• ベストアンサー

基板の設計

基板の設計をしたいのですが、基本的なことから全く分かりません。参考になる本、WEBなどがありましたらご紹介下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

プルアップとかダンピング抵抗の挿入などは回路を作成する側で入れておかなければなりません。これは回路として基本的なことです。むしろ気をつけることは配線された信号線間の距離を開かなければクロストークの影響を受けるとか、高速のクロックがあるのでその引き回しを短くするとかグランドプレーンによる浮遊容量とかテクニカルなところはプリント基板屋さんと相談されながら設計するといいと思います。 CQ出版社のシリーズが入手しやすいと思いますが、経験則が生きる世界ですから失敗して経験を積んでください。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/HDS.htm

riruko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 さっそく勉強します。 せっかく説明して戴いているのに、言葉の意味すらわからなくて申し訳ないのですが・・・。きちんと動くボードを作ります!

その他の回答 (2)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 ここの姉妹サイトの「技術の森」で質問された方がいいでしょう。 http://mori.nc-net.or.jp/ SOPやDIPという標準形状の部品を使用していて、ネットリストまでできているのであれば基板屋さんが対応してくれます。パスコンの位置などはある程度常識的なところがあるので何も言わなくても取り付けてくれます。ただ、実際に使用する部品の細かい型番、たとえばコンデンサのメーカ名、サイズ、また、部品の実装位置や方向、あるいはあたりという細かい話になると指示しなければ適当な位置になってしまいます。少なくとも配置図、部品表は作成しておいた方がいいでしょう。あとは基板屋さんの腕の見せ所となります。  使用しているCADがルータ情報まで出力してガーバーデータまで出力できるものであるともっといいのですが。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

基板というのはPCB(プリント配線板)のことですね。LSIの話ではないでしょうね。 もうひとつ、設計するだけなのか、試作までするのか。両面基板程度でよいのか、多層基板が欲しいのか、スルーホールのめっきが必要なのかといった作成のレベルも問題です。工業的なレベルであれば、基板データをCADで作成して基板製作メーカに依頼しないと自作することはできません。ただ、両面基板でピン間1本程度の低密度基板であればリンクにあるサンハヤトの試作工具を買い集めれば作成できると思います。それ以上のレベルであればかなりの投資が必要ですから試作を行なっている業者に相談しなければ無理です。

参考URL:
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/board/board.html
riruko
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でもしっかり理解できていないので、質問の仕方が適切でなかったのですが・・・。 今回、FPGAとその周辺のメモリ、CPUなどをのせたボードを作ることになりました。私はネットリストを作成して、あとは基板屋さんにお願いすることになります。ネットリストを作成するにあたり、アナログ回路の知識(?)(パスコンが必要だとか、ここはプルアップにしておかなくてはいけないとか、抵抗をいれなくてはいけないとか・・・)が欠如していることに気付き、質問させていただきました。 ぜひ、アドバイスをお願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう