• ベストアンサー

昨夜の『わたしたちの教科書』

kumomotoの回答

  • kumomoto
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

フジテレビのホームページでストーリー、確認できます。 http://wwwz.fujitv.co.jp/kyoukasho/index.html

参考URL:
http://wwwz.fujitv.co.jp/kyoukasho/index.html
fujichika
質問者

お礼

kumomotoさん、ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 昨夜の地震に合いましたか?

    こんにちは。 昨夜も、こちらの方では地震がありました。 相変わらず地震は、ちょこちょこ来てますけど… 昨夜、皆さんは地震に合いましたか? 何をしていた時でしょうか?

  • 教科書の書き方の教科書ありませんか?

    Wikibooksというところでフリーの教科書を読んでみました。 フリーなのは大変良いのですが、執筆者が教科書を書きなれていないようで読みにくいところがいくつかありました。 たとえば、その教科書の後の方で初めて出てくる用語を、教科書の最初の方で何の説明も無く使ったりしています。 Wikipediaの姉妹サイトなので、自分で修正することもできるのでやってみようかと思うのですが、私にも教科書を書くノウハウは全くありません。教科書をどのように書けばいいのかということに関する本、資料などありましたら教えてください。 Amazon, Googleなどで「教科書 書き方」などでも検索してみましたが、当てはまる本は見つかりませんでした。

  • 教科書

    教科書が新しいのに変わりましたが・・・・。 古い方の教科書って買えないんですか??

  • 昨夜のぷっすまで、、

    昨夜のぷっすまで私は見なかったのですが、代官山のアディタスが入っているお店が写っていたらしいのですが、、 詳しい場所などわかりましたら教えて下さい。 あと、ちえちゃんが買い物していた雑貨屋さんが出てたのですが、、  とてもかわいい食器など売っていて、とても行きたいのですが、、 確か”b”から始まる文字だったと思うのですが、、 詳しいことわかりましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大人の教科書日本史

    昨夜の「大人の教科書日本史」を、見逃してしまいました。 及川奈央さんだけの番組で、日本史のオトナの事情のようなものを、お色気で解説したんでしょうか?? どんな時代の日本史を解説したんでしょうか? 主観的なことですが、おもしろかったですか?

  • 5教科と3教科の違い

    よく国立大学の学生は、5教科勉強してるから優秀だと聞きますが、5教科を普通程度の偏差値にするのと、3教科を極めるのはどちらのほうが難しいんでしょうか?自分は後者の方が難しいと思うのですが。

  • 昨夜のカレー

    昨夜作り食べてから、冷ました後に冷蔵庫に入れてあります。今晩たべるには大丈夫でしょうか。この暑さと、子供に食べさせることを心配しているのですが。ちなみに、昨夜から一度も冷蔵庫から出していません。

  • 二教科に絞るか三教科でいくか

    今さらなのですが、亜細亜大学文系レベルの大学をいくつか受験するつもりですが 政経に関しては何度模試を受けても偏差値39~42程度です。 英国は平均48~50取れるのですが、二教科受験を選んでしまうと 得意としてる人が集まるので倍率はあがりますよね? かと言って政経がこんなんでは・・ どちらも受験する学校もありますが、日程が重なりすぎなので 二教科重点にしようか三教科重点にしようか迷ってます。 模試では二教科での結果のほうが上です。 でもこれは倍率加味してないと思うんですよね・・ どなたか何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • こうだんゆうべん?

    友達から漢字検定2級問題の4字熟語問題を出された。「講談ゆうべん」を漢字にしなさいと。 広辞苑やネットで検索してみましたが見当たりません。 どういう漢字で、その意味を教えてください。

  • 2教科型か3教科型か・・・(>_<;)

    初めて質問します。なんだか緊張します(*_*) 私は関西圏の私立大志望の高校3年生です。文系です。 私は今3教科型(英語・国語・政経)で、産近甲龍ぐらいのレベルで志望校を絞ってるんですが どの教科もしっかりできていません(最近英検2級を10点ほど足りず落ちました) それで自分的には3教科で頑張りたいのですが、本当にやっていけるか自信がなくなってきました。 なのでこの夏から2教科型(英語・国語)にしていくかすごく迷っています。(志望校が変わってしまうのですが;) そこで2教科型と3教科型のメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか?自分なりに調べたのをあげてみます! (1)2教科型 ・メリット 1教科にとれる時間が多くなる ・デメリット 2教科型の受験を実施している大学から選ぶと大学の選択肢が狭まる 年内(公募推薦入試)になって倍率が高い (2)3教科型 ・メリット 年内・センター利用・一般などチャンスが増える ・デメリット 3教科のため負担が増える 最後まで読んでいただきありがとございます(>_<) 政経をやるかどうか学校側から早く決めろと言われているので どんなことでもいいのでご意見をよろしくお願いします<(_ _)>