• ベストアンサー

長期では負けるが短期では勝てる勝負に勝った歴史

たとえば、独ソ戦など。 長期になれば、国力兵力の差(援助も大いに要因となる)で、雌雄が決してしまうが、短期に行けるところまで行けば勝てるかもしれない。太平洋戦争もそうでしょう。3年位前の西武中日の日本シリーズも、4-1で中日か、勝機をミスったために結4-3で敗れたとか。 こういう例で、総合力で下なところが、短期ゆえに勝利できたような歴史って言うのはありましたでしょうか?

noname#41852
noname#41852
  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.4

日清戦争でしょうかね。 現地軍を指揮する山県有朋が北京占領を目指して暴走始めても、きちんと政府が止めてましたし。これ、清朝を滅ぼしてしまったら日本も滅んでたかも。日本の国力で中国全土の支配が無理なのは、日中戦争で明らかな通り。 他には、奇襲効果を最大限に活かした満州事変。制圧した地域の管理を旧奉天派軍閥の親日派に任せちゃうとこなんか、なかなか巧妙です。 ちなみに小牧の陣では、長期対陣による疲弊に音を上げた徳川が、ほとんど戦わずに降参してますので、逆の例になるかと。

noname#41852
質問者

お礼

日清戦争は、結構歴史の分岐点、日露よりも冒険だったのかもしれません。中国との戦争というのは、かなり問題になりそうです。

その他の回答 (6)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.7

No.3さんの続きですね。 北条氏康の川越野戦。  奇襲夜討で10倍の敵を破りました。 毛利元就の厳島夜戦。  嵐のなかの夜討で5倍の敵を破りました。 どちらも長期になれば必敗で、一発勝負に賭けました。 他にもありそう。

noname#41852
質問者

お礼

いろいろとメジャーじゃない戦いもあるようですね。

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.6

元寇の際の日本軍の偶然の勝利がそれに当たりましょう。 戦闘が長引けば日本軍は敗北したでしょうが、台風の襲来で偶然勝ってしまいました。

noname#41852
質問者

お礼

元寇も確かにそれですよね。不運が元軍を襲いました。しかし、荒らしの多い季節に来たというのもまた問題です。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.5

第四次中東戦争に於けるエジプトの戦略などはその典型でしょう。 太平洋戦争は開戦時に具体的な出口戦略を設定していない(具体的だったのは南方資源地域確保まで)無計画な戦争ですので、そのような戦争の失敗例として捉えるのは誤りです。 国力差がある相手との戦争の場合、戦略的勝利を得る為には強力な第三国の仲裁が必要不可欠です。日露戦争、第四次中東戦争共に、その役割は米国が担っていますが、太平洋戦争のケースでは全ての大国が交戦国になっている為、それに相当する国が無い上に、敗戦間際になってソ連にその役割を求めると言った誤った判断(最早一方的願望のレベル)をしていた為、勝てる要素など全くありませんでした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89
noname#41852
質問者

お礼

外交でも、戦略でもまずかった戦争なのでしょうかね。幕引きを考えていれば、結構冒険的とはいえないものも結構あるのかもしれませんね。

回答No.3

No.1,2の方の意見はその通りです。 まだまだ日本歴史でもあります。 天智天皇の「大化の改新」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%99%BA%E5%A4%A9%E7%9A%87 源義経の「一の谷の合戦」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%83%8E%E8%B0%B7%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84 織田信長の「桶狭間の戦い」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7#.E6.A1.B6.E7.8B.AD.E9.96.93.E3.81.AE.E6.88.A6.E3.81.84.E3.81.8B.E3.82.89.E6.B8.85.E6.B4.B2.E5.90.8C.E7.9B.9F.E3.81.B8 等が乾坤一滴の戦いです。負ける可能性の方が多いと、考えますが勝ってしまったため、後の日本史は変わってしまったと、私は思います。

noname#41852
質問者

お礼

偶然にして勝ったった戦いというのが、もし定石どおり負けていたとしたら、日本史は大幅変更されたのか、大筋で変わらないのか分かりませんが、しかし十分ありえたことですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.2

「小牧長久手の戦い」、僅か250万石の東海地方のイチ大名である徳川家康が、天下人の豊臣勢を相手に戦い、押し返した戦い。 長期戦になれば、地方大名の徳川氏に勝利はなかったと思うが、対等以上の状態で兵を引くことが出来た。 千早城攻防戦、河内の豪族楠正成が千早城に立てこもり、幕府軍を押し返した。 この間、新田義貞の挙兵により幕府は滅亡した。

noname#41852
質問者

お礼

小牧でも、家康って言うのは危ない橋を渡っていたんですね。楠も確かにです。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

勝ったとはいえないかもわかりませんが、日露戦争がそうでしょう。 海軍はともかく陸軍にはあれ以上戦える力はありませんでしたし、国家財政の面からも厳しい状態でした。

noname#41852
質問者

お礼

そうですね。陸軍の絶望的だったのでは。負けはしないが勝てません。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争の日本軍の疑問

    太平洋戦争では、 1)ゼロ戦、隼など戦闘機にパラシュートは付いていますか? 米英独ソなど他国の戦闘機はどうでしたか?※熟練パイロットは特に大事だと思います。 2)日本軍は石油を確保するために南進しましたが、初戦の勝っている間に、 石油をガンガン日本の基地へ運ばなかったのですか? 3)レーダーを日本が開発できなかった要因は何ですか?

  • 太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について

    こんにちは。太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について質問したいと思います。 先日図書館にて歴史に関する雑誌を立ち読みしたのですが、その中に南太平洋海戦 というあまり馴染みのない海戦についての記事が乗っておりました。 その海戦は戦闘では日本側の勝利に終わったようであり、その勝利の要因の中には アメリカ側の失策もあったように読めました。 また逆に日本側がかなり合理的に空母を動かしているようにも思えました。つまりその 記事を読んでみて、意外と日本人もしっかり考えていたのだなと思ったのです。 そもそも私は太平洋戦争のおける日本の緒戦の勝利は連合国側の油断と二線級の部 隊によるものであり、アメリカが本気を出した後はなすすべもなく負けたと思っていました。 さらに具体的にいえば、非合理で精神論だけで最初の勢いで勝っていた日本が、合理 的で冷静で理知的なアメリカに最終的には完膚無きまでに叩きのめされたとイメージし ていたのです。 しかしその記事を読んでみてアメリカも意外と失策をしているのだなという事と、日本も意 外としっかり戦っていたのだと思うに至りました。記事を読んでいても南太平洋海戦の時 点ではアメリカが油断しているようにもみえませんでしたし、また二線級の部隊で手を抜い ているように見えなかったからです。 そこで太平洋戦争を語る時に勝ったゆえにあまり語られることのないアメリカ側の失策、 もしくは無能な司令官、または無意味な作戦などアメリカの不合理な点などを教えてい ただけたらと思います。 もちろんこの質問でアメリカという国をことさらに貶めるつもりはありません。ただ私個人と しては、100%合理的という事も100%不合理な事もないと思うので、アメリカ=合理的で理 知的で冷静というイメージとは違うアメリカを見てみたいと思っております。

  • 歴史に残る名勝負など教えてください

    こんにちは お昼にラーメン食べた時その店にあったマンガで あのナイスネィチャが処分されそうになったいう話みました 過去の名勝負の名脇役が不遇やいうのは悲しいですね それでみなさんの思い出の歴史に残る名勝負など教えてください うちの1番は・・・仁川の阪神大章典の ブライアンVSトップガンです よろしくお願いします

  • 長期か短期。

    株の所有はよく長期がいいといいますが、私は長期所有していて儲けたことが無いです、下がると上がるのに数年月かかります、最悪上がらない事も多々あります。 短期で売買した方がいいのかな? 長期所有で儲けている方て本当にいるのかな?

  • 長期と短期??

    ふと思いましたが、どこからが長期アルバイトでどこまでが短期アルバイトなの??僕の中では↓ 長期アルバイト→3ヶ月以上 短期アルバイト→3ヶ月以内 なんだけど、、どうなんでしょう??

  • 長期と短期

    アルバイトの求人広告などで 「長期バイト」「短期バイト」と書いてありますが どういう違いで分けているのですか?? 「短期バイト!!なるべく長く続けられる人」という広告も見たことあるのでよく分からなくなりました・・・。 無知な質問で申し訳ないですが教えてください <(_ _)> ちなみに今やりたいバイトが長期募集と書いてあるのです。

  • 長期のバイトを短期でやめたい

    現在ジャンカラで働いている、1回生の女子大生です。勤務先は地元ではなく、現在通っている大学の近くで働いています。 家庭の都合で18時~23時勤務のところ21時にしていただいているのですが、はじめたばかりでまだ6回しかいっていません。 はじめは、大学に近くて働きやすそうだと思い、こちらのジャンカラを志望したのですが、実際働いてみると、授業が終わってからバイトまでの待ち時間が長く、効率が悪くて困っています。 また、むこうが入ってほしい時間に入ることができないせいか、1日3時間しか働いてないうえにシフトもぜんぜん入れてもらえず、お金もあまり稼げません。 地元の家の近くで新しくバイトをはじめたいのですが、はじめたばかりで店長に言いにくいです。 面接のときは、長期で働くつもりでいて、長期で大丈夫ですと言ってしまったので、こんなにはやく辞めたいと言っていいのか悩んでいます。 仕事も教えてもらったのに、申し訳なくて…。 どうしたらいいですか? アルバイトはこちらのジャンカラがはじめてです。

  • 長期バイトを短期で辞める

    こんにちは。 先日早朝からの新しいバイトに行って来たんですが、いままでいろいろなバイトをやった中でも仕事内容が自分に合っていないと思いました。 また考え不足だったんですが、始めてみて早朝からで続けれる自信がありません。 なのでまだ数日なのですが、もう辞めようかと思っています。 ただ入る際に長期で最低でも1年やってほしいと言われたのですが、このまま合わなくても数ヶ月でも続けるか、これ以上迷惑をかけないためにもすぐにでも辞めた方が良いのでしょうか? これから週1の学校に通うので面接を予定してもらうために電話した時に両立ができなさそうと思い再度電話で面接を辞退させて頂こうと思ったのですが、店長がすごく良い人で、私の雰囲気が良さそうだから時間も応相談できるし、ということで仕事内容に興味があったこともあり面接にいき雇ってもらいました。 結局辞めてしまえば迷惑をかけてしまうので本当に申し訳ないですし、もっと自分に合う仕事にすれば良かったと反省しています。 仕事内容は自分の性格上、黙々と1人で作業をしていると精神的に鬱状態になってしまいそうで不安です。 アドバイスお願いします。

  • 長期のアルバイトを短期でやめると・・・

    長期のアルバイトをはじめたのですが、合わなかったので6回ほどの勤務で辞めることにしたのですが、まず「長期の契約で育成のためにコストがかかっているので給料は払えない」と言われました。そこでとあるサポートセンターに相談したところ、違法行為ということがわかり、給与を貰える事となったのですが、今度は「長期契約をしたのに守らなかったことの責任はどうとってくれるんだ?」「サポートセンターに相談したり、内部のことを話したりと名誉毀損だ。弁護士に相談し訴える」といわれました。長期のバイトと言っても、別に証文を交わしたわけでもないのですが・・・。あまりの態度でとても怖いです。給与は取りに行くつもりですが、また何を言われるのかととても不安です。どうするべきでしょうか?

  • 短期、中期、長期とは?

    株式売買をしていますが、いろんな情報を得る中で「短期売買」、「中期保有」、「長期保有」などどよく出てきます。 一般的には、「短期」、「中期」、「長期」とはどれくらいの期間のことを言うのでしょうか?