• 締切済み

金銭感覚の違いで

今私は一人暮らしで、付き合っている彼は実家暮らしです。 彼は、とても優しく尊敬できる人なのですが、私とは若干金銭感覚がずれているため、その点が時々すごく気になって嫌になることがあります。 お互い忙しく一緒に遊びに行くのが、数ヶ月ぶりでも2、3千円くらいのことで細かい。私は、日常では倹約するけど、たまの遊びくらいお金をケチケチして楽しい気持ちに水を差したくありません。 いつも、私の家でご飯を食べることが多く、デート代なんて彼はほとんどかからないことが多い。それなのに、月1回の外食代が1千円か2千円かがそんなに大事なのでしょうか。 倹約が彼の一部であり、私に対してだけではないとしても、一緒に出かけたとき目にするとげんなりすることが多いです。 こういった気持ちは、我慢していずれ耐え切れなくなるくらいなら彼に伝えた方が良いのでしょうか?それとも、男の人には、直接けなすようなことは言わない方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.5

言った方がいいのではないですか?? もしかすると彼なりに何か倹約しないといけない理由があるのかもしれないし…。 もしも倹約する理由がなく、げんなりするほどのどケチぶりなら、【そういう人】なのです。彼のそういうところに我慢ならないのなら、もしも結婚してからもうまくいくとは思えないです。 浪費家よりも倹約してくれる人の方がいいけれど、外出先などで引いてしまうくらいの言動は見たくないですね。2人だけならまだしも友人知人と一緒の時にそんなことをされたら本人にはそれが普通でも周りが嫌な思いをします。

chapanda
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 何から何までケチというわけでもなく、いつも必ず嫌な思いをするわけでもありません。 ただ、一緒に出かけるとなると、そういえばあの時こんなことあった、と思ってちょっと嫌な気分になったりもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.4

金銭感覚の違い・・・痛い。これはすっごい痛いですね。 人事とは思えないです。 が、しかし、一人暮らしと実家暮らしだったら、 どう考えても一人暮らしの方が倹約しそうな気がするのですが・・・。 貴方がお嬢様で親の金を使って優雅な一人暮らしをしているなら別ですが。(汗) 月一ヶ月のデートで、一千二千の食事如きで、そんなぐだぐだ言うなんて・・・有り得ないっ!倹約通り越して只のケチに思えるんですが、 彼はそんなに余裕の無い生活をしているのでしょうか? それとも、奢る事に抵抗ある男性なのでしょうか・・・。 でも伝えた方が良いでしょうね。 金銭面はとても大切な事項であると思います。むしろ私的には最重要事項。(笑)でも最初はオブラートに包んで聞いた方が良いでしょう、 「ごめんね、今月厳しかった?」とか、やんわりと聞いてみるとか。 ちなみに私は最初からそういう事を言われるのが嫌なので、 デートの時は全部私持ちです。

chapanda
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も自分のお給料の範囲内で生活していますし、決して贅沢はしていません。貯金もしています。 でも、そこそこ貯金したい私と、できる限り貯金したい彼では、お金の使い方に差が出てくるんだなあ、と思います。 お金の価値観の違いはやはり大きいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼が倹約家なんでしょうね。 浪費家の私からは羨ましい感じですが、確かにたまのデートではそんなの気にせず楽しみたいところです。 別にけなすわけではないですし、気になるならハッキリ言った方がいいと思いますよ。 特に「その点が時々すごく気になって嫌になることがあります」というほどですし。 良い悪いでなく、価値観が違うということはハッキリさせた方がいいと思います。 言われないと絶対に分かりませんから。そういうのは。 あと、ご自身は「けなすようなことは言わない方が良いのでしょうか」なんておっしゃってますが、場合によっては逆にけなされるかもしれませんよ。 「一人暮らしなんだからもっとそういうとこしっかりしなきゃ」なんて言われるかもしれません。 価値観の違いとは得てしてそういうものだと思います。

chapanda
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、むこうから見たらもうちょっとしっかりしてもいいんじゃない?と思われている可能性もあるんですね。 それは、考えていませんでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

