• ベストアンサー

自賠責の解約について

250SSの回答

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.4

自賠責保険は被害者から直接請求が可能ですが、この場合は加入している保険会社に請求となります。 また、加害者が自賠責に加入していなくても、政府の補償事業が自賠責に準ずる請求支払いが可能です。 交通事故センターに相談して下さい。

tsuru330
質問者

お礼

政府の補償事業があるなんて初めて知りました。 ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 自賠責?任意保険?

    よろしくお願いします。 4月はじめに車vs車の事故で過失割合 (相手9:私:1)になりました。 ただいまは人身事故にて通院中で、 現在72日通院治療しています。 そこで質問なのですが、 自賠責は120万円とのことで、 それは治療費も含めてとのことなのでしょうか? (治療費は現在相手保険屋への請求となってます) 治療費、交通費、慰謝料?が120万を超えた場合は 任意保険にて支払われるのでしょうか? その際、過失分(割合1)も引かれるのでしょうか? 物損の方で引かれるわけではないのでしょうか? (相手修理代は120万ほどだそうです) ケガしたところが治るまでもう少しかかりそうなのですが、 このまま治療して自賠責から任意保険に切り替わって、 もらえる額が過失分によって120万より少なくなったりする、 ということはないのでしょうか? 変な文でうまく伝わらないかもしれませんが、 どうぞご教授願います。

  • 自賠責で・・

    過日、交差点で交通事故に遭いました。 状況は、私が直進、相手が右折で任意保険の割合は2:8で相手に非が有ることで示談をしました。 警察も怪我がないと言う事から人身事故にはなりませんでした。 車は、全損状態で仕方が無く廃車にしました。 事故から1.5ヶ月経った今、自賠責の保険会社から人身損害についての請求が相手から有ったとの通知が来ました。 この辺の事が良く解らないのですが、 ・何故、物損事故にて処理されたのに人身の請求の確認があるのでしょうか? ・既に、廃車していて自賠責も解約していますが請求出来たのでしょうか? ・まだ、事故の示談が済んでいないと言う事でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自賠責切れ原付で事故に・・・

    知人が昨日原付で車と接触事故を起こしたのですが、自賠責保険が切れていました。 過失割合は相手:知人(8:2)で相手は怪我無しで、知人は擦り傷や首の痛みがあるそうです。 この場合自賠責未加入状態だった知人は相手側自賠責による治療費、通院慰謝料等は受け取れないのでしょうか? 事故後すぐに自賠責保険に加入はしたそうなのですがどうなってしまうのでしょうか?

  • 相手の自賠責の他にこちらの任意保険も使える?

    バイクで急にハザードを出したタクシーを相手に事故をしました。ドアを開けられぶつかりました。ケガは相手の自賠責から治療費と慰謝料?が出るようです。 車体の損害についてはどうなるのでしょうか?過失割合は8:2で私が2のようです。 相手の自賠責で治療費が出たとしても、私自身が加入している任意保険から支払われるお金も受け取れるのでしょうか? ちょっとバタバタしてお礼が遅れるかもしれませんがお願いいたします。

  • 自賠責と任意保険

    保険の請求について教えてください。 例えば過失割合が20:80だとして、お互い物損は無く、軽い怪我だけだとします。 お互いの治療費が50万円かかったとして、この場合、120万円を超えないので、過失割合に関係なく、自賠責をつかってそれぞれ50万円ずつ もらえるということなのでしょうか。(20:80は関係ないのでしょうか。)  要するに、事故をしてお互い怪我だけの場合、どっちが悪いとか関係なく自賠責で解決すればいいのでしょうか。

  • 自賠責と健康保険の仕組みについて教えて下さい!

    つい先日当方のバイクと相手の自動車とで接触事故を起こし、現在お互いに治療中という状況です。 私は今回の事故によるケガの治療には健康保険を用いています。 交通事故では過失割合が「私:相手=10:0」でない限りは、その過失に関係なく私の立場からは“私=被害者”であり、“相手=加害者”であるということを理解しました。そうすると相手の自賠責に120万円までの範囲内(減額がないとすると)で請求が可能だと思います。 そこでお尋ねします。自賠責の補償内容には治療費補償、損害賠償、休業補償など様々なものがあると思いますが、治療費補償というのは私が健康保険を用いて支払った際の3割に対する補償なのでしょうか。 というのも健康保険は「第三者の行為による傷病届」に基づき、建て替えた7割分を相手自賠責に請求すると思うのですが、この請求によって先に挙げた治療費補償もとられてしまうのでしょうか。それとも治療費補償はあくまで私が現金で支払った3割負担をそっくりそのまま返しますよというもので、残り7割の建て替え部分は健康保険側から損害賠償の一種として相手自賠責に請求しますよ。という解釈で良いのでしょうか。 ご教授、お願いします。

  • 自賠責保険の補償される内容について

    先日に、交通事故の件で質問をさせて戴き、また新たな疑問が生じましたので質問さして戴きました。 事故内容:原付(当方)×車(相手側)での人身事故で私の一旦停止ミスによる交差点での出合い頭の事故となります。 警察には届け済。過失割合はこちらのサイトを拝見さして戴いて大体、60(当方):40(相手)。相手方は無傷で私の方は診断書では打撲で全治1週間です。 相手側の保険屋から治療費について、私の方が過失があるので相手の任意保険で立て替えた場合、自賠責から減額をされたら損をするので、私が立替をし(相手の)自賠責へ請求して下さいといわれました。過失割合の話は全くしていません。ただ私の方が過失があるので…。申されてました。 病院側に国民保険を利用したいと申し出たところ、やはり『交通事故では国民保険は利用できません。』と言われました。私は利用可能だということは知っていたので申した所『利用できることはできますが、国民保険を利用した場合ご本人様が一部負担をしなければなりません…。詳しい話は担当の者からお話させて頂きます』とのことでした。 そこで質問なのですが、(1)治療費は過失割合に関係なく全額請求できるのでしょうか??(2)国民保険を利用した場合でも同じでしょうか?? また(3)国民保険を利用するにあたって、相手側の保険屋さんに病院へ連絡して戴くのですか。それとも、必要な書類を病院へ提出するのでしょうか? そして慰謝料についてですが、これは通院日数に関わらず請求できるものなのでしょうか? 本当に困っております。仕事も休まなくてはいけないのでお金のことを考えたら頭がパニックになっております。 自分が無知なだけに本当に情けないです。幸い相手に怪我がなかったので、ほっとしています。 宜しくお願いします。

  • 自動車保険と自賠責保険の保険金支払について。

    先日、自動車事故に遭ってしまいました。 事故処理や保険の対応が初めてなので教えて下さい。 過失割合は、(相手)100:0(私)です。 物損については、保険会社と大方の話も終わりました。 怪我の程度は、靭帯損傷と剥離骨折で数ヶ月の通院が必要です。 人身については、「治療完了後(完治後)に慰謝料の提示をする。」 と言われています。 自賠責保険と任意保険では、異なった保険会社に加入している可能性がありますよね? 現在、話し合っているのは任意保険会社ですが、このような場合、加害者に自賠責保険会社を聞いて、慰謝料の支払や請求は、自賠責保険会社に請求する必要があるのでしょうか? また、自賠責と任意保険の両方に慰謝料を請求出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自賠責保険解約(事故車)

    自賠責保険の解約についての質問です。 去年の11月に事故を起こした車両を廃車することになりました。 廃車に伴い自賠責保険を解約したいのですが、現在自賠責保険の 支払いが続行中です。 去年事故を起こした段階で自賠責保険に加入していれば(滞納無)、 その保険を解約しても120万円までの保証は有効なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故 自賠責保険 過失割合 慰謝料

    バイクと車の事故で、金銭面について質問です。 (1)過失割合は双方任意保険加入であれば保険屋が行うと思いますが、これは車両の修理費と双方かかった治療費に対する割合になるのでしょうか? (2)自賠責保険が加入なので、120万までは相手側から出るでしょうが、カマホリ等で10対0の場合、10側の方には降りないのでしょうか?  (3)また10対0以外では、過失割合にかかわらず双方自賠責は、必ず降りるものなのでしょうか? (4)慰謝料の計算方法はネットで調べられ決まっている様ですが、それは過失割合は関係ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう