• 締切済み

損保事務(損害サービス)について

私は去年の3月に大学を卒業後、生命保険の営業をしていました。 営業先でのセクハラが原因で3ヶ月で退職をした後は、ずっと転職活動をしていましたがなかなか内定を頂くことが出来ないませんでした。 これ以上ブランクが空いてしまうのは問題だと思い、今年の1月から短期の派遣をしながら仕事を探していました。先日、やっとある損保会社から内定を頂きましたが行こうか悩んでしまいます。 仕事自体がキツイということも悩みの一つではありますが、一度保険業界で勤めると他の業界に行くことが難しいのでは?という心配があります。 特に損保事務(損害サービスの仕事)となると、一般事務とは違い電話での交渉が多いので、後々転職する際に事務系の仕事に就けるのかという点も気がかりです。 学生の頃中国語を学んでいたこともあり、いつか中国語を使って仕事がしたいという夢はどうしても捨て切れません。 かと言って、我侭言える身分ではないことは十分承知しております。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。損害サービス1年目のぱぴこと申します。 私は物損と一部怪我について担当しています。 私も主さんと同じ社会人1年目です。 損害サービスの仕事に就くか悩んでいらっしゃるようですが、私も入るまでは具体的に何が大変なのかわからない部分がありましたので、ご参考になれば・・と思い投稿させていただきます。 おっしゃるとおり、損害サービスの仕事は一日中クレーム対応メインの仕事なので耐力がいります。種目にもよると思いますが特に自動車の場合、精神的に不安定な当事者にお金と責任の話をするので非常にシビアな仕事です。みんなやり場のない怒りを保険会社にぶつけてきますので、うまく右から左に話を流していける人ではないと精神的にキツイかと思います。私は物損と一部怪我について担当していますが、事故は常に舞い込んできますし、気づけば濡れ衣を着せられていることは当たり前です。また、交渉だけではなく文書を作成したり、約款をもとに有無責を判断したりと事務処理もクレーム対応に追われながらやるので、イメージされている一般的な事務の仕事よりも負担は大きいと思います。 私の会社は新人でもまずは一人で対応が基本ですので、100件くらい対応していますが、中には訴訟になるものもあって専門的な知識の勉強も結構大変です。 この仕事が転職に有利か不利かはわかりませんが、仕事上、人との折衝力や同時に事務処理をこなす要領は身につけられるのではないかと思います。示談といってもサービスですから、相手の立場に立った行動が必要ですし、動揺している当事者の話から正しく事故状況を理解する聞く力も大切です。また、事故を解決する為には専門的な賠償の知識をかみ砕いて論理的に説明し、当事者を説得することが不可欠です。なので、お客様と接する際の基本は身につくと思います。むしろ、理不尽なお客様への対応力は嫌でも鍛えられるので、転職の際有利になる部分もあるかもしれません。 以前、就活時代に「クレーム対応の仕事をしていたら、どこでもやっていける力がつく」と聞いたことがあります。損害サービスは特殊なのでなんとも言えませんが、人との付き合いの面では活かされると思います。実際周りの方をみていると、人付き合いが上手でどんな人とも話を円滑に転がせる方が多いです。 私はもともと興味のあった職種に就くためには、対人折衝力が必要だと考えていたので損害サービスを希望しました。 もし、主さんが一時的に就職、というお気持ちであれば、おすすめはできません。鬱になって退職する方も多いですし、どこのセンターも新人育成まで手が回らず辞めていく人は多いです。せっかく入社してもまた転職せざる得ない状況になることも考えられます。  主さんがもし同じ損サを選ばれたら、お話することもあるかもしれませんね!語学を活かすことも検討されているとの事ですが、どんな仕事も自分がどうしたいかで道は開けると私は思っています。 仕事人としてヒヨコならずまだタマゴの身で、偉そうに書き綴らせていただき、失礼しました。アドバイスにならずごめんなさい! 損サは大変ですが、やりがいは十分すぎるくらいありますので、検討される価値はあると思います!!

  • baible
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

夢があるのなら、あきらめないためにもまず内定をいただいた会社に勤めて、そこで正社員になり、中国語でないと話ができない会社に営業を行い、中国語のスキルアップを行い、正社員になったらすぐに転職活動も行えば、不安なく過ごせると思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 損害サービス? 損保内勤事務について

    こんばんは。既卒で就活中の者です(女性)。 近日中に某損保会社の面接があります。損保事務は未経験です。 契約社員の募集で(正社員登用制度有り)、未経験でも可とのこと。 職種は「損保営業内勤事務」ですが、別の求人票には「損害保険営業案内事務」と掲載されていました。 詳しい業務内容は 「損保営業内務事務」(申込書パソコン入力計上、電話・来客応対) …だそうです。 「損保営業内勤事務」・「損害保険営業案内事務」・「損保営業内務事務」 …と、なんだか似たような名称ばかりで、業務内容は同じだとは思われますが、混乱しています^^; ちなみに、こちらの会社は支店での採用となります。 その支店名は「○○(地名)サービス支店」となっており、県内の中核都市にあります。 しかし、支店名が「○○サービス支店」であること、2つの求人票のうち一つに“営業案内”の文字が入っていることから、「主に損害サービスの仕事なのでは?」と、考えています。 一般に、損害サービスのお仕事はかなりの激務と聞きました。 雇用形態が“契約社員”ということから考えて、サービスセンターであれば「激務に耐えられるのか」というところを見るため、試用期間として契約社員にしているのかなぁ…とも勝手に勘ぐっています^^;笑 また、インターネットで調べていると、損保には“営業店”と“損害サービスセンター”があり、仕事内容は異なるということが分かりました。 こちらの損保会社のHPによると、この損保会社も“営業店”と“サービスセンター(この会社ではサービス支店)”があるようです。 私が面接を受ける「○○サービス支店」は、どうも“営業店”と“サービスセンター”の両方の機能があるようです。 …ということは、 ●“営業店”と“サービスセンター”、両方の仕事をするということなのでしょうか。 ●この求人職種の「損害保険営業内務事務」でも、お客さまと交渉する仕事などもあるのでしょうか。 ●“営業案内”と職種名に付いているので「テレアポ」のような仕事もあるのでしょうか。 私自身は、サービスセンターでのお仕事だとしても、損保のお仕事自体に魅力を感じているので構わないのですが、面接で自分が仕事をするスタンスなどをお話しするにあたって、仕事内容もある程度、的を射た回答をしないとなぁ…と、思っているため質問をさせていただきました。 (会社の方に聞くのが一番なのですが、前情報というか知識を入れておきたいと思いまして…) また、営業店とサービスセンターの複合店(?)のようなところでお仕事されてる方がいらっしゃいましたら、どのようなお仕事をなさっているのか伺いたいです。 まとまりがなく拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 損保の事務

    損害保険正社員経験者の方、教えて下さい。30代友人が、転職活動してます。中堅損保の一般職で、2次面接までいきました。ところで、実際損保の事務って、どんなかんじですか。営業事務や、損害調査事務で、支社・営業所の可能性が高いそうです。実際の勤務時間(残業)や、環境(一般的にで構いません)。働きやすさなど、何でもいいのでお願いします。ちなみに私は、生保経験で、総合職でした。本社勤務でしたが、サービス残業多く、低給与でした。ただ、本社の一般職は、ほぼ残業1時間以内で、有給も取りやすいです。人間関係は良かったです。営業所勤務の子は、残業多く、パートさんなど人間関係も大変だと言ってました。損保は如何なものでしょう?お願いします。

  • 損保の営業事務(派遣)について

    こんにちは。派遣の仕事で損保の営業事務(内勤)っていうのをよく見かけるんですが、具体的な仕事内容をご存知の方、お教え下さい。 また、残業は多いですか?契約期間はどれくらいが多いのでしょうか?保険の事務の経験なくても大丈夫ですか? 宜しくお願い致します。

  • 損保・生保業界の事務について教えて下さい

    現在失業中です。事務職を希望して転職活動しています。 少しでも条件が良ければ、業界は選ばないつもりですが、損保・生保業界の求人が比較的条件もよく、求人も多いように思います。 そこで質問なんですが、損保・生保業界経験者の方がいらっしゃいましたら、仕事の内容、内情などについて教えて下さい。 いろいろ調べると保険業界はきついという話を聞きますが、実際どうなんでしょうか?  前職でも事務でしたが、事前にあまり調べなかったので、結構有名なブラック企業に引っかかって失敗しました・・・。 できれば長く、結婚後(予定はないですが)も働ける会社に転職したいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 不動産事務か損保事務かで悩んでいます

    今度はじめて派遣で働いてみようと思っています。 いろいろ探しているのですが、平日休める事務系の仕事で、年間休日もそれなりにあるところ、というのが希望で、わかってはいましたがなかなか条件に合うところがありませんでした。 なんとか見つかったのが、不動産事務と損保事務でした。 不動産事務や損保事務というと、お客様からクレームやお叱りを受けることが多いように思います。実際派遣会社に確認したところ、不動産事務のほうは、クレーム処理もあります、との回答でした。また、店舗の人数が少人数のため、分業がされていなくひとりでなんでもやらなければならないようなのでそれも懸念しています。 損保事務のほうは、示談交渉の部署ではないが、電話対応はあるとの回答でした。 そこで質問なのですが、不動産事務や損保事務の経験がある方、クレーム対応や示談交渉をすることはありましたか? 精神的に強くないとやっていけない業界なのでしょうか。 わたしのように打たれ弱い性格でもやっていけるのか心配です。 ご経験者のかた、ぜひ教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 損保事務について。

    損保事務について。 昨日、損保会社の筆記試験の通過連絡をいただきました。 試験当日に派遣会社の担当者から「営業所勤務の募集でしたが、適性を見て損害サービス部門の採用になるかもしれません。」と、言われました。 私は、代理店の管理や申込等の事務作業を行う事務職と聞いて応募しました。 いろいろ調べたところ、損害サービス部門はかなりキツく離職率も高いようで不安を感じています。 会社自体に魅力があり採用されれば働きたいと思ってはいるのですが、損害サービスの仕事は事務職としてのキャリアにはならないと言うような記述もあり、将来を考えると迷ってしまいます。 面接まで2日しかありません。 以下の質問に基づき、アドバイスいただければと思います。 (1)営業所と損害サービスは、それぞれどのような人材が採用されるのでしょうか? (2)一般的に、給与面で違いはありますか? (3)損害サービス部門での勤務は、やはり事務職としてのキャリアにはならないですか? (4)損害サービス→営業所への異動は頻繁にあるものですか? (5)貴社で働きたいが営業所希望の旨を、面接で伝えても印象悪くならないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 損保事務の仕事

    現在、損保のコールセンターで働いています。 ポリープが出来た為、この仕事が続けられず退職する事になりました。 再就職先を色々探しているんですが、せっかく損保の資格等も 色々取得した為、損保業界で働きたいと思っていますが 色々、調べてみたところ、ワード・エクセルが必須という所が多いです。 やはり、いまどき、ワード・エクセルが出来ないと 事務職への転職は難しいでしょうか?

  • 損保会社の事故サービス業務について

    損保会社の事故サービスの求人に応募を検討しています。短期で11月から来年の3月までです。 業務内容には、対応内勤事務とあり、端末操作、ファイリング等有りとなっています。 短期社員でも、事故のお客さんや相手の保険会社と話すようなことがあるのでしょうか?教えてgooでも、事故サービス部門の辛い業務内容を訴えている方が多数いるのですが、短期で勤務時間も短くても、 同じような仕事をさせられるのかなと思い質問しました。

  • 損保会社の営業事務

    現在パートで働く34歳子持ちの主婦です。 某損保会社の営業事務(正社員)に応募し、 面接の在結果待ち状態です。 あまりよく調べずに応募したのですが損保の営業事務は 特殊で大変なお仕事のようですね。 事務経験が10年程ありますが難しい仕事ではなく残業も殆どした事が ありません。 面接でトラブルがあった場合精神的に耐えられるかとも聞かれました。 もし採用されたとして自分に勤まるのかどうか不安です。 経験者の方等みえたらくわしい仕事内容を教えて下さい。

  • 損保事務への転職について

    損保事務への転職について不安です。 29歳 主婦(子なし)です。 この度縁あってか損保事務 契約社員へ仮内定をもらいました。 健康診断受診後に内定となりますが、入社を決めかねています。 理由は (1)希望条件に100%満たない 扶養を外すため年収は300万円以上ないと不利になってしまいます。しかし、今の自分に正社員300万以上で勤まる経験職種へなかなか採用されないため、妥協してしまっています。 妥協して勤まる職種とは到底思えず、激務だと耳にします。実際はそうなんでしょうか? (2)会社の評判が悪い 転●会議などを拝見するとあまりよろしくない風通しの会社です。 上司や部署にもよりますが、これは運任せでしょうか? (3)育児休暇は実際に取れるのか? 契約社員でも取れる制度にはなっていますが、実際に取られてから復帰されてる契約社員の方いますか? 3年後は子供1人生みたいです。 今回の転職で年齢的にも自身の人生設計においてもターニングポイントだと思います。 このままやってみた方がいいのか、それとも扶養内でパートをして地道に希望条件の求人へ応募してゆく方がいいのか・・・。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう