• ベストアンサー

バンボチェアーって股関節に悪い?

バンボチェアーを購入したのですが、乗せてみたところ、足が窮屈そうでした。子供は5ヶ月で、7キロ台です。 股関節脱臼の疑いがあって、レントゲンで検査したところ、問題なしとされ、顔の向き癖のせいで、足の長さが違うと診断されましたが、股関節に関して、少し神経質になっています。なので、バンボチェアーでちょっと足が窮屈そうに見えたのが、気になってしまっています。 バンボチェアーをお子さんが使った方々、いかがでしたか?気になって医師に相談なさった方、いらっしゃいませんでしょうか?相談なさらなくても、大丈夫と思った・危なそうなので辞めた等、ご意見をお聞かせください。どうかよろしくお願いします。 子供はお座りできるのがとてもうれしいらしく、お気に入りなので、使わせてあげたいのですが---。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • na0317
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私は7ヶ月(8キロ)で初めて乗せたとき、太ももがきつそうで「サイズオーバー」かも・・・と後悔しました。 しかしその後は動きが活発になったせいか太もももスムースに収まるようになり重宝しました。 一ヵ月後に自分で抜けられるようになってしまいましたが、一歳一ヶ月の今も玄関に置いて、ベビーカーを外に出す間など大人しく座っています。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で動き回るようになったら、太もももやせるんですね!なるほど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ichigo555
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.2

こんにちは。 うちもバンボ、半月ほど前に購入しました。 もうすぐ6ヶ月でやっと6キロになったばかりの小柄な子なので、全体的にスカスカしてて足もかなり余裕があります。なのでイスの中で横を向いたり、イナバウアー状態でひっくり返りそうになり、危なげなので現在はほとんど使用できていません…。おすわりもできないので、すぐに前かがみになり手前のロック部分?をベロベロなめてしまうんです(笑) もう少し体重が増えて、フィットするようになったら使えるかな?と楽しみにしています。 ぴったり収まるくらいがこのイスはちょうど良いと思います。 うちも早く使えるようになりたい…

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細くてもまた別の悩みがあるんですね。 うちはふとももがぱんぱんなので、乗せるときに足の肉がむぎゅーって感じです。それってやはりきつすぎですよね。 もう少し動けるようになって、やせてから乗せます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 股関節・・

    3ヶ月の娘についての質問です。 生まれてから股関節の開き方が悪く、 もしかすると股関節脱臼?と気になりはじめました。 1ヶ月検診で聞いてみたのですが、「硬めの子もいますよ」 とだけ言われて様子をみていたのですが・・。 改めていろいろ調べていると、もし脱臼であれば これくらいの時期からの治療であったり、 本当に硬めと言うだけで、装具や手術など無しに ストレッチなどをしたとありました。 ※そこで、同じように心配だった方、又はご存知の方に  その後の経過が実際どうだったかを教えて頂きたいのです。 症状は、開き方が硬いんですが、ジワーと(緊張をとる感じ) 開くとわりと開きます。左右差無しで向き癖も明らかには無いです。 ちょっとした事でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 先天性股関節脱臼? 股関節が痛みで困っています。

    6ヶ月の娘が2,3日前からおむつかえの時に脚の付け根が痛むのか 泣いてしまいます。 寝返りもしなくなり、おかしいなと思っていたら痛みがひどくなってきたようです。 今日近所の整形外科でレントゲンをとってもらいましたが脱臼等の 以上はなかったようです。 ただ先生に脚を持たれてグリグリやられている時はやはり痛みで泣いて いました。 念のため近所の大病院で先天性股関節脱臼の検査をしてもらうことになりました。 少し調べたのですが先天性股関節脱臼だと痛みはないようなのですが そうではないのでしょうか? 月曜まで診察は無理なので、このまま我慢させるしかないのですが 同じような症状の方等いましたらアドバイス是非お願いします。 どうしてあげたらいいのかわからず不安です。 今は足先を動かす程度で足自体はほとんど動かしません。 その状態では落ち着いているのですが、抱っこしたり、足をもちあげたり力を加えると痛むのか泣いて訴えます。。 どうかよろしくお願いします。

  • 先天性股関節脱臼

    小児の先天性股関節脱臼について教えていただきたいと思います。 娘は6ヶ月くらいで先天性股関節脱臼と診断され、リーメンを装着していますが、 最近、脱臼している方の股関節に腫れ(固いしこり)のようなものが目立つようになりました。 (股関節はいい位置にはまっていると言われましたが。) 医師からは、多少腫れることがあるとは聞いていましたが、心配です。 担当医が異動のため、すぐに行くことはできないのです。 誰かこの症状にお答えを頂ける方がいたら、取り急ぎよろしくお願いいたします。

  • 親指の関節が痛い

    2、3年ほど前に、足の親指の第一関節に思いっきり硬い物にぶつけてしまい、1週間ほどで痛みは引きました。 しかし最近になってなぜか、親指の第一関節の上面(表面のあたり)が痛くなり、整形外科を受診してレントゲンをとりましたが、医師からは問題はないといわれました。 しかし、変な痛みはずっと続いてます。レントゲンは上からとるので、表面についてはわかりづらいのかもしれません。レントゲンには写らないほど微細0.000001ミリほどの削れがあるのかもしれません。神経の問題かもしれません。 とにかく治したいですが、整形外科にまた行ったところで、レントゲンでは問題無いですと言われるだけだと思います。 どうすれば完治できるのでしょうか?

  • 股関節が痛い・・・

    こんにちは。高校生です。 今朝顔を洗おうと前かがみになったとき、左の股関節に激痛が走りました。 気になることを箇条書きにまとめてみたんでみて下さい; ・痛くなったのは今朝から ・歩くとき、イスにすわるとき、しゃがむときに痛い ・あぐらをかいても痛くない ・赤ちゃんのころ股関節脱臼してた ・たまーーーーに、左足を伸ばせなくなって、いろいろ動かしてたらポキッという音とともに伸ばせるようになる ・体操座りしたときに左の足が低い気がする(気のせい?) 親が仕事でいないため、病院行くとしたら1人なんですが・・・。 整形外科ですよね? 何の疑いがあるでしょうか? ほっといても治るんですかね?; 回答お願いします。

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 股関節の痛み

    現在30代前半の女性です。 右の股関節が時々痛みます。歩けないほどではないのですが、寝不足が続いて体が疲れているときや長時間立ちっぱなしの作業、ジョギングといった脚を使うことをした後に痛みます。そのせいか分かりませんが、疲れてくると右足、右腰、右背中、右肩など右側が全体的にこった感じがします。 脚を前に投げ出して座ると右足だけ外に開いてしまいます。力を入れればまっすぐにそろえることができますが、力を抜いた状態だと開いてしまうので、寝ているときに右足だけ開いているらしく寝起きに右足全体がしびれていることがあります。 特に怪我をした覚えはなく、物心ついたときからこうだった気がします。 以前に身内(医療従事者ではない)から「先天性股関節脱臼ではないか」と言われ、整形に行ったのですが、「もともと非対称になっているのでしょう。人間の体は必ずしも対称ではありません。」と言われました。レントゲンもとってもらったので脚がはずれているわけではないのだと思います。脚の痛みはある時とない時があり、その時はあまりなかったので余計に大したことないように思われたのかもしれません。 股関節脱臼以外でこのような症状が出る疾患はあるのでしょうか。また、それに対する治療法はどのようなものがあるのかご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 股関節脱臼

    生後一ヶ月半の女の子が居ます。 股関節脱臼について詳しい方教えてください。 股関節脱臼だった場合 ・左右のしわの数が違う ・足の開きが悪い ・カエル足のように開かない ・ポキポキと音が鳴る などなど、色々と症状が出るそうですが 生後どの位から出始めるのでしょうか? また、一ヶ月検診で医師は診るのでしょうか? 気になり受診したい場合はやはり整形外科ですか? 我が子は ・カエル足の様に開いている ・左側を向いて寝ることが多いが上を向いたり  右側を向いたりして寝ることも度々ある ・シワの数は同じで左右で少しだけ長さが違うように見える ・お尻の形は左右対称 ・角度によってたまにシワが一本多く見えたりする時がある ・特に開きにくい様には見えない 一ヶ月検診では先生も首筋を触診してましたが 特に何も言われませんでした。 股関節脱臼が有る子は首にしこりの様なものが 出来ると聞いたので、それで触診したのかな? と思ったのですが… 何せ初めての子で色々なことが気になってしまいます。 ご回答お願いします。

  • 股関節の脱臼について

    40代女性です。股関節脱臼に関する番組を見てから、心配になりました。 子供の頃から、体は硬いのに股関節だけ異常に柔らかく、足の裏を合わせて膝を床につけ、おなかから頭までぴったり床につきます。 30歳の頃、整体の先生から「股関節が外れている。いつでもいれてあげるよ」と言われましたが、今まで特に不自由も無いので、そのまま過ごしてきました。 股関節脱臼を放置しておくと、40~50歳で激痛と歩行困難になる可能性があるとのことですが、心配する必要は無いのでしょうか。 母から、私が赤ちゃんの頃、足が長くなるように足を伸ばしたりさすったりしたと言われました。また2月生まれで、先天性股関節脱臼の確率は高そうです。 お手数おかけしますが、アドバイスお願いいたします。

  • 事故による指関節の動き

    自転車で衝突事故を起こし、左手の薬指を強く打ちました。(突き指をしたような感じ 次の日に病院へ行きレントゲンも取っていただいて診てもらったところ、骨折はなく捻挫だと診断され塗るタイプの湿布薬を処方されました。 数日後、痛みがだいぶ引いてきたので動かしてみると、靭帯というよりも関節に違和感を感じ、亜脱臼なのではないか?と思い再度同じ病院に行き見てもらいました。 医師に亜脱臼の疑いはないか?とお尋ねしたところ、「亜脱臼は小さな子供がなる病気だから、大人がなることはまずない」と言われ、塗るタイプの湿布を塗り続けるように言われました。 一週間ほど様子を見てそれでも痛みがあるようならもう一度来るようにと言われて今日で一週間経ち、強い痛みは引いたのですが以下のような症状があります。 ・指が前よりも真っ直ぐに伸びない ・パソコンでタイプするときに、若干痛む ・中指と薬指の間を開こうとすると痛む ・特定の位置で指をひねると痛む ・両手を握って比べると若干、左手薬指が下に下がっている *痛みというのは我慢できないほどの痛みではありません 気にしすぎだとは思うのですが、舞台上で演技をする(細かい手の動きもする)ことが多いので、後遺症などが残ったら怖い…と毎日不安でいっぱいで… (現在は活動は休ませてもらっています) 医者の言うとおり塗る湿布薬を使っていると自然とよくなるものでしょうか? このようなことは初めてでとても不安なので、よろしければアドバイスをいただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 新幹線の振動対策!工作機械への安価な方法を紹介
  • 床が揺れる問題解決!工場での振動軽減策を提案
  • 工場の床の振動を防ぐための効果的な方法とは?
回答を見る