若干ではなく、その価値観の違いは大きいですよ。 ご実家で暮らしていらっしゃるとのこと、彼はお家に何らかの理由でお金を入れているということはありませんか? ご家族の面倒を見ているとか。 または、お金で苦労してきたとか。 そんなお話を彼から聞きだせるのがいちばん良いような気がします。 しかしただのケチな性格なら、そこに如何なる理由があろうとも”価値観の合わない”人です。 ところで、本当のところは 遊びのことでなく 家でご飯を食べていることへの不満(手間隙やお金)がメインなのではありませんか? いつもこれだけしているのに!遊びの時くらいお金出してよ!(自分に合わせてよ)みたいな。

chapanda
質問者

お礼

彼は、お金で苦労したようなので大分貯金にまわしているようです。 結婚していれば、節約家の良いだんな様なのでしょうが、付き合っているだけだと、確かにそんなに出し惜しみしなくても、みたいに思ってしまうところはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

ただのケチだと思う 文だけ見ると 彼は自らの食べる分も出してないような・・・

chapanda
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の金銭感覚

    今26歳の公務員の方とお付き合いをしています。 まだ付き合って1カ月ですが、少し私と彼の金銭感覚が違うなあと感じるところがあるのです。 彼は月に1度くらいのペースで一泊の国内旅行に行っています。 2万円未満の宿に泊まっているようですが、月に4万がおこづかいの私には毎月そんな旅行なんて行けません。 おそらく現地でもたくさんお土産を買っていると思います。 そうすると最低でも4万は使っていますよね。 また会社のお昼も毎日外食です。 たまにコンビニとかの日もあるみたいですが、そうなるとお昼代だけで2万くらい。 私とのデートでもたまに2500円くらいするところで食べたりします。 私は1000円程度のファミレスとかでも全然いいんですが、そうゆう旅行や食べ物といった消えてなくなるものへの消費が多くありませんか? ファッションなどはそこまで興味がないようでモノにはそこまで使っている感じはありませんが、デート代、交際費、雑費など含めたら彼はおそらく1月に10万以上は使っていると思います。 それ以上に使っている可能性もあります。 それ以外は真面目で優しくて私には申し分ないくらいいい人です。 前付き合っていた男性が、100万円の借金があり、金銭的な援助こそしてないものの、私自身彼にお金を使わせないようかなり節約したデートをしたり、1人暮らしを実家暮らしに変えさせたり色々苦労していたので、私自身お金に執着するようになってしまいました。 独身の26歳になったばかり男性ならこれくらい使ってもしょうがないよなという思いもありますし、貯金もしていないだろうなと諦めはついていますが、もし彼と結婚とかなった場合、そんな月10万円も使われては困るのです。 それが私の不安要素です。 私的には、ちゃんと財形貯蓄や自動積立で毎月給与の半分くらいは貯金して、旅行も半年の一度くらいの楽しみで、高い外食も記念日だけとかそんな金銭感覚をもった男性が理想なのですが、 なかなかそのような人がいても付き合うまでには至りません。 私にはなぜかお金遣いが荒い人が多いのです。 来年には憧れだった1人暮らしまでする予定です。 余計お金溜まりません。 私は彼に求めすぎでしょうか? まだ付き合って間もないのでそういう話が出来ずにいます。 しかし、この間は、お昼代だけでかなり使ってるねとメールした途端返ってこなくなりました。 たぶん嫌気がさしたのだと思います。 まだ今のうちに彼と別れたほうがいいのかなと迷い中です。

  • 金銭感覚について

    彼の金銭感覚が気になっています。 一緒にいると楽しくて、居心地がよくて、安心させてくれる彼がいます。 初めは彼から告白してくれたのですが、いつも優しくて大好きだと伝えてくれる彼を、少しずつ大切に感じるようになりました。 でも好きになるのに比例して、初めの頃から若干気になっていた彼の金銭感覚がどんどん気になってきてしまっています。 例をあげると、割り勘と言いながら小銭の端数を「○○円ある?」などといつも言ってきたり、 細かいのがなくて私が多めに払った分を「後で多目に払うね。」と言って次の店でも前述と同じ発言をしたり、一緒に観た映画の代金を自分のだけ経費で落としていて、「言ってなかった?俺会社から映画代金は経費でいいって言われてるんだよ。」と言われたりしたことです。 自分の感覚が正しいとは言えないですが、なんだか引いてしまい、不快に感じるのをどうにもできません。 また、大切で好きなはずの彼に、お金のことばかり気にしてしまう自分がとても嫌です。 辛いという気持ちを彼に伝えると、自分が悪いから治す、だから一緒にいてほしいと言われました。 彼と離れるのも辛いですが、不安を感じてしまいます。 同じような経験をされた方、いらっしゃるでしょうか。

  • 金銭感覚はどうして変わるのか?

    お金が入ってくるとほとんどすべて 使ってしまいますか? 私はどんなにお金があっても(例えですが) なくても金銭感覚が変わりません。 どうして金銭感覚が変わる人と変わらない人がいるのでしょうか? 今の金銭感覚はどんな感じですか? (これは高いと感じる、これは安い 何円のものは簡単に買えて、何円以上は悩む)でも なんでもいいので教えて下さい。

  • 金銭感覚の違い

    こんにちは、彼との金銭感覚の違いで引っかかるところがあります。 私は社会人2年目、彼は社会人7年目です。 仕事も真面目にこなし、土日も趣味に費やしたりと充実している様子です。 デート中の行動で、たまに「えっ」と思うことがあります。 まず、おごってくれることはありません(もちろん、そのことに不満はありません) ランチセットの時、1000円のものと900円のものがあって、1000円のものが食べたくても ちょっと高いから900円のにしようと平気で口にします。 お酒があまり好きじゃないのもありますが、飲み会などお金がもったいないので 絶対いかないと仕事や友人の誘いも断ったり、費用が高いという理由でドタキャンします。 ふたりでご飯を食べて150円くらいおつりが来ても半分受け取ろうとします。 趣味が貯金とは聞いていますが、なんだか一緒にいてもつまんないなーというような 気持ちになってしまいます・・・。最初は堅実だなあと思いましたが、出掛けるたびに お金が掛からないコースがいいと平気で口にするので、私ってお金より下?という風に 考えてしまいます。また、私も貯金は大事だと思っており、無駄遣いしないように しています。実家暮らしということもあり、600万円くらい貯金はあります。(他人には公言 していません)でもお友達と過ごす時間や旅行、プレゼントなどには惜しみなく使っています。 一方彼は一人暮らしということもあり、7年目で500万円とのことです(twitterでつぶやいて いました・・・)貯金額を公言することも理解出来ないし、友人関係の付き合いもケチっている ところなど、どうしても気になってしまいます。結婚するとしたら堅実で安心かなあとも 思いますが、何をするにも高い、お金がもったいない、と言われたら不満も感じます。 このような彼について、どう思いますか?浪費家よりかいいのでしょうか。。。

  • 彼との金銭感覚の違い

    彼との金銭感覚が違う気がして悩んでいます。 というのも、おそらく私の感覚がおかしいのですが・・・。 私は今年25歳になりますが、自分にあまりお金をかけません。笑 黒髪ストレートなので美容院は1年に1回しか行かないし、洋服は古着屋さんで 1着500円程度の物を買います。また、よくても〇まむらなどで2000円前後の服を「2000円もする・・・」と悩んで買う始末。 その現状にまったく不満はありません。我慢しているわけではなく、1着1万近い服を買うことに対して気が進まないので自分はこれでいいと思っています。 ちなみにこれだけケチなのは自分に対してだけで、友達や家族、彼には奮発しても惜しくありません。 彼は中古や古着なんてありえない という人です。 さらに、7万の腕時計を買ったという話を聞き、「信じられない・・・」と思ってしまいました。 スニーカーも2万近くの物を買っています。 さらに、その腕時計は電池切れで止まっているのですが、電池を入れれば使えるのにまた新しい腕時計がほしいと言っています。 私には信じられないことばかりでした。 そんなに高い腕時計を買って、電池を替えれば動くのに使わない!?なぜ!? そもそも腕時計に7万・・・靴に2万・・・といった感じで呆然としてしまいます。 彼の給料は手取り16万とかなり低いのです・・・。それなのにその金銭感覚で大丈夫なのか?と不安になってしまいます。 私がおかしいのもあると思いますが、彼の金銭感覚は浪費癖に値するのでしょうか? ずっとほしかったからと車もハイオクで走るクラウンのマジェスタに乗っています・・・。(月のガソリン代は3万とか・・・) 結婚を考えたときに金銭感覚の違いや価値観の違いは避けて通れない道なので不安です。

  • 金銭感覚について

    お金にシビアなタイプの人の金銭感覚についてなんですが、私の方法は間違っていると思いますか??  お互い30過ぎの大人です。彼は私の倍以上のお給料貰っているのでお金にはそんなに困っていないと思います。 彼は外食にお金をかけるタイプではないので(3食外食のため?)会った時も2人で2000円前後です。(ファーストフードとかファミレス、うどん屋さんのようなところです)1500円ぐらいのランチを頼んだら、なんとなく・・・って感じだったので私の中でもリミット1000円と思ってお店を選びます。夜は難しいので安いタイプの定食屋にします。 最初の時3000円ぐらいだったので1000円渡したのですが、ちょっと嫌がられた感じなので、おごってもらって食べた金額考えながら次にあった時に3000円~5000円ぐらいのプレゼントを渡していました。(物にこだわりの無い人でおしゃれには無頓着なのでタイピンやネクタイなど小物類) お金に細かいタイプで、2~3万のアクセサリーとかバックを「高価だ」と言うような人です。個人的には、人に気前が良くても貯金をしていない人よりは堅実で良いと思うのですがこういったタイプの人はプレゼントを貰うよりは割り勘にした方がいいのでしょうか? 色々な意見を聞かせていただきたいので、宜しくお願いします。 補足もしますので、宜しくお願いします。

  • 金銭感覚が合わない

    僕の数少ない友達と僕とでは、金銭感覚が全く違います。 僕の家は貧乏で正直言って遊びの出費の打撃が大きいです その人たち以外仲の良い友達はおらず 親も心配しているようです…… そこで相談です== 1=これからどのように友好を保っていくのか… 2=自分はこれからするべきことは何か… の、2つです。よろしくお願いします

  • 彼氏の金銭感覚

    長文になります。 彼氏の金銭感覚が私とは全然違うので、一般的に見てどうなのか、意見を聞かせてください。 彼氏は30代前半で、付き合って約5年です。 彼氏は車が趣味で、今まで車にお金をかけていたので、たぶんそんなに貯金はないと思います。 ただ、だから私に対してケチだということはないです。 彼氏の金銭感覚で引っ掛かっているのが以下の内容です。 (1)付き合い始めた当初、金額はわかりませんがカードの借金がありました。(たぶん数十万円だと思います。) 借金の理由は、仕事で終電を逃すことが多くしょっちゅうタクシーで帰っていたためだと言っていました。 それは半年から一年くらいで返し終わりました。 (2)それからしばらくして、FXに手を出して百万円くらいの借金を作りました。 FX自体、私が嫌いなのを知っていて隠してやっていたため、もうそういうものに手は出さないと約束しました。 しかし、その後も隠して続けていました。 借金を返すのに、給料だけではキツイと言っていました。 結局、その借金も半年から一年くらいで返し終わったみたいですが、その後FXを止めたのかはわかりません。 (3)そして今は、もう少ししたら仕事を辞めて、学習ローン(?)を組んでMBI留学へ行くと言っています。 私はFXや株などがギャンブルのようで好きにはなれません。 しかし、完全に悪いことと決めつけるのも違うのかなとも思い、そこは歩み寄るべきなのかなとも思うのですがどうなのでしょうか? また留学に関しても、それ自体はやりたいことならがんばってほしいと思います。 ただ、ローンを組まなくては行けないというところが引っ掛かります。 今までの付き合いから、借金をすることを軽く考えてるとしか受け取れません。 やりたいことがあるなら、前もって貯金をしておくべきだと思うし、あるお金の中でできることをやってほしいと思ってしまいます。 MBI留学なら、ローンを組んで行くことも珍しくないんでしょうか? 彼氏は、普段から無駄遣いをする訳ではないですし、仕事も人一倍がんばっていて収入もそこそこいいみたいです。 一人暮らしで仕事が忙しい中でもきちんと自炊をしていて、すごいなと思ったこともあります。 金銭感覚以外はとくに問題ありません。 尊敬する部分もたくさんある人です。 ただ、この先結婚を考えたときに不安になります。 先のことを考えると、別れた方がいいかと思っています。 私の金銭感覚が固すぎるのでしょうか? 彼氏はそこまで間違ったことはしていないんでしょうか? これくらいなら、もっとお互い歩み寄って行けばいいことでしょうか? どんな意見でもいいので聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 金銭の感覚がどうしても分からない

