• ベストアンサー

シールはがし ガムテープ 車のアルミホイール

mupapaの回答

  • mupapa
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.3

パーツクリーナーを使ってみてはどうでしょう。 ゴムのような変なテープ何て言うのでしょう?ブチルテープでいいのかな?アルコールやらでもなかなか剥がれなかったあれを結構簡単に剥がすことができました。

dokkala-n
質問者

お礼

パーツクリーナーですか!! これは安くて量が沢山入ってますね! ホームセンターに売っている298円くらいの安い物でも大丈夫ですよね? 少し前まで持っていたのですが・・・ 必要でしたので買って来てやってみます! 作業は来週になってしまいますが・・ 有難う御座います。

関連するQ&A

  • ガムテープについて教えてください。

    ガムテープについて教えてください。 よく、大きめの茶封筒で薄い本などをメール便で発送します。 そのとき、クラフトテープ(紙のガムテープ)でとめて発送します。 ですが、以前、私が通販で注文した商品が送られてきたとき、茶封筒を布テープ(布のガムテープ)でとめている方がいました。 私が慎重に剥がしたせいか、茶封筒は破れるこなく、また、ガムテープも途中で切れることなく綺麗に布テープがはがれました。 これがクラフトテープなら、茶封筒は破れるし、ガムテープも途中でビリッと裂けてしまいますよね? 綺麗にガムテープをはがせたほうが、私も嬉しかったので(茶封筒に商品を入れたまま引き出し等に保管するときなど、茶封筒が破れていたら見た目が悪いので)、これから商品を発送するときは布テープを使おうと思うのですが、クラフトテープと布テープの強度はどちらがつよいのでしょうか? 綺麗に剥がれることから、やはり、布テープのほうが強度は弱いのでしょうか? 布テープのほうが粘着力が強いと思ったのですが・・・・ 教えてください><

  • アルミサッシについた、ガムテープ(布テープ)の落とし方

    アルミサッシのアルミ枠部分にガムテープ(布テープ)をつけてしまい、テープ自体は取ったのですが、粘着材のあとが残って、見た目にも汚く、触れるとべとつきます。 車のボディーのガムをガソリンやサラダオイルや、その他専用の除去材で、等他の質問の回答にありますが、できれば家にあるもので、周りをあまり汚さないもので取りたいと考えています。 マニキュアの除光液等は使えないでしょうか。 また、他に何かやり方を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • アルミホイールをオークションで売ろうと思いますが。

    よろしくお願いします。 さて、愛車のアルミホイール1本を縁石で傷つけてしまいました。 社外品に交換しようと思いますが、純正のホイールは某オークションに出品しようと思います。 そこで質問ですが、傷ついたホイールも含めて4本セットで売るか、傷なしのホイールをバラで出品するか迷っています。 どちらが高く売れるか、ご意見をお伺いしたいです。 ちなみに、現行型のレガシィGTスペックBの18インチ純正ホイールです。(オークションでは、結構高く売れてるみたいですが・・・)

  • 日産純正のアルミホイールに付いているオモリについて

    純正のアルミホイールが手元にあります。 元々購入した車両に付いていた純正のアルミです。 今現在はアルミのメーカーのもの(社外品)を付けていますが、 車輌を売却する事になり、純正のアルミを付ける事にしました。 タイヤが付いていないのでタイヤを付けてから入れ替えようと思い、 まずは長年保管していた純正アルミホイールを倉庫から出してきて、 掃除しておりました すると、アルミの内枠にタイヤバランスを取る時のオモリが貼られていたため、 タイヤをこれから付けるにあたって新たにバランスを取るだろうから、 テープで貼られているものを剥がしました。 これでスッキリ綺麗になって次のオーナーに渡せると思ったのですが もう一つ、気になる点がありまして、 アルミホイールの裏のリムの所に1.5とか数字を刻印したオモリ?のようなものが、 挟まれています。手では動かず簡単には取れそうにないものです。 何か先の尖ったもので、こじれば取れそうですが。 このオモリもやはりタイヤバランスを取った時のものですか? 外したほうが良いでしょうか。 それともアルミホイール自体のバランス用のオモリなんでしょうか。 何となくオモリのような気がするだけで、これが何なのかわかりません。 是非教えて下さいお願いします

  • 新車のアルミホイールを傷つけてしまった

    今日、道路の縁石に左後輪のタイヤをぶつけ、12万円のアルミホイールとタイヤを傷つけてしました。 整備士のいるタイヤ専門店の車屋に相談に行ったら、ホイールリペア1万・タイヤ交換1万と言わました。 そして、タイヤ側面の傷(ホイールとタイヤの境目の厚い部分)は大した事無いから、今すぐ交換する必要ないと言われました。 そこで質問なのですが、(1)アルミホイールは、業者に頼んでリペアするのが良いでしょうか?それとも、オークションなどで、程度の良い同品の単品を探した方が良いでしょうか? (2)タイヤの傷はたいした事が無さそうですが、不安ならばネットで同品を見つけ付け替えた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布ガムテープの上から吸盤を付けるには・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 今回質問したのはタイトルからもわかりますが布製のガムテープの上からトイレなどのつまりを解消する際に使う大きい吸盤をくっつけるには・・・ということです。 詳しく書くと、プラスチック製のダンボールを十字に布ガムテープで巻き固定。 そして巻いた十字状のガムテープの上に吸盤をくっつけ持ち上げたいのです。 何もせずに試してみるとわずかな隙間からか空気が抜けているのかすぐに落ちてしまいます。 これを回避し、持ち続けることはできるでしょうか? 製作中にここで困り詰まっております・・・。 どうぞ皆様の知恵をおかしください。

  • アルミホイールのガリキズについて

    こんにちは、質問お願いします。今日アルミホイールにガリキズを作ってしまい自分で治せるものならば治したいのですが、そのようなリペア用品はあるのでしょうか? キズは浅いですが、業者に頼むといくらくらいするのか解る方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • アルミタイヤ→純正ホイールに交換したい

    今年、中古でワゴンRを購入しました。 ホイールは純正のではなく、新しいアルミホイールをつけてくれました。 前回乗っていた旧型ワゴンRを廃車にする際、純正のホイールは取っておいて保管してありました。 タイヤ交換の時期になったので自分で交換しようと思ったのですが、 姉から「アルミホイールはアルミ用のレンチが必要かもしれない」と言われました。 そこで質問です。 1、そもそも純正のホイールというのはアルミなのでしょうか? 2、前の車のナットと今の車のナットの形が違います。 ホイールに合わせてナットも新しく購入した方が良いのでしょうか? (前の車のは先が細くて、だんだん太くなっていくタイプ。 今回のは全部同じ太さのタイプです) 3、車についてあるレンチはアルミホイールには使えないのでしょうか? タイヤ交換は今まで何度かした事はありますが、 この様な事は初めてだったので戸惑っています。 初心者で分かりにくかったかもしれませんが、補足いたしますので よろしくお願いします。

  • CARVINGという会社のアルミホイールについて

    もうほとんど時間がないのですが...ヤフーオークション タイヤ>オンロード>15インチ で、215/65/R15アルミ付き4本セット中古品です が出品されていますが、この写真からこのホイールのPCDがわかる方、教えてください! RVRスポーツギア平成7年式に装着できるでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 新型デミオ(de)のアルミホイール

    新型デミオ(de)の夏タイヤに履かせるアルミホイールを探しています。14インチのものを探しているのですが、ボルト穴の数とか詳しい事がわかりません。 ネットオークションで購入したいのですが、間違わずに買うにはどこを見たらよいのでしょうか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう