聴率の高そうなドラマや人気の映画などは受験後に見る、と中2のときに計画しました。

関連するQ&A

  • 勉強について

    こんにちは。 中3の受験生です。 学習のことについて困っています。 (1)勉強のやる気が出ない  私は私立高校に行きたいので、受験日は2月の最初にあり、あと2、3ヶ月しかありません。  もし推薦をもらえたら受験日まであと1ヶ月ちょっとしかありません。  でも、やる気が出ません。  自分に甘いのかもしれないのですが、机に座ることもなかなか出来ません。 (2)集中力がない  最近、何をするのにも集中力がないです。  勉強はもちろん、ゲームもすぐにやめてしまうし、漫画を読んでもすぐに飽きてしまいます。 (3)勉強のやり方が分からない 教えて欲しいのは、この3つです。 (1)勉強のやる気を出すにはどうすればよいでしょうか? (2)集中力を高めるにはどうすればよいでしょうか? (3)いい勉強のやり方を教えてください。 わかりにくい文で申し訳ないのですが、1つでもいいので、ご回答、よろしくお願いします。

  • 勉強に集中するために

    (1)中学3年男子です。最近、勉強しようとし、机に向かうと、すぐに眠たくなってしまいます。 頭がボーっとし、眠気が襲ってきます。前まではこんなことはなかったのに、最近になり、こういった状態になってしまいました。どうすれば対策、改善できるでしょうか?このままでは、勉強に集中できず、まともに勉強が出来ません。 (2)また、自分の友達には、「1時間半勉強を集中し、5分の休憩」というサイクルで1日中勉強出来るという方がいます。(テスト前の土日など)もちろんその方は、成績がとても優秀です。勉強が特別好きというわけではないのに、出来るそうです。どうすれば、それだけ集中して、1日、勉強をすることが出来るのでしょうか?受験を控え、難関高校を目指す自分にとっても、それだけの集中力と勉強面での持久力で、勉強したいです。(昔は塾の先生とかに、集中力があると言われたんですがね・・・^^;) (3)また、最近になり学校の悩みが増え、勉強を始めても学校のことを思い出すだけで何もかもやる気がなくなり、勉強をやめてしまいます。どうすれば良いでしょうか? おおまかに、3つの質問になりました。 (1)は 眠気や頭がボーっとするのをなくして、勉強を集中したいという内容。 (2)は 長時間(これは、休憩をはさんでも良いので、1日により多く勉強したいということです)勉強をするためには?という内容。(集中力など) (3)は 学校の悩みを思い出すだけでやる気がうせてしまう中、勉強のやる気をだし、悩みに打ち勝ちながれ勉強をするには?という内容。 先ほども言いましたが、TOP高を目指しているため、少しでも速く改善したい気持ちでいっぱいです。ご回答、心よりお待ちしております。また、ご回答してくださった方には深く感謝いたします。 ちなみに・・・ ((前日にいくら寝ても、勉強を始めると眠たくなってしまいます。なので、思い切って少し寝ても、効果はないかもです。ちなみに、コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェイン系は飲んではいけないので、それ以外でお願いいたします。))

  • 夜起きて勉強ができない…

    こんにちは。現在高3です。 受験生になったので、それなりの勉強時間を確保したいのですが、 夜10時をすぎると集中力というかやる気が全く起きなくなってしまいます。 特に眠いわけではないんですが… 成績に不安は無いのですが、いつ暴落してもおかしくないので しっかり勉強して地盤を固めたいです。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 勉強のしかた教えて!

    中学2年生です(4月から3年になります)。  両親から、「このままでは、進学する高校がないぞ」とか「塾なんてやる気がないなら行ってもいっしょ」、「中学卒業したら就職したら! 成績上がらないのにお金をかけるだけ無駄」、「勉強は、時間の長さではなく集中力」とかいろいろ言われます。自分で勉強しようと思っているときにそんなことを言われるので勉強する気がなくなってしまいます。「成績が上がらないのなら携帯を取り上げるぞ」などとも言われます。  こんな両親をどう思いますか?  複数の塾に行かせてもらっても成績の上がらない私が悪いのでしょうか? 確かに自分でも、テレビなどを見ながら、携帯メールをしながらの勉強が多いとは感じているのですが・・。  受験の年だから我慢しないといけないのでしょうか? あまり頭はよくない方なので、短時間の勉強では、そこそこの成績しか出せません(両親は、「頭が悪いことを自覚して人の二倍努力しろ」などと言います)。  私はどうするのが一番いいのでしょうか? 何かアドバイス下さい。  個人の家庭教師のような環境が良いのでしょうか?

  • 勉強のやる気が出ない

    こんにちは。中2女子です。 最近の悩みを聞いてください。 勉強のやる気が出ないです!!! もう、1か月後には3年生になり、受験生なのに、やる気が出ないです。 いろんな方法を試しました。 例えば、 ・10分だけやってみる →10分も続かずに集中力が切れてしまった ・得意科目からやってみる →得意科目がないのでできなかった ・その日の目標やタイムテーブルを書いたノートを持ち歩く →何も守れなかった、疲れてできない ・とりあえず机に向かう →勉強を始めると頭が痛くなってくる などです。 こんなめんどくさがりで集中力が続かない私にも勉強のやる気が出る方法はありますか? 教えてください。

  • 勉強って

    大学受験生です。 勉強しないと、と思っているとかなりイライラしてきます。なんで勉強しないといけないんだ。と最近かなり思います。そりゃ自分の目指す分野は決まってるのでその分野の勉強は意味があると思います。でも別にもうしなくていい数学や古典のやる気が全くでません。でも受験にはいるかもしれないです。本当に自分の関係ない分野をするときかなりイライラして集中できないんです。もう勉強に嫌気がさしました。どうすればいいんでしょうか…助けて下さい………。

  • 勉強しようとする気が起きません…

    勉強しようとする気が起きません… 大学の1年次なのですが、今勉強しようと気が正直起きません。 「これじゃ駄目だ」と思い机に向かいますが、また「勉強する意味は何だろう」とか「大学に行かなかったほうが良かったのかな」などどんどん考えてしまいます。 大学に入学したときは学習意欲があったのですが、実際に講義を受けて、大学での学問と自分の今の実力のレベル差をすごく感じ、これで4年間正直やっていけるのかと不安になりました。 もともと私は小学生の時から勉強する時、周りの同級生、教師の目を気にしていたと思います。何回かいい成績をとると「こいつはまた100点だな」というプレッシャーを常に感じてしまい、自分の中で「私はいい成績を取らないといけない」と勉強嫌いに無理やり鞭を打っていました…。自分よりいい成績の子にも勝手な意識をしてしまい、こんなのは自分のための勉強じゃないと思いながらずっと続けていました。 正直、大学生の今でもずっと引きずっています。周りや成績・単位の事をすごく気にしてしまいます。 長々と長文失礼しましたが、アドバイスお願いします。

  • 何しても勉強やる気でない。どうしよう

    高校2年生最後の春を迎えました。僕は何ヶ月とどうすれば勉強できるか考えてきましたが、色々試しても、やる気は出ず、勉強続かず、集中できず、勉強やろうとしてもすぐに寝てしまって、一日中寝てる感じです。起きても30分したら又眠くなったり、やる気が全くでずと、どうしようもありません。つまり、完全受験不向き型だと思いました。コレは、根本的なところから直さないといけないと思いました。勉強が楽しくなったり、集中し続けられる人間になったり出来ないでしょうか。そんな自分の性格がとても嫌いです。直したいです。どうすれば良いでしょうか。取って置きのひさくなんてないでしょうか。かなり困っています。頭の良い大学入りたいです。

  • 勉強のやる気の出し方

    もうこれで自分が変わるまで質問はひかえようと思います。 僕はここ数年ころがって勉強していました。 最近になって勉強頑張ろうと机に座ってもなかなか集中できません。 図書館に行くと集中できるのですが、夕方までしか開いてないため少ししかできません。 結局は自分のやる気次第だと思いますが、皆さんはどのようにして集中していますか? 教えてください。お願いします!

  • 勉強に集中できない

    私は現在高校一年なんですが、受験勉強が終わり、全く勉強しなかったせいか、 人で机に向かう勉強に集中できないんです。 もうすぐ期末テストなのですが、中間テストでもすごく悪い成績を取ってしまい、悩んでいます。 何か良い方法はあるでしょうか? アドバイスお願いします。