    このサイトを見続けてかなり長いです。 参考になることも多数ですが どうしても理解できないのが【金銭感覚】 私は彼にムリをさせているのか我慢させているのか・・・ 彼30半ばの公務員。年収900万くらい? 私彼より年下の無職。年収ん千万くらい。 外食はいつも彼の奢りです。 きちんと「ご馳走様、ありがとう」の言葉は欠かしません。 私はインドア派ですが彼はアウトドア派のため外でのデートもします。 そのときは私のお弁当を喜んで食べてくれます。 私の部屋では美味しくない私の手料理を食べてもらってます。 それは私が支払っているんですけど・・・ 男性はこれでは満足できませんか? 彼とは余り会えません。 彼は「一を聞いて十を知れ」タイプで・・・ 他の男性からは賢いと褒めて貰えるんですけど それはどうも狡猾さを言われているようで。 彼には私は真剣に向き合いたいんです。 外食で彼が支払う金額は多くても5万。 家食で私が持つ金額は多くて7千円。 ダメですか?

  • 金銭感覚の違いについてアドバイスお願いします!

    初めて投稿します。宜しくお願いしますm(__)m 付き合って1年の29歳の彼氏がいますが、金銭感覚のズレがあります。 私は、欲しい物があればお金を貯めて買うタイプですが、彼は欲しい物があるとなかなか我慢ができないようです。 自宅暮らしで50万程しか貯金をしておらず、私からみたら計画的にお金を使っているようにみえません。 今回も15万のPCを買うような事を言っていました(*_*) 収入がある程度あるにも関わらず浪費であまり貯金が今までできていなかったようです。しかもあきっぽい性格です(ーー;) 付き合って3ヶ月ぐらいに貯金額が分かりショックでしたが、せっかく気が合う男性と付き合えているので多少のストレスはあるが長い目でみなくてはいけないと前向きに考え、少々の無駄使いには目をつぶっていました。 その時に一度金銭感覚について話し合いを持ちました。 彼には将来の為にも今後貯金をして欲しい。口ではなく態度で示して欲しいと伝えました。 あまり人のお金の使い方に口出しするのも好きではないし、良くないと思い深い話会いまではできていませんでした。 私も29歳であり、先々結婚も考えています。 彼もいつかは・・とは思ってくれているようですが具体的な話は出ていません。 しかし、今回のPCの購入をきっかけにこのままの彼との将来を再度不安に感じ、今後の付き合いに迷っています。 購入自体は問題ではありませんが、毎月積立している貯金を取り崩して購入する事に疑問を感じています。 ちゃんと将来を考えているのか不安です。口だけじゃなく行動で示して欲しいと言った私の言葉はもう忘れてしまったのでしょうか(泣) 金銭感覚について話し合いをしたいのですがどう言ったらいいのか分かりません。 金銭感覚とは治るのでしょうか?もう別れてしまいたい気持ちも出てきています。 考え込みすぎて混乱しています。何か皆様のアドバイスや率直な意見をきかせて下さいm(__)m

EC4ファイルを開く方法
このQ&Aのポイント
  • Windows 11で作成したDVDラベルのファイルが開けない時の対処法
  • Windows 11でEC4ファイルを開く方法の手順
  • 富士通FMVのDVDラベルファイルがWindows 11で開けない場合の解決策
回答を